どうしても描けない構図のポーズが出てきたときどうしていますか?
そんなときはデッサン人形を使うことを強くすすめる!!
難しい構図を描くときにオススメなシームレス(途切れがない)フィギュア・TBLeagueの1/6 アジア男性PL2016-M32を紹介。
これがなかなかの優れもの。
↓↓↓詳細はこちら
デッサン人形 男性タイプ シームレスをオススメ!
普通のデッサン人形って、どうしても間接部分が切れてるし、稼動域の限界の関係で実際の人間ほどリアルにポーズが取れない。
でも、このTBLeagueのシームレスボディのフィギュアは間接部分の切れ目もないし、普通のデッサン人形よりもさらに人間に近い動きができる。
シームレス PL2016-M32の付属品
- 黄色の短パン
- 手首6つ
- 男の象徴3種類
(本体についている2つ含む)
通常時?
寒くて縮こまった時
勃起時
亀頭部分がほんのり赤くなっててなかなかリアル。
他のシームレスのフィギュアを持ってないから分からないんだけど、TBLeagueには頭部は付属してない。
絵に描くだけなら、まぁいらないといえばいらないけど、頭部をつけたいとなった場合、別に購入しなくてはいけない。
デッサン人形 男性タイプのオススメポイント
人間に近いポージングが可能!
この記事用にファイトクラブのフィギュアに付属されてたシャワーを使った写真を撮ってみた。
立ってシャワーで頭を洗っているところ。
しゃがんで頭を洗っているところ。
正座は出来ない。
男だから筋肉がリアル
ごりごりな筋肉まっちょな人を描きたい場合、とても凹凸がリアルに再現されてるから資料として最適。
とはいえ、実際に動かしてみると、人間のような筋肉の構造にはなってないから実際の筋肉の動きにはならない。
参考程度。
スタンドがなくても自立できる!
ここまでの画像を見てきて気づいた?
どれもスタンドなしで立っているでしょ?
へぇ~という程度の話だと思うけど、これって実はスゴいこと!!
基本的に通常のフィギュアって、足首が柔らかかったり、構造上バランスが悪かったりして自立ができない。
でも、このTBLeagueのシームレスタイプのデッサン人形は足首のつくりが固めだから普通の立位、うんち座りなんかもスタンドがなくても立たせることが可能なのだ!!
デッサン人形 男性タイプのマイナスポイント
かなり気に入ってるけどマイナスポイントも多い。
シワや跡が残りやすい
割と人間に近いポーズが取れるからいろんなポーズをとらせるのが楽しいんだけど、曲げたままで置いておくとシワや跡が残りやすい。
でも、そんなに深いシワじゃなければ元に戻せば、シワもなくなる。

ポーズを取らせて写真を取った後はなるべく立ち姿勢に戻しておく
動かし方
過度に屈伸させると骨折してしまう。
一度骨折してしまうと直せない。

ゆったりとした姿勢でたまにポーズを変えて楽しむことが基本の楽しみ方ポーズをつけるときは馴染ませるようにゆっくり曲げて、ポーズを直すときは曲げた方向に戻す球体間接人形のように目的のポーズにいきなり動かすと稼動域が小さくても骨折することもある
男の衣装は難しい
最初、このTBLeagueの1/6 アジア男性PL2016-M32を買ったとき、ブルースリーの服を着せてみたけど入らなかった。
衣装は売ってるけど試着とかは出来ないって言われてしまって購入断念。
でネットでありとあらゆるフィギュアショップにこのフィギュアに合う服を探しているというメールをしてみたら、”着れるか着れないかは運次第”とか”わからない”みたいな返事しかくれない。
そんななかビッグサンダーっていう仙台にあるフィギュア店は店にある服を実際に着せてみてくれたらしい。
新たにまたフィギュアを買うときは、ここで買いたいと思った。
ムービーフィギュア(スターウォーズ・バットマン)ミニカーならビッグサンダー
シームレスの女は持ってないから確認不足だけど、おそらく服はたいていのものは着せられると思う。
男物は、フィギュア店いわく、世界的にスリムなフィギュアが主流だから、TBLeagueのような筋肉の質感が売りだと入らない服が多いらしい。
だから、なるべくなら服がついているものを購入することがオススメとのこと。
ヘッドが付属していない
ヘッドがないから、なんか物足りない。
キン肉マンのケンダマンみたい。
別売りでシュワルツェネッガー風とか色々なヘッドがある。
自分はTBLeagueのボディにどうしてもファイトクラブのタイラーダーデンの頭部をつけたかった。
シームレスフィギュアの構造
シームレスフィギュアの骨組みって結局針金だから結構骨折しやすい。
だから、乱暴に扱うことは厳禁!
骨折してしまうと直すことは難しいから気をつけましょう。
↓↓↓にTBLeagueではないけど他社のシームレスフィギュアの内部を紹介してる記事を見つけた
出典:シームレス素体 構造について
油浮き
シームレスフィギュアは可塑剤の油が浮いてくる”ブリード”という現象が起こる。
そのため、放置しているとホコリまみれになってしまう。

