社会人でも絵を学べるスクールランキング!
はじめまして。
えらこやです。
絵描き見習い社会人でも絵の勉強がしたい!
社会人でも子供でも絵の勉強がしたい人、集合!
絵を描いて食っていきたい!
そんな想いを抱く社会人も、その夢を叶えるためのおすすめスクールを紹介します。
安さでいうならヒューマンアカデミー、egaco、ATAM ACADEMY。
わたしのおすすめはヒューマンアカデミー!
やっぱり専門学校だけあって、カリキュラムがしっかりしててコースが豊富、実績充分の安心感があります。
この記事では、通学、通学 or オンライン、オンライン専門、子供向けなど、あらゆるスクールを紹介しているので、環境に合わせて比較してみてください。



通学のデメリットは通わないといけないこと
オンラインのデメリットは人との触れ合いがないこと
それでは、社会人も絵が学べるスクールランキング開幕~!
社会人も絵が学べるスクールはどこ?


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
絵は上手くなる、絵描きの職業、年収など絵を学べる学校情報満載!
絵を勉強できる学校ランキング↓↓↓
【就ける職業】絵の勉強ができる学校ランキングTOP6!
スクールの違い
| スクール | |
|---|---|
| 安さこそ正義! | ヒューマンアカデミー、egaco、ATAM ACADEMY |
| 絶対オンライン! | ヒューマンアカデミー、代々木アニメーション、egaco、Be Boss、メタキャスト、ATAM ACADEMY、ストアカ、Time Ticket、Coloso、Udemy、Schoo、Manatea、miroom、Class101+ |
| 直接習いたい! | ヒューマンアカデミー、代々木アニメーション、egaco、ストアカ、Time Ticket、Manatea |
| 子供に習わせたい | egaco、Be Boss、ATAM ACADEMY、ストアカ、Time Ticket、Schoo、Manatea、miroom、Class101+ |
上述していますが、通学のメリットは人に直接襲われて、疑問に思ったときはすぐに質問できることです。
デメリットは、通わないといけないこと。
オンラインのメリットは、どこでも学べること。
デメリットは、対面ではないため、質問したくても少し躊躇してしまう気持ちが出てきてしまうこと。
対面は、思っている以上に大きなメリットなのです。
以下の記事では、教室の選び方、教室紹介、教室の特徴比較などオンライン教室について紹介しています。
絵はどこで学ぶ?
絵を描くっていうのは、誰もが持っている技能ではなく、特殊な技能ではありますが、結構います。
そのため、そういう通信教育、各種スクール、専門学校、書籍や動画など、色んな勉強方法があります。
スクールと専門学校の違いは、学べるソフトの幅広さです。
専門学校では、プロとしての技術を身につけるために、どうしてもシェアの多いソフトを教えています。
絵で使うソフトでいうと、CLIP STUDIO PAINT、Photoshopなど。
そうすると、マイナーなPainter、ibis Paintなどは専門学校では教えていないところも多いです。
その点、スクールでは、講師が得意なソフトを選べるため、マイナーなソフトでも見つかることも多いです。
スクール紹介
通学
総合学園ヒューマンアカデミー
| 運営企業 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
|---|---|
| 本拠地 | 東京都新宿区 |
| 評判 | |
| 校舎 | 札幌、仙台、千葉、大宮、東京、新宿、秋葉原、静岡、名古屋、京都、大阪心斎橋、神戸三宮、岡山、広島、熊本、鹿児島、那覇、フランス |
| 学べる事 | 基礎、デッサン、背景、シナリオ、漫画の描き方など |
| 勉強スタイル | 通学、オンライン |
| 特徴 | 作品のアイテムなどの資料考証研修 学生全員がオーディションが受けられる 二年、三年制が選べる |
| マンガ専攻 | 3,032,300円 |
| イラストレーター専攻 | |
| 学生寮 | 食事付き |
| 出身漫画家 | |
| 備考 | 地域によって若干学費が変動する |



