【総額100万】イラストレーターのPCの作業環境を5つのポイントで整えよ!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

後進絵師のためにアンケートに協力を!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート

イラストレーターの理想の作業環境を考察!

はじめまして。
デジえしべるです。

ジタル絵描きであるわたくし日時計が考える理想的な作業環境を共有する

やっぱりデジタル画材って高いからすべてを最高級のものを…ってやるとキリがないから、優先順位を上げてみる

お金をかける順番をいうと

  1. PC
  2. 液タブ
  3. モニター
  4. イラストソフト
  5. 動画ソフト

パソコンはデジタル画材の要
ここにはお金をかけよう。
費用にすると25~30万円位

日時計

あと液タブのリフレッシュレートは
今後かなり重要度を占めていくから要注目!

ということで、イラストレーターが考える理想的な作業環境スタート!

目次

イラストレーターの理想的な作業環境を考える

Huion Kamvas Pro16 2.5K

デジえしべるは、漫画業界10年以上でココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジタル画材に関する情報を共有するサイト。

理想的な五つのポイント!

  • 動画が創れるスペック
  • 27~32インチのモニター
  • 24インチの液タブ
  • クリスタ
  • DaVinci Resolve

これが私の考える理想的なデジ絵師の作業環境

この後は私が実際に制作してきた制作物を紹介したあとに、PC、モニター、液タブ、イラストソフト、動画ソフトにも触れていってるから、すぐに理想的な作業環境を見たい人はココをクリック

作業内容

デフォルメイラストサンプル2
イラスト:日時計

こんなオモチャのイラスト描いたり

アーモンドアイのイラストサンプル
イラスト:日時計

大好きな競馬のイラストを描いたり

リアルな韓信の似顔絵サンプル
イラスト:日時計

韓信をモチーフにした似顔絵を描いたり

漫画:日時計

漫画を描いたり

上記の動画は漫画作成ソフトのコミPO!で漫画素材を創って、動画編集ソフトで繋げて作った漫画動画

こっちの動画は、真上からホワイトボードに絵を描いてるところをx-s10(カメラ)で撮影してそれを動画編集したホワイトボードアニメーション

といったようにえでくー(デジえしべるの母体)で依頼を請けて漫画、イラスト、似顔絵、絵コンテ、漫画動画、ホワイトボードアニメーション、パラパラ漫画を創るということをやっている人

日時計の作業環境

PCG-Master Spear X570A Ⅱ26万円
Dell Precision T165023万円
モニターProLite XB3270QS-B536,080円
液タブHuion Kamvas Pro16 2.5K無料
※87,999円
イラストソフトCLIP STUDIO PAINT PRO9,200円
動画編集ソフトDaVinci Resolve無料
ソフトCreative Suite11万円
カメラx-s1014万円
プリンターMultiWriter 2900C
※レーザープリンター
7万円
複合機MFC-6490CN
※インクジェット
6万円
トータル
915,280円
日時計の作業環境の総費用(2023/11/14)

それぞれにかかった費用をトータルすると90万円。

PC

サイコムPC・幸丸出陣!
DELL Precision T1650
CPUXeon
E3-1220 V2
メモリ16GB
ストレージ256GB SSD SATA
グラボQuadro2000
ハード
ディスク
1TB
EORIA(DELLパソコン)

2012年製だからもう少しで14年選手になる。

日時計

長く頑張ってくれてるなぁ

でも、そろそろ新しいPCを買って、今メインの作業用PCの幸丸をネット用PCにしたいぜ

G-Master Spear X570A Ⅱ
CPURyzen7 3700X
メモリ16GB ⇒ 32GB
ストレージ512GB
SSD NVMe
グラボGeForce
RTX 2060 SUPER
8GB
ハード
ディスク
HDD 6TB
幸丸(サイコムPC)のスペック

今、うちの制作案件はこのPCで創ってる

色々知ってきてネットに繋がない方が情報を守れるという結論に達している

といっても、EORIAとケーブルで繋いでるからEORIAがウイルスに侵されると自動的に幸丸もウイルスに侵されることになる…

だから、完全オフラインソフトだけを使いたいけど、欲しいソフト全部がそうではないのが悩みどころ
どうにかして、オンライン認証しかできないものをオフラインで使えるようにする方法とかあれば知りたい。

日時計

このデジえしべるをもっとサイトパワーを強くするために
デジ絵師の役に立つサイトにするそれだけ!

