【ガチ検証】ココナラの高い手数料は払う価値のある広告費!

ココナラの手数料には払う価値はある!

こんにちわ。
えでくーです。

  • 手数料高いけど稼げるの?
  • ぶっちゃけ高すぎて損…
  • 他の類似サービスの方が稼げるんじゃないの?

ココナラの手数料に関して検索しているとこんな声が良く聞こえてくる。
私も高すぎる…とは思っている

でも、私はこの高い手数料を払ってでもやる価値はあると考えている
これからその理由を解説していく。

日時計
日時計

ココナラの手数料は
自分の広告費だ!

ココナラの高い手数料を考察

ココナラの手数料

えでくーでは、集客をして依頼を請けて漫画、イラスト、似顔絵、絵コンテ、漫画動画などの制作をしている。
他にもココナラ、ランサーズ、クラウドワークスに登録しているからちょこちょこと依頼の相談が来る
中でもココナラは本気で収益を上げようと頑張っていたため、三つの中でも一番総報酬額は高い

この記事では、クラウドソーシングサイトの総報酬額、手数料比較、手数料計算、ココナラは評価が高い、問い合わせが一番多い理由、えでくーの集客力、ココナラを攻略する、おすすめクラウドソーシングサイト、イラストで稼げるサイトなどを詳細に解説していくよ

クラウドソーシングの総報酬額を公開!

クラウドワークス

クラウドワークスの総報酬額

稼いだ総額109,833円

このサイトを立ち上げた2016年に、まず始めたことはクラウドソーシングサイトを攻略すること
一番最初に取り掛かったのがココナラだった。

ココナラは頑張って攻略したおかげでそれなりに稼げるようになった
それが終わるとランサーズに取り掛かった
とそんなとき、えでくーから直接依頼がちょくちょく来るようになって、”これはえでくーを育てた方が良いな”となってクラウドワークスに行く前にえでくーの育成に入ってしまった

そのため、クラウドワークスに関してはほぼなにも攻略をしていない為ほとんど稼げていない

クライアントとしてはちょくちょく利用しているから、クリエイターには登録をおすすめする。

ランサーズ

ランサーズの総報酬額

稼いだ総額576,957円

上述したようにココナラの攻略が終わってからランサーズの攻略に取り掛かった
そしてすぐに、えでくーから直接依頼が来るようになってしまったため、えでくー育成に全力を注ぐようになったこともあり、ランサーズの攻略していない

そのため、報酬額もそこまで稼げていない。

ココナラ

ココナラの総報酬額

稼いだ総額1,321,088円

これはちょっとすごいでしょ?
って言っても稼いでる人はものすごい稼いでるだろうから大したことないだろうけど。

データを蓄積していって試行錯誤を繰り返していけばちゃんとココナラは稼げる!

今は、えでくー育成に全力を注いでいるためココナラ収益は落ちている

日時計
日時計

とはいえ
クラウドソーシングサイトの中では今でも一番稼いでいる

クラウドソーシングの手数料比較

クラウドワークス

クラウドワークスの手数料

クラウドワークスは高くても20%

ランサーズ

ランサーズの手数料

ランサーズも高くても20%

ココナラ

ココナラの手数料

ココナラは5万円以上稼いでやっと22%
うちだけじゃなく、ココナラの多くの出品者がそうであろう5万円以下の報酬だと27.5%
ココナラの出品者の80%くらいはこの27.5%が適用されるのではないだろうか。

日時計
日時計

正直高すぎる…

手数料改定?

