【違いを徹底比較】ディズニープラスのセットプランがお得なTOP3!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
闘い

ディズニープラスのセットプランの違いを共有!

はじめまして。
まんがたいけんです。

VOD大好き

最近ディズニーのセットプラン増えてるけど
違いは何?

今のところ、DMM TV、Hulu、ABEMAがディズニープラスとのセットプランを始めています。
今回は、それらの違いを徹底比較していきます。

それぞれ、ディズニープラスとのセットプランで観れる内容は変わりません

Huluは、運営企業がディズニープラスと同じだけあって、海外ドラマの先行配信があったり、このサイトで紹介している今日から俺は!!のドラマが独占配信されていたりと、差別化ができています

私のおすすめはコスパがいいDMM TVとのセットプラン!

DMM TVとのセットプランでは、期間限定ではありますが月額料金分のポイントがもらえるので、レンタル配信や、DMMグループのサービスがお得に使えます

ディズニープラスは、日本での認知度UPのために、色々なサービスとのセットプランを立ち上げてくるのかなぁと想像しています。

日時計

VODマニアの
忖度なしのガチ比較!

それでは、ディズニープラスのセットプランの違いを一緒に見ていこう!

目次

ディズニープラスのセットプランの違いを徹底比較!

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

料金体系、特徴、サービス内容、おすすめ作品などディズニープラスの魅力満載!

ディズニープラスの料金体系を徹底解説↓↓↓
【追加課金なし】ディズニープラスの4つの料金体系

プラン別メリデメ

メリットデメリット
DMM TVセット作品数が多い
セットプラン中最安値
期間限定特典でptが付与
AVが観れる
通常より料金が高い
HuluセットHulu単体プランよりお得
Huluだけの独占配信作品も多い
アニメが少ない
ABEMAセットテレ朝番組が充実
広告無プランはHuluより安い
作品数が少ない
広告有無プランがある
制限が多い

三つのサービスをディズニープラスとのセットプランとしての比較をしてみました

それぞれ特色はありますが、DMMがメリットが多いです

日時計

特に、2025年10月31日までの期間限定で
DMM TVでは月額料金1か月分のptがもらえるぞ!

ランニングコスト比較

スクロールできます
サービススタンダードプレミアム追加メンバー
月額年額月額年額
VOD:ディズニープラスのアイコン
ディズニー+
1,140円11,400円1,520円15,200円490円 / 月
VOD:DMMプレミアムのアイコン
DMM TV
1,390円1,690円
VOD:Huluのアイコン
hulu
1,690円1,990円
Abemaプレミアムのアイコン
ABEMA
広告付き
1,470円
広告付き
1,790円
広告なし
1,690円
広告なし
1,990円
料金比較(税込、2025/09/25)

毎月発生する費用を比較してみます。

一番上は、単体のディズニープラスの料金設定です。
単体だと、年額の契約もできてお得。

ABEMAは、広告ありプランと、広告なしプランが設定されています
広告ありプランだとHuluより安くなります

セットプランを紹介

それぞれの単体プランと、ディズニープラスとのセットプランのサービス内容を比較してみました

左が各サービスの単体プランで、右がディズニープラスとのセットプランです

例えば、DMM TVなら左が、DMM プレミアム(月額550円)の単体プランで、左がディズニープラスとのセットプランのサービス内容。

DMM TV + ディズニープラス

スクロールできます
DMM TVのアイコン
DMM
プレミアム
VOD:ディズニープラスのアイコン
ディズニー+
作品数20万本~201,600本~
※20万本~ + 1,600本~
最高画質4Kスタンダード フルHD
プレミアム 4K
同時視聴2台スタンダード 2台
プレミアム 4台
ダウンロード視聴
広告
特典550ptスタンダード 1,390pt
プレミアム 1,690pt
無料お試し30日間
月額550円スタンダード 1,390円
プレミアム 1,690円
プラン比較(税込、2025/09/25)

私は、実はDMMプレミアム(DMM TV)が一番バランスが取れていて好きなサービスなのです
それは置いておいて、作品の充実ぶり、アニメの取扱本数5,000本~でいて、月額550円というのは高コスパ!

