【徹底比較】液タブって高いのと安いのは値段以外に何が違うの?

液タブの値段の違いを世界一わかりやすく解説!

はじめまして。
デジえしべるです。

液タブって高いのと安いのがあるけど、結局何が違うの?

  • 画面サイズ
  • 色域の広さ
  • 応答速度

いい絵を描くために重要なこの三つの項目が違うことが多い
メーカーによって、力を入れてるところが違うから、無印とProの違いがないメーカーもある。

今回は、ざっとまとめてて詳細はWacomだったらWacomの比較記事、HuionだったらHuionの比較記事にまとめてるから、各々興味のあるメーカーの記事を見にいって参考にしてね

日時計

中華タブは安いとは言っても
それなりの値段するから失敗しないようによく読んで検討しよう!

それでは、液タブの値段の違い解説スタート!

目次

値段の違いは液タブの性能の違い!

cintiqPro24 2018

デジえしべるは、ココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジ絵描きが使用するPC周りの情報を網羅したデジ絵描きのための情報発信サイト。

デジタル歴6年の中堅デジ絵師がまとめた、液タブに必要なスペック、液タブの失敗しない選び方、液タブメーカーについて、大きさ、メーカー別におすすめ液タブを紹介!

大きさ別のおすすめ液タブを大紹介!↓↓↓
【3万円台~】大きさ別のおすすめ液タブ24選!2023

色域とは

色域

こんな感じで広ければ広いほど色の表限度も上がる

多くの色を表現できるのは2023年現在ではAdobeRGB90%以上のものがおすすめ

プロならそこまで色に気を使う必要はないかもだけど、プロでやる、特にリアル系の絵を描くならAdobeRGB90%以上の液タブは必須

Wacomの違い

  • 解像度
  • 色域
  • 応答速度
  • タッチ機能

Wacomの場合はこの四つが違う。

絵を描くときに重要なのは色域の広さ、応答速度の二つ

色域の広さは色の表現の広さだから広ければ広いほど、発色もよくなってキレイに見える絵が描けるということ
応答速度は、ペンの遅延に関わるものだから、値が小さいほどペンの遅延は少なくなる

色域

モデルAdobe
RGB
sRGBNTSC
Wacom
one
72%
Cintiq
1696%72%
22
Cintiq Pro
1387%
16 90%
16 2021 98%
24 99%
27
32 98%
2023/05/06

ほら。
明確にCintiqとCintiq Proは違うでしょ?

だからプロ絵描きだったらCintiq Proを購入しべき

Wacomでおすすめの液タブは、Cintiq Pro13、16 2021、24、27、32の5モデル

ただ、Wacomは値段がバカ高いから買えない人もいる
うちもそう。

日時計

次に自分で買うときは
Wacomって決めてるけどね

そうなると、中華製液タブも選択肢に入れた方が良い
認めたくはないけど、中華メーカーも日々進化してるから。

WacomのProとの違いをもっと詳しく知りたい人は、以下の記事で、サイズと解像度比較、応答速度比較、タッチ機能比較、スタンド比較、趣味向け、プロ向け、PC一体型のおすすめ液タブランキングについて解説してるよ。

WacomのCintiqとProの違いを解説!↓↓↓
【初心者向け】WacomのCintiqとProの違いを絵師が解説!

Huionの違い

  • 色域
  • 応答速度
  • スタンド付属の有無

Huionはこの三つが主に違う。

ここでは、応答速度を取り上げる。

応答速度

モデル数値
Kamvas
1225ms
13
16
16 2021
20
22 Plus14ms
24 Plus 2.5K
Kamvas Pro
1325ms
13 2.5K
16
16 2.5K
16 4K
16 plus 4K
20 2019
22 20198ms
24 2.5K14ms
24 4K10ms
Kamvas Studio
1614ms
24
2023/04/28

応答速度は上述したようにペンの遅延に大きく関わってくる数値
この値が小さいほど遅延も少なくなる

といってもペンの遅延は、PCスペックも関わってくるから、一概にこの数値が低いとペンの遅延が即解決!とはならないから、注意が必要

デジ絵描きに必要なPCスペックを知りたい人はコチラもおすすめ

デジ絵描きのパソコンのスペック目安はこちら↓↓↓
【鉄板で必見】クリエイター向けパソコンを選ぶ時のスペックの目安を徹底調査!

