BTOパソコンを購入するときは作業に必要なスペックを知らないとドブ金になる!
こんにちわ。
えでくーです。
そうならないためには、自分の絵のタイプだとどのくらいの価格が相場なのかも知っていかなければいけない。
最低限のスペック知識や相場を知ることで、格安な価格でクリエイターPCも買えるし、BTOパソコンの選び方もできるようになるから、失敗の可能性も減らせる。
BTOパソコンの相場の前のおさらい
私は、漫画を描いたり、イラストを描いたり、動画を作ったりして生計を立てている絵描きブロガー。
私もパソコンが苦手だけど、パソコンの購入ってやっぱり安い買い物ではないから失敗はできないから、一生懸命調べてパソコンの選び方も分かってきた。
でも、どうしてもパソコンって聞くだけで拒否反応を示してしまう人もいることは事実。
そんな人のために、知識0でも失敗しないパソコンの購入方法もこの記事の最後で話しするので最後まで読んでほしい。
えでくーはフルデジタルを推奨!
フルデジタル化したい人は総合的な知識が必要!
この記事を読んでいる人で、フルデジタル化は考えてないという人に私がおすすめしたいのは

フルデジタルって作業効率が上がるよ!
と伝えたい。
私も、一生アナログ宣言をしていたくらいアナログ作業が好きだったしずっとこだわりを持ってやっていた。
でも、3年前に液タブが欲しくなって購入して製品が到着した瞬間からフルデジタル化したら、もうアナログには戻れなくなってしまった。
- 何回でもやり直しがきく!
- 収益が上がった!
- 効率も上がった!
この三点が大きい。

特に液タブは本当におすすめ!
フルデジタル化のために必要なものと費用、ソフト、プリンターにスキャナーなどについて、もう少し詳しく知りたい人は以下の記事にまとめて解説しているので参考にしてほしい。
自作漫画で確認!イラスト制作用PCの購入費用を知る方法を公開!
用途で変わるBTOの相場を解説
パソコンってやっぱり高額だから失敗したくない、一体どのくらいが相場なの?ってことが知りたいよね。

相場は作業内容によって
全く違う!
私の場合、動画編集もするからそれなりのスペックじゃないと快適な作業はできない。
私のPCで25万円位。
通常簡単なイラストを描くだけなら、6万円で買えることもあるし本当に個々の作業内容によって大きく変わってくる。
これから具体的に絵のタイプ別に必要なスペックの話をしていく。
軽いイラスト系クリエイターに必要なスペック
この位の描き込みレベルのイラスト、漫画、似顔絵などはそんなにハイスペックは必要ない。
相場の平均価格は87,365円。
CPU | i3の7世代(7000番台) i5の5世代(5000番台) i7の3世代(3000番台) ryzenの2世代(2000番台) |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 240GB |
グラボ | 最悪 なくてもいい |
ハードディスク | 1TB |
大体、このくらいのスペックもあれば苦も無く作業できる。
中レベルの描き込みクリエイターに必要なスペック
この位の若干描き込んでいく絵柄の人はそれなりのスペックのPCを使った方が快適に作業ができる。
相場の平均価格は136,122円。
CPU | i5-8世代(8000番台) Ryzen5 2世代(2000番台) |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | M.2 NVMe接続 Gen3 500GB |
グラボ | GeForce GTX 1600番台 |
ハードディスク | 1TB |
大体このくらいのスペックがあればいい。
厚塗り系クリエイターに必要なスペック
この位厚塗りでレイヤーをたくさん使うタイプの絵柄だとPCのために少しお金を使う必要がある。
相場の平均価格は166,123円。
CPU | i7-9世代 (9000番台)以降 Ryzen5 3世代 (3000番台) |
---|---|
メモリ | 32GB |
ストレージ | M.2 NVMe接続 Gen3 500GB |
グラボ | Quadro P1000以降 |
ハードディスク | 1TB |
この位のスペックが必要となる。
厚塗り+動画編集系クリエイターに必要なスペック
こんな感じで動画の編集もするよ!という人はパソコンを買うのに少し覚悟が必要。
相場の平均価格は183,386円。
CPU | i9-9世代(9000番台) Ryzen7 3世代(3000番台) |
---|---|
メモリ | 64GB |
ストレージ | M.2 NVMe接続 Gen4 960GB |
グラボ | Quadro P2200 |
ハードディスク | 2TB |
だいたいこれくらいのスペックが必要になる。