このサイコムのG-Master Spear X570A Ⅱをもっと知りたい人は、以下の記事で、補償について、到着まで何日?、やりたかったこと、スペック、使用感、メリット・デメリットを紹介してるよ

デジ絵師がサイコムPCを口コミ↓↓↓
【辛口コミ】サイコムPC・G-Masterをデジ絵師が3つのデメリットで評価!

モニター

iiyamaモニター
品名ProLite XB3270QS-B5
販売元iiyama
本拠地日本
インチ31.5インチ
サイズ72.6㎝ × 24.5㎝ × 44~58㎝
駆動方式IPS
解像度2,560px × 1,440px
WQHD
色域
応答速度4ms GtG
リフレッシュ
レート
75Hz
接続HDMI
DisplayPort
DVI-D
VESA100㎜ × 100㎜
目に
優しい
アンチグレア、フリッカーフリー
備考
取扱日2020年1月8日

やっぱり31.5インチという広い画面だとウインドウが複数開けるからすごく便利

そして、このモニターは2.5Kだから文字が前まで使ってたDELLモニターより小さくなっている

このモニターを買ったのは2020年でまだデジタル知識が乏しかったころ
今思うと色々物足りないところもあるけど、結構満足している

日時計

デジえしべるのおすすめサイズは
27~32インチ!

下の記事で他のおすすめ類似サイズとの比較もしてるから、モニターの購入を検討中なら参考にしてみてね

IiyamaモニターのXB3270QSレビュー↓↓↓
【4つのおすすめ】iiyamaのXB3270QSをイラストレーターがレビュー!

液タブ

Huion Kamvas Pro16 2.5K
品名Kamvas Pro16 2.5K
販売元Huion
本拠地中国
インチ15.6インチ
サイズ41㎝ × 26.6㎝ × 2.2㎝
解像度2,560px x 1,440px
2.5K
色域sRGB145%
応答速度25ms
リフレッシュ
レート
60Hz
VESAなし
接続HDMI
USB
備考ショートカットキー8
充電不要ペン(PW517)
簡易スタンド付属
取扱日2021年12月31日
Huion Kamvas Pro16 2.5K概要(2023/10/25)
おすすめしたい人
  • モノクロが主なイラストレーター
  • 右利き絵師
  • 持ち歩きたい人

上記の参考望区が当てはまる人にはおすすめしたい

といいつつ、私はメインで使ってる。

今のところプリンターの多くは色味はsRGBを採用していて、AdobeRGBはそこまで多くない
だから、まだsRGB対応のものでいいと思うけど、今後はどんどんAdobeRGBが標準になってくる

日時計

液タブも進化していくから
今後はAdobeRGB90%以上のもの
りるれっしゅレートが高いもの
を選ぶように!

このモデルのれびゅに興味がある人は、以下の記事で、付属品、描いたイラストサンプル、全かいとの比較、設置、使用感、メリット・デメリット、総合評価について語ってるよ

Huion Kamvas Pro16 2.5Kをレビュー↓↓↓
【辛口】Huion Kamvas Pro 16 2.5K 豪華版のデジ絵師レビュー!

CLIP STUDIO PAINT PRO

漫画サンプル1
漫画:日時計
CPUi5~
メモリ8GB~
ストレージSSD
240GB
グラボGeForce
GTX 260~
Quadro
FX 580~
モニタ1,280px×768px
クリスタの必要スペック(2023/10/18)

クリスタを使い始めて3年くらいかな?

