動画編集ソフトを大紹介!
こんにちわ。
えでくーです。
動画編集ソフトを使いたい時に調べることは、無料ソフトの使い心地はどうなの?
ってところだと思います。
最強のフリーソフトAviutlを使って、動画を創った私の思いも踏まえて丁寧に解説していきます。
最後にソフトをランキング形式で紹介していきます!

高機能ならPremiere
動画の切り貼りだけならVideo Studio、Power Director
動画編集ソフトランキングの前のおさらい
私は、このサイトで集客して漫画動画、ホワイトボードアニメーション、パラパラ漫画、ロゴアニメーションを制作しています。
今までは、Aviutlを使用して動画を創っていましたが、思うところあって今は、Davinci Resolveに乗り換えました。
この記事では、ジャンル別ソフトのできる事、各必要スペック、初心者向けソフトについて、Aviutlの使用感の後、ランキング形式でソフトを紹介など詳しく解説しています。
動画作成ソフトを全般的に抑えたい方には、以下の記事がおすすめです。
ジャンル別できる事
大きく分けるとこんな感じで4つにカテゴライズできます。
動画編集したい方に私がおすすめしたいのは、Davinci ResolveとHit Film Proです。
上記のソフトは、一つで、Premiere pro+After Effectsの役割をこなすことができます。
ただこの二つのソフトのネックは、まだ日本での利用者が少なく困ったときに自力で問題解決が困難になるかもしれないということです。
一つ一つ解説していきますね。
動画編集ソフト
動画編集ソフトは、元々撮影した動画や用意した静止画などを組み合わせて動画が創れるソフトになります。
ですので、素材がないと動画が創れないソフトになります。
有名なソフトは、Premiere、EDIUS Pro、VEGAS pro、Power Director、video studioなどになります。
撮影した動画の切り貼りや、静止画のスライドムービーを創るという使い方だけなら、初心者向け~中級者向けソフトで十分です。
プロ向けソフト程高価になっていきます。
自分の使用用途に合わせてソフトを選びましょう。
初心者 | Premiere Elements、VideoStudio |
---|---|
中級者 | PowerDirector |
プロ向け | Premiere Pro、EDIUS Pro、VEGAS Pro |
アニメーションソフト
アニメーションソフトにも、ジャンルが分かれていて、After Effectsのように自分で0から創れるソフトから、あらかじめキャラクターが決まっているものを動かしてアニメーションを創るソフトなど。
アニメーションソフト
アニメーションソフトは、ソフトに入っているテキストや図形などを組み合わせて0~動画を創ることができます。
有名なソフトは、After Effectsです。
アニメーションソフトといってすぐに思いつくのはこのソフトなので、シャアを独占しているといってもいいでしょう。
こんな感じで実写で撮影した映像をアニメに加工することもできます。
アニメーションソフトについてもう少し知りたい方は、以下の記事で、ソフト別特徴、ソフト別スペック一覧、口コミ、メジャー度一覧、おすすめアニメーションソフトランキングなど詳細に解説していますので、興味がある方はぜひ見に行ってみてください。
アニメーションソフトのおすすめ4選!↓↓↓
【無料・有料】おすすめのアニメーションソフト4選!
簡易アニメーションソフト
こんな感じで元からソフトに入っているキャラクター素材などを動かしたり、手で決まったイラストを描いていくホワイトボードアニメーションのようなものが簡易アニメーションソフトです。
有名なソフトは、Vyond、videoscride、Doodlyなどです。
動画編集+アニメーションソフト

このカテゴリのソフトは、高度な動画編集もできながら、After Effectsのようにアニメーションも創ることができます。
有名なソフトは、Aviutl、Davinci Resolve、Hit Film Proになります。
Aviutlはフリーソフトしかないですが、Davinci Resolveは無料版とDavinci Resolve studioの有料版があります。
Aviutlは日本ではユーザーも多いので、困ったときに検索すればたいがいの問題は解決できる記事なり、動画を見付けることができるので超初心者向けとも言えます。
CGソフト
私はひとまとめにしてCGソフトとカテゴライズしましたが、詳しく見ていくと色々なジャンルに分かれています。
2Dモーフィングのようなイラストを動かすものから、3DCGで創ったものを動かしてアニメーションを創れるソフトなど。
2Dモーフィングソフト
こんな感じでイラストに動きを加えられるのが、2Dモーフィングソフトです。
有名なものでは、Live2D、E-mote、E-moteの個人向けのえもふりというソフトもあります。
これらのソフトは、年間15万円程かかってしまいますが、年収1,000万円以下でしたら格安料金で使用することができます。
3DCGソフト
3DCGソフトには総合型と特化型のソフトがあります。
この記事で紹介するのは主に総合型になります。
総合型3DCGソフト
総合型3DCGソフトは、一つのソフトでキャラクターのモデリングからアニメーションまで作れてしまいます。
