XP-Penを評価するレビューをAmazon、ツイッターからまとめてきました!
私はHUION製の液タブを使っているのですが、調べてみると、XP-Penという中国メーカーもかなり高評価だったので、Amazonなどの通販ショップ、ツイッターからレビューを調べてまとめてみました。
XP-Penの液タブの購入を検討の方は参考にしてみてください。
高評価多数のXP-Penの液タブ購入前の確認事項
XP-Penは私が使っているHUIONと同じく中国のメーカーです。
今、いろんな面で世界を席巻中の中国製ということで身構える方も多いと思います。
私も、日本大好きなので、最近の中国にはん?とは思いますが、wacomは高すぎる…ということで、HUIONの液タブを購入しました。
HUIONでいうと、カスタマーはSKYPEで日本語ができる中国人の対応でしたが問題はありませんでした。
ただ、ネイティブ日本人ほどツーカーではないため、日本語も短文で伝えるようにしました。
ネットの反応を見ると、カスタマーサポートもきちんとしている模様。
XP-Penの評価の高さは読取精度?
読取精度とは、ペン先を液晶に置いたときの位置の正確さで、値が小さいほど誤差が少ないということになります。
XP-Penの評価の高い点は、他社の液タブ製品と比べると若干読取制度が高いことも大きな要因です。
読取精度は、他社さんと比較しても最も低い±0.01㎜(中央)でした。
この値が低いほど、アナログから液タブへの移行もスムーズにできるのかなと思います。
XP-Penの描き味
使用者のレビューをまとめてみると、表面がザラザラで描き味がいいという意見が多かったです。
また、液晶が沈み込むタイプの液タブになります。
wacomはよく固いと言われているので、筆圧の強い人は喧嘩してwacomは合わないのかなと思いますがどうなのでしょう。
私はまた、HUIONしか使用したことがないので検討できるほどの意見は言えないのですが、筆圧が強い人には向いているのかなと思います。
私は元々筆圧は強かったのですが、長年描いていくとなると手がおかしくなるんだろうなと思ったので、筆圧が弱くなるように手に癖づけをしましたので、筆圧は弱い方だと思います。
評価に関係なく液タブは気をつけないと危険!
液タブは姿勢に気をつけないと、体調を崩すことになってしまうので作業環境をよく整えてから使用を開始しましょう。
液タブによって体調を崩した話↓↓↓

XP-PenのArtistとArtist Proの違い
若干性能が違うようです調査した結果を表にまとめるとこんな感じでした。
Artist | Artist Pro | |
---|---|---|
色域 | 低め | 高め |
傾き検知機能 | ◎ | × |
フルラミネーション | ◎ | × |
ペンの充電 | 必要なタイプも混在 | 必要なし |
色域は、Proの方が高いため仕事として使用するならProの方が色味がいいです。
評価抜群!XP-PenのArtist Proシリーズ液タブ5選!
このページで紹介するのはProの方ですが、もしもっと安いものが欲しいということでしたらArtistシリーズと比べてみて検討することをおすすめします。
XP-Penの液タブ! Artist 12 Pro
商品重量 | 1.5Kg |
---|---|
画面サイズ | 11.6インチ 25.6㎝×14.4㎝ B5サイズ |
スタンド | 付属 |
備考 | 傾き検知機能 充電不要ペン |
発売日 | 2019/8/5 |
Artist 12 Proレビュー
artist12めっちゃオススメです…昔使ってました…
XPーpen様の板タブ、液タブはあの値段とは思えない高クオリティの商品が来ます…マジでオススメです!れたすずっと愛用してます!!!— 蜂蜜れたす @ご依頼受付中 (@Hachiletsu) May 20, 2020
初めてのペンタブ!
画風めっちゃ変わるし難しいし何より下手で自分で笑える
たったこれだけ描くのにめっちゃ時間かかった( ˙̦꒳˙̦ )
でもその分超便利でびっくり!
いっぱい練習しよ!!#イラスト #ペンタブ #ARTIST12
#イラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/2VNjvaXPQc— ℳ. (@M_autumn_) March 26, 2020
XP-Penの液タブ! Artist 13.3 Pro
商品重量 | 2.94Kg |
---|---|
画面サイズ | 13.3インチ 24.99㎝×14.4㎝ B5サイズ |
スタンド | 付属 |
備考 | 傾き検知機能(60°) 充電不要ペン |
発売日 | 2019/7/26 |
Artist 13.3 Proレビュー
使ってるよ~!液タブにしてから作業効率上がった!
