イラストソフトなに使ってる?
こんにちわ。
えでくーです。
とにかく色んなソフトがありすぎて、どれがどうだか、違いはどこかというのがとにかくわかりづらい…
ということで、今回は、イラスト制作ソフトについて調査しましたので、情報をまとめて話していきますね。

今(2020年12月うちは
photoshop cs6で漫画を描いている
パソコン用イラストソフトを徹底解説!

私は、十数年漫画を描いてきて、13年くらいパソコンは使ってきていますが、4年前にフルデジタル化したので実質デジタル歴4年のデジタラーです。
ずっと、photoshopで漫画、イラストを制作してきてもう慣れてしまったけど、adobeのクリエイティブスーツは2012年のものだから、いい加減新しいソフトにいかないとなと思ったのと、強烈な反米になったため、アメリカ製品は極力生活の中からなくしていこうとしている途中です。
そんなこともあって、今clipstudoを導入しようかどうしようか検討中。
ですので、まだイラストソフトについて知識がない人は一緒に学んでいきましょう。
この記事では、各イラストソフトの値段・機能の比較、イラストソフトの口コミ、私自身の体験談、ソフトの設定と、人気ソフトランキング、無料ペイントソフト比較、漫画作成ソフトのおすすめについて話しています。
イラストソフトの比較

イラストソフトといっても、調べてみると本当に色々ありました。
あると便利な機能とソフトの値段を比較してみました。
イラストソフトの比較一覧表
ソフト | 線補正 | 軽い | ブラシ 充実 | テキスト | コマ割り |
---|---|---|---|---|---|
clipstudio pro | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
5,000円 | |||||
clipstudio EX | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
37,200円 | |||||
photoshop | ◎ | ◎ | ◎ | ||
月額 980円 | |||||
illustraitor | ◎ | ||||
月額 2,480円 | |||||
sai | ◎ | ◎ | |||
5,400円 | |||||
painter | ◎ | ◎ | |||
53,784円 | |||||
open canvas | ◎ | ||||
5,145円 | |||||
sketch book | |||||
一か月 2,160円 |
ソフト | 線補正 | 軽い | ブラシ 充実 | テキスト | コマ割り |
---|---|---|---|---|---|
GIMP | ◎ | ◎ | |||
Fire Alpaca | ◎ | ||||
ink scape | ◎ | ||||
Medibang paint | ◎ | ◎ | |||
ibis paint | ◎ | ||||
krita | |||||
pixia | |||||
pixiv sketch | |||||
My painet | |||||
live brush |
有名なソフトの一覧になります。
あまり利用者が少ないソフトは少し情報が足りないのですが…
利用者の人がいたら、このソフトはこういうソフトだよ!と教えていただけると嬉しいです。
漫画制作向けソフトはコマ割りの機能があるものになります。

イラストだけじゃなく
漫画も描くならやっぱりclipstudo!
イラストソフトについて、もう少し踏み込んだ機能比較を知りたい方は以下の記事で、機能、スペック、バージョンアップ頻度、口コミ、メジャー度、使用感など詳細に解説していますので是非読んでみてください。
クリスタ等類似ソフトを徹底比較!↓↓↓
【徹底比較】クリスタ・saiなど自分の画風で選ぶ類似ソフト6選!
イラストソフトの口コミ

ここでは、メジャーソフトの口コミのみ紹介していきます。
clipstudo
good!

ジャンプペイントで書いてみたんですが、クリスタの方が良さそう!

クリスタの無料お試しを使ってみましたが感度が良すぎる…!!
bad!

UIが最悪…
このツールものすごく遅い

クリスタ落ちたー
twitterでclipstudioについての口コミを見てみると、突然落ちたというコメントが結構見られました。
そして、やっぱり重めのソフトみたいです。
それと、ちょくちょくファイルが破損するっていう事態があるらしく、それも規則性が分からないという…
仕事で使っている人間にはこのようなコメントはスルー出来ません。
情報を集めて、このサイトで共有していきます。

PCスペックに不安があるなら
clipstudioは避けた方がいいかも
photoshop
good!

