中古のイラストレーター向けPCはおすすめしない!
こんにちわ。
えでくーです。
中古のイラスト制作用PCを探している人も多いかもしれませんし、現実的に使えるお金がなくて中古しか選択肢がないかもしれません。
だとしても、中古のPCはおすすめしません!

中古買う位なら安いBTOパソコンを買って
増設した方が安くて安心!
中古のイラスト制作用PCは危険がいっぱい!

私はこのサイトで集客をして、漫画、イラスト、似顔絵、ホワイトボードアニメーションなどを制作しています。
フルデジタル歴5年目の日時計ですが、そこまでパソコンに詳しい訳もありませんが、中古PCをおすすめしない理由があります。
それは、危険だから!
この一言に尽きます。
この記事では、中古PCの危険について、イラストレーター向けの安いPCならBTOがおすすめ、有名メーカーとBTOパソコンの値段を比較、BTOパソコンが安い秘密、BTOメーカーを紹介、BTOパソコンの相場、自作PCをおすすめしない理由、おすすめパソコンの紹介などを詳細に解説していきます。
中古PCは危険!
- どんな環境で使用したか不明
- パソコンの平均寿命は5年
- PCの老朽化
- 購入後すぐにパーツ交換で更なる出費
中古PCは上記の理由でおすすめできません。
どんな環境で使用したか不明

このどんな環境で使用したかわからないところが怖いと思っています。
以前、知人が引っ越しするからパソコンを上げるといわれてもらったことがあります。
家でパソコンを開けてみると猫の毛が膨大に入っていました。
私は動物を飼うという文化がなかったので、その光景がものすごく気持ち悪くてすぐに捨ててしまいました。
パソコンは熱に弱い電気製品です。
内部に毛がは言っているということは空気の逃げ場も狭くなり熱がこもりやすい状況になります。
そんな環境で使用され続けたパソコン…
使っていたとしてもすぐに壊れてしまっていたのでは…と思っています。
パソコンの平均寿命は5年
パソコンの平均寿命は5年と言われています。
うちのパソコンは平均6年~9年くらい使っています。
中古で販売されているPCは2年~3年使った後売られていることが多いことを考えると、残り2年~3年ということになります。
PCの老朽化

PC内部のパーツの老朽化は速度を著しく低下させます。
マザーボードでハンダ付けされている電解コンデンサは非常に熱に弱い部品です。
老朽化したコンデンサは電解液の漏れや破損により回路の損傷に繋がってしまう危険もあります。
そのため、その部分のみではなくパソコンの多くのパーツが故障してしまうというという問題も出てくるかも知れません。
購入後すぐにパーツ交換で更なる出費
上述してきた理由によって、ソフトが重いなどがあった場合パーツの老朽化が原因になることも…
そうなると、せっかく安く購入しても結局すぐにパーツ交換の必要が出てきて更なる出費が発生することも考えられます。
パソコンの知識がない場合、色々調べたりの時間も発生することでしょう。
考えただけでも怖い…
元々どんなものでも中古品があまり好きではない為避け勝ちなタイプですが、特にパソコンの中古は上記の理由により購入したことがありません。
それだったら同程度の価格、そこに2万~3万円プラスしても新品を購入した方がまだそれらのリスクを回避できるのでトータルとしては安く上がります。
大手PCメーカーとBTOの値段比較
私は以前、大手有名PCメーカーとBTOパソコンの値段を比較したことがあります。
比較したのは、NECのLAVIE Direct DTとドスパラのRM5C-G50。
標準スペック
LAVIE | RM5C-G50 | |
---|---|---|
価格 | 163,680円(税込) | 98,978円(税込) |
CPU | core i5-10500 | core i5-10400 |
ストレージ | --- | 512GB SSD NVMe |
メモリ | 4GB | 16GB |
グラボ | --- | Geforece GTX1650 |
HDD | --- | --- |
光学ドライブ | DVD スーパーマルチ | --- |
これがデフォルトの構成。
ドスパラの方が付属しているパーツも多く上位なのにもかかわらず70,000円近く安いことが分かります。
このメーカーはどちらも自分の好きにカスタマイズできるので大体同構成になるようにカスタマイズしてみます。
NECとドスパラをカスタマイズ
LAVIE | RM5C-G50 | |
---|---|---|
価格 | 211,800円(税込) | 105,028円(税込) |
CPU | core i5-10500 | core i5-10400 |
ストレージ | 256GB SSD | 512GB SSD NVMe |
メモリ | 16GB | 16GB |
グラボ | RADEON 520 | Geforece GTX1650 |
HDD | 1TB | 1TB |
光学ドライブ | DVD スーパーマルチ | VD スーパーマルチ |
NECの方はグラボを構成できる最上位のモノを付属させてもドスパラよりかなり下位レベルのモノ。
そして値段を比べてみると驚くことに⁉