XP-PenってとこのArtist 13.3 Pro 値段はセールの時に買ったから3万円くらいだったかな?
もともとPC持ってるならオススメだよ!
ただ、姿勢が悪くなることあるから、腰に大ダメージ起きる可能性あり!— ひなぎ いと (@ito_hinagi) April 22, 2020
XP-Penの液タブ! Artist 15.6 Pro
商品重量 | 3.32Kg |
---|---|
画面サイズ | 15.6インチ 34,5㎝×19,4㎝ |
スタンド | 付属 |
備考 | 傾き検知機能(60°) 充電不要ペン |
発売日 | 2019/1/24 |
Artist 15.6 Proレビュー
XP-Penの液タブ、Artist 15.6 Pro使ってるけど、やっぱリングホイールで拡大縮小できるのマジ便利😎 pic.twitter.com/Rcyv9622eT
— すきなぁぼっくす (@A_californica) April 26, 2020
中国製液晶ペンタブレット、XP PEN Artist 15.6のセッティングが終わったので早速もっちー描いた。板タブと比べ長い線が描き易く、アンドゥ・描き直しも少ないので作業速度の向上著しい。Wacomの液タブに比べややレスポンスは遅いが、よほど高速でガシガシ描く人でなければ気にならない程度。 #艦これ pic.twitter.com/ePy17DWaSp
— kozzyTAn (@kozzyTAn) February 7, 2020
あと、液晶の感触だなこれ。
cintiqはややマット調で、いい感じに滑らない。しっかり追随して、入り抜きが発生する。— NISHIWAKI (@lumidina) August 6, 2018
XP-Penの液タブ! Artist 22 Pro
商品重量 | |
---|---|
画面サイズ | 22インチ 48.7㎝×27.4㎝ |
スタンド | 付属 |
備考 | 充電式スタイラスペン |
発売日 | 2019/3/7 |
Artist 22 Proレビュー
FF外より失礼いたします、XP-PENのArtist 22 E Proを使っているんですが、画面サイズ22㌅で5万4千円、筆圧検知もばっちりなので非常に使いやすくてコスパが良かったです!
— ꧁鳥辺 茜 北海道COMITIA꧂ (@kirakira2nd) May 16, 2020
XP-Penの液タブ! Artist 22E Pro
商品重量 | 5.7Kg |
---|---|
画面サイズ | 22インチ 47.6㎝×26.8㎝ |
スタンド | 付属 |
備考 | カスタマイズ可能な16ショートカットキー |
発売日 | 2018/5/31 |
Artist 22E Proレビュー
ちまたで噂のXP-PENの液タブ Artist 22E Pro を買ってみた。
ワコムのCC2から乗り換えたけど、ペンをすばやく引いたときの挙動が時々おかしいのとIPSモニターって描いてあるけどこれTNじゃねえのてくらい広視野角が微妙なの我慢できれば十分使えますねこれ!これで6万円下回ってるのは安いですわ。 pic.twitter.com/QgnpcZYfDr
— 汐見 せな🎐 (@siomi_n) August 22, 2018
XP-Penに対するtwitter民の声
Wacom製品、むしろ最近はドライバの不安定さや保証のダメさでプロすら見放し始めてるんですよね…オプションもなんだかんだ高くつくので選択肢として理解できます。
(XP-Penは公式サイト購入で18か月保証&修理時も代品送ってくれたりと最近評価爆上がりとのこと)— 一般人 (@Henjinsama) May 21, 2020
二万円台~の高評価XP-Penの液タブ5選!2020まとめ
いかがでしたでしょうか。
XP-Penの高評価の液タブ特集。
今回は、Artist Proシリーズの特集でした。
調べてみたら、HUIONより若干安めで、液タブにショートカットキーがついていました。
最近、HUIONでもショートカットキーがついているものがあるのですが、私が持っているのはついていないので、液タブについてるとかなり使い勝手がよく、作業効率も上がりますね。
液タブの購入の参考にしていただければと思います。
この記事も読まれています



コメント