高解像度モニターランキング!
はじめまして。
デジえしべるです。
今回は、4Kなどの高解像度モニター特集。
高解像度のイラストとか、動画作成とか、こだわりたくなってくるととことんこだわりたくなる気持ちもわかる。
そんな人に向けて、高解像度の4Kモニターの紹介。
また、更にもっと色にこだわりたい人のためにカラーマネージメント機能を搭載したホントにプロ向けモニターもランキング形式で紹介してるよ。
やっぱり大きくなればなるほど高くなる。
でも、そこまで色味にはこだわらないという人にはiiyamaモニターもおすすめ。

うちは
安いiiyamaモニターだよ
それでは、4Kなどの高解像度モニターランキングスタート!
4Kモニターの買い方の注意点


デジえしべるは、ココナラで月40万を達成したデジ絵描きの日時計が、クリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトのデジタル画材のおすすめと、失敗しないための考え方など、デジ絵描き向け情報を発信しているサイト。
モニターが映らないのは故障じゃない?、イラストレーター、漫画家、湾曲モニターなどのクリエイターにおすすめしたいモニターランキング!
クリエイター向けモニターのおすすめ↓↓↓
【安い二万円台~】おすすめクリエイター向けモニター12選!2023
モニター選び4つのポイント
- 駆動方式はIPS
- グレアとノングレア
- フリッカーフリー
- VESAの有無
私のモニター選びのポイントはこの四つ。
一つ一つ解説していくよ。
駆動方式はIPS


液晶の駆動方式にはTN、VA、IPSの三種類がある。
そして、液晶を斜めから見た時に、正確に色をとらえられる角度を視野角という。
この視野角が一番狭いのがTNで、斜めから見ると画面真っ黒になってしまう。
VAはTNより広く、IPSより狭い中間に位置している。
VAの強みはコントラスト。
コントラストが強いため黒がキレイに表現できる。
IPSは斜めから見ても正面から見た時と変わらない位の視野角を持っている。
さらに、発色もよく色表現も得意である反面、画面が白っぽくなってしまうというデメリットも持っている。
絵師が選ぶべき駆動方式はIPS。
グレアとノングレア
グレアとは光沢のことで、グレアと書いてあるモニターはギラギラと光が反射するタイプのモニター。
このギラギラは目が疲れる原因。
そして、この目の疲れは激しい頭痛を呼び込んでしまう。



このおかげで激しい頭痛に悩まされたことが
あるから気をつけよう!
頭痛が起こった経緯などを記事にまとめてるから、興味ある人はどうぞ。
【実体験】その頭痛…絵を描くことが原因+痛みの根本を断つ対策
そのため、モニターを選ぶ際はノングレアとか、アンチグレアとか非光沢と記載がある者を購入しよう!
フリッカーフリー
フリッカーとはちらつきのこと。
ということで、フリッカーフリーというのはこのちらつきを防止してくれるモニター。
このちらつきも目の疲れの原因になってしまう。
モニターを選ぶ時は、フリッカーフリーと記載がある者を選ぼう!
VESAの有無


VESAというのは、アームに対応しているということ。
アームというのは、モニターとか液タブを釣り上げてくれる周辺機器。
もし、机が狭いと言った理由で大きいモニターが置けないといったことがあるなら、アームの導入を検討してもいいだろう。
だから、アームの導入を考えてる、考えてなくてもとりあえずVESA対応と記載しているものを選んでおけば、後々アームを取り付けれるよ。
などなど、モニターの選び方をもう少し詳しく知りたい人は、以下の記事で紹介してるよ。
サイズは27インチ~


デジえしべるでは、モニターはなるべく大きいものをと推奨している。
上記の画像はモーショングラフィックスソフトのDaVinci Resolveの編集画面。
これは、31.5インチのサイズでのもの。
動画編集って色々な機能があるからどうしても画面にずらーっと並べておいた方が作業効率がいい。
だから、推奨は27~32インチ位。
これだけあってもキチキチになるから、小さいと少しやりづらい。
作業効率の面で見れば、クリエイターが選ぶべきモニターサイズは27~32インチ!
アスペクト比について


