【情報の入手方法】プロが選ぶPremiere Proのチュートリアル6選!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
動画書籍:Premiere Pro よくばり入門 改訂版

Premiere Proのチュートリアルで理解度UP!

はじめまして。
絵描きのしそです。

動画編集🔰

Premiere Proを覚えたいけど
何が一番効率的?

Premiere Proはちょーメジャーソフトなだけあって、チュートリアル記事や動画があふれています。

私は、何かを学ぶときにおすすめしている方法が、”参考書 + 動画”です

参考書だけだと、わからなくても、動画とセットだと、”ここはこうするのか”ということが理解しやすくなるためです

参考書は、人気がある古い本(3年以上前)のものより、若干レビュー数は少なくても新しい本を選ぶ方が得られる情報の質は上がります

参考書は、新しいほど補足動画とセットなことが多いです

また、どうしても日本語での情報が少ない場合は、英語で検索することを強くおすすめします。
YouTubeの場合は、翻訳機能が優れているので英語動画でも字幕である程度理解できます。

日時計

最近すごく本を読むようになってるから
読書の大切さを知った

それでは、Premiere Proのチュートリアルの共有スタート!

目次

Premiere Proのチュートリアルの探し方

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

チュートリアルのメリット・デメリット

参考書

理解度が深まる
動画とセットの参考書がある
若干書籍代が高い
情報が古い本がある

YouTube

動画の方が理解度が深まる
YouTubeの翻訳機能が優秀
日本語だと情報が少ないことがある
全く情報がないことも多い

何かを学ぶときふわ~っと動画を観て覚えることも多いですが、結局は少しお金を使っても参考書を購入して学ぶ方が得られる質が高くなります

基本的に、大切な情報は最後の最後まで守っていることが多いです。

だから、YouTubeでも、よりディープな情報はメンバーシップへとか、メルマガへとか誘導してくるのも、そういうこと。

日時計

本当に大切なことは
お金を出して情報を買おう!

マイナーソフトは海外動画を観よ!

英語

マイナーソフトはどうしても、情報の絶対数が少ないです

ただ、その情報も海外まで広げると拾える情報も増えてきます

これは、画像検索でも同じことで、日本語で検索して数が少ない場合は、英語で検索すると膨大な画像を見つけることができます

日本語ではない情報となると、英語になってしまいますが、動画で観るとそこまで難しくなくなります。

YouTubeは色々言われていますが、まだまだ強いメディアです

なんといっても、自動翻訳機能はかなり使えます!

外国語でも、字幕を日本語にすることである程度理解ができるようになります

といっても、使い方は、言葉を理解しなくても動画を観てるだけでも理解できることも少なくありません。
なので、もっと情報が欲しい場合は、英語検索してみましょう。

参考書もYouTubeも最新を!

最新

参考書には参考書の、YouTubeにはYouTubeの良いところがあります。

でも、やっぱりチュートリアルとして参考とするならYouTubeというか動画の方が理解しやすいです

参考書は、人気の本だと昔のままの本をそのまま販売されています

でも、多少人気なくても新しい参考書の購入をおすすめします!

新しいものを薦めるのは、情報の鮮度もありますが、それ以上のメリットがあります。

特にこういったチュートリアル本は、参考書の理解度を深めるために動画とセットのことが多いです
そのため、参考書が新しくなればなるほど、補足動画が付いている可能性が高くなります

君はどの勉強方法?

スクロールできます
動画書籍:Premiere Pro よくばり入門 改訂版
独学
習い事サイト:ストアカのアイコン
教室
専門学校:総合学園ヒューマンアカデミーのアイコン
専門学校
疑問解決力
自分のペース
期間時間がかかる早い
子どもも学べる学べる学べる学べない
話の作り方
費用安い抑えられる高い
詳細詳細詳細
絵の勉強方法(全て税込、2025/08/02)

勉強方法は、本やチュートリアル動画を観る独学と、学校に通う方法があります。

一番安いのは独学

次に安いのは、教室です

教室の中には、ストアカやUdemyのような習い事サービスもあって、それらはスキルを持ってる人が出品するシステムのためマイナーソフトを学べる可能性も高いです

専門学校は、プロを目指すことが主目的となっているので、シェアが高いソフトを教えることが多いです

でも、Premiere Proほどのソフトはどこでも学べます。

Premiere Proのチュートリアルを紹介!

