1/12のアクションフィギュアをおすすめ!
はじめまして。
絵描きのしそです。
- おすすめフィギュアを教えて!
- デッサン用フィギュアってどのサイズがいいの?
- どの位のポーズがとれるの?
- 値段はどの位?
初めてフィギュアが欲しいとなったときに気になるのは上記の事。
しかも意外と結構高いから慎重になり勝ち。
そんな人に読んで欲しいのがこの記事。
絵師であって1/6フィギュアをなん体か所有してる日時計が厳選した1/12サイズのアクションフィギュアを紹介していくよ。

デッサン用に使うなら
断然1/6より1/12!
それでは、1/12サイズのアクションフィギュアをおすすめの本編スタート!
1/12のアクションフィギュアの前提をおさらい


絵描きのしそは、漫画家、イラストレーターが使用する人物や背景の資料、貼り付けるだけで使える背景素材、おすすめデッサン人形、〇○の描き方の参考動画の共有など、主に絵描き向け情報を発信しているサイト。
一般向けには、ホームページやフライヤーに使える便利素材が豊富な写真サイトの紹介もしてる。
この記事では、1/12を推す理由、フィギュアは二体で充分、取れるポーズは60~80%、おすすめフィギュアについて書いているよ。
絵師が選ぶフィギュアの種類、シームレスフィギュアレビュー、シームレスフィギュアの構造、戦国武将などのキャラクターフィギュア情報はこちら!
絵師が厳選したおすすめフィギュア!↓↓↓
【絵師が激推し】絵の参考にできる厳選フィギュアのおすすめ!2023
1/12がおすすめ!
- 安い!
- 小物類が充実!
- 小さいから場所を取らない!
そんな私が1/12をおすすめするには上記の3つ理由がある。



といいつつ自分が持っているのは
1/6ばっかりだが…
安い!
デッサン用フィギュアとして人気があるTBleagueの1/6は7,000~9,000円位。
それに比べて、1/12は大体5,000~6,000円位。
しかも1/6には基本的にヘッドは付属してないから、ヘッドをつけたければ別売りのものを購入する必要がある。
ということは、フィギュア本体以外にお金がかかるということだ。
ヘッドの相場は大体5,000円位。
1/6はトータルで13,000~14,000円位はかかってしまう。
そして、安いのはフィギュアだけじゃなく小物類も1/6に比べると安いものが多い。
逆に1/12はヘッドは付属している。
ただし、チ〇チ〇は付属していない。
チ〇チ〇が欲しければ1/6を購入するしかないのだが…
1/6サイズのフィギュアにも興味がある人は、以下の記事で、ヘッドは別売り、市販の服には注意、おすすめフィギュア紹介について詳しく解説してるから、検討中なら参考にどうぞ。
小物類が充実!
なんといっても家具、車、バイクなど小物類が充実しているのがこの1/12なのだ。
しかも、1/6のサイズが半分だからコンパクト。
資料として精巧な車が欲しいなと思って検索したところ、そもそも1/6の車は今はほとんど発売されていない。
それでも根気強く探してみると、バックトゥザフューチャーのデロリアンで20万位…
さすがに貧乏人にはキツい値段…
資料用に椅子とか揃えたいとなったときには1/12の方がよい。
フィギュア用馬を紹介!


絵描きのしそでは、武器の他に馬のフィギュアも紹介してるよ!
馬のフィギュアを探してるけど、馬のアクションフィギュア(動くタイプ)は大体が1/12。
1/6はまだ動くものは見つけてない。
この他にも、馬のフィギュアに装着できる翼もあったりと探してみると結構面白いものも見つかる。
馬のフィギュア情報が欲しい人は、以下の記事で、馬のフィギュアの相場、おすすめ馬フィギュアについて詳しく書いてるからバトルもの、歴史物を描いてるならこちらも必見!
1/12用武器を紹介!


絵描きのしそでは、フィギュア用の武器を紹介しているよ!
刀、銃にライフル、斧、ソードに弓など探せばどんなものでもある!!
注意しなければいけないのは1/12か1/6かというところ。
フィギュア用武器を見たい人は以下の記事で、フィギュアサイズの選び方、1/12用武器、1/6用武器の紹介などなど、詳しく解説してるからファンタジー・バトルものを描いているなら必見!
小さいから場所を取らない!