今主要なアスペクト比は4:3とか16:9あたり。
私の推奨は16:9、21:9のアスペクト比。
画面が横長の方がいくつものウインドウを広げられるから、両方を一気に見比べることもできるしとても便利。
また、HDMI、DisplayPort、D-sub、DVIなどのケーブルも対応できる解像度が違う。
例えば、D-subは最高でも1,920px × 1,080pxなのに対して、HDMIの最新のものだと8Kといわれる7,680px × 4,320pxまでに対応している。
アスペクト比についてもう少し知りたい人は、以下の記事で、主要アスペクト比とは、4K・5K・8Kの解像度とアスペクト比などを詳しく解説してるよ。
モニターの相場
サイズ・種類 | 平均価格 |
---|---|
21~23.8インチ | 22,000円位 |
24~26インチ | 32,000円位 |
27~32インチ | 65,000円位 |
4K | 71,000円位 |
湾曲タイプ | 55,000円位 |
すべてのモニター相場 | |
平均価格 | 49,000円位 |
上記がだいたいのサイズの相場観。
この記事では、4Kなどの解像度のモニターと、カラーマネージメント機能を搭載しているプロ向けモニターだから、もう少し価格も張ってくる。



自分のやってること、これから進んでいきたい方向
相場を見て検討材料にしてね
もう少しモニターの相場を見たい人は、以下の記事で詳しく解説してるよ。
4Kモニターランキング!
湾曲モニターTOP2!
第2位 EV3895-WT


品名 | FlexScan EV3895-WT |
---|---|
販売元 | EIZO |
本拠地 | 日本 |
インチ | 37.5インチ |
サイズ | 89.4㎝ × 41.1~60.4㎝ × 24㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 1,600px 4K |
色域 | sRGB 100% DCI-P3 94% |
応答速度 | 5ms |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー |
備考 | カラーマネージメント機能搭載 イラストレーター向け ゲーム向けではない |
取扱日 | 2020年9月17日 |
公式サイトで購入すると
複数台購入で割引あり!
第1位 EX3415R


品名 | MOBIUZ EX3415R |
---|---|
販売元 | BenQ |
本拠地 | 台湾 |
インチ | 34インチ |
サイズ | 81.5㎝ × 38~52.5㎝ × 27㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,440px × 1,440px |
色域 | DCI-P3 98% |
応答速度 | 1ms MPRT |
接続 | HDM DisplayPort USB |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減 |
備考 | HDR ゲーム向け |
取扱日 | 2021年9月3日 |
高解像度モニターTOP5!
第5位 XUB2893UHSU


品名 | ProLite XUB2893UHSU-5 XUB2893UHSU-B5 |
---|---|
販売元 | iiyama |
本拠地 | 日本 |
インチ | 28インチ |
サイズ | 63.7㎝ × 39.7~54.7㎝ × 21㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
色域 | |
応答速度 | 3ms GtG |
接続 | HDMI DisplayPort |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー |
備考 | ゲーム向け |
取扱日 | 2023年4月27日 |
第4位 PG27AQDM


品名 | ROG Swift OLED PG27AQDM |
---|---|
販売元 | ASUS |
本拠地 | 台湾 |
インチ | 26.5インチ |
サイズ | 60.5㎝ × 43.8~54.8㎝ × 27.4㎝ |
駆動方式 | OLED(有機EL) |
解像度 | 2,560px × 1,440px 2K WQHD |
色域 | DCI-P3 99% |
応答速度 | 0.03ms GTG |
接続 | HDMI DisplayPort |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減 |
備考 | HDR 動画編集者向け ゲーム向け |
取扱日 | 2023年4月28日 |
第3位 PA27UCX


品名 | ProArt PA27UCX |
---|---|
販売元 | ASUS |
本拠地 | 台湾 |
インチ | 27インチ |
サイズ | 62.5㎝ × 42.5~54.5㎝ × 22.9㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
色域 | AdobeRGB 99.5% sRGB 100% DCI-P3 97% |
応答速度 | 5ms |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減 |
備考 | HDR 動画編集者向け ゲーム向け |
取扱日 | 2020年10月30日 |
第2位 【25%OFF】EV3285-BK