先日、ココナラから手数料が(2021年4月12日に)改定されるというメールが来た

手数料が22%と書いてある
これが一律なのか一部なのかが今のところどこにも書いていない為わからない
詳細が分かったら修正する

手数料を計算してみた

ココナラの2021年3月の報酬

先月(2021年3月)白黒の似顔絵制作サービスが売れた
1件7,000円

振り込まれた金額が5,075円

7,000円×0.275=1,925円
7,000円-1,925円=5,075円

手数料27.5%しか引かれていない…(おかしな言い方だが)

あれ、前に計算した時より引かれる率が減ってる
以前、この記事で計算した時は手数料+手数料×消費税が引かれてたから実質29%引かれていた

日時計
日時計

少し良心的になったのかな
ココナラくん

問い合せが多い理由

  • テレビCMを打っている
  • googleの評価が高い
  • クリエイターの間で有名

私は上述したように3つのクラウドソーシングサイトに登録をしている
問い合せが一番多いのがココナラ

問い合せが多い理由が上記の三つなのだ。

多分、他の複数クラウドソーシングサイトに登録している出品者も一番問い合わせが多いのはココナラなんじゃないだろうか。

中でもgoogleの評価が高いことが問い合わせが多い理由

高い手数料に見合う価値はあるの?

ココナラのこの高すぎる手数料はそれだけの価値があるのだろうか
わたくし日時計は価値はあると考えている

ちょっと見てもらいたい画像がある

googleの評価が高い

ココナラのドメインパワー

上記の画像は、Ubersuggestとパワーランクチェックツールでココナラのドメインパワーを計測した数値
Uber~では58、パワーランク~では76.5と普通のサイトよりかなり高く評価されている

ドメインパワー

ドメインパワーとはgoogleが重視しているであろう項目を各社が予想してはじき出した数値

この数値が大きければ大きいほどgoogle上で上位表示される確率が高くなる

あるキーワードで検索すると…

似顔絵の検索結果

上記の画像は、似顔絵 ペット リアル”で検索した検索結果をスクリーンショットしたもの
オレンジで囲ったところをクリックしてみると

ココナラのペットの似顔絵サービス

ココナラの出品者のサービスが表示される。

このように、キーワード次第でgoogle上で上位表示されるため、出品サービスも売れやすくなるのだ

えでくーの集客力

えでくーの2021年3月のアクセス数

えでくーでは今大体1日450~500人の人が訪問してくれている

だから直接依頼も結構ある
しかし、これは2016年からずっと試行錯誤しながら頑張って、必死にめげずに育成し続けてきたからだ

これだけの期間をかけて育ててやっと1日500人の集客が可能になった。
ところが、ココナラだったら、こんな苦労をしなくても出品していれば自動的に集客してくれるのだ

日時計
日時計

これは大きい!

これこそがココナラに高い手数料を払うだけの価値があるという理由!

ココナラの手数料を広告費と考える!

ここからは実際に稼ぐ為の方法の話をしていく。

まずはココナラで稼ぐ為の三か条。
そのあとで、おすすめクラウドソーシングサイトと絵で稼げるサイトを紹介していく。

ココナラの攻略法三ヶ条!

えでくーでは、ココナラで稼ぐ方法の情報発信をしてきた

稼ぐ為の出品のコツ

  • いかにして目立つかを考える
  • タイトルを工夫する

出品時に気を付けることをおさらいしてみよう。

いかにして目立つかを考える
ココナラのアイキャッチ

出品時のコツとしてはいかにして目立つかを常に考えて対策すること

目立てば目立つほどクリックされやすくなる

タイトルを工夫する

タイトルはよく考えた方がいい。
上述したようにGoogleから直接自分の出品サービスにくることも考えたタイトルのつけ方をする

まず多くの人が勘違いしているのが、イラスト描きます!とか漫画を描きます!とかそういうタイトルをつけ勝ちなこと

検索する側から考えてみると、漫画 制作とか漫画 依頼で検索すると思わない?
ココナラ上だけなら漫画描きます!でも、漫画作成カテゴリに入っていれば上位表示されることもあるだろうけど、google上ではあまり効果はない

日時計
日時計

漫画 描きます
で検索する人はほぼいない!

イラストでも漫画でも、似顔絵でも同じ。
制作、作成、依頼などのキーワードをタイトルと本文に盛り込むことでgoogle上でも効果が出てくる

出品する時のコツについてもう少し知りたい人は、以下の記事で、出品時の重要ポイント、売れる記入方法、5つのコツを実践などを詳細に解説してるから、是非参考にしてみてほしい。

ココナラでイラスト売るためのを出品方法!↓↓↓

稼ぐ為には閲覧数を増やせ!