1/12は1/6(30㎝位)の半分の15㎝位だから、コンパクトで場所を取らない。
作業する時すぐに手に取れるように机に置いてもあまり邪魔にならずに済む。
しかも、小さいから手元にあると気分転換に遊んだりすることもできる。
先ほど話したデロリアンは車の大きさがなんと…80㎝。
資料として置いておくにはデカ過ぎる…
といったようにあらゆる面において1/12はおすすめできる。
二体で充分


フィギュアって、好きな人は何体も持ってしまう程の魅力がある。
が、普通に資料として必要な場合は、男女一体づつの二体あれば充分。
二体あればおんぶとか、抱き起すとか、エロいイラスト、漫画の場合その二つがあれば体位が創れる。
こんなこともあるからマニアでない限りフィギュアは二体で事足りる。
とはいえ、何体もあると資料として幅が広がるし、こんな感じで遊ぶこともできる。
なんどもいうが、私は多分少しマニア寄りだから数体所有しているが、マジで二体あれば充分である。
ポーズの再現度は60~80%


フィギュアって色んなメーカーから発売されているけど、大体人間が取れるポーズの60~80%位で考えておくとよい。
正座や体育座り、うんち座りなどのポーズが取れるものは高度な技術を擁するため値段も少し高くなる。
雰囲気が知れればいい程度なら安いものを買って、壊れたらまた安いものを買う。
これで充分でしょう。
ただ、トレースしたいとなると、人間に近いポーズを取れるものを購入しないといけない。
可動域が広く正座もできるフィギュアが欲しい人は、以下の記事で、フィギュアの種類、可動率90%、パチモノに注意、高稼働フィギュアランキングについて詳しく解説してるから、興味があったら読んでみてね。
ショッピングサイトの価格は変動する!
私は以前、CLIP STUDIO PANITというペイントソフトの値段を、楽天、Yahoo、Amazonの値段を一ヶ月間追ってみたことがある。
そうすると、思った通り価格が大きく変動していた。
価格変動推移
月日 | Amazon | 楽天 | Yahoo |
---|---|---|---|
1月29日 | 7,100円 | 7,890円 | 8,198円 |
2月12日 | 8,430円 | 9,280円 | |
2月15日 | 9,976円 | ||
差額 | |||
1,330円 | 1,390円 | 1,780円 |
こちらが、CLIP STUDIO PAINT PROの値段を比較したもの。



一番大きな差は
Yahooショッピングの1,780円
月日 | Amazon | 楽天 | Yahoo |
---|---|---|---|
1月29日 | 28,564円 | 28,115円 | 28,115円 |
2月12日 | ほぼ変動なし | 31,110円 | |
2月15日 | 37,400円 | ||
差額 | |||
ほぼ変動なし | 2,540円 | 9,285円 |
こちらは、CLIP STUDIO PAINT EXの値段を比較したもの。
中でも一番価格変動が大きかったのがYahooショッピングだ。
差額は9,285円まで変わっていた。
ショッピングサイトで購入する場合、最低でも楽天、Yahooショッピング、Amazonの三つはみて価格を比較した方がいい。
また、ショッピングサイトだとパチモノがよく出回っている。
この記事でも紹介しているものの中では、ボディくん、ボディちゃん、figma、合成人間などはホントにパチモノが多い。
パチモノは壊れやすい!
パチモノの場合、大体レビューに書いてあるから購入前に見てみることをおすすめする。
ただ、正規品は価格が高騰していることもあるから、壊れやすいのも踏まえて安いパチモノでも…という考え方もアリ。
1/12のアクションフィギュアランキング!
厳選フィギュアTOP5!
第1位 合成人間


販売元 | 1000toys |
---|---|
本拠地 | アメリカ合衆国 ニューヨーク州 |
フィギュアタイプ | アクションフィギュア |
備考 | 人造人間のようなフォルム 可動域エグい |
取扱日 | 2017年6月30日 |
口コミ
東亜重工の合成人間届いた〜
— ロボチョップ (@robochop_) June 17, 2018
figmaのデッサン人形より可動域広くてビールマンスピンもできる pic.twitter.com/disibPJsGe
合成人間くん自体かなりいい可動なんだけど合成人間さん可動域がさらによくなってすごいね。 pic.twitter.com/mCna6bZbq4
— mashiro (@_mezza9) October 12, 2021
【I love フィギュア】
— 情景師アラーキー (@arakichi1969) June 16, 2018
千値練「1/12スケール合成人間」・三期製造分出荷開始!
メカ好き、オモチャ好き、そしてイラスト、漫画のデッサン用、コスプレ写真のポージング研究等に、これほど可動範囲の広いフィギュアは他にありません。
悩まずに買うのです!#千値練https://t.co/dOvHSF8faP pic.twitter.com/n5J3ryjyx9
正規品の合成人間 男型は現時点(2022/2)では価格が超高騰しているっぽい…
パチモノは壊れやすいらしいからそこを踏まえて購入を検討しましょう
どうやら男性タイプと女性タイプでは可動域が微妙に違うらしい
口コミをみても賛否両論だ
可動域が狭いっていう人もいるし、可動域最強!っていう人もいるし
男型だけじゃなく女型もあるから、男女両方揃えられるよ。
第2位 TBleague


販売元 | TBleague |
---|---|
本拠地 | 中国の深圳の企業? |
フィギュアタイプ | シームレスフィギュア |
備考 | 交換手 2種 ヘッド付き |
取扱日 | 2019年5月26日 |
口コミ
左の子と右の子の顔のアップ👍🏻✨
— とおの鷹志【狼の花園/コミカライズ連載中】自創作:人外×少女、男女CP、異種間恋愛厨🐺💕👰 (@takasitono) December 14, 2021
可愛い…ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ💕💕(とおの好みですwww) pic.twitter.com/oLbDoTy3o0
1/12のTBleagueはヘッドは付属してるけど、別売りのヘッドもあるから、好みのヘッドがあるなら探した方が自分の好みのフィギュアにできる
第3位 figma