厳選参考書TOP3!

第1位 Premiere Pro よくばり入門 改訂版

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
書名Premiere Pro よくばり入門 改訂版
著者金泉太一
出版社インプレス
おすすめ度
ページ数288P
発売日2023年8月22日
価格紙媒体2,948円
電子書籍2,948円
税込(2025/08/01)

初心者でも問題なく入っていける参考書。

画像が多くてわかりやすく、本の通りに薦めていくと同じ結果にたどり着けます。

日時計

少し文字が小さい

QRコードが宛、動画で捜査を確認することもできるので、本と動画でさらにわかりやすくなっています。

第2位 さわる、楽しむ、理解する Premiere Pro入門

書名さわる、楽しむ、理解する
Premiere Pro入門
~基本の「き」からプロ技まですべて身につく
著者さるぱんだ
出版社技術評論社
おすすめ度
ページ数288P
発売日2022年11月19日
価格紙媒体2,948円
電子書籍2,948円
税込(2025/08/01)

超初心者からでも一通り触れるまでになれる参考書。

少し触って使える気になってるそこのあなた
見落としてる機能に気付かせてくれる本がこちら

効率的に覚えたい、作業したい人にはもってこい!

第3位 Premiere Pro 仕事の教科書

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
書名Premiere Pro 仕事の教科書
ハイグレード動画編集&演出テクニック
著者市井義彦
出版社エムディエヌコーポレーション
おすすめ度
ページ数376P
発売日2022年8月26日
価格紙媒体3,520円
電子書籍2,948円
税込(2025/08/01)

初心者から中級者まで底上げしてくれる参考書。

日常で使えるちょっとした編集、方法が載っていて実用的でした。

日時計

テロップに力を入れてて
100ページもボリュームを割いてる…
すごい!

初心者からでも理解できる内容ですが、趣味としてそこそこ年数使っていても、まだまだ使える機能を知れてとても参考になります

以下の記事では、本の選び方、おすすめランキングなど参考書についてまとめています

\ Premiere Proの使い方がわかる本ランキング /

あわせて読みたい
【初心者でも理解度UP】Premiere Proが0~わかる使い方の本TOP5! 読むべきPremiere Proの使い方の本ランキング! はじめまして。絵描きのしそです。 プレミア プロ買ったけど使い方がわからない…挫折しそう…… Premiere Proは、プロ仕様...

チュートリアルchTOP3!

第1位 葉っぱ Premiere Pro動画編集室

\ 【最新版】PremiereProだけでフルテロップを爆速作成する方法! /

運営者葉っぱ
登録者数6.77万人
配信動画数195本
配信頻度10日に1本
ch紹介このチャンネルはPremiere Proを使ったYouTube動画編集のやり方を、 初心者~中級者向けにゼロから解説しています。

\ 登録はコチラ /

第2位 りゅうすけ AIM Creators Collegeチャンネル

\ 初心者がこれ一本で動画編集できるようになる動画 /

運営者りゅうすけ
登録者数3.11万人
配信動画数591本
配信頻度不定期
ch紹介動画編集の超有料級情報を週4回配信!

\ 登録はコチラ /

第3位 Premiere Note プレミアノート

\ バラエティ番組風テロップモーション10選! /

運営者市井義彦
登録者数2.13万人
配信動画数177本
配信頻度不定期
ch紹介Adobe Premiere Pro の"バグ"を撲滅すべく活動するチャンネル

\ 登録はコチラ /

以下の記事では、チャンネルの探し方、常に新しいchを探す、おすすめ解説動画chについてまとめています

\ Premiere Proの使い方が学べる動画chランキング /

あわせて読みたい
【厳選ch三選】Premiere Proの使い方が学べる動画を共有! Premiere Proの使い方動画を紹介! はじめまして。デジえしべるです。 Premiere Proを効率的に学びたい… Premiere Proを学ぶなら動画がおすすめ! Premiere Proを効率的...

まとめ

大切な情報は、お金を払う方が質が高いもの。

なので、無料で入手できる情報は質が低いものが多いので、本気で情報を得たいモノにはお金をかけて手に入れましょう。

そして、チュートリアルを探す場合には、参考書 + 動画が理解しやすくなります。

ということになるので、多少レビューが少なくても、参考書は新しいものを選びましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次