下絵塗りは実はphotoshopが最高なんじゃないかと思い始めた

photoshopこそ最高のイラストソフト!だと思うけどどうしても言いたい。
カラーピッカーだけは…
bad!

photoshopは毎月金がかかるので解約してしまいました
やっぱり絵を描くならクリスタですね

photoshopはその道の人には最高のツールだろうけど、素人には敷居が高い
どうやら、photoshopのブラシをclipstudioでも使えるようになるらしいですね。
私もこれからadobe離れしようと検討中ですが、この動きは加速しそうな予感がしています。

でもphotoshopは
ちょー優れたソフトであることには変わりない
sai
good!

saiは使いやすくて、絵を描くのが楽しくなると思います

やはり何も考えない落書きはsaiは最高なのです!
bad!

saiは描きやすいけど、漫画制作になると物足りないかなと思います

saiでイラスト描いたけど、私のペンタブレットと相性悪そう
ずっとアナログ派だったので、デジタル界の流れが分からなかったですが、今でもsai使いが多いのは、その昔イラストを描けるソフトが、saiかphotoshopくらいしかなかったということが原因のようです。

古き良きが好きな日時計はsaiみたいな昔からあるようなソフトには
生き残ってほしいけどどうなるんだろう
初心者におすすめなイラストソフト
- clipstudio
- photoshop
今まで別のソフトを使っていて、新たに別のソフトに入っていくということならきっとどのソフトにも一長一短あってそれぞれにいい所、悪いところはあるので、直感的に使ってみたい!と思ったソフトでいいと思います。
が、今までアナログ派で初デジタルとなると少々選び方は慎重にならないと、デジタルアレルギーになってしまうかもしれません。
アナログで慣れてる人間は、初デジタルのもどかしさがデジタルアレルギーを引き起こしてしまうのではないかと考えています。
だから、私としては、アナログに近い感覚で絵が描ける液タブは本当におすすめしています。
そして、ソフトは…これから始めるならclipstudioか、photoshopかなと思います。
やっぱりメジャーソフトって、先人たちも困ったときに色々調べて、その解決法をネット上で公開しているので、困りごとが解決しやすいということになります。
また、ひたすら安さを求めるなら、今はクラウドしかないphotoshopは一生ランニングコストが発生してしまうので、おすすめしません。
1か月980円なのでそこまで大きな額ではないですが。
clipstudioにもクラウドで一生払い続けないといけない契約もありますが、買い切りのパッケージ版とダウンロード版があります。
さらに、今はphotoshopのブラシがclipstudioでも使えるようになるということなので、これからデジタル絵描きになる方にはclipstudioがおすすめです。

安さで選ぶならclipstudio!
clipstudioとphotoshopに必要なパソコンのスペックが若干違います。
photoshopを快適に使えるパソコンのスペック
最低限 必要なスペック | 推奨 スペック | 快適 スペック | |
---|---|---|---|
CPU | i3の7世代 (7000番台) i5の5世代 (5000番台) i7の3世代 (3000番台)
ryzenの2世代 | i5-8世代 (8000番台)
Ryzen5 2世代 | i7-9世代 (9000番台)
Ryzen5 3世代 |
メモリ | 8GB | 16GB | 32GB |
ストレージ | 240GB | NVMe接続 M.2 Gen3 500GB | NVMe接続 M.2 Gen3 500GB |
グラボ | 最悪 なくてもいい | GeForce GTX 1600番台 | Quadro P1000以降 |
ハード ディスク | 1TB |
推奨以上が、photoshopの重さを感じなくなるスペックになります。
photoshopの方が、clipstudioより少し高いスペックを必要とします。
ですので、ハイスペックのPCを持っていない、結構昔に買ったパソコンで使用したいとなるとやっぱり…clipstudioということになります。
もしくは、自分のイラスト作業の内容によっても必要なパソコンのスペックは変わってきます。
似顔絵やシンプルなイラストがメインの作業内容なら、必要最低限のスペックでも問題なく重くなることなく作業できます。
が、厚塗りや動画編集も視野に入れている場合は、ハイスペックPCが必要になります。