私が使用してる&試用体験したPCが
この項目にあたる
もし、あなたが動画編集もする、これから動画も作っていきたい!という場合にはこれ位のスペックのパソコンを選べば快適に作業できる。
同程度の構成のパソコンを検討中なら、私のPCレビュー記事が参考になると思う。
漫画家レビュー!サイコムのミニタワーPCを購入その性能は高いか安いか
爆速注意!マウスコンピューターをクリエイターが価格を評価した辛口レビュー!
ソフト・画材・作業別スペック
仕様ソフト別スペック
clipstudioに必要なスペック
CPU | i5-5世代(5000番台) |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 200GB以上 |
グラボ | 最悪なくてもOK |
がclipstudioに最低限必要なスペック。

グラボは最悪なくてもおkOKだけど
先のことを考えるとGTX 1050は欲しい
photoshopに必要なスペック
CPU | i5-5世代(5000番台) |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | 200GB以上 |
グラボ | GeForce GTX 1050 Quadro T1000 |
clipstudioに比べると、若干ハイスペックなパソコンの方が快適に作業できる。

プロ・プロ志望なら
グラボはQuadroを選んだ方がいい
動画編集に必要なスペック
CPU | 最低 | i5-8世代(8000番台) |
---|---|---|
HD | i7-9世代(9000番台) | |
4K | i7-10世代(10000番台) | |
メモリ | 最低 | 8GB |
少なくとも | 16GB | |
4K | 32GB | |
ストレージ | 250~500GB SSD | |
グラボ | GeForce GTX 1650 Radeon RX 5600XT Quadroは動画編集ソフト次第 |
動画編集をするような作業をするなら20万程度の予算は考えていた方がいい。

Quadroは使う動画編集ソフトによって
変わってくる
タブレットに必要なスペック
ペンタブレットに必要なスペック
今は、最低ラインのスペックも上がっているから、普通に販売されているパソコンなら問題なし。
液晶ペンタブレットに必要なスペック
CPU | i3-1世代(〇百番台) |
---|---|
グラボ | GeForce GTX 1050 |
液タブはよほど古いパソコンではない限り動くでしょう。
映像はグラボ、ペンの滑らかさなどはCPUが担当

タブレットは
あまり気にしなくてもよい!
絵柄別で相場からBTOパソコンをおすすめ!
自分の絵柄で大体の相場を掴んだら今度はパソコンを選びましょう。
えでくーでは、パソコンの知識がなくても失敗しないようにおすすめのパソコンもランキング形式で紹介しているよ。

絵描き厳選!
おすすめのパソコンを紹介!!
軽いタッチの絵柄系クリエイター向けPC
軽い絵柄のクリエイターPCの相場は87,365円。
デジ絵用スペック搭載PCランキングTOP7!↓↓↓

中~厚塗り系クリエイター向けPC
中レベルの描き込みと、厚塗り系クリエイターPCの相場は151,122円。
デジタル絵描き用パソコンTOP5!↓↓↓

photoshop仕事の味方!イラスト用PC6選!↓↓↓

動画編集系クリエイター向けPC
動画編集もするクリエイターPCの相場は183,386円。
イラスト&動画編集系クリエイター向けデスクトップTOP8!↓↓↓

初心者向けPCから動画編集向けPCまでを一気に紹介。
以下の記事の相場は154497円。
BTOメーカーから選ぶイラスト制作用PC5選!↓↓↓

失敗しないBTOパソコン購入方法
私は去年サイコムというBTOメーカーでパソコンを購入した。
その時は全くPC知識がなかったけど、高い買い物だから絶対に失敗はできないと思ってある方法を使ってパソコンを買った。
ココナラの公開依頼で
”ハイスペPCの購入の際のアドバイスが欲しいです!!”というタイトルで2,600円で相談者を募集した。
そこで応募してくれた人に自分の希望を伝えてパソコンを選んでもらった。

購入金額は
253,830円
今は、漫画も描いて、イラストも描いて動画も編集してるけどサックサクの快適作業!!
ココナラで依頼した方法の詳細は以下の記事で詳しく解説してるから興味があれば読んでほしい。
知識0が漫画に特化したBTOパソコンの4つの購入方法!↓↓↓

相場変動!BTOパソコンをおすすめ!まとめ
- BTOパソコンの相場は作業内容によって変わる
- 最低限の知識を知ることで失敗しない買い物ができる
- 最悪知識がなくても失敗しないPCは購入できる
BTOパソコンの購入の際の参考にしてもらえれば嬉しい。
コメント