イラストレーター向けにローデスクをおすすめ!
日時計は、絵描きブロガーとして、絵を描く視点、健康を考える視点など総合的な視点から考えた最適な机をつねづね探していてやっと見つけた。
今回は、Bauhutte(バウヒュッテ)昇降式ローデスク BHD-1200Lを紹介!
イラストレーターにおすすめ!昇降式机の詳細
今、板橋に住んでいるんだけど、この町に来る前に小金井に住んでいた。
そのときは、床に机を置いてその上にパソコンを載せて作業していた。
スタッフの人も、床に机を置いて作業をしてもらっていた。
そして、小金井から板橋に引っ越すという話をした時に、スタッフの全員から

今度は、机と椅子にしてください!!
と言われていた。
そういわれてみれば、漫画家とかイラストレーターの作業環境って机に椅子ってイメージだよなと深く考えずに、板橋に来たタイミングで机と椅子タイプに変えた。
そうすると左足が常に疲れている。
よく考えてみたら、この左足が常に緊張するような作業環境に置かれていることに最近気づいていた。
それで、最近色々思うところがあって、反米になってきたこと、日本について少し勉強したことを自分の中で振り返ってみると日本人には床に机が合っているし、何より小金井には左足の不調はなかった。
そういうことから、思い切ってまた床に机で作業しよう!と思い立ちこの机を購入した。
イラストレーターに最適!昇降用机の詳細情報!
Bauhutteは国産企業!
Bauhutteって聞くと、ん~北欧?
なんとなく欧米感を感じてしまうんだけど、なんとビーズ株式会社という大阪に本社を置く企業のBauhutteっていうチェアブランドということだ。
Bauhutteで検索してみると、ゲーミング家具ブランドということだから、ゲームをやる人の間では有名なブランドなのかもしれない。
パソコンも、ゲーミングPCとクリエイター用PCはかなり構成的に近いこともあり相性抜群!
Bauhutte 昇降式ローデスク BHD-1200L
幅 | 奥行 | 高さ |
---|---|---|
1200㎝ | 55㎝ | 39㎝~48.5㎝ |
昇降式ローデスクの付属品
- 天板
- 脚部2つ
- 背筋?(交差したもの)
- ビス各種
取り付けてない
昇降式ローデスク BHD-1200Lの組み立て
組み立てはちょー簡単で10分位でできた。
Bauhutte 昇降式ローデスクの使い方
内側のレバーの前と後ろを立ててから、手前についているレバーを押し込むようにして握ると、机が昇降できる
イラストレーター向け昇降式机を購入した理由
液タブを購入して前傾姿勢で作業してヘルニア一歩手前まで行った経験から、作業姿勢についてすごく考えるようになった。
液タブの肩こりの原因は肩?首?↓↓↓

危険なのは、常に猫背、下を向いて作業するという、この作業姿勢が問題。
といっても、常に背筋をピンと伸ばしているのはかなり大変疲れるし。
腰痛にならないための姿勢について考察した記事も書きました。
イラストレーターの腰痛のカギを握るのは姿勢↓↓↓

ということで、意識しなくても自動的にその正しい姿勢になるような作業環境を整えるためには、昇降できるタイプの机が必須だった。
こんなこともあり、このBauhutte 昇降式ローデスクの購入に至った。
相性抜群!イラストレーター用昇降式机の使用感
机自体がしっかりしているからぐらつきもなく高級感もあるためかなり満足度が高い!
しかも、天板の表面がザラザラしているため、マウスパッドなしでもマウスの動きがスムーズ!
ということは、その分のスペースがフリースペースとなるため、机が広くなる。
ザラザラしているとはいっても、スケッチブックの薄い紙を敷いて鉛筆で字を書いても、全く問題なく描ける。
注意点
- 水滴や水に弱い?
- 熱いものも置ける?
たまに、水や水滴に弱いものもあるため、ここは分からないから、とりあえずコップの下には無印良品の黒いスクエアコースター布タイプを敷いている
食事もこの机でしてるんだけど、まだ、熱いものを載せていいのかわからないため、念のため、茶碗の下には、下敷きを敷いて食事をしている
イラストレーターのモニター周りは癒し空間!
モニター周りに大好きな競馬、三国志、恐竜などのフィギュアをこれでもかと置いている。
モニターに目をやるときに自動的に目に入るため、常に癒しを与えてもらっている。
昇降式ローデスクのメリット・デメリット
メリット
- 昇降できる
- マウスパッドなしでマウスが使える
- 黒くとカッコいい!
デメリット
昇降が二人じゃないとできない?
説明書には二人で昇降させてくださいと書いてある
1人でやるには、足を広げて両脚部の下を抑えて上に上げれば一人でもできるけどやりヅラい
Bauhutteさん、なんとか一人でもやりやすい方法を編み出してください!
イラストレーター用机 ローデスクの販売価格
私が探したときは、楽天が一番安くて23,000円位で、Amazonが26,000円位だったかな。
念のため、yahooショッピングも見たけど、一番安かった楽天で購入。
価格は常に変動してるから、一応Amazon、楽天、yahooショッピングを覗いて一番お得なところで買うことをおすすめするよ。
イラストレーターが健康面から導き出した机まとめ
- 自然と正しい姿勢になる作業環境を整える
- 昇降タイプの机がおすすめ
- 購入はすべて見てお得なところで
イラストレーターや漫画家のようなずっと座って作業するということは、それだけ腰への負担は大きい。
それを回避するためには、正しい姿勢で作業できる環境を整えることが大切。
はじめは作業環境を整えるのにお金がかかるかもしれないけど、トータルで考えたら首、腰がヘルニアになったらそれどころじゃすまないくらいの治療費がかかってしまうから、自分への投資と思って作業環境をちゃんと考えた方がいい。
この記事も読まれています

コメント