ホコリまみれになってしまったら洗浄してから、ベビーパウダーをつけると肌質の向上と服のすべりもよくなって拭くも着せやすくなるまた、特定の紙の上におくと油が染み出ることがあるらしい
どの紙でもにじみ出るわけでもないらしい
布にも同じことがある
劣化
届いたとき確認不足でここが破けていたか不明。

こういう切れ目にも効果的な対策がある
釣り用アロンアルファ「釣名人」を使うと白くなりにくて、やわらかい素材にもいいみたい
色移り
シームレスフィギュアに服を着せる場合色移りにも気をつける必要がある。
染料は油分や水に溶けやすいので色移りしやすくなる。

薄い色移りぐらいなら放置してるうちに色が取れることもある
皮製品用防水&防汚スプレーを吹きかけると短時間なら色移りもない
返品
実は、このTBLeagueの1/6 アジア男性PL2016-M32を購入するのは2回目。
最初に買ったとき、左ひじの関節に違和感があって3日後には骨折(おそらく)してしまって、プランプランした感じになってしまった。
購入したショップに伝えたら返金可能対象ということでお金が返ってきた。

最初から不良品だと返金してくれるけど、骨折はおそらく返金対象にはならないから届いたとき、関節部分の違和感と、フィギュアが破れてないかなど確認は必須
男性・デッサン人形 シームレスとしての総合評価
可動 | 4 |
---|---|
カッコ良さ | 4 |
シワ | 1 |
付属 | 3 |
価格 | 4 |
総合点 | 92 |
ネットの評価を見てると、劣化しやすい気がするから、消耗品として考えないといけないかもと思った。
ヘッドはこちら↓↓↓
有名メーカーの頭部との相性抜群!
TBLeagueのシームレスフィギュアには頭部はついていない。
だから、頭部にはどうしてもファイトクラブのタイラーダーデンのヘッドをつけたかった。
ということで、思い切ってファイトクラブのフィギュアを購入!!
取り付けてみた結果、相性抜群!!
こんなに自然。
ヘッドをつけたいためだけに購入したファイトクラブのタイラーダーデンのフィギュア。
HotToysの頭部もぴったり合う。
頭部を外すとこんな作りになっているので、パチっとハメ込むことができる。
↓↓↓詳細はこちら
あとはこれに合う衣装。
上記で書いてきたように同じ1/6でも購入した衣装が着れるか着れないかは運次第。
となったら、オーダーメイドで作るしかない!
と思って楽天で見つけた人形の服をオーダーメイドで作ってくれるショップを見つけたから問い合わせてみたところ、こんな返答。
通常はフィギュアに綿のシャツなどを作って着せても、人が動いた時と同じしわが、フィギュアでも再現できるわけではありません。リアルなしわを再現できるかどうか、は保証できかねるのですがご指定デザインでの制作は可能
服は2万円までを考えてるから、ここに頼もうかなと思ってる。
ズボンはファイトクラブのズボンが履けたから、Yシャツとスーツのジャケットを頼もうかなと思ってる。
自分の好みのフィギュアにするのにいったいいくら使わなければいけないのだ。
まとめ
- 人間に近いポーズが可能
- 筋肉の資料にも最適
- ヘッドは別売り
- 骨折しやすいから扱いは丁寧に
- 既成の衣装が着れるかは運次第
このTBLeagueのフィギュアをカスタマイズしてるうちにひとつ商売を思いついた。
TBLeagueの素体を買って頭部をつけて、衣装も作れば商品になるなと思った。
でも、TBLeagueは他人が作ったもの、頭部も他人が作ったもの、それらを合わせて売ることは違法になるのかな。
コメント