漫画の原稿用紙をお探しですか?
Edecooでは、本日から自作の漫画原稿用紙を制作したので販売中です!!!
原稿用紙には専門用語が使われていてわかりづらい人もいると思うので、テンプレートを使って使い方の説明もしていきます。
イラスト素材の販売サイトの詳細は↓↓↓

漫画の原稿用紙のテンプレート+使い方
漫画の原稿用紙って意外と色々線が入ってて何がなんだか分からなくないですか?
知らないと印刷されたときに台詞が切れてしまったり、絵が思った部分で切れてない…
そんな状況に陥らないために、基礎知識を入れておいた方がいいと思います。
また、漫画業界、印刷業界の専門用語で慣れないと意味が分からないということもありますよね。
そんな方のために漫画の専門用語を説明しました。
漫画・印刷用語を認識しよう↓↓↓

漫画の原稿用紙について
はっきり言えば、漫画の原稿用紙なんていらなくて、自分で画びょうを使って枠線を作って描くというものが主流でした。
が、そのうち漫画の原稿用紙が出てきて、わざわざ画びょうを使って選を引かなくてもよくなりました。
私は、性格上流行に乗りたくない人間なので、とりあえず最後まで抵抗してしまう性質なので、当然漫画原稿用紙も使わず、画びょうを指して線を引いて漫画を描いていましたが、使い始めてみると便利すぎて、もう画びょうを使うことはなくなりました。
といったように、作業の効率化のためにはとても便利なんです。
もういないと思いますが、意固地になって無地の原稿用紙に画びょうを使って目安線を引いて漫画を描くというやり方を貫いている人は、一回試しに浸かってみてください。
楽ですよ。
では、これから、その原稿用紙の使い方の説明をして行きたいと思います。
漫画の鉄則!原稿用紙の内枠
この内枠は標準の絵を描くスペースです。
雑誌、コミックスなど印刷形式の原稿の場合は、ノド(内側の糊がついている部分)じゃない方は印刷はされますが、台詞は内枠に書いた方が安全で見やすいです。
漫画の鉄則!原稿用紙の断ち切り:内と外
この原稿用紙の断ち切りの内側の線までは必ず表示される部分になります。
外側の線は、裁断される目安になります。
この目安は若干ズレることがありますので、内側と外側の中は表示されなくてもいい部分です。
ですので、読者に伝えたい場合は、内側の線までに収めましょう。
断ち切りは迫力を出せるので、ここは大事なところだ!という場合は、断ち切りを使って思いっきり気持ちをこめて断ち切りまで描ききりましょう!!
漫画の鉄則!原稿用紙のノドとは
原稿用紙のノドとは、本になるときに、内側になる線になります。
先ほど、断ち切りの内側の線までは必ず表示されるとお話しましたが、本の内側に入る場合は、描いても見づらくなってしまいます。
ですので、読者に伝えたいことは、ノドの線より内側に収めましょう。
漫画の鉄則!原稿用紙の見開きの考え方
見開きはとても迫力が出せます。
見開きって良く分からないので、B4の原稿用紙をテープで貼って適当に全面に描いてもいいのですが、思わぬところが断ち切られてしまいます。
ですので、断ち切りの内側の線のところで原稿用紙を貼りあわせて描くことをオススメします。
日時計は、見開きが大好きなので、一回最終回で2ページ連続で見開きを使ったことがあります
気持ちいいので、思いっきり頭のイメージを紙にぶつけるつもりで描いて読者に想いを伝えましょう!!
漫画の原稿用紙のテンプレートの詳細
各漫画の原稿用紙のテンプレートの詳細の説明です。
それぞれメモリ付きグリッドだから使い心地抜群!
そして、それぞれ枠線の太さが二種類入っています。
細目が好みの人は細い枠で、ふと目が好みの人は太めの枠と使い分けができます。
A4の漫画の原稿用紙のテンプレート
同人誌、一部商業誌(最近はA4で納品可能な案件も増えている模様)でよく使われています。
仕切り線は、横(5㎜、3㎜)、縦(2㎜)です。
漫画の実践枠は、スタンダード漫画フレーム(通常の漫画)と、断ち切りの外枠(web用に)が内蔵されています。
B4の漫画の原稿用紙のテンプレート
商業漫画、持込で一般的なサイズがこのB4サイズです。
内枠(標準枠)、断ち切りの内枠・外枠、仕切り線、横(1㎝、5㎜)、縦(3㎜)が内蔵されています。
仕切り線は、好みに合わせて、太い方がいい人は1㎝、標準的な方がいい人は5㎜と使い分けができます。
そのまま、この漫画の原稿用紙の説明ではないのですが、うちの制作団体の素材を使ってオリジナル漫画が創れるサービス説明の動画を観てもらえると、内蔵されている仕切り線が出てきます。
4コマ漫画の原稿用紙のテンプレート3種
4コマ漫画のテンプレート(type2)
4コマ漫画は今は色々なタイプのものがありますが、基本はこのタイプになります。
4コマ漫画のテンプレート(type4)
私は、2017年から描いている中国のサイトで公開されているPANDAMAOの4コマ漫画はこの4本描けるタイプのテンプレートを使って描いています。
4コマ漫画の依頼が多い方はこのタイプがオススメです。
4コマ漫画のテンプレート(web type)
web用の4コマ漫画は横長の4コマタイプのものもあります。
映画で言うとワイドタイプなので、結構描いていて楽しいです。
特製漫画の原稿用紙のテンプレート無料配布中!
このたびEdecooで制作した特製の漫画の原稿用紙(A4、B4)の2種、スタンダードタイプ、4コマ漫画A(2本)タイプ、4コマ漫画B(4本)タイプ、4コマ漫画C(WEB用)タイプの4種類をご用意しました。
この素材は、PSDファイルで作ってあります。
テンプレート素材を無料配布しています!!
漫画の原稿用紙のテンプレートのダウンロードは↓↓↓から

ダウンロード後、もしご自身のサイト・ブログがあったらEdecooをリンクしてもらえると嬉しいです!!
SNSでのシェアをしてくれると逃げ出したいほど喜びます
イラスト素材の販売サイトの詳細は↓↓↓

漫画の原稿用紙のテンプレートの探し方!
もし、うちの制作団体の運営する販売サイトから購入したい方のために、検索方法の説明をします。
メニューバーのCATEGORYをクリックして、漫画を選択すると漫画関連の素材が出てくるので、その中からテンプレートを選択。
もしくは、検索ボックスに、漫画 原稿用紙と入力して検索をするとピンポイントで見つけられます。
漫画の原稿用紙のテンプレートまとめ
A4、B4のスタンダードタイプ、4コマ漫画Aタイプ、4コマ漫画Bタイプ、4コマ漫画Cタイプの4種類の原稿用紙を用意したのでお使いください。
使いづらいから、こういう項目、こういうところを修正した方がいいんじゃない?
などの意見も大歓迎です!!
では、良い漫画が描けるように精進を続けてください。
コメント