漫画を副業にして月30万達成した5つのこと

当サイトのリンクには広告が含まれています

年内ギリギリにEdecooの月収益30万円を突破したーーー!!

この記事ではどうやって副業月30万円を稼ぎ出したのかを説明していく

なので、このやり方をマネすれば誰でも副業で30万円を稼げるよという話。

あ、一つ忘れてた。
絵を描ける、漫画やイラストを描ける人なら誰でも月収30万円が可能ってことね。

漫画の副業でついに月30万円を突破!

Edecoo2018年11月の収益
2018年ひたすら制作をこなしてやっと月30万円を突破できた

ということで、どうやって副業で月収30万円を稼いだのかのノウハウを共有したいと思う。

Edecooで月30万越えを達成した記事↓↓↓

11月の収益発表~! in 2018
最近自分の中では結構大きな変化があった。 2006年位からずっとお笑いにハマって観てきたけど、最近ほとんど観たい気にならない。 見かけても、気になって観てみることもあるけどなんだか面白くない。 そのときハっとした。 自分の中でもうお笑いが面

漫画を描くスキルを売る!

絵が描けるということは特殊技能

特殊ということは誰でも持っているスキルではない。
ということはやり方次第でスキルを売ることは可能なのだ。

ここに絵の上手い、下手はそんなに関係がない
要はやる気だ。
atamanose似顔絵サービス
このイラストを見て上手いと思う?
上手い下手っていうより、かわいいなって思うでしょう

このイラストはatamanoseっていうイラストサービスでテレビでも紹介された有名イラストレーター・あやたまこさんのイラスト

絵は上手い下手ではなく、アイデアともっていき方そして、人にいかに知ってもらうかということ

副業の絵を売るにはどうすればいいかを考える

考える
私はずっと自分の絵、漫画は人に知ってもらえば売れる!と思ってきた

ここが根本の思い

だから、何をすればいいかと考えた時に人に知ってもらえればいいんだ!と気づいた

それで、サイトを作ってそこで自分の存在を知ってもらえるように活動をしてやっと先月(2018年11月)の収益が月30万円を達成できた。

人に知ってもらうには、サイトを作ってそこに人を集めればいいという話。

でも、現実問題としてただサイトを作っただけでは誰にも知ってもらえない
そのため、もう少し踏み込んでどうやってサイトに集客をすればいいのかについて説明していく

それと同時に、やっていくことを順番に説明していく

漫画の副業で月30万を稼いだノウハウ5つのこと

サイトを育ててサイトパワーを身に着けて、集客して人に自分の存在を知ってもらうという1点だけを追求していけば自然と稼げるようになってくる不思議。
ここに才能なんてまったく関係ない

さっき話したようにやる気だけの問題。

やる気があるものが最後に稼げるようになるのだ。

副業で月30万を目指す1 独自ドメインサイトを開設

Edecooロゴ
独自ドメインというのは、市川海老蔵のブログのURL→https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/のameblo.jpがないもの。

このEdecooのURLにはhttps://hidokei.jp/のように自分独自のドメインの事

なぜ独自ドメインじゃないといけないの?

アメブロやlivedoorといった個人にスペースを貸すといったものだと、何か刺激的な記事を書いたときに運営者側(アメブロだったらアメブロのトップ)の意向で記事が削除されたり、サイトごと閉鎖されたりする危険がある

せっかく稼げるようになった!となっても、突然人気の記事が削除されたり、ブログが閉鎖されたら収入源を失ってしまう点が一つ

もう一つは、googleアドセンスというクリック型の広告は、アメブロなどのような無料ブログでは審査が通らなくなっている
※アドセンスは、googleから許可をもらって初めてサイトに広告を貼れるようになる

副業用サイトにアナリティクスを導入する

アナリティクス
独自ドメインでサイトを開設したら、そのサイトをアクセス解析しなくては稼げるようにならない。

アナリティクスとは

アナリティクスとは、サイトのアクセス解析をしてくれるgoogleの無料サービス。

どんなキーワードで自分のサイトを訪れたのか、どの記事が読まれているか、訪問者が記事中に何分滞在(読んでいる)しているかなどが数値化しているので、今後のサイトの改善に生かせる数値が得られるシステム。

アナリティクスで重要なものは、滞在時間と直帰率

アナリティクスの数値を見ながら、記事を書いたり、過去記事を修正して、滞在時間を延ばしたり、直帰率を下げたり色々工夫をしていく

この滞在時間、直帰率がいいサイトはgoogleから高評価をもらいやすい
高評価をもらいやすいということは、google上で検索されたときに上位表示されやすくから、自分のサイトを知ってもらう確率が上がる

副業用サイトのテーマを決める

どういった層をターゲットにするかを考える

なぜターゲットを決めるのかといえば、照準を絞ったターゲットに情報を提供する方が成約しやすいからだ。

例えば、自分はエロ漫画が描きたいとした場合、エロに拒絶反応を示している人には、どんなに上手い絵で、どんなにエロい絵を描けようが関係なく拒絶されてしまう

そのため、自分の狙う層を考えてサイトを作り込んでいく必要がある

このEdecooでいえば、主に漫画が好きな層、漫画家を目指している層、漫画、イラスト、絵コンテ、アニメーションなどを作ってほしい層に向けてサイトを作り込んでいっているから、制作依頼まで割とスムーズに進んでいく。

集客記事を書き続ける

独自ドメインでサイトを開設してもいきなり人に知ってもらえるわけではない

サイトが育ってくるまでは、地道に記事を追加していって集客する準備が必要
この準備期間はかなり我慢強く続けていかなくてはいけない

キツいけど、明日の明るい未来を信じて日々、人の役に立つ記事を書き続けていく作業が続く。

漫画を連載させる

なかなかできることではないけど、漫画を連載させると訪問者が興味を持つため、そこから自分の提供するサービスにつながりやすい

また大きなメリットとして定期的に訪れてくれるのでPV(ページビュー)が安定しやすい

副業で月30万を目指す2 営業をする

営業で仕事を獲る!
独自ドメインでサイトを開設して、アナリティクスを導入して、毎日記事を更新しづつけていても急に人に知ってもらえるわけではない

サイトが育つまで時間がかかる
つまり、育つまではお金が稼げないのだ

そこで、サイトが育つ前に営業をして仕事を取っていく作業が必要になる。

個人的には営業は最速でお金を得られる方法だと思う。

漫画家の営業について↓↓↓

漫画家の営業で重要なのはハッタリ!と4つの実践例
漫画家の営業にはハッタリが重要。漫画を描いて結構長い。その経験からハッタリの重要性を話してみた。抵抗ある人も多いと思うけど、自分を追い込むには最適な方法。人間追い込まれるととんでもない力を発揮する。漫画家のハッタリ営業と4つの実践例を紹介!

おすすめの営業方法

漫画やイラストでお金を得るための営業というと真っ先に出版社が思い浮かぶと思う。
間違いではないしガンガンやるべき。

ただし、すぐにお金を得たい場合は、一見絵と関係ない出版社、編集部、編集プロダクションに今まで制作した自信のある漫画やイラストを送りつけると意外とすぐに仕事につながったりする

また、web制作会社など
思いつくところ手当たり次第に営業をしまくった方がいい

営業する上で気を付けなければいけないポイント!

自分のやりたいこと(私でいえば、漫画やイラスト)の相場も知らないで営業すると、その時点での自分の考えた制作費を基準に仕事を発注してくる

これは、まだ自分の漫画、イラストに自信のないときはいいんだけど、他からも声がかかるようになると、それまでの制作費ではバカらしくなってくる

だから、営業するときに、その企業の資本金を見て大手だなと思ったら、とりあえず営業はしないで、自分に実力が身についたときに正規の制作費で営業することをおすすめする

副業で月30万を目指す3 アフェリエイトを取りにれる

お金を作り出す方法!
せっかく独自ドメインでサイトを開設したのだから、先ほど話に出したgoogleアドセンス、アフェリエイトをサイトに取り入れてキャッシュポイントを増やしていく

アフェリエイトとは

アフェリエイトとは、サイトである商品を紹介して購入してもらえたら、その商品の会社から紹介料がもらえるというシステム。

割と始めやすいのが、みんなもご存じのアマゾン、楽天。
商品数が多いから、自分が実際に使ってよかったものを、メリット、デメリットを挙げながら紹介していくと制約しやすい。

googleアドセンスとは

googleアドセンスとは、googleのクリック報酬型のアフェリエイト

なんとクリックされただけで報酬がもらえる!!
これだけ聞くとなんて言いシステムなんだ…と思うかもだけど、報酬額が恐ろしく低い。

低いけどクリックされるだけで報酬になるから是非サイトを開設したらアドセンスを取り入れることをおすすめする。

サイトのPVに比例してアドセンス収益も上がってくる。

漫画描きの副業ならアフェリエイトがおすすめ↓↓↓

【月5万】漫画を描いてブログで稼ぐ三つの方法
漫画ブログでお金を稼ぐ! はじめまして。えでくーです。 漫画を描く趣味を活かしてブログで稼ぐ方法を伝授するぞ! 副業を始めたいけど何をどうしたらいいのかわからない…少しでも副収入が入ったら助かるんだけど… そんな人に伝えたい漫画を描ける人が...

副業で月30万を目指す4 サービス紹介の記事を書く

Edecooの漫画の制作実績2
ここが独自ドメインでサイトを開設して一番力を入れるところ

私でいえば、漫画を制作します!、イラストを制作します!、パラパラ漫画を制作します!などのように自分のやりたいこと、できることの記事を書いて訪問者にアピールしていく
おそらくこれが一番の核となる稼ぎの柱

常にどうすればもっと売れるのかを考えながら日々改良していく

絵が下手だったら絵が上達するように努力するなど。

提供するサービスは動画を攻めよ!

漫画やイラストもいいんだけど、どうしてもページ数が少なかったり、点数が少なかったりでなかなかドカンとは稼げない

その点、アニメーション、ムービーなどの動画のサービスは報酬額が大きくなるから、一回に動くお金が大きくなるので、数をこなさなくてもよくなる

副業で月30万を目指す5 クラウドソーシングサイトで稼ぐ!

クラウドソーシング
クラウドソーシングサイトとは、ココナラ、ランサーズ、クラウドワークスなどの制作者とクライアントのマッチングサイト。

これはいろんな悪いことも言われているけど、私個人の意見としては絶対やるべきと思っている。

サイトを作ってもいきなり人に知ってもらっているわけではないから、サイトが育つまで稼ぎはない
そんなときに役立つのがクラウドソーシングサイトというわけだ

すでに集客力があるからそこでサービスを出品すれば気に入った人から注文をもらえる

おすすめ1 ココナラ

ココナラはかなりおすすめ

先に挙げた3つの中では一番集客力を持ってるし、活発だからサービスを知ってもらえれば注文は増えていく

デメリットは、手数料がかなり高いこと
でも、自分に集客力がなければ広告費と割り切って利用した方が毎月の収益は増える。

ココナラの手数料について書いた記事↓↓↓

【ガチ検証】ココナラの高い手数料は払う価値のある広告費!
ココナラは利用者全員が感じている通り手数料が高い。類似サイトで比較しても圧倒的。ただ別の視点で見てみるとそれだけ払う価値があるのではないかと思える。自分の広告費と捉えれば27.5%も高いとは言えない。ココナラの手数料をデジ絵描きがガチ考察!

おすすめ2 ランサーズ

ランサーズはどんどん進化している

先に挙げた3つの中では一番クリエイターのことを考えてくれているクラウドソーシングサイトだといえる。

クラウドワークスと並んでトップクラスの知名度だから、抜群の集客力を持っている。

また強くおすすめする理由は、自分の設定したサービス提供価格+ランサーズ手数料がクライアントが支払う金額だからだ

どういうことかというと、ココナラのように自分の設定した金額からココナラ手数料が引かれるのではない

自分の設定した金額+ランサーズ手数料がクライアントが払う金額だから、設定金額すべてが自分の報酬としてもらえるのだ。

ランサーズに登録なら↓↓↓


副業でスキルを活かすならランサーズ!

おすすめ3 クラウドワークス

おすすめとは言ったが実はあまり利用していない。

ココナラとランサーズはある程度研究して、サービスを購入してもらいやすいようにできた。
さぁ次はクラウドワークスだとなる前に自分のサイトから直接、制作依頼がくるようになったからクラウドワークスを分析研究する必要がなくなってしまったためだ。

でも、ランサーズと並んで知名度はトップクラスだから、こちらも抜群の集客力を持っているので、自分の存在を知ってもらいやすい。

クラウドワークスに登録は↓↓↓
資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

クラウドソーシングサイトのメリットデメリット

さんざんおすすめして反するようだけど、もちろんいい面ばかりでもない

今もこの3つを利用して思うメリットデメリットについて話をしていく

メリット

知名度が高いクラウドソーシングサイトは自分の存在を知ってもらいやすい。

だから気に入ってくれれば注文も次々と入ってくる。

デメリット

知名度が高いためにライバルも多い

先発の人気クリエイターが上位表示されているので、後発の新規参入組は上位表示されにくい

そのため、各クラウドソーシングサイトを分析研究して、上位表示されるようにしていく工夫が必要になる

ココナラで稼ぐには閲覧数を増やせばいい↓↓↓

ココナラで稼ぐには閲覧数を増やすこと
ココナラで稼ぐのって楽ではない。 特に手数の勝負になるような漫画、イラストなどは。 だから、客層に合わせた価格設定、価格設定に合わせたサービスが必要になってくる。 低い価格設定と自分の労力とで釣り合いが取れるサービス。 といっても、安かろう...

漫画を副業にして月30万達成した5つのことまとめ

  • どうすれば稼げるかを考える
  • 独自ドメインでサイトを開設
  • 狙うターゲット層とテーマを決めてサイトを作り込んでいく
  • 営業をして仕事を獲る
  • アフェリエイトを取り入れる
  • サービス紹介記事を書く
  • クラウドソーシングサイトを利用する

私のような何もない人間でも工夫次第で副業で月30万円を達成できた

ということは、誰でも稼げるということだ

稼ぎたいなら前進あるのみ!!
幸運を祈る。

この記事も読まれています

月20万達成!趣味の絵で副業に必要な技術は1つだけ
趣味の絵を副業にして稼ぐのに必要なことはたった一つで十分。このサイトをはじめとした副業で月20万を達成した私の体験談から得た情報を共有する。絵を描く技術で稼ぎたいなら身につけなければいけないものは一つ。趣味を副業に昇華させて絵で稼ごうぜ!
トラブル回避!ココナラの出品で稼ぐコツ5つ
ココナラの出品時にトラブルを避けつつ売れるための5つのコツの話をする。ココナラの運営がいくらトラブルをなくせるように機能を強化してもお金の絡むことだからトラブルからは逃げられない。トラブルを避けつつココナラで稼げる記入方法を公開するぞー!!
月20万!イラストを描いてココナラで副業を始める3つの極意
イラストを副業にして稼ぐにはココナラ!絵で稼ぐのは本当に大変…一番難しいの集客。個人でやってても今まで考えたことがなければ集客方法は分からない。登録すれば自動的に集客してくれるのがココナラです。イラストを副業にする為の3つの極意を伝授!!
月10万!ココナラで稼ぐためのライバル調査と4つのコツ
ココナラで稼ぐはライバル調査は必須。コツを抑えれば誰でもお小遣いくらいは必ず稼げる。稼げないときってやっぱり自分の絵が下手だから…と思い勝ち。でも、絵の上手さは思ってるより重要度は高くない。大切なのはココナラで稼ぐためのコツを掴むこと!!
【月20万達成】ココナラで稼げない人に伝えたい3ヶ条!
ココナラで稼げない人は理由を考えていないことが主原因。自分ンの状況をきちんと掴めば絵の上手い下手は関係なく稼げるようになる。だって、知名度もあってgoogleの評価も高くて実際に私は月20万達成したからはっきり言ってココナラは稼げないは嘘!
この記事を書いた人
絵描きブロガー
日時計

鉄のフライパンを巧みに操るその姿から温度の魔術師と呼ばれていることは意外と知られていない
しんまい動画コンクール
新聞とはなんだ?で特別賞受賞!
こんなことを書いてほしいなどのネタ提供も受け付けています!!
こちらまで↓↓↓
info☆hidokei.jp
chatwork id:hidokei
一部の投稿に制限をかけています。
passはhidokeiです。

えでくーをフォローする
漫画の副業絵で稼ぐ!
えでくーをフォローする
えでくー

コメント

タイトルとURLをコピーしました