結構使い方もわかってきた今日この頃。

これさ。
日本を甘く見てる日本人が多い気がするんだけど、このクリスタっていうソフトはかなり優秀なソフトなんだぜ!

日時計

といいつつ
Painterに心を奪われつつあるけど

クリスタのレビューを知りたい人は、以下の記事で、機能紹介、バージョン比較、Photoshopとの比較、メリット・デメリット、イラストサンプルについて書いてるよ

クリスタで描いたイラストの共有と使用感レビュー↓↓↓
【サブビュー最強】デジ絵師がクリスタで描いてるイラストを共有!

DaVinci Resolve

CPU
メモリ8GB32GB
ストレージM.2 NVMe接続
グラボGeForce
RTX2000番台~
Quadro P6000~

少し前までAviutlを使ってたんだけど、うちも高解像度の依頼が増えてきてどうにも重くなってきた

そこで、色々調べた結果DaVinci Resolveという超優秀なソフトがあるらしいといううわさを聞いて使い始めた

そしたら、もうっ良すぎて手放せなくなっている

このResolveは無料版と有料版があって、無料版は機能制限がされている

だから、最近やろうとする機能が"有料にしますか?"っていうウインドウが開くことが多くなった。
そろそろ有料版に切り替える時期が来ていることを感じる。

日時計

でも、無料でそこらの有料ソフトとは比べ物にならない位の
高性能ソフト!

DaVinci Resolveをもっと知りたい人は、以下の記事で、機能紹介、できること、類似ソフト比較、ネット民の評判、メリット・デメリット、総合評価についてレビューしてるよ

DaVinci Resolveをデジ絵師ががっちりレビュー↓↓↓
【メリット三つ】DaVinci Resolveのネットの評判+デジ絵師レビュー!

カメラ

x-s10
型番x-s10
製品
サイズ
12.6 × 6.54 × 8.51 ㎝
470g
画素数約2,610万画素
センサー
サイズ
APS-C
記録
メディア
SD
SDHC
SDXCカード
レンズ
マウント
FUJIFILM Xマウント
手振れ
補正
センサーシフト方式5軸補正
EVF0.39型TFTカラー液晶ファインダー約236万ドット
液晶
モニター
TFTカラー液晶モニター
約104万ドット
シャッター
スピード
4 seconds
連続撮影速度
(コマ数)
30
動画4K対応
液晶バリアングル
発売日2020/11/19

私は今までコンパクトカメラしか買ったことがなかった。

でも、絵の資料のために博物館とか行くとなぜか暗いところが多い。
暗い中だとどうしても写真がブレてしまう…

そこで、ここはちゃんとしたカメラを1つは持ってた方がいいんじゃないかということで、思い切って一眼レフの本格的なカメラを買ってしまった。

日時計

カメラ好きからすると
サブ機らしいけど

少しこのカメラで撮影した写真を載せていく。

恐竜展6
撮影:日時計

はい。
恐竜大好き人間です。

恐竜展3
撮影:日時計

カッコいいでしょ。
ティラノサウルス。

恐竜展5
撮影:日時計

恐竜はロマンだ!