上記は通常の専門学校としての
ヒューマンアカデミーの概要
で、下が講座 + 通信教育
| 漫画 | 学べる事 | |
|---|---|---|
| 漫画の基礎、イラストの基礎、シナリオライティング、クリスタなど | ||
| 通学 | ||
| 漫画家養成講座 | 3か月~1年 全80回 週1回、基礎 20回、応用 20回、基礎~応用 40回 | 407,000円 |
| 通信(オンライン) | ||
| 漫画描き方通信講座 | 10~15か月 メインテキスト4冊 + 2冊、DVD教材11枚 | 270,000円 |
| 上記教材セット + Wacom Cintiq16付 | 343,000円 | |
| 漫画背景通信講座 | 3~6か月 メインテキスト1冊 + 映像教材24教程分 | 97,200円 |
| イラスト | 学べる事 | |
| 写真模写、野菜、人物、手、パースなど | ||
| 通学 | ||
| イラスト キャラクターデザイン講座 | 6か月~ 週1回、基礎 20回、応用 20回、基礎~応用 40回 | 407,000円 |
| CLIP STUDIO PAINT講座 | ||
| キャラクター着彩講座 | 6か月~ 週1回、基礎 20回、応用 20回、基礎~応用 40回 ※秋葉原校のみ | |
| イラスト画力UP講座 | 3か月 週1回 全10回 | 203,500円 |
| キャラクター アニメーション講座 | 3か月 全10回 基礎、応用のみ | 258,500円 入学金55,000円 + 203,500円 |
| 6か月 全20回 基礎+応用 | 421,300円 入学金55,000円 + 366,300円 | |
| 通信(オンライン) | ||
| イラストマスターコース | 6か月~15か月 メインテキスト4冊 + 2冊、DVD教材11枚 | 270,000円 |
| 上記教材セット + Wacom Cintiq16付 | 343,000円 | |
\ 日本全国に分校で引っ越しなしで通える /
代々木アニメーション学院
| 運営企業 | 株式会社代々木アニメーション学院 | |
|---|---|---|
| 本拠地 | 東京都千代田区 | |
| 評判 | ||
| 校舎 | 水道橋、池袋、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、広島、金沢 | |
| 学べる事 | 人体デッサン、動き、ストーリー・アイデア、コマ割り・ネームなど | |
| 勉強スタイル | 通学、オンライン | |
| 特徴 | ||
| クリエイター学部 イラスト・マンガ科 | 2,983,000円 高等部は+ 717,750円 | |
| フルリモート校 イラスト科 アニメーター科 シナリオ・小説科 | 2,983,000円 ※2年制 | |
| 週一 | マンガベーシックコース 6か月 | 165,000円 |
| デジタルコミックコース 6か月 | 165,000円 | |
| 学生寮 | 食事付き | |
| 無料体験 | オープンキャンパス開催 | |
| 振替 | ||
| 出身クリエイター | 久世みずき(デリシャス・レッスン)、小うどん(人狼ゲーム)、藍川朱音(親切な悪魔さん)、百木梓(魔法少女プリティキューティ)など | |
| 備考 | 高校卒業資格ももらえるコースあり フルリモート学部あり フルリモート校で高校卒業資格を得るには高等部ルネサンス高校との併修が必要 | |
\ 漫画系専門学校実績トップクラス /
egaco
| 運営企業 | 合同会社Smiles. | |
|---|---|---|
| 本拠地 | 岐阜県羽島郡 | |
| 評判 | ||
| スクール一覧 | 仙台、埼玉、東京渋谷、千葉、神奈川、名古屋、岐阜駅前、京都、神戸、広島、福岡 | |
| 学べること | コミックイラスト作画指導、マンガ制作・同人誌制作、背景作画、厚塗り、小・中学生向け、プロ指導向け | |
| 勉強スタイル | 通学、オンライン | |
| 初期費用 | 入会金11,000円 + 1か月分の受講料 | |
| 高校生 社会人 | 小・中学生 | |
| スクール通学個別指導 | 12,800~39,600円 / 月 月2~8回 | 9,800~35,200円 / 月 月2~8回 |
| オンライン個別指導 | ||
| 無料プラン | 一部の内容のみ学習できる | |
| 無料体験 | ||
| 振替 | レッスン月の翌月末までが振り替え期限 | |
| 備考 | 月謝以外に必要な費用はない | |
\ 小学生~社会人まで絵を学べる /
こども向け
在宅
代々木デッサン教室


| 運営企業 | 吉田英利 | |
|---|---|---|
| 本拠地 | ||
| 評判 | ||
| 校舎 | なし | |
| 学べること | 人体デッサン、背景の描き方 | |
| 勉強スタイル | オンライン | |
| 特徴 | 人体や背景の描き方が学べる 動画を観て学ぶ 中高生は半額で受講できる 自分のペースで学べる | |
| 総合講座 ※準備中 | 全31本のビデオ 人体 + 背景 | 22万円 ※中高生 11万円 |
| 人体デッサン講座 | 全31本のビデオ ※特性プリント381枚 | 88,000円 ※中高生 55,000円 |
| 無料体験 | ||
| 振替 | ||
| 備考 | ||



ampsで何回かデッサン教室に通ったときに
教えてくれた吉田講師
教え方が丁寧だった
\ 人体をメインで学べるスーパーメモリーデッサン /
ATAM ACADEMY