差額106,772円!
これだけのお金があったら、うちで紹介しているイラストレーター向けPCが新品で購入できます!!
BTOが安い秘密
- 通販に注力
- OEMパーツでコストを抑えている
- 余計なソフトが入っていない
上記が主なものです。
通販に注力
BTOメーカーの中には実店舗を構えるショップも多いですが実店舗を持たないメーカーも多いです。
そのため、賃料・人件費が抑えられるのが安く販売できます。
OEMパーツでコストを抑えている
OEMとは”Original Equlpment Manufacturing(Manufactuere)”の略です。
すでに完成・未完成の製品を自社ブランドとする場合と、企業側が製造を委託して完成させたものを自社ブランドとする二つのパターンがあります。
こうすることによって、価格を抑えることができるのがBTOパソコンの大きな強みです。

簡単に言うと
廉価版
メーカーによっては、全て市販されているもので組み上げているところもあり、そういうところは総じて価格も高くなる傾向が強いです。
価格が高くなることはデメリットとも言えますが、透明性もあり型番も記載されているため購入前に自分で調べることもできるという視点で見てみるとメリットとも言えます。
ちなみに私が購入したサイコムというメーカーは、OEM製品を使用しておらず型番が記載されているためマウスコンピューターと比べると高いですが安心感があります。
余計なソフトが入っていない

この余計なソフトが入っていないというのは意外と大きなポイントです。
私はサイコムPCを購入するまでずっとDELLでパソコンを購入していました。
ある時、新しく届いたパソコンを起動させてみると知らないソフトが入っていました。
そこで、カスタマーに電話したことがあります。

ディズニーか
なんかのソフトが入っているんですけど…

あのぅ…
それは…
みたいな対応をしていました。
その時はそれ以上聞くこともなく電話を終えたのですがこのいらないソフトは使わない人にとっては必要ではないソフトです。
メーカーはソフトを入れるという契約か何かをしていて入れなければいけないということもあったりするため、そういう費用もプラスされているので大手PCメーカーのパソコンはどうしても高額になってしまいます。
BTOメーカーをおすすめ!
BTOメーカーはたくさんありますが、ここでは個人的におすすめしたいメーカーを厳選してみました。
第5位 VSPEC

おすすめ | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
初心者向け | ![]() |
カスタマイズ性 | ![]() |
VSPECは業界でもトップクラスのパーツバリエーションを誇っているため、上級者に人気のメーカーです。
そのため、初心者には選択肢がありすぎて何をどう選べばいいのか…となってしまうため初心者向けのメーカーではありません。
選べるパーツが豊富なため完全に世界に一つだけのオリジナルパソコンを創りたい方には強くおすすめしたいメーカーです。
VSPECの詳細は公式サイトで↓↓↓
第4位 パソコンショップSEVEN

おすすめ | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
初心者向け | ![]() |
カスタマイズ性 | ![]() |
VSPECと同様にカスタマイズ性が高くパーツの選択肢も多いため、こだわりたい人向けの中級者以上の方に選ばれているメーカーです。
選べるパーツも豊富なため初心者にはなかなか敷居の高いメーカーですが、ケースも豊富にあるのでおしゃれな方で部屋のデザインに合ったパソコンが欲しい!といった場合におすすめです。
パソコンショップSEVENの詳細は公式サイトで↓↓↓
第3位 マウスコンピューター

おすすめ | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
初心者向け | ![]() |
カスタマイズ性 | ![]() |
マウスコンピューターは上述したOEMパーツを使用しているためBTO業界でもトップクラスのコスパを誇ります。
また、カスタマイズ性は引くく選べるパーツの幅は狭いですが、初心者にとってはたくさん選択肢があるよりも限られた中から選ぶだけというのはとても簡単なため、初心者に優しいBTOメーカーです。
以前、マウスコンピューターさんで一回パソコンを貸し出してもらったことがあります。
以下の記事は、貸してもらったDAIV A7のレビュー記事になります。
興味のある方は以下の記事を読んでみてください。
マウスコンピューターをクリエイターが辛口レビュー!↓↓↓
爆速注意!マウスコンピューターをクリエイターが価格を評価した辛口レビュー!
マウスコンピューターの詳細は公式サイトで↓↓↓
第2位 FRONTIER

おすすめ | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
初心者向け | ![]() |
カスタマイズ性 | ![]() |
FRONTIERは選べるパーツも多くカスタマイズ性が高いのとセールやキャンペーンを頻発しているため万人におすすめしたいメーカーです。
たまに掘り出し物のモデルを格安に販売していることも珍しくない為ニューPCを購入の際は足しげく通ってみたら自分にピッタリのパソコンに出会えるかもしれません。
FRONTIERの詳細は公式サイトで↓↓↓
第1位 サイコム

おすすめ | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
初心者向け | ![]() |
カスタマイズ性 | ![]() |
上述したように、サイコムは型番をしっかり表記していて選んでいるパーツも確かなものを使って組んでいるため他のBTOメーカーに比べると安いとは言えません。
その代わり透明性抜群で安心感があります。
私はサイコムさんのPCを購入してサポートも体験しているため、満足度も高いため次のパソコンを購入する時もサイコムと心に決めています。
サイコムさんを知るためには、生の声を聞いた方がいいということで、私のYUKIMARuのレビュー記事がおすすめです。
サイコムPCの購入者のガチレビュー!↓↓↓
漫画家レビュー!サイコムのミニタワーPCを購入その性能は高いか安いか
サイコムの詳細は公式サイトで↓↓↓
BTOメーカーについてもう少し知りたい方は、以下の記事で、各BTOメーカーの特徴、口コミ、メジャー度比較、おすすめパソコンの紹介など丁寧に解説していますので是非読んでみてください。
おすすめのBTOメーカーを徹底比較!↓↓↓
【比較】厳選おすすめなBTOメーカー10選!
BTOメーカーの相場