品名 | EV3285-BK |
---|---|
販売元 | EIZO |
本拠地 | 日本 |
インチ | 31.5インチ |
サイズ | 71.7㎝ × 42.7~57.6㎝ × 23㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160x 4K |
色域 | sRGB相当 |
応答速度 | 5ms |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー |
備考 | カラーマネージメント機能 HDR ゲームもできる |
取扱日 | 2018年6月12日 |
2023年9月1日~10月19日まで!
公式サイトでクーポン(公式サイトでコード配布)入力して購入すると25%OFF!!
162,800円 ⇒ 122,100円
第1位 PG32UQ


品名 | ROG Swift PG32UQ |
---|---|
販売元 | ASUS |
本拠地 | 台湾 |
インチ | 32インチ |
サイズ | 81.2㎝ × 55.2㎝ × 29.3㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
色域 | AdobeRGB 100% sRGB 100% DCI-P3 94% |
応答速度 | 1ms MPRT |
接続 | HDMI DisplayPort USB |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減 |
備考 | HDR 動画編集者向け ゲーム向け |
取扱日 | 2020年10月30日 |
カラーマネージメント機能付きTOP5!
第5位 PA32DC


品名 | PA32DC |
---|---|
販売元 | ASUS |
本拠地 | 台湾 |
インチ | 31.5インチ |
サイズ | 73.5㎝ × 49.7~62.7㎝ × 16.3㎝ |
駆動方式 | OLED(有機EL) |
解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
色域 | DCI-P3 99% |
応答速度 | 0.1ms GTG |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C USB-A |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減 |
備考 | 自動キャリブレーション HDR 動画編集者向け ゲーム向け |
取扱日 | 2022年11月10日 |
第4位 【大特価中】PA32UCX-P


品名 | PA32UCX-P |
---|---|
販売元 | ASUS |
本拠地 | 台湾 |
インチ | 32インチ |
サイズ | 72.7㎝ × 24㎝ × 47~60㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
色域 | AdobeRGB 99.5% sRGB 100% DCI-P3 99% |
応答速度 | 5ms |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C USB-A |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減 |
備考 | カラーマネージメント機能 HDR 動画編集者向け ゲーム向け |
取扱日 | 2020年9月17日 |
公式サイトで購入すると
322,200円 ⇒ 269,800円と大特価!
第3位 CG2700X


品名 | ColorEdge CG2700X |
---|---|
販売元 | EIZO |
本拠地 | 日本 |
インチ | 26.9インチ |
サイズ | 64.8㎝ × 42.1~57.6㎝ × 34.6㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160x 4K |
色域 | AdobeRGB 99% DCI-P3 98% |
応答速度 | 13ms |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー |
備考 | カラーマネージメント機能 HDR 動画編集者向け |
取扱日 | 2019年10月17日 |
第2位 SW271


品名 | SW271 |
---|---|
販売元 | BenQ |
本拠地 | 台湾 |
インチ | 27インチ |
サイズ | 61.4㎝ × 61.1㎝ × 21.3㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
色域 | AdobeRGB 99% sRGB 100% DCI-P3 95% |
応答速度 | 5ms |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減 |
備考 | カラーマネージメント機能 HDR 動画編集者向け 遮光フード付き ゲーム向け |
取扱日 | 2017年12月7日 |
第1位 CS2740


品名 | ColorEdge CS2740 |
---|---|
販売元 | EIZO |
本拠地 | 日本 |
インチ | 26.9インチ |
サイズ | 63.8㎝ × 40.4~56㎝ × 26.5㎝ |
駆動方式 | IPS |
解像度 | 3,840px × 2,160x 4K |
色域 | AdobeRGB 99% |
応答速度 | 10ms |
接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
VESA | 100㎜ × 100㎜ |
目に 優しい | アンチグレア、フリッカーフリー |
備考 | カラーマネージメント機能 HDR 動画編集者向け |
取扱日 | 2019年10月17日 |
まとめ
- モニターは27インチ以上を選ぶべし!
- ノングレア・フリッカーフリーを選ぶべし!
- 4Kモニターはかなり高額!
気に入ったモニターはあったかな?
モニター選びの検討材料にしてもらえればうれしい。
では、よい制作ライフを。
コメント