Huionのモデルは20ms以下のものは2023年5月の段階では、Kamvas 22Plus、24Plus 2.5K、Kamvas Pro22 2019、24 2.5K、24 4K、Kamvas Studio16。24の7モデル

HuionでおすすめなのはKamvas Pro16、22 2019、24 2.5K、24 4Kの4モデル

Huionの他の色域、スタンド付属の有無などもっと知りたい人は、以下の記事で、色域比較、解像度比較、ショートカットキー比較、スタンド比較、趣味向け、プロ向け、PC一体型のおすすめ液タブランキングについて詳しく書いてるよ。

HuionのKamvasとProの違いを解説!↓↓↓
【徹底比較】HuionのKamvasとProの違いとおすすめ液タブ9選!2023

XP-penの違い

  • 色域
  • 応答速度
  • スタンド付属の有無

XP-penはWacom、Huionに続いて液タブの主要メーカー。

XP-penでは画面サイズと解像度を取り上げる

サイズと解像度比較

モデルインチ解像度
Artist
10101,920px × 1,080px
フルHD
10 セカンド
1211.6
12
セカンド
11.9
13
セカンド
13.3
16
セカンド
15.4
22
セカンド
21.5
2423.82,560px × 1,440px
2.5K
Artist Pro
1211.61,920px × 1,080px
フルHD
13.313.3
14 Gen214 1,920px × 1,200px
フルHD
15.615.61,920px × 1,080px
フルHD
Innovator16
16TP3,840px × 2,160px
4K
1615.41,920px × 1,080px
フルHD
16 Gen2162,560px × 1,600px
2.5K
22 E21.5 1,920px × 1,080px
フルHD
22 R
2423.82,560px × 1,440px
2.5K
2023/05/02

主要三メーカーの中で一番高解像度モデルが多いのはHuion。

Wacomは力を入れるモデルを絞って質で闘い、Huionは量で闘い、XP-penは両方追っている感じ。

私自身の体感としては、あまり解像度は絵の質にはそれほど関係ないと見ている。
解像度よりかは、画面の大きさの方が重要。

XP-penの高解像度モデルは、Artist 24、Artist Pro16TP、24の三モデル。

XP-penのおすすめモデルは、Artist 22セカンド、24、Artist Pro22R、24の四モデル

もう少しXP-penの比較を見たいという人は、以下の記事で、色域比較、応答速度比較、ショートカットキー比較、スタンド比較、趣味向け、プロ向けのおすすめ液タブランキングについて書いてるよ。

XP-penのArtistとProの違いを手って比較!↓↓↓
【違いを解説】XP-penのArtistとPro比較+おすすめモデル6選!2023

Artisulの違い

モデル色域ショート
カットキー
D13SAdobeRGB75%6+1
D16AdobeRGB94%8+1
D16ProAdobeRGB90%8+1
SP1603sRGB128%
NTSC90%
14+1
D22SAdobeRGB76%なし
2023/05/13

Artisulはモデルも少なく応答速度も未記載のものも多いため全部の比較表を掲載。

全て解像度1,920px × 1,080pxのフルHD。
D16の応答速度は19ms。

Artisulのおすすめモデルは、D16、D16Pro、かろうじてD22S

13インチ比較

CintiqPro13 Cintiq Pro13 XP-pen Artist 13 セカンド
Artist 13 セカンド
値段40,000円位
解像度1,980px × 1,080px
フルHD
色域sRGB96% AdobeRGB96%
sRGB130%
NTSC90%
応答
速度
25ms
タッチ
機能
×
ショート
カットキー
なし9
発売日2019/01/182022/09/14
全て税込(2023/05/13)