BTOパソコンは自分のやりたいこと、作業に必要なスペックによって価格が大きく変わってきます。
あなたがもし、趣味で軽く絵を描きたいといった場合85,000円位が相場となります。
プロ絵描きとしてやる場合はピンキリですが大体130,000円位が相場となります。
動画編集もするクリエイターの場合だと180,000円位が相場となります。
あくまでも相場ですので、相場より安いパソコンも沢山ありますので実際に上述したサイトに見に行ってみることをおすすめします。
BTOメーカーの相場についてもう少し詳しく知りたい方は、以下の記事で、ソフト・画材・作業別必要スペック、用途別おすすめパソコンの紹介など詳細に解説していますので、検討中の方は参考にしてみてください。
パソコンの価格相場を徹底調査!↓↓↓
絵柄で相場変動!クリエイター向けBTOパソコンをおすすめ!
自作PCをおすすめしない理由
- 自作するための情報収集時間浪費
- 各パーツの相性
- 故障時は自分で修理
- 修理方法の検索の時間浪費
軽く考えただけで上記のがデメリットとして挙げられます。
私は元々機械に弱いタイプの人間なのでこういったことが苦手なので覚えるのにとても時間を要します。
今回新しいパソコンを購入するとなったときに、知人のデジタル漫画家に話してみたところ

自作だとBTOで20万のところ10万で作れるよ!
組立もプラモデルみたいなもんだし
と言われていました。
でも、私は上述したことを伝えてどうしても自分の時間を確保するために少し高くてもメーカーパソコンの方が楽だということでサイコムPCを購入しました。
機械ものが好きな方は自作はおすすめですが、私のように機械が苦手でしたらメーカーパソコンがおすすめです。
中古に+〇万円!おすすめイラストレーター向けPC!
他にもおすすめのPCはあるのですが、そんな中でも特におすすめの7万円台で購入できるイラストレーター向けPCを紹介します。
この他にも趣味・軽い絵柄の絵師さんにおすすめしたいパソコンを紹介していますので、検討中の方は見に行ってみてください。
第三位 FRONTIER

FRGAH470F/A/NTK | |
---|---|
86,240円(税込) | |
CPU | i5-10400 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 240GB SSD |
グラボ | なし |
ハードディスク | なし |
光学ドライブ | なし |
- 電源がGOLDで高寿命!
- 印刷もするならQuadroがカスタマイズ可能!

バランスはいいけど
グラボとHDDが付属してないのが痛い…
最低でもHDDを1TBつけることをおすすめする
スペックを増設するなら
HDD | 1TB | 6,800円 |
---|---|---|
グラボ | GeForce GTX1650 4GB | 18,800円 |
2021年2月28日までの購入でゲームアイテムの特典が!↓↓↓
このパソコンの他にもおすすめのパソコンを紹介していますので、興味があったら見に行ってみてください。
デジタルで漫画を描くパソコンをおすすめ!↓↓↓
第二位 VSPEC

マイクロATXベーシック | |
---|---|
82,500円(税込) | |
CPU | i5 10400 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD M.2 |
グラボ | なし |
HDD | なし |
光学ドライブ | なし |
- 高速処理が可能なM.2!

素のままで多くのペイントソフトが使えるけど
HDDは1TBをつけることをおすすめ
スペックを増設するなら
HDD | HDD | 7,150円 |
---|
カスタマイズの豊富さなら業界TOPクラス!↓↓↓
このパソコンの他にもおすすめパソコンを紹介していますので、興味があったら覗いてみてくださいね。
ペイントソフトに最適なパソコンをおすすめ!↓↓↓
第一位 マウスコンピューター

mouse DT5 | |
---|---|
71,280円(税込) | |
CPU | i5 10400 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD M.2 |
グラボ | intel UHD グラフィックス 630 |
ハードディスク | なし |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
- intel Core i5の第10世代!
- M.2で高速処理が可能!
- DVDスーパーマルチドライブ付属!

強化するならメモリ16GB
お金に余裕があるなら
電源を700WのGOLDにすることで寿命も伸びる!
スペックを増設するなら
HDD | 1TB | 4,800円 |
---|---|---|
電源 | 700W GOLD | 6,800円 |
24時間365日フルサポート付き!↓↓↓
デジタル絵描き向けPCのおすすめ!↓↓↓
まとめ
- 中古PCは危険!
- BTOパソコンは大手より激安!
- 価格は作業内容によって変わる!
- 自作PCはおすすめしない!
新しくパソコンを購入する、初めてイラスト制作用PCを購入するとなったときの参考にしていただければと思います。
コメント