有名なソフトでは、MAYA、3DS MAX、CINEMA 4D、Blender、LightWave 3Dなどがあります。
ほとんどが業務用にも使われているほど高機能なため、使用料も高額ですが、Blenderは何でもできてしまう高機能ソフトですが、なんとフリーソフトです。
書籍なども沢山出ていますので、どうしてもやってみたいけど、経済的に手が届かない場合はBlenderがおすすめです。
特化型3DCGソフト
こんな感じで、粘土をこねるように3Dフィギュアを創れるのがZ Brushです。
ソフト別必要スペック一覧
必要なパソコンスペック
ソフト | CPU | メモリ | ストレージ | グラボ |
---|---|---|---|---|
Premiere Pro | i5~ | 16GB | 240GB SSD | GeForce GTX260~ Quadro FX580~ |
i7 7世代 | 32GB | 500GB SSD | GeForce GTX1050~ | |
Power Director | i5~ | 4GB | --- | DirectX 11 128MB |
8GB~ | ||||
Video Studio | i3~ | 4GB | SSD | GeForce 400番台 1GB~ |
VEGAS pro | i5 6世代 | 8GB | --- | GeForce GTX RTX 900番台~ |
i7 6世代~ | 32GB | |||
EDIUS pro | i5 4世代 | 8GB | --- | Quadro P2000~ DirectX 3D 900~ |
16GB | ||||
Final cut pro | 4GB | |||
Davinci Resolve | --- | 8GB | M.2 NVMe接続 | GeForce RTX2000番台~ Quadro P6000~ |
32GB | ||||
Hit Film Pro | i3~ | 4GB | --- | GeForce 400番台 1GB |
i7~ | 8GB | GeForce 400番台~ 2GB~ | ||
Aviutl | i5~ | 4GB~ | --- | --- |
i7~ | 8GB~ |
メジャーなソフトの抜粋一覧になります。
上が通常解像度、下が4Kなどの高解像度の編集に要する必要スペックとなります。
一番軽いのはVideo Studioですね。
もっと、色んな動画編集ソフトの比較を見たいという方は、以下の記事で、各ソフトスペック一覧、口コミ・メジャー度比較、用途別おすすめソフト早見表など詳細に解説していますので、興味がある方は是非読んでみてください。
動画編集に必要なスペックを徹底比較!↓↓↓
【プロ必見】動画編集に適した(4k含)必要なスペックを徹底調査!
パソコンのスペックについて
最低限 必要なスペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
CPU | i5 8世代 i7 6世代 Ryzen5 2世代 Ryzen7 2世代 | i7 7世代 Ryzen7 3世代 Ryzen9 |
メモリ | 16GB | 32GB |
ストレージ | 500GB SSD | 500GB M.2 NVMe接続 |
グラボ | GeForce GTX260~ Quadro FX580~ | GeForce GTX2070~ Quadro P2000~ |
HDD | 2TB |
やっぱり、動画編集に耐えうるスペックはそれなりのハイスペックパソコンが必要になってきます。
自分の持っているパソコンの性能ではやりたいことがやれない。
もっとハイスペックなパソコンが欲しい!という方には以下の記事がおすすめです。
以下の記事では、このスペックでできる作業、パソコンの価格相場、知識0でも失敗しないPC購入方法、おすすめパソコンランキングなど詳しく解説していますので、検討中でしたら是非見に行ってみてください。
動画編集もできるパソコンランキング!↓↓↓
【2021】4K動画も編集できるパソコンランキングTOP8!
ソフト別推奨解像度
ソフト | 解像度 |
---|---|
Premiere | 1,920px × 1,080px |
Power Director | 1,024px × 768px |
EDIUS Pro | 1,024px × 768px |
Video Studio | 1,024px × 768px |
ソフトには推奨している液晶サイズがあります。
その性能を最大限に発揮するにはこのサイズが望ましいというもの。
特別大画面が必要という訳ではありませんが、動画編集ソフトは画面をいっぱいいっぱいに使った方が全体を眺めやすいため、大きいほど(32インチ位まで)作業効率が上がります。
上記はAviutlで動画を編集している画面ですが、これでも31.5インチあります。
これでもかなりキチキチです。
ネットを見ながらなどマルチタスクなら最低でも27インチは欲しいところです。
動画編集者向けモニターについてもう少し詳しく知りたい方は、以下の記事で、モニターの選び方、おすすめモニターランキングなど詳細に解説していますので、興味があったら是非読んでみてください。
動画編集者向けモニターランキング!↓↓↓
27~31.5インチの動画編集向け人気モニターランキングTOP9!