世界シェアNo.1ということで基準となるのはWacom。

その他で総合的に見て一番高性能だったXP-penのArtist 13セカンドと比較
結構近しい性能。

この値段だったらWacomの方が国産だしおすすめ

日時計

同じようなな値段で
Wacomにはタッチ機能がついてるからね

タッチ機能は画面を触って拡大縮小などのズームなどができる機能

割と正しいことをしてるように見える台湾も中華思想が強いから、こういうデータは100%を超える記載をすることがままあるから、中華液タブのこういうデータは差し引いて考える必要がある

16インチ比較

CintiqPro16 2021 Cintiq Pro16 XP-pen Artist Pro16
Artist Pro16
値段18万円位50,000円位
解像度3,840px × 2,160px
4K
1,980px × 1,080px
フルHD
色域 AdobeRGB98% AdobeRGB90%
sRGB133%
NTSC94%
応答
速度
30ms 14ms
タッチ
機能
×
ショート
カットキー
なし8+1
発売日2021/11/052020/05/28
全て税込(2023/05/13)

今回も総合的に見て性能が高かったXP-penとの比較。

ここまでくると値段の差がはっきりしてくるね

応答速度は半分もXP-penの方が早い
値段も1/3。

日時計

Wacomにはタッチ機能がついてるよ

悔しいけどXP-penのAritst Pro16の方がおすすめかな

もちろん、お金に余裕があるなら日本経済を支えるためにWacomを買ってほしいのは前提にある。

24インチ比較

cintiqPro24 2018 Cintiq Pro24 Huion Kamvas24 4K
Kamvas Pro24 4K
値段25万円位18万円位
解像度3,840px × 2,160px
4K
色域 AdobeRGB99% AdobeRGB92%
sRGB140%
NTSC99%
応答
速度
14ms 10ms
タッチ
機能
×
ショート
カットキー
なしなし
ミニキーボード付属
発売日2018/08/222021/09/07
全て税込(2023/05/13)

今回は同サイズで比べてみたらHuionが一番高性能だったからKamvas Pro24 4Kとの比較。

値段もかなり競ってきてるね。
といってもまだ中華タブの方が安いけど。

Huionの方はミニキーボードもついてて18万円位ぁ

24インチはHuionのKamvas Pro24 4Kがおすすめかな

値段の違い別おすすめ液タブ!

趣味向け液タブランキングTOP3!

第3位 Huion Kamvas Pro 13

huionの液タブ:Kamvas Pro13
品名Huion Kamvas Pro13
中国
インチ13.3インチ
サイズ38.8㎝ × 21.9㎝ × 1.1㎝
解像度1,920px × 1,080px(フルHD)
色域 AdobeRGB92%
sRGB120%
応答速度25ms
接続3 in 1ケーブル
USB-C
備考ショートカットキー4+1
充電不要ペン(PW507)
簡易スタンド付属
取扱日2018年8月5日
34,385円~40,791円(税込,2021/04)

第2位 XP-pen Artist 13セカンド

XP-pen Artist 13 セカンド
品名XP-pen Artist 13セカンド
生産国中国
インチ13.3インチ
サイズ37.8㎝ × 22.5㎝ × 1.2㎝
解像度1,920px × 1,080px(HD)
色域 AdobeRGB96%
sRGB130%
NTSC90%
応答速度25ms
接続3 in 1ケーブル
USB-C
備考充電不要ペン(X3 Elite)
ショートカットキー9
取扱日2022/09/14
日時計

青、緑、ピンク、黒の4色展開

31,433円~36,980円(税込,2021/4)

第1位 Wacom Cintiq Pro 13

CintiqPro13
品名Wacom Cintiq Pro 13
日本
生産は中国?
インチ13.3インチ
サイズ36㎝ × 23.5㎝ × 1.4㎝
解像度1,920px × 1,080px(フルHD)
色域AdobeRGB87%
応答速度30ms
接続USB-C
Mini DisplayPort
備考タッチ機能有
充電不要ペン
簡易スタンド付属
取扱日2016年12月16日
日時計

こっちの方がおすすめだけど
生産終了で中古ばっかり

40,000円(税込,2023/05/06)

プロ向け液タブランキングTOP3!