板橋区赤塚のある屋上からの風景写真
撮影:日時計

私が済んでる町の見知らぬ建物の屋上から撮った写真。

このカメラすごくいいんだよね~

デジタル画材の選び方

PC

  • やりたいことで選ぶ
  • メーカーで選ぶ
  • 値段で選び
  • スペックで選ぶ

クリエイターのパソコンはこの四つの選び方がある。

やりたいことで選ぶを解説してみる。

作業別必要スペック一覧
天国
CPUCore i9 14世代(14,000番台)~Ryzen9 7世代(7,000番台)~
メモリ128GB~
ストレージ2TB SSD
M.2 NVMe接続 Gen4~
GPUGeForce RTX4090 24GB~
NVIDIA RTX 6000 Ada~
3DCG・AIイラスト
CPUCore i9 9世代(9,000番台)~Ryzen7 8世代(8,000番台)~
メモリ64GB~
ストレージ1TB SSD
M.2 NVMe接続 Gen4~
GPUGeForce RTX4070 12GB~
NVDIA RTX A6000 48GB~
動画編集
CPUCore i7 9世代(9,000番台)~Ryzen7 3世代(3,000番台)~
メモリ32GB
ストレージ500GB SSD
M.2 NVMe接続
GPUGeForce RTX3050 8GB~
NVDIA RTX A2000 12GB~
漫画
CPUCore i5 8世代(8,000番台)~Ryzen5 2世代(2,000番台)~
メモリ16GB~
ストレージ240GB SSD
M.2 SATA接続~
GPUGeForce GTX1660 6GB~
NVDIA T1000~
イラスト
CPUCore i3-8世代(8,000番台)~
i5-6世代(6,000番台)~
i7-4世代(4,000番台)~
Ryzen 3世代(3,000番台)~
メモリ8GB~
ストレージ240GB SSD
GPUGeForce GTX1050 2GB~
NVDIA T400~
キツい
CPUCore i3 7世代(7,000番台)
i5-5世代(5,000番台)
i7-3世代(3,000番台)
Ryzen3 1世代(1000番台)
メモリ4GB
ストレージ120GB SSD
GPUGeForce GTX 770 2GB~
HDD漫画、イラストなど静止画メインなら1TB~
動画編集、3DCGメインなら2TB~
スペック一覧表(2024/04/13)

今実際にプロとして活動してて新しいPCを選ぶ時の参考にして欲しい

今どんな作業をしているのか、今後どういう方向に進んでいきたいのか

日時計

スペックが上がれば上がるほど
PCの値段も上がるから経済的な面も考慮しないといけない

もう少し詳しいクリエイターパソコンの選び方を知りたい人は、以下の記事で、予算20万円の失敗しないパソコン購入術、おすすめパソコンランキングで解説してるよ

イラストレーター向けのパソコンの選び方↓↓↓
【初心者も安心】イラストレーター向けパソコンの3つの選び方

モニター

  • なるべく大きいサイズ
  • 駆動方式はIPS
  • リフレッシュレート
  • 目に優しい
  • VESA対応

モニターはなるべく大きいサイズの方が作業がはかどる。

なるべく大きいサイズ
DaVinci Resolveのデジ絵師が評価

動画編集ソフトはとにかく機能が多いから画面になるべく多くのウインドウを開いておく方が効率がいい

そのためには少なくとも27インチは欲しいところ

そして、画面が広いということは、右ではネットを開きながら、もう片方では他の作業に使ったりと有効に使えるということ

日時計

あとは
目に優しいものを選ぶことは必須!

目の疲れは激しい頭痛として襲い掛かってくるから、モニターのスペックを見るときは目に優しいかどうかをよく確認すること!

もっとモニターの選び方を知りたい人は、以下の記事で、使用用途、メーカーの選び方、モニターの相場について、モニター周りの豆知識、液晶のドット抜けについて、おすすめモニターランキングについて書いてるよ

クリエイター向けモニターの選び方をこっそり伝授↓↓↓
【神絵師もきっと同じ】クリエイター向けモニターの五つの選び方を伝授!

液タブ

  • AdobeRGB90%以上
  • 22インチ以上
  • スタンド必須

ここではすべてを解説すると長くンってしまうからAdobeRGB90%以上の項目を解説する。

AdobeRGB90%以上

液タブメーカーの多くで採用されている色の規格は主にsRGB、AdobeRGB、NTSCの三つ

AdobeRGBはその名の通りAdobeが設定しているもの。
私の運営するサイトではここを推しているけど、現実的にはsRGBに対応しているプリンターの方が多い

実際に私が描いた絵とか絵師さんが描いたイラストなどをコンビニコピーしたものがあって、コンビニに置いてある複合機を見てみると、今までAdobeマークが貼ってあった複合機は一つしか見たコトがない