以下の記事で、サービス概要、メリット・デメリット、支払い方法、口コミ、こんな人におすすめ、オリジナル作品5選について詳しく解説しています

DMMプレミアムの料金体系を徹底解説↓↓↓
【9,000ptゲット!?】DMMプレミアムの4つの料金体系を徹底解説!

Hulu + ディズニープラス

スクロールできます
Huluのアイコン
Hulu
VOD:ディズニープラスのアイコン
ディズニー+
作品数10万本~101,600本~
※10万本 + 1,600本~
最高画質4Kスタンダード フルHD
プレミアム 4K
同時視聴4台スタンダード 2台
プレミアム 4台
ダウンロード視聴12台まで
広告
特典
無料お試し2週間
月額1,026円スタンダード 1,690円
プレミアム 1,990円
プラン比較(税込、2025/09/25)

実は、この記事で紹介している今日から俺は!!のドラマの配信はHuluだけで扱っていたりと、意外と独占配信も多いのが、このHulu。

日時計

ということで
ひそかに期待しているVOD

ABEMA + ディズニープラス

スクロールできます
Abemaプレミアムのアイコン
ABEMA
VOD:ディズニープラスのアイコン
ディズニー+
作品数4万本~41,600本~
※4万本 + 1,600本~
最高画質フルHDスタンダード フルHD
プレミアム 4K
同時視聴2台広告有
ダウンロード視聴広告有広告有
広告プランによる
特典
無料お試し2週間
月額スタンダード広告有 580円
広告無 1,080円
広告有 1,470円
広告無 1,690円
プレミアム広告有 1,790円
広告無 1,990円
プラン比較(税込、2025/09/25)

正直…テレビ朝日(朝日新聞)とのつながりが深いので、あまりいい印象は持っていないのが、このABEMA。
印象操作でもなんでもなく、戦後からずっと反日報道を続けてきたのが、この朝日新聞。

とはいえ、最近のYouTubeのおすすめにでてくるABEMAを観てると、そこまで朝日新聞的思想は強くないので、一安心ではあるのですが…

日時計

でも、テレ朝はバラエティを頑張ってるし
テレビを観てた時はロンハーとかネットでよく観てた
バラエティに強いい印象

セットプラン比較

スクロールできます
VOD:DMMプレミアムのアイコン
DMM TV
VOD:Huluのアイコン
hulu
Abemaプレミアムのアイコン
ABEMA
作品数20万本~16万本~4万本~
アニメ5,400本~1,000本~1,000本~
AV2,000本~
電子書籍
広告ディズニー 無
Hulu 一部有
広告付は有
同時視聴4台4台ディズニー 2台
スタンダード 4台
ダウンロード視聴広告有
無料お試し
特典1,390pt~
料金1,390円~ / 月1,690円~ / 月1,470円~ / 月
詳細詳細詳細
セットプラン比較税込、2025/09/25)

三つのサービスを比較を一覧で表示してみると、やっぱり、ABEMAの広告有無プランが気になります

広告有プランでは、制限が多いのが玉に瑕。

日時計

こんなバカ正直に書いちゃうから
うちのサイトは広告主側から見ると好まれないのだろうなぁ
でも、いち視聴者の声はちゃんと消費者に届けないと

ディズニープラスのセットプランがお得なランキング!

厳選VOD TOP3!

第1位 DMM TVセット

第2位 Huluセット

第3位 ABEMAセット

まとめ

三つのディズニープラスとのセットプランを比較してみました。

比較してみると、各サービスの特徴も色々見えてきました。

メリットが多いDMM TV。
デメリットが目立つABEMA。
海外ドラマに強いHulu。

アニメが観たいならDMM。
海外ドラマが好きならHulu。
テレ朝系番組が観たいならABEMA。
といった棲み分けができています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次