第3位 Wacom Cintiq Pro 27

CintiqPro27 2022
品名Wacom Cintiq Pro 27
日本
生産は中国?
インチ26.9インチ
サイズ63.8㎝ × 37.9㎝ × 3.1㎝
解像度3,840px × 2,160px
(4K)
色域AdobeRGB98%
応答速度10ms
接続HDMI
DisplayPort
USB
USB-C
備考タッチ機能有
充電不要ペン(Wacom Pro Pen 3)
HDR
取扱日2022年9月28日
日時計

HDRは画面を明るくする機能

480,000円位(税込,2022/11/26)

第2位 Wacom Cintiq Pro 24

cintiqPro24 2018
品名Wacom Cintiq Pro 24
日本
生産は中国?
インチ23.6インチ
サイズ67.7㎝ × 39.4㎝ × 4.7㎝
解像度3,840px × 2,160px
(4K)
色域AdobeRGB99%
応答速度14ms
接続HDMI
DisplayPort
Mini DisplayPort
USB-C
備考タッチ機能有
充電不要ペン(Wacom Pro Pen 2)
取扱日2018年8月22日
249,950円~261,800円(税込,2021/4)

第1位 Huion Kamvas Pro 24 4K

Huion Kamvas24 4K
品名Huion Kamvas Pro24 4K
中国
インチ23.8インチ
サイズ43.6㎝ × 24.7㎝ × 1.2㎝
解像度3,840px × 2,160px(4K)
色域 AdobeRGB102%
sRGB140%
NTSC98%
応答速度10ms
接続HDMI
DisplayPort
USB-C
備考充電不要ペン(PW507)
スタンド付属
ミニキーボード付属
取扱日2021年9月7日
166,999~500,997円(税込、2022/11/20)

PC一体型液タブランキングTOP3!

第3位 Kamvas Studio 24

Huion Kamvas Studio24
メーカーHuion
生産国中国
値段約323,915円($2399.00)
サイズ58.2㎝ × 36.2㎝
PCスペック
CPUCore i7-12700F
メモリ32GB
ストレージ1TB SSD
グラボNvidia GTX 1650
液タブスペック
インチ21.5インチ
解像度2,560px x 1,440px(2.5K)
色域sRGB99%
応答速度14ms
接続HDMI
DVI
USB他
備考充電不要ペン(PW517)
スタンド付属
カメラ付属
取扱日---

\ 購入は公式サイトで /

第2位 Wacom MobileStudio Pro 16

WACOM mobile Studio Pro 16
品名Wacom MobileStudio Pro 16
日本
生産は中国?
インチ15.6インチ
サイズ41.6㎝ × 26.2㎝ × 2.1㎝
PCスペック
CPUcore i5 / i7
メモリ8 / 16 GB
ストレージ256 / 512 GB SSD
グラボQuadro M600M 2GB /
Quadro M1000M 4GB
液タブスペック
解像度3,840px × 2,160px(4K)
色域AdobeRGB90%
応答速度25ms
接続
備考充電不要ペン(Wacom Pro Pen2)
カメラ付属
取扱日2016年11月2日
35万円位(税込、2023/04/30)

第1位 Kamvas Studio 16

Huion Kamvas Studio16
メーカーHuion
生産国中国
値段約229,532円($1699,00)
サイズ38.4㎝ × 11.9㎝
PCスペック
CPUcore i7 1165G7
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
グラボ内臓グラボ
液タブスペック
インチ21.5インチ
解像度2,560px x 1,440px(2.5K)
色域AdobeRGB100%
応答速度14ms
接続USB-C
備考充電不要ペン(PW517)
スタンド付属
カメラ付属
取扱日---

\ 購入は公式サイトで /

まとめ

  • 値段の違いは色域と応答速度!
  • 色域が広い方がいい絵が描ける!
  • 応答速度の値が小さいほど遅延がなくなる!
  • 13インチはCintiq Pro13がおすすめ!
  • 16インチはArtist Pro16がおすすめ!
  • 24インチはKamvas Pro24がおすすめ!

自分のいきたい方向によっておすすめの液タブは変わってくるから、これらの値を検討材料にしてね

それでは、よい制作ライフを。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次