日時計

だから、印刷されるものならsRGBがまだ強い
ネット上だけのものならAdobeRGBがおすすめ

ということは、両方の数値が高いモデルを選ぶのが正解

もっと詳しく液タブの選び方を知りたい人は以下の記事で、選び方三か条、液タブに必要なスペック、無印とProの違い、おすすめ液タブランキングについて書いてるよ

液タブのサイズとスペックの選び方決定版↓↓↓
【デジ絵師が伝授】サイズ重視の液タブの選び方三か条!

イラストソフト比較

スクロールできます
おすすめペイントソフト:CLIP STUDIO PAINT
CLIP STUDIO
PAINT PRO
おすすめペイントソフト:Photoshop
Photoshop
おすすめペイントソフト:Panter
Painter
価格パッケージ版
9,280円
ダウンロード版
5,000円
サブスク
480円
サブスク
1,078円
2,728円
パッケージ版
54,780円
サブスク版
2,078円
軽い
フィルター
機能
ブラシ
充実
コマ割り
テキスト
入力
ベクター
レイヤー
推奨
液晶サイズ
1,920
×
1,080
1,280
×
800
購入する購入する購入する
ペイントソフト機能比較(2023/08/04)

メジャーなお絵描きソフトを集めて比較してみた。

こう見てもどう見ても、どこからどう見てもクリスタが最強のお絵描きソフト

ただアナログ感を私は最重視しているからその点では次点でのおすすめはPainter

日時計

Painterはマジでいいソフトだと思う
今後お絵描きソフトを買えるとしたらPainterしかありえない!

もっとお絵描きソフトの比較を見てみたい人は、以下の記事で、機能比較、絵を描くソフトのスペック比較、バージョンアップ頻度、知名度比較、クリスタ VS Photoshop、おすすめお絵描きソフトランキングについてまとめてるよ

お絵描きソフトを徹底比較↓↓↓
【初心者必見】絵を描くソフト16個をデジ絵師が徹底比較!2024

動画ソフト比較

スクロールできます
Premiere Proのアイコン
Premiere
Pro
Edius Proのアイコン
EDIUS 11 Pro
VEGAS Proのアイコン
Vegas
Pro
Power Directorのアイコン
Power
Director
4K
360度
オーサリング
DVD / BD
不要なもの
削除
オフラインで
使用できる
素材サイトの
素材が使える
初月画像10点素材が豊富
無料
お試し
7日間30日間
価格2,728円~/月買い切り
65,780円
2,080円~/月
買い切り
15,400円
1,680円~/月
買い切り
12,980円
8,980円~/年~
詳細詳細詳細詳細
一軍動画編集ソフト比較(2023/08/23)

一番利用者が多い動画編集ソフトの機能比較をしてみる。

初級~中級者向けソフトはAviutl、Premire Elements、VideoStudio、Filmora、MovieStudio。
中級~上級者向けソフトはEDIUS 11 PRO、Vegas Pro、HitFilm Pro、DaVinci Resolve、Premiere Pro。

Youtube動画とか結婚式動画を編集したい用途ならPowerDirectorは激推し!
だって、サブスク限定になるけどサブスクだとshutterstockの素材(動画400本以上、画像600枚以上、音楽600曲以上)が使えるのはかなり大きい!

日時計

プロ向けなら
私も使ってるDaVinci Resolve!

もっと動画編集ソフトについて知りたい人は、以下の記事で、必要スペック、ソフトをジャンル分け、機能、値段、スペック、使用感などの比較、メジャー度、口コミ、おすすめソフトランキングを紹介してるよ

動画編集ソフトのスペック+特徴まとめ↓↓↓
【必要スペック調査】4K動画も編集できるソフトの特徴まとめ!11選

イラストレーターが作業環境を整えるおすすめデジタル画材!