| 運営企業 | 株式会社アタム | |
|---|---|---|
| 本拠地 | 東京都港区 | |
| 評判 | ||
| 学べること | 基礎、デジタルツール、オリジナルキャラ作り、プロの職業体験、お金について | |
| 勉強スタイル | オンライン | |
| 入会金 | 11,000円 | |
| 機材レンタル | ipad | 3,300円 / 月 |
| Apple Pencil | 1,100円 / 月 | |
| 小学生 | 中高生 | |
| グループレッスン 生徒4人 | 11,000~19,800円 / 月 ※月4~8回 | 11,000~19,800円 / 月 ※月4~8回 |
| パーソナルレッスン 生徒2~3人 | 16,500円 / 月 ※月4回 | 26,400~44,000円 / 月 ※月4~8回 |
| 無料プラン | ||
| 無料体験 | 1対1 60分 | |
| 振替 | 前日までに申し込み可 当日は、事務手数料1,100円が必要 | |
| 備考 | 小学校、中高生向けイラストレッスン | |
\ 小中高生向けイラスト教室 /
スキル販売
スキル販売 サブスク型
manatea


| 運営企業 | 株式会社わたしのお教室 |
|---|---|
| 本拠地 | 東京都港区 |
| 評判 | |
| 学べること | イラスト、デッサン、水彩、アナログ、デジタルなど |
| 勉強スタイル | チャット相談、リモートレッスン、対面レッスン |
| 特徴 | スマホアプリにしか対応していない |
| 料金 | 講師によってまちまち 動画レッスンは月額制で動画を購入 趣味向けレッスンが豊富 |
| 無料体験 | |
| 振替 | |
| 備考 | サッカーにゴルフなど体育系レッスンもある |
\ 文化系~体育系まで幅広いレッスンがある /
ミルーム(miroom)


| 運営企業 | 株式会社ミコリー |
|---|---|
| 本拠地 | 東京都港区 |
| 評判 | |
| サイト内容 | 学びのスキルマーケット ※自分のスキルを売りたい ⇒ スキルを習いたい |
| 学べること | 鉛筆、ボールペン、水彩、油絵、Phoshop(画像加工)など |
| 勉強スタイル | オンライン |
| 特徴 | 講師が選べる サブスクで期間内なら他の講座も学べる アナログ絵が学べる 録画講座とライブがある |
| 料金 | 17,880円 / 年 ※1か月あたり2,980円 |
| 無料体験 | |
| 振替 | |
| 備考 | アナログ系イラストが多い |
\ 録画もライブも絵を学ぶならミルーム /
CLASS101+


| 運営企業 | CLASS101JAPAN株式会社 ※運営責任者の鄭然喜氏はLINEの執行役員 | |
|---|---|---|
| 本拠地 | 東京都新宿区 | |
| 評判 | ||
| サイト内容 | 学びのスキルマーケット ※自分のスキルを売りたい ⇒ スキルを習いたい | |
| 学べること | ペン、鉛筆、マーカー、水彩、パステル、アクリルガッシュ、油絵、クリスタ、Photoshop、3DCGなど | |
| 勉強スタイル | オンライン | |
| 特徴 | 講師が選べる サブスクで期間内なら他の講座も学べる アナログ・デジタルどちらも学べる 授業は録画授業のみ(Liveではない) | |
| 料金 | 月額 | 年額 |
| 1,950円 | 18,880円 ※1,566円 / 月 | |
| 無料体験 | 14日間の無料体験がある | |
| 振替 | ||
| 備考 | 受講期間がある | |
\ 月額制でお得に学べる /
特徴比較
この記事では、普通のスクール、スキル販売系の習い事サービス(ストアカやUdemyなど)などを紹介しています。
この中でも異色なのが、メタキャストとBe Boss。
メタキャストは、メタバースとVtuberになるための技術を学べるので、そういった方面を目指しているなら最適です。
Be Bossは、子供向けのサービスで子供が学びながら報酬が得られるシステムを売りにしています。
社会人も絵が学べるスクールランキング!
厳選サービスTOP5!
- 始めに入会金11,000円 +受講料/月が必要
- オンラインと通いで選べる
- 無料プランもある
- 振替は1か月前まで
- 月2~8回
- 小中学生コースもある
- 無料体験がある
- 売校は事前予約が必要
まとめ
社会人になると、本人の努力ではどうしようもない位時間が無くなってしまいます。
そんな時に便利なのが、オンラインだったり、週1、2回のコースだったりの授業ペース。
私がひそかにおすすめしたいのは、ストアカやTime Ticket、Udemyのような習い事サイトです。
こういったサイトは、専門学校では教えてないソフトの技術を持つ人たちが出品していることも多いです。
自分が使ってるソフトを極めたい時は、そういうサービスを利用するのも賢い選択です。
もう一つのメリットは、子供にあった講師も見つけやすい点です。
では、スクール選びの参考にしてみてください。








コメント