【厳選ch三選】Premiere Proの使い方が学べる動画を共有!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
初心者

Premiere Proの使い方動画を紹介!

はじめまして。
デジえしべるです。

動画編集🔰

Premiere Proを効率的に学びたい…

Premiere Proを学ぶなら動画がおすすめ!

Premiere Proを効率的に学ぶなら専門チャンネルを見つけることが先決です

そうすることで、一回一回探す手間を減らせますし、基礎から学ぶことができます
基礎を学ぶことで応用もできるようになります

独学で学ぶなら動画の他には、参考書で学ぶのもありです
参考書の作者の中には、YouTuberで解説動画を発信している人もいるので、そういった探し方も吉

日時計

動画編集までいったら
次はAfterEffectだから
両方解説してるchもいいよね

それでは、Premiere Proの使い方が学べる動画の共有スタート!

目次

Premiere Proの使い方が学べる動画を共有!

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

チュートリアルのメリデメ、技術を身に着けるなら海外動画など、Premiere Proのチュートリアルまとめ!

Premiere Proのおすすめチュートリアル↓↓↓
【情報の入手方法】プロが選ぶPremiere Proのチュートリアル3選!

動画編集の習得最短ルート

  1. 勉強方法を考える
  2. 専門チャンネルを見つける
  3. ソフトの概念を理解する

まずは、独学で勉強するのか、学校に通うのかなど勉強法歩を考えること

その次は、学びたいことの専門チャンネルを見つけること
そこで、動画の基本的な使い方や、時短テクニックや、個々のチュートリアルを勉強。

そして、意外と大切なことなのが、”概念を学ぶ”です

概念を学ぶことで、このソフトがどうしてこういう仕様なのかが理解できます
そうすると、使い方がわからなくても、おおよその予想ができることがあります

チャンネルの探し方

Audio Libraryのアイコン

わからないところをピンポイントで探すでもいいのですが、おすすめの方法は、そのソフトについてシリーズとして教えているチャンネルを見つけることがおすすめです

解説の仕方が統一されているので、一般的な用語ではない場合でも、その人の動画を観ている人には、”あぁ、このことを言っているんだな”というのが伝わりやすいからです。

わからない操作で、その人のチャンネルでその操作法を解説してないものがったら、その時初めて探すというやり方が望ましい

そして、その動画から知ったチャンネルがいいなと思ったら、次からその動画も参考に観始めるといったようなイメージです

そうすることで、少しづつできることの幅が広がってきます

参考書から探す

動画書籍:Premiere Pro よくばり入門 改訂版

チャンネルの探し方ですが、参考書から探すというのも一つの手です

今、解説動画を発信していて人気のYoutuberに出版社が声をかけて書籍化するという手法が確立しつつあります。

なので、参考書を出してて、評判がよさそうな人を検索して、YouTubeチャンネルを持っているかどうかを探すという方法

以下の記事では、本の選び方、おすすめ参考書について紹介しています

Premiere Proの使い方がわかる本ランキング↓↓↓
【初心者でも理解度UP】Premiere Proが0~わかる使い方の本TOP5!

使い方解説YouTuberの闇

意外と、こういったチュートリアル系Youtuberは儲けていません

なので、次第に更新も滞ってきます

それでも、続けている人もいます
そういうチャンネルは強いです

解説することもなくなってきて、動画編集で稼いでる人に話を聞いてみようとかの企画をやってる人もいたりして面白いです。

日時計

チュートリアルで稼げるのって
Photoshop位じゃないかなぁ
わからないけど

常に新しいYouTuberを探す

そのため、新しいYouTuberを探すということを繰り返すといいでしょう

ソフトは常に新機能が追加されていきます

そのため、新しく解説チャンネルを始めた人を探し続けるのも手です

が、そういうことを繰り返しているうちに、使い方は覚えられますし、自分の動画編集の方向性も見えてきます

日時計

頑張って動画編集を続けるのだ!

勉強方法を考える

スクロールできます
動画書籍:Premiere Pro よくばり入門 改訂版
独学
習い事サイト:ストアカのアイコン
教室
専門学校:総合学園ヒューマンアカデミーのアイコン
専門学校
疑問解決力
自分のペース
期間時間がかかる早い
子どもも学べる学べる学べる学べない
話の作り方
費用安い抑えられる高い
詳細詳細詳細
絵の勉強方法(全て税込、2025/08/02)

動画編集の技術の習得方法はいくつかあります。

本や動画を観て独学で学んでいく方法
これが一番お金が掛かりません

少しお金をかけてでもいいから、動画編集の技術を勉強したいという方には教室がおすすめです
教室は、Premiere ProならPremiere Pro、AfterEffectならAfterEffectといったようにピンポイントで学べるので便利です。

また、ここでは教室に分類しているものの中に習い事サービスがあります

習い事サービスとは、ストアカやUdemyのようなスキル販売型サービス
このジャンルは、それぞれのスキルを持った人たちが出品するので、珍しいソフトを教えてる人もいるのが強みです

がっちり学びたい人には専門学校もありでしょう

専門学校は、動画編集というより、映画監督や、3DCGアニメーターといった総合的に学ぶ中に、動画編集を学ぶコーナーもあるといったイメージです
そのため、学費も高額で卒業までに少なくとも200万円ほどかかります。

日時計

自分が置かれている環境にあった
学び方をしよう!

【動画】Premiere Proの解説YouTuberランキング!

厳選YouTuberTOP3!

第1位 葉っぱ Premiere Pro動画編集室

\ 【最新版】PremiereProだけでフルテロップを爆速作成する方法! /

運営者葉っぱ
登録者数6.77万人
配信動画数195本
配信頻度10日に1本
ch紹介このチャンネルはPremiere Proを使ったYouTube動画編集のやり方を、 初心者~中級者向けにゼロから解説しています。

\ 登録はコチラ /

第2位 りゅうすけ AIM Creators Collegeチャンネル

\ 初心者がこれ一本で動画編集できるようになる動画 /

運営者りゅうすけ
登録者数3.11万人
配信動画数591本
配信頻度不定期
ch紹介動画編集の超有料級情報を週4回配信!

\ 登録はコチラ /

第3位 Premiere Note プレミアノート

\ バラエティ番組風テロップモーション10選! /

運営者市井義彦
登録者数2.13万人
配信動画数177本
配信頻度不定期
ch紹介Adobe Premiere Pro の"バグ"を撲滅すべく活動するチャンネル

\ 登録はコチラ /

まとめ

そのソフトを学ぶなら、専門チャンネルを見つけるのが効率よく覚える近道。

そうすることで、基礎が学べる ⇒ 応用ができるようになる ⇒ 概念が学べる ⇒ 中級者になっているといったルートを辿れます。

独学で学ぶなら、参考書もおすすめです。

もう少しお金を使えるなら、習得が早くなる教室もよいでしょう。

自分に合った学び方を見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次