最近、液晶ペンタブレット(液タブ)の購入を考え始めている。
そこで、何の知識もなかったから調べてみた中でオススメベスト5を作ってみた。
その中でも、私のように貧乏人でも購入しやすいように10万円以下の格安 液晶ペンタブレット。
液晶ペンタブレットの選び方をまとめてみた↓↓↓

格安な液晶ペンタブレット(液タブ)をお探しですか?
液タブ欲しいけど高い…
そんな理由から泣く泣く諦めてる人は多いのではないでしょうか。
私もめっちゃ貧乏だからあんたたちの気持ちは痛いほど良く分かる。
ということで格安な7万円以下の液晶ペンタブレットの情報を集めてみたので発表していく。
第5位 wacom DTK-1301/K0 13インチ 液晶ペンタブレット
画面サイズ 13インチ(33cm × 23cm)
タッチ機能ありとタッチ機能なしだと5万円くらいの差がある。
- 99%のチェアを誇るwacomのCintiqシリーズ
- 遅延がない
- 筆圧感知がいい
気になる点
- 接続端子
- CLIP STUDIOでの作業領域はハガキ大
しっかり接続してもケーブルの重みで端子部分に負荷がかかっているのが外からでも分かる
第4位 Ugee UG-1910B 19インチ 液晶ペンタブレット
画面サイズ 19インチ(39cm × 29cm)
- ペンの筆圧感知がいい
- ペンは充電式だが長持ちする
気になる点
解像度は低くて微妙だが、描画には問題なし
第3位 XP-Pen 液晶ペンタブレット 22インチ Xppen-22Epro
画面サイズ 22インチ(45cm × 36cm)
全体的に満足度が高い
気になる点
- 色はキレイだが拡大すると荒くなる
- 表面のテカリがスゴい
フィルムを貼ると改善
第2位 HUION 液晶ペンタブレットGT-191V2 19インチ
画面サイズ 19インチ(39cm × 29cm)
気になる点
- 着色時塗った色が黄色がかっている
- デフォルトでは強めに描かないと感知しない
1位 HUION GT-220 V2 21.5インチ 液晶ペンタブレット
画面サイズ 19インチ(48cm × 27cm)
気になる点
- CLIP STUDIOで曲線を描くと線がガタつく
- 保護シートは別途購入がオススメ
改善策:CLIP STUDIOペイントのファイル→環境設定→タブレットでwintabとtabletPCのチェックを入れると改善
HUIONはスゴい!!
安い、大きい、抜群の満足度!!
ということで我慢できずに購入!!
レビューはこちら↓↓↓

デジタルから入った人には気にならないが、アナログからデジタルに切り替えると、どうしても線の遅延は気になるものらしい。
wacomも同様。
これは、デジタルでは仕方がないことかもしれない。
使ってるうちに慣れるものらしいので、最初は気になるという。
また、今回2つランクインしているHUIONは中国のメーカーなので到着まで1週間程度かかる。
それにしても
メーカーの発表してるインチって分かりづらくない?
日本はインチって慣れてないんだから、㎝とかmm表記にしろや!ボケっ
アフェリエイターも何をやってるんだ。
ちゃんと仕事してくれ。
といいつつ、ちゃんと調べるとインチをちゃんと書いてはいけないとか、何かしらの規定があるのかもしれない。
じゃなきゃ揃いも揃って表記してるサイトがないのがおかしい。
単に調べるのが面倒なのだろうか?
液晶ペンタブレット(液タブ)の購入をお考えの方は参考にしてみては。
あなたにオススメの記事は↓↓↓



コメント