  • アイキャッチをキャラのアップに!
  • 外部から誘導

ココナラ上で上位表示するためには閲覧数を増やすことが重要になる

では閲覧数を増やすための対策を解説していく。

アイキャッチをキャラのアップに!
ココナラの4コマ漫画の検索結果

上記を見てもらうと分かると思うけど、キャラのアップ+テキストを入れてる方がパッと目に留まるでしょ?

もう一つ見てもらいたい画像がある。

これはネットで適当に開いたサイトに表示されていたGoogleアドセンス(Googleの広告)
アドセンスにココナラの広告が表示されている

アドセンスのココナラ広告

の中に二つのサービスが並んでいる
どうでしょう。
コマがゴチャゴチャしているよりも、キャラのアップの方が目が止まるでしょう?

アイキャッチはキャラのアップにすると人目を惹きやすくくなるためクリックされやすくなる

外部から誘導

外部というのはサイトだったりブログだったり、SNSの事

もし、サイトやブログ、SNSをやっていたらココナラに誘導することで能動的にココナラに誘導ができる

のような感じで自分の出品サービスをクリックさせる工夫をいくつも仕掛けていく必要がある
クリック率が上がれば閲覧数も上がるため稼ぎやすい土壌ができてくる

閲覧数の増やし方についてもう少し知りたい人は、以下の記事で、閲覧数と売上の公開、月20万突破、クリックさせる工夫、売り上げを伸ばす3ヶ条などを詳細に解説しているから、是非実践してみてほしい。

ココナラで売上を伸ばす秘訣!↓↓↓

稼げない時の稼ぐ為のポイント!

  • 稼げない原因を考える
  • 販売価格を安くする

稼げないときの対策も共有していく

稼げない原因を考える
考える

稼げない時は何かしら原因があるもの
単純に絵が下手だったり、販売価格が高かったりと。

多くの稼げない理由は人に知られていないことが原因なのだ。

何度も言っているようにいかに目立つかを常に考えて試行錯誤していくことで稼げない状況を打破できる

販売価格を安くする

実績がないうちは、販売価格が高いとどうしても売れない
そんな時は思いっきり安い金額で出品してみる

そうすると売れ行きも良くなる。
ただ、思いっきり安くしてしまうと依頼はきて忙しいのに全然お金にならない…
なんてことも起こる。

そのため、5件売れるまでは500円とか、10件売れるまでは2,000円とか自分なりのルールを決めてそれを突破したら徐々に作業工数と報酬のバランスが合うように価格を調整していく

そうすることで最終的にそれなりの報酬をもらえるようになる

稼げない時の対策をもう少し詳しく知りたい人は、以下の記事で、ココナラは稼げる!、稼げない原因を考える、上位表示するための3ヶ条などを詳細に解説しているから、参考にしてみてほしい。

ココナラで稼げない時の秘策3ヶ条!↓↓↓

絵で稼げるサイトを紹介!

えでくーでは常に絵で稼ぐ方法を考え、その情報を共有している。

おすすめクラウドソーシングサイト

先ほどもちょくちょく上げているランサーズ、クラウドワークスは是非登録しておくべき!

クラウドワークスで副業!↓↓↓

ランサーズで副業!↓↓↓

以下の記事では、私が実際に稼いだ月収と各クラウドソーシングサイトの情報を掲載している。

絵で副業できるクラウドソーシングサイトを徹底比較!↓↓↓

自作イラストで稼げるサイト

自作イラスト、自作した小物などを販売して稼げるサイトを紹介してるよ。

以下の記事で、実際に稼いだという人のレビューとともに稼げるサイトを紹介!

趣味のイラストを仕事に!↓↓↓

まとめ

  • ココナラは稼げる!
  • ココナラの手数料は広告費!
  • ココナラはGoogleの評価が高い!
  • ココナラを攻略して稼ぐ!

ココナラの手数料に喘ぐのもわかるけど、嘆くばかりでは状況は変わらない。
ポジティブに捉えて、自分の広告費として考えればそれほど高くないぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました