イラストを仕事に!趣味で稼いだレビューとサイト16選

趣味を仕事にする時がやってきた!

あなたのその趣味イラストをお金に換える時代が来た
もうやり方を知ってる人は実践してる趣味を仕事にして、イラストで稼ぐ方法。

ネット上の声を拾ってレビューと一緒に紹介していくぞー!

趣味で稼ぐ!イラストを仕事した声を集めた

バカ言うな!
まずはじめに言っておくと、イラストを使って稼ぎたいなら自信を持つこと!

いいことを言っているつぶやきを見つけたから載せておく。

ホントに、安くしないと売れないっていうのは大きな勘違いだから!
こういう依頼される仕事って言うのは、どうしても波があるから、仕事がないときもある

それを念頭に置いて、この人が言ってるように、仕事がないときは、将来のために、自分のキャッシュポイントを増やす活動をしておく
これがおすすめ。

私はやってないけどnoteがすごくいいらしい。

知人の漫画描きがnote始めたら、今まで自分のブログで細々と描いてたけど反応が全然なかったのに比べてnoteは反応がもらえるからモチベーションが保てるといっていた。

イラストをnoteで公開して仕事にする!

お金を稼ぐには!
noteは文章、写真、イラストなどを簡単に投稿出来て、しかもそれらを販売することもできるというもの。

SNSやサイト、ブログなどで自分のファンがいる方が稼ぎやすい。

noteのツイッター民の声


ノートの公式サイトは↓↓↓
note

仕事にするのは…自信がない趣味系イラストレーター

制作に無知
もし、私が描いたイラストなんて…
自信が無い場合におすすめなのは販売系素材サイトへの登録。

仕組みは、趣味で描いたイラストや、撮った写真を写真素材サイトに登録していて、気に入った人が購入してくれたらそれが報酬として受け取れるというもの。

仕事としてのメリット

描いたものを販売しておくだけだから楽で、修正もない

仕事としてのデメリット

ライバルも多く、売り上げを上げていくためには、描き続けないといけない

対策をして仕事にする

需要のあるイラストは何かと、常にアンテナを張り巡らせておく

話題のものをすぐに描くなどの即効性があると他の人より早く認知してもらえる

素材サイト一覧へジャンプ

自信満々!趣味を仕事へ昇華系イラストレーター

最適な選択をご提案!
自分の絵に自信があるなら、クラウドソーシングサイトを主力に稼いでいくことがおすすめ。

クラウドソーシングサイトは、自分の持っている技術を登録、サービスを出品しておくことで、その技術が欲しい人から依頼が来て制作して報酬をもらうという仕組み。

ですので、技術レベルが高ければ高いほど稼げる。

仕事としてのメリット

自分で集客力がなくても、クラウドソーシングサイトがもともと集客力を持っているので依頼は来やすい

仕事としてのデメリット

依頼されて制作するため、当然修正になることもある

後発だと上位表示されにくいため、自分の存在に気付いてもらいづらい

対策をして仕事にする

利用するサイトをちゃんと攻略して試行錯誤していくことで上位表示されるようになるから依頼も増えてくる

クラウドソーシングサイト一覧へジャンプ

武器は集客力!趣味→仕事に直結系イラストレーター

コンテンツの充実が最強のSEO対策!
もし、SNSやサイト、ブログなど、集客する方法があるならネットショップやハンドメイドがおすすめ

知名度が高ければ高いほど売れやすい

仕事としてのメリット

創ったものを商品として販売するだけでいい

仕事としてのデメリット

山奥にポツンとあるようなものだからショップを開いただけでは何の集客力もないので、全く売れない

対策をして仕事にする

独自の集客力を持つメディアを持っているなら新商品を作るたびに発信していくことで売れる確率も高くなる

ネットショップ一覧へジャンプ

イラストの趣味を仕事に!おすすめサイト

趣味の延長!イラストレーター→素材サイト

素材:指数字のイラストリスト
イラストACは、自分で描いたイラストなどの制作物を登録して、気に入った人が購入したら報酬が発生する仕組み。

イラストを仕事に!イラストAC

イラストACのツイッター民の声


イラストACに登録するなら公式サイトで↓↓↓
イラストAC

イラストを仕事に!shutterstock

shutterstockのツイッター民の声


shutterstockに登録するなら公式サイトで↓↓↓
shutterstock

イラストを仕事に!pixta

pixtaのツイッター民の声


pixtaに登録するなら公式サイトで↓↓↓
pixta

イラストを仕事に!adobe stock

adobe stockのツイッター民の声


adobe stockに登録するなら公式サイトで↓↓↓
adobe stock

趣味から仕事系イラストレーター→クラウドソーシング

クラウドソーシング
自分の技術を登録、サービスを出品してアピールすることで、気に入ってくれた人から依頼がくる。

依頼されて制作することで報酬が発生する仕組み。

技術が高ければ高いほど売れやすい。

イラストを仕事に!Bizseek

Bizseekのツイッター民の声


Bizseekに登録するなら公式サイトで↓↓↓
空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】

イラストを仕事に!クラウディア

クラウディアのツイッター民の声


クラウディアに登録するなら公式サイトで↓↓↓
全国のユーザーに仕事を発注できる!!【Craudia】

イラストを仕事に!スキルクラウド

スキルクラウドのツイッター民の声


スキルクラウドに登録するなら公式サイトで↓↓↓
スキルクラウド

イラストを仕事に!shufti

shuftiのツイッター民の声


shuftiに登録するなら公式サイトで↓↓↓
イラストで高額報酬!shufti

イラストを仕事に!スキマ

スキマのツイッター民の声

イラストを仕事に!クラウドワークス

クラウドワークスのツイッター民の声


クラウドワークスに登録するなら公式サイトで↓↓↓
資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

イラストを仕事に!ランサーズ

ランサーズのツイッター民の声


ランサーズに登録するなら公式サイトで↓↓↓


技術を仕事に!ランサーズ

イラストを仕事に!ココナラ

ココナラのツイッター民の声


ココナラに登録するなら公式サイトで↓↓↓
スキルのフリマ【ココナラ】

趣味のまま仕事系イラストレーター→ネットショップ

ネットショップを開設!
ネットショップを開いただけでは、集客力がないためほとんど売れないと思いましょう。

売るためには、自分のサイト、ブログ、SNSを上手に活用して、上手く機能させることで売れるようになる。

イラストを仕事に!BASE

BASEのツイッター民の声


baseに登録するなら公式サイトで↓↓↓
無料ショップ開設なら【BASE】

イラストを仕事に!カラーミーショップ

カラーミーショップのツイッター民の声


カラーミーショップに登録するなら公式サイトで↓↓↓
ネットショップの開業なら「カラーミーショップ」

イラストを仕事に!Creeme

Creemeのツイッター民の声

イラストを仕事に!minne

minneのツイッター民の声


minneに登録するなら公式サイトで↓↓↓
ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫

イラストを仕事に!趣味で稼いだサイト16選まとめ

在宅でも、ちゃんと稼げる。

私も、実際に自宅作業で生活できるだけの稼ぎはあるから、やり方次第でサラリーマンと同じ、もしくはそれ以上の報酬も得られるから、やればやるほど仕事として成立させることができる

一緒に頑張りましょう!!

この記事も読まれています

【厳選48選】作画ができる漫画家求人情報一覧2023
求職活動のために漫画を作画できる求人情報をまとめた。意外と仕事も多いから、このほかにも自分で思いつくアイデアがあったら色々挑戦してみるのも面白いと思う。クラウドソーシングをしながら漫画賞に応募するのが吉。漫画を作画できる求人情報一覧はこちら。
【月5万】漫画を描いてブログで稼ぐ三つの方法
漫画ブログでお金を稼ぐ!はじめまして。えでくーです。漫画を描く趣味を活かしてブログで稼ぐ方法を伝授するぞ!副業を始めたいけど何をどうしたらいいのかわからない…少しでも副収入が入ったら助かるんだけど…そんな人に伝えたい漫画を描ける人がブログ運...
この記事を書いた人
絵描きブロガー
日時計

鉄のフライパンを巧みに操るその姿から温度の魔術師と呼ばれていることは意外と知られていない
しんまい動画コンクール
新聞とはなんだ?で特別賞受賞!
こんなことを書いてほしいなどのネタ提供も受け付けています!!
こちらまで↓↓↓
info☆hidokei.jp
chatwork id:hidokei
一部の投稿に制限をかけています。
passはhidokeiです。

えでくーをフォローする
漫画の副業絵で稼ぐ!
えでくーをフォローする
えでくー

コメント

タイトルとURLをコピーしました