販売元 | 株式会社マックスファクトリー |
---|---|
運営国 | 東京都千代田区 |
フィギュア タイプ | アクションフィギュア |
備考 | 男性タイプは筋肉質 |
取扱日 | 2020年11月12日 |
口コミ
やっとfigmaのデッサンドールが届いた〜。
— chota. (@_mirai_lavo) August 10, 2020
球体関節が自由に稼働するからポージングさせやすい✨
こうやってみると、人間の体って『芸術的』だなあ... pic.twitter.com/h2N1UHg39w
最近あったことといえばfigma(デッサン人形)を男女で一体ずつ買いました。まぁまぁいい値段したけどずっとほしかったので良い買い物した。
— あゆみ (@jack_kisaragi) July 29, 2020
まだ女の方しか届いてないんだけど灰色買って良かった。光の加減とかばっちり。わかりやすい。 pic.twitter.com/v9qzuSyGzs
壊滅的に絵が下手、デッサンが出来ないからデッサン人形欲しいけどいいの全部品切れじゃん…figmaじゃそんな可動範囲限られてるし…アプリは違うところ触っちゃってダメだった……
— 謎のサブ垢 (@Kyabe_2F) May 18, 2020
画材やでも見かけるfigmaのアクションフィギュア
figmaは色んな所とコラボしてるから、有名キャラものとかもあってアニメ好きならfigma一択
第4位 鹵獲転用体


販売元 | 1000toys |
---|---|
本拠地 | アメリカ合衆国 ニューヨーク州 |
フィギュアタイプ | アクションフィギュア |
備考 | 片腕がロボット 可動率90% |
取扱日 | 2017年6月30日 |
口コミ
鹵獲転用体はいいぞ pic.twitter.com/IBIy9nLsnC
— RKB (@rikibuster48) February 9, 2023
合成人間は1/12の鹵獲転用体持ってるけど、左腕が改造されてて長いのでデッサン人形的には普通の合成人間にすれば良かったなって思ってる。
— ちかるん (@Gunmetal_flaw) March 5, 2018
だって格好良いんだもの pic.twitter.com/2y3WDsoNSx
合成人間でも有名な1000toys
1000toys製品だから可動域は文句なし!
黒くて、片腕機械なのもカッコいい!!
でも、デッサン用としたら…かもしれない
カッコよさをとるか、使い勝手をとるか…
君はどっちだ!?
第5位 ボディくん ボディちゃん


販売元 | 株式会社BANDAI SPIRITS |
---|---|
本拠地 | 東京都港区 |
フィギュアタイプ | アクションフィギュア |
備考 | 交換手 4種 |
取扱日 | 2020年12月2日 |
口コミ
pixiv公式BOOTHでのクリエイター向け新商品!
— BOOTH公式 (@booth_pm) September 13, 2024
デッサン用可動フィギュア「S.H.Figuarts ボディくん・ボディちゃん」の"スポーツ"要素と"ワイヤーフレーム"要素がひとつに…!
引き締まった体、広い可動域、そしてアタリの取りやすさで、難しいポージングの作画で活躍しそう✨ https://t.co/3zWQvxv61O pic.twitter.com/akMpGhgGgd
去年買ったボディくんが今回大活躍でした👍
— としまつ (@nenmatsu_dc) February 5, 2022
ペン入れの時に多少の微調整はしたものの、ほぼボディくんまんまです😂
正座は難しいけどアオリ・フカンを描くのにめちゃ便利です#としまつスペース pic.twitter.com/ypviowFVwz
予約してたワイヤーフレームのボディくんが届いたからこれからはそれで体かく練習するんじゃい…クリスタでわたしの使えない3Dモデルこねくり回すより、写真撮って画角きめやすいほうがよい…。えへへ…。 pic.twitter.com/WlXbbl3h1K
— メラミン🕊 (@mela_mine) April 24, 2021
ボディくん、ボディちゃんは人気でモデル違いでは剣が付属してるものもある
このタイプは正中線が入ってるからデッサンする時にトレースでもかなり描きやすく、デッサン用に特化しているからおすすめの一品
まとめ
1/12フィギュアは、全長15cm位と1/6の全長30cmと比べると小さいから、場所を取らない。
しかも安い!
また、こういったフィギュアはパチモノが多いから気を付けて。
レビューを見ると、たいてい購入者が”これはパチモノ”と教えてくれてるから、購入前にちゃんとレビューもみよう。
あと、楽天、Amazon、Yahooなどのネットショップは、在庫が多いと値段が下がり、在庫が少ないと値段が上がるというシステムになっている。
だから、1円でも安く買いたいなら少なくとも、上記の三つのサイトの値段は比較しよう。
コメント