おすすめPCTOP3!

第3位 GL-A7G47R AG-AR8B65AGL7-FN

GL-A7G47R AG-AR8B65AGL7-FN
309,800円
販売元ark
CPURyzen 7 7700
メモリ32GB
ストレージ2TB SSD
NVMe Gen4
グラボNVIDIA RTX 4070
12GB
ハード
ディスク
なし
光学
ドライブ
なし
全て税込(2024/04/03)
日時計

光学ドライブは内蔵できないから
使うなら外付けかケース変更が必要

カスタマイズ案
パーツ種類価格
ハード
ディスク
2TB HDD10,710円
全て税込(2024/04/03)

\ セール頻発のark /

第2位 Silent-Master PRO Z790/D5

サイコムのモデルG
※画像はイメージです
Silent-Master PRO Z790/D5
292,680円
販売元サイコム
CPUCore i7-13700T
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD M.2
NVMe Gen4
グラボNVIDIA RTX4060Ti
8GB
ハード
ディスク
なし
光学
ドライブ
なし
全て税込(2024/04/06)
カスタマイズ案
パーツ価格
メモリ32GB5,630円
ハード
ディスク
2TB HDD10,840円
全て税込(2024/04/06)

\ 最強の静穏性のサイコム /

第1位 EFFA G05A

EFFA G05A
249,480円
販売元パソコンショップSEVEN
CPUCore i7-14700F
メモリ32GB
ストレージ1TB SSD M.2
NVMe Gen4
GPUGeforce RTX4060 8GB
ハード
ディスク
なし
光学
ドライブ
DVDスーパーマルチ
全て税込(2024/04/03)
カスタマイズ案
パーツ種類価格
電源750W GOLD2,980円
GPUGeforce RTX4070 12GB53,600円
ハード
ディスク
2TB HDD12,800円
光学
ドライブ
Blu-ray8,980円
全て税込(2024/04/03)

\ 今なら43,000円OFF! /

クリエイターにおすすめしたいパソコンをランキング形式で紹介してるよ

\ クリエイター向けおすすめパソコン /

あわせて読みたい
【4つの鉄則】絵師が厳選するクリエイター向けおすすめパソコン21選!2024 クリエイター向けパソコンを絵師が激推し! はじめまして。デジえしべるです。 私自身デジ絵描きだから、自分がパソコンを選ぶポイントをまとめて、どんなパソコンを選...

おすすめモニターTOP3!

第3位 CG2700X

EIZOのモデルD
※画像はイメージです
品名ColorEdge CG2700X
販売元EIZO
本拠地日本
インチ26.9インチ
サイズ64.8㎝ × 42.1~57.6㎝ × 34.6㎝
駆動方式IPS
解像度3,840px × 2,160x
4K
色域AdobeRGB 99%
DCI-P3 98%
応答速度13ms
接続HDMI
DisplayPort
USB-C
VESA100㎜ × 100㎜
目に
優しい
アンチグレア、フリッカーフリー
備考カラーマネージメント機能
HDR
動画編集者向け
取扱日2019年10月17日

第2位 SW271

BenQのモデルB
※画像はイメージです
品名SW271
販売元BenQ
本拠地台湾
インチ27インチ
サイズ61.4㎝ × 61.1㎝ × 21.3㎝
駆動方式IPS
解像度3,840px × 2,160px
4K
色域AdobeRGB 99%
sRGB 100%
DCI-P3 95%
応答速度5ms
接続HDMI
DisplayPort
USB-C
VESA100㎜ × 100㎜
目に
優しい
アンチグレア、フリッカーフリー、ブルーライト軽減
備考カラーマネージメント機能
HDR
動画編集者向け
遮光フード付き
ゲーム向け
取扱日2017年12月7日
120,000円位(税込、2023/09/10)