photoshopをどうしても使いたいなら
ニューPCの購入を検討するのが無難
photoshopを快適に使える必要スペックについてもう少し知りたい方は、以下の記事で詳しい解説とともに、おすすめパソコンも紹介していますので、是非読んでみてください。
重いphotoshopも快適なPCの選び方!↓↓↓
重いphotoshopも快適なハイスペックPCの選び方!
イラストソフトの違い
この記事でおすすめしているclipstudioとphotoshopにはバージョン違いなど若干同じソフトでも、機能が違う場合があります。
自分が必要としない機能を見極めることができればソフト代も安く上げることができます。
clipstudio paintの違い
バージョン | PRO | EX |
---|---|---|
価格 | ダウンロード版 5,000円 パッケージ版 9,200円 | ダウンロード版 23,000円 パッケージ版 37,200円 |
ページ 管理機能 | × | 〇 |
PROとEXの大きな違いは、価格と漫画のページの複数管理機能になります。
ただ、PROを購入した後で、EXがいいなと思った場合、その差額を支払えばEXにアップグレードできます。
photoshopのCS6とccの違い
バージョン | CS6 | cc |
---|---|---|
価格 | パッケージ版 92,400円 | ダウンロード版 980円 |
重い | ◎ |
大きな違いは、買い切りからクラウド化して、使い続ける限り一生費用が発生するというところでしょうか。
また、CS6はシリーズ中最も重い。
ccだとかなり軽快なソフトになっているため、作業の効率化が望めます。
今のところ、photoshopCS6を使っているのですが、2012年のソフトなのでさすがに不具合も出てくるのかなと思い始めているので一刻も早くclipstudioに乗り換えようと検討しています。
イラストソフト体験

今のところ、イラストソフトは、photoshopしか使ったことがないのでphotoshopの体験、使用感の話をします。
photoshop体験
- 動画の読み込みができる
- 解決策がすぐに見つかる
- ブラシが豊富
上記が私がphotoshopからなかなか離れられない理由です。
動画の読込機能はパラパラ漫画、gifアニメを創るときに、photoshopに動画を読み込んで加工したり、なぞったりして絵を描くこともあるためとても重宝しています。
photoshopが重いなとなったときのパソコンの設定方法だったり、いじってるうちにツールの配置が変わってしまったりと困ることもあるのですが、たいていの困りごとはすぐに解決できます。
ブラシについても、雲、血、草など考えられるブラシはネット上に無料のブラシが無数にあります。

メジャーソフトだから困ったときに
すぐに解決策が見つかる!
パソコンの設定方法
イラストソフトを使用する上で、快適に使いたい場合パソコンで設定することでかなり重さが改善します。
特に、私が使用しているphotoshopCS6はシリーズ中最重なため、設定は不可欠です。

イラストソフトを導入したら
まずパソコンをイラストソフト仕様に設定しよう!
イラストを描くのに最適なソフトを紹介!
えでくーのおすすめイラストソフト2トップ!
- clipstudio
- photoshop
個人的には、clipstudio一つあればイラストも漫画も描けるので十分かなと思います。

とりあえず体験してみたいならclipstudio peint PRO!
漫画もアニメもがっつり制作するならclipstudio paint EX!
ソフトの無料体験は公式サイトで↓↓↓


イラストも描きたいし、動画も創りたいならphotoshop!
圧倒的シェアだから困りごともすぐに解決!体験版は公式サイトで↓↓↓
イラストソフトランキング!
おすすめのイラストソフトをランキング形式で紹介しています。
徹底比較!無料ペイントソフトランキング!↓↓↓
お絵描きソフトランキングTOP5!↓↓↓
無料・有料ごちゃまぜ漫画制作ソフトランキング!↓↓↓
おまけ
何と絵が描けなくても漫画が創れてしまう優秀ソフトを発見!

その名も
コミPO!
絵が描けなくても漫画を創れるソフト!↓↓↓
まとめ
- メジャーなソフトは困りごともすぐに解決!
- デジタル絵描きのソフト乗り換えなら使いたいソフトを!
- デジタル初心者ならclipstudioかphotoshop!
- 安くあげたいならclipstudio!
結局clipstudioかという結果ですが、メジャーソフトは困ったときにすぐに解決できるということはとても大切なことです。
あなたのおすすめのイラストソフトは何ですか?
コメント