初心者向け動画編集ソフトとは
順位 | ソフト | 検索結果数 |
---|---|---|
1 | Video Studio | 3,160,000,000 |
2 | Final Cut Pro | 669,000,000 |
3 | Premiere Pro | 430,000,000 |
4 | VEGAS Pro | 315,000,000 |
5 | Davinci Resolve | 22,100,000 |
6 | Power Director | 16,300,000 |
7 | EDIUS Pro | 14,800,000 |
8 | Aviutl | 1,840,000 |
9 | Hit Film Pro | 844,000 |
初心者向けソフトの定義は操作方法など色々ありますが、私はメジャー度で見ています。
利用者が多ければ多いほど、困ったことも多数ある、多数ある問題の解決記事、動画などがその分沢山ネット上には情報があるということ。
そのため、メジャーなソフトを選んだ方が問題があっても、すぐに解決できるので安心です。
Aviutlの使用感
- 漫画動画には向かない
- エラーで素材の配置がバラバラ
- 途中で落ちる
私はずっとAviutlを使ってきました。
分からないことがあっても、ネットで検索、それでも解決できない時はyahoo知恵袋などで質問すると大抵解決しています。
また、有志による無料のプラグインも多数あるのでたいていのことはできるのでそれなりに満足して使えていました。
ですが、最近フルHDの10分弱の漫画動画を作っていたところ、エラーが頻発して途中で強制終了してしまって、たまに素材の配置がバラバラになってしまうという症状に出くわしました。
毎日少しづつ創って1か月位かけたモノがそういうことになってしまって、どうしようもない絶望感に襲われました。
そして調べていたら、1,280px×720px以上の高解像度の動画編集には向かないというコメントを読んでから、動画編集ソフトの乗り換えを決意しました。
だから、絵描きでこれから漫画動画を創りたいなど、多くの素材を使用した高解像度の動画編集をしたいならAviutlはやめておいた方がいいです。
ソフトの乗り換えとなると、乗り換え後またソフトの機能を覚えるという作業が待っています。
それなら、最初から高機能なソフトを使用した方が覚える作業の二度手間も防げます。

ただ、体感として実写動画の切り貼りが
メインの使い方ならAviutlで十分!
動画編集ソフトランキングと目的別早見表

動画編集ソフトランキングTOP9!
第9位 EDIUS Pro
OS | win |
---|---|
パッケージ版 | 64,584円 |
ダウンロード版 | 49,800円 |
備考 |
プロも満足な高機能動画編集ソフトEDIUS Proは↓↓↓
第8位 VEGAS Pro
OS | win |
---|---|
VEGAS Pro Edit | 44,289円 全機能が使える単品製品 |
VEGAS Pro | 66,489円 全機能+DVDソフトパッケージ版 |
VEGAS Pro Suite | 88,689円 全機能+ACID Proなどのダウンロード版 |
備考 | ソースネクストで激安セールを頻発! |
2月11日まで47%オフ!↓↓↓
第7位 Hit Film Pro
OS | win・mac |
---|---|
ダウンロード版 | 37,923円 |
備考 | 動画編集もアニメーションも創れる高機能ソフト! |
高度な動画編集をするならHit Film Pro!↓↓↓
第6位 Aviutl
OS | win |
---|---|
ダウンロード版 | 無料 |
備考 | 動画編集もアニメーションも創れる最強のフリーソフト! |
最強のフリーソフトAviutlのダウンロードは↓↓↓
第5位 Davinci Resolve
OS | win・mac・Linux |
---|---|
Davinci Resolve | 無料 |
Davinci Resolve Studio | 35,980円 |
備考 | ハリウッド映画でも使われてる高機能ソフトが無料! |
動画編集するならいち推しのDavinci Resolveは↓↓↓
第4位 Premiere Pro
OS | win・mac |
---|---|
単品 | 月額2,480円 |
コンプリート | 月額5,680円 |
備考 | 業界スタンダード! |
メジャーだから困ってもすぐに問題解決で安心!↓↓↓
第3位 Video studio
OS | win |
---|---|
VideoStudio 2020 | 8,600円 基本機能 |
VideoStudio Pro2020 | 12,800円 基本機能+モーショントラッキング、360度など編集機能 |
VideoStudio Ultimate 2020 | 16,800円 基本機能+モーショントラッキング、360度など編集機能+多数エフェクトなど |
備考 |
初心者に優しい操作性+軽い!VideoStudioは↓↓↓
第2位 PowerDirector
OS | win |
---|---|
買い切り | |
Ultra | 12,980円 一部機能が使えない |
Ultimate | 15,980円 高度な編集機能全て使える |
Ultimate Suite | 20,980円 高度な編集機能全て使える+その他機能の最上位モデル |
備考 | 買い切りは無料アップグレードができない |
サブスクリプション | |
365 | 年額8,480円 高度な編集機能全て使える |
Suite 365 | 年額15,980円 |
備考 | shutterstockの素材が使える (動画400本以上、画像600枚以上、音楽600曲以上) |
Amazonで買い切りタイプを購入!
買い切りタイプUltra 3月3日まで20%OFF!↓↓↓
PowerDirector365、Suite365 3月3日まで最大25%OFF!
12か月プラン初回契約25%OFF!↓↓↓
12か月プラン初回契約25%OFF!↓↓↓
第1位 Premiere Elements
OS | win・mac |
---|---|
買い切り | 17,800円 |
備考 | 初心者向けの操作性と買い切りタイプ! |
業界シェア率NO.1のadobe premiereは↓↓↓
目的別早見表
まとめ
- 軽さで選ぶならVideoStudio!
- 初心者向けならPremiere ElementsかPowerDirector
- 動画編集もアニメーションもならDRかHFP!
動画編集ソフトの導入、乗り換えの際の参考にしていただければと思います。
コメント