第1位 CS2740

EIZOのモデルE
※画像はイメージです
品名ColorEdge CS2740
販売元EIZO
本拠地日本
インチ26.9インチ
サイズ63.8㎝ × 40.4~56㎝ × 26.5㎝
駆動方式IPS
解像度3,840px × 2,160x
4K
色域AdobeRGB 99%
応答速度10ms
接続HDMI
DisplayPort
USB-C
VESA100㎜ × 100㎜
目に
優しい
アンチグレア、フリッカーフリー
備考カラーマネージメント機能
HDR
動画編集者向け
取扱日2019年10月17日

クリエイター向けモニターをランキング形式で紹介してるよ

\ クリエイター向けおすすめモニター /

あわせて読みたい
【安い二万円台~】おすすめクリエイター向けモニター15選!2024 デジ絵師のおすすめクリエイター向けモニター! はじめまして。デジえしべるです。 クリエイター向けモニターの購入の4つのお約束。 4つのお約束 グレアとノングレア フ...

おすすめ液タブTOP3!

第3位 XP-Pen Artist24 2.5K

XP-Pen Artsist24
※画像はイメージです
品名Artist24
販売元XP-Pen
中国
インチ23.8インチ
サイズ59㎝ × 36.1㎝ × 3.4㎝
解像度2,560px × 1,440px
2.5K
色域AdobeRGB94%
sRGB127%
NTSC90%
応答速度14ms
接続HDMI
USB-C
備考ショートカットキー10+1
充電不要ペン(PA6)
スタンド付属
取扱日2021年7月21日

第2位 Wacom Cintiq Pro 24 4K

cintiqPro24 2018
品名Cintiq Pro 24
販売元Wacom
日本
生産は中国?
インチ23.6インチ
サイズ67.7㎝ × 39.4㎝ × 4.7㎝
解像度3,840px × 2,160px
4K
色域AdobeRGB99%
応答速度14ms
接続HDMI
DisplayPort
Mini DisplayPort
USB-C
備考タッチ機能(あり/なし)
充電不要ペン(Wacom Pro Pen 2)
取扱日2018年8月22日
日時計

タッチモデルは画面を手で触ってズームなどができるもの
ペンモデルはタッチ機能がないモノ

249,950円~261,800円(税込,2021/4)

第1位 Huion Kamvas Pro 24

Huion Kamvas24 4K
品名Kamvas Pro24
販売元Huion
中国
インチ23.8インチ
サイズ43.6㎝ × 24.7㎝ × 1.2㎝
解像度3,840px × 2,160px
4K
色域AdobeRGB102%
sRGB140%
NTSC98%
応答速度10ms
接続HDMI
DisplayPort
USB-C
備考充電不要ペン(PW507)
スタンド付属
ミニキーボード付属
取扱日2021年9月7日
166,999~500,997円(税込、2024/04/08)

おすすめ液タブをランキング形式で紹介してるよ

\ おすすめ液タブランキング /

あわせて読みたい
【最大15%OFF】プロ絵師が厳選したおすすめ液タブ12選!2024 絵師が厳選した22インチ以上のおすすめ液タブランキング! はじめまして。デジえしべるです。 このサイトで推奨している液タブサイズは22インチ以上。 画面が大きければ...

おすすめ画像ソフトTOP3!

ここでは絵師に必須の画像管理ソフトだけを紹介してるけど、以下の記事では、機能、スペックなどの比較、ソフトの相場、おすすめ画像編集・管理ソフトランキングを紹介してるよ

\ 絵師が厳選するおすすめ画像ソフト /

あわせて読みたい
【徹底比較17種】絵師が厳選したおすすめ画像ソフト6選! おすすめの厳選画像ソフト! はじめまして。デジえしべるです。 クリエイターなら正直画像編集ソフトは、ペイントソフトで代用できるから必要ない人も多いだろう。でも...

おすすめイラストソフトTOP3!

第1位 CLIP STUDIO PAINT PRO

クリップスタジオ ペイント Proのロゴ
スクロールできます
運営
企業
株式会社セルシス
本拠地日本
OSwin mac
値段
買い切りパッケージ版9,280円
ダウンロード版5,000円
サブスク480円 / 月
全て税込(2023/08/04)
  • 国内シェアNO.1の定番ソフト!
  • photoshopのブラシも使用可能!
アーモンドアイのイラストサンプル
イラスト:日時計
5,000~9,280円(税込、2023/08/06)

第2位 Painter

Painterのロゴ
スクロールできます
運営
企業
株式会社コーレル
本拠地カナダ
OSwin mac
操作性saiに近い
値段
パッケージ版54,780円(2021)
ダウンロード版54,780円
サブスク2,078円 / 月
23,240円 / 年
全て税込(2023/08/04)
  • アナログ感が出せる!
  • 更新頻度も高く進化し続けている!
  • 買い切り・サブスクの選択ができる!
49,800~54,780円(税込、2023/08/16)

第3位 Photoshop

Photoshopのロゴ
スクロールできます
運営
企業
Adobe Inc.
本拠地アメリカ
OSwin mac
操作性標準的な操作性で使いやすい
バージョン価格
photoshop
単体プラン
2,728円 / 月28,776円 / 年
※一括払い
セットプラン
photoshop +
Lightroom
フォトプラン
1,078円 / 月
Photoshop
Premiere Pro
5,456円 / 月
Creative Cloudプラン
個人6,480円 / 月72,336円 / 年
※一括払い
法人4,380円 / 月
学生・教職員1,980円 / 月26,136円 / 年
※一括払い
全て税込(2023/08/04)
  • 世界中のクリエイター使用率NO.1!
  • 人気ソフトだから参考書・解説サイト多数!
  • Amazon購入だと設定で自動更新が解除できる
  • Adobe公式だと年間契約途中解除で50%の違約金発生
リアルな競馬のイラストサンプル1
イラスト:日時計
1,078~6,480円(税込、2023/08/06)

おすすめのイラストソフトをランキング形式で紹介してるよ

\ おすすめイラストソフトランキング /

あわせて読みたい
【初心者必見】デジタル絵描きのおすすめイラストソフト9選!2024 デジ絵師が厳選イラストソフトをおすすめ! はじめまして。デジえしべるです。 初心者にもわかりやすくデジタル絵描きが主要イラストソフトに絞っておすすめしてみたよ...

おすすめ動画ソフトTOP3!

2,728~72,336円(税込、2023/08/21)
0~41980円(税込、2023/08/21)
15,400~59,800円(税込、2023/08/21)

動画編集ソフトだけじゃなくて、モーショングラフィックスソフト、2Dモーフィングソフト、3DCGソフトなどおすすめ動画ソフトをランキング形式で紹介してるよ

\ おすすめ動画ソフトランキング /

あわせて読みたい
【初心者必見】ムービー作成できるおすすめ動画(無料含)ソフト19選! おすすめ動画ソフトランキング! はじめまして。デジえしべるです。 動画ソフト選びで困っていませんか? そこはこのデジタル絵描きの日時計にお任せあれ。 詳しくは本...

まとめ

  • 理想的な作業環境で効率UP!
  • 優先順位の最上位はPC!
  • 今後はリフレッシュレートに注目!

これからデジタル移行する人、すでにデジタルだけど新しく環境を整えようと思ってる人の参考になれればうれしい。

この作業環境は、実はデジタル画材の環境だけじゃなくて健康面も気遣ったものもある
そこに興味のある人はこちら

\ 健康的なクリエイターの作業環境を共有 /

からだ大辞典
【腰痛回避】クリエイターの作業環境を健康面から構築! | からだ大辞典 正しい姿勢になれる作業環境を整えよ! はじめまして。からだ大辞典です。 腰痛、肩こりの原因は主に筋肉疲労。ヘルニアは無理な姿勢の継続によって引き起こされている。 ...

では、よい制作ライフを。

後進絵師のためにアンケートに協力を!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次