特攻の拓のあらすじを相関図を使って紹介してみた!
はじめまして。
まんがたいけんです。

特攻の拓って読んだことないけど
面白いの?
特攻の拓は、その時代のヤンキー漫画としてはトップクラスの人気を誇っていて、未だに色あせない人気漫画。
- ぞれぞれの族のボスが魅力的
- 喧嘩が派手で惹きつけられる
- 爆音小僧のキャラがどれも個性的
- 天羽時貞というカリスマ
私の思う拓の魅力は、この四つ。
でも、ヤンキー漫画の華はやっぱり喧嘩。
特に、総長同士の喧嘩は派手で見ごたえ充分。
でも、ほとんどが互角という描写で、多少消化不良だが…
武丸という最凶のラスボスもみものだから、是非読んでほしいです。



うちらの世代では
知らない人はいないほどのちょー人気漫画!
それでは、特攻の拓の相関図であらすじ解説スタート!
特攻の拓の相関図であらすじ解説してみる


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
主要電子書籍比較、おすすめ電子書籍ランキングなど安く読めるサービスまとめ!
特攻の拓が安い電子書籍ランキング↓↓↓
【安い電子書籍TOP5】特攻の拓はどこで読める?
あらすじ


最初の学校に大不良の秀人が転校してくる。
喧嘩が強く、暴走族を率いている秀人にあこがれを抱くようになり、付きまとい始める拓。
はじめはウザがられていたが、あるとき秀人に集会に誘われバイクに乗って参加すると、仇敵の九尾の猫がブッコミをかけてきた。
圧倒的な実力で次々とのしていく秀人が、一息ついたところで拓に近寄ると、初めて見た”族の喧嘩”にビビッて引いてしまった。



この時秀人は何を思ったのか
ある時、登校すると秀人の留守中に九尾の坂田が凸ってきた。
さんざん、秀人を罵倒していたことに我慢できずに、拓が単身乗り込んでいくとボコボコにされてしまう。
そこに現れた秀人。
秀人は坂田ら九尾のヤツらを蹴散らし、拓と握手を交わして、二人は別々の学校に転校になってしまう。
その後、最後に会ったとき渡された”秀人メモ”で、数々の困難を乗り越えていく。
特攻の拓とは
作品名 | 疾風伝説 特攻の拓 | |
---|---|---|
作者 | 作画:所十三 原作:佐木飛朗斗 | |
掲載誌 | 週刊少年マガジン | 講談社 |
単行本 | 全27巻 | 12,670円 単巻 390円(税別) |
新装版 | 全27巻 | 20,760円 単巻 460円 |
復刻版 | 全24巻 | 19,470円 単巻 792~825円 |
"疾風伝説 特攻の拓"は、佐木飛朗斗(原作)、所十三(作画)による日本の漫画。
1991年から1997年まで、週刊少年マガジンにて連載。
まず、最初の疾風は”かぜ”、特攻は”ぶっこみ”と読む。
他には、不運と書いて”ハードラック”、踊っちまうと書いて”ダンスっちまう”と読む。
最高に語呂が悪いけど、この世界線では当たり前の事、しっかり覚えておきましょう。
冒頭でもいったけど、ヤンキー漫画ではない。
基本的には学園物だけど、登場人物が最初から最強クラスなので、普通は死ぬような案件でもほとんど死なない。
ほとんど。
男塾を彷彿とさせるが、それくらい死なない。
なので平和。
毎日仲良く喧嘩しているが、至って平和な世界。
登場人物がどれも癖が強くて印象に残る”名言を残す”が多いのも魅力の一つ。
少しだけ、その強烈な登場人物を紹介していく。
主要キャラ一覧
浅川 拓


氏名 | 浅川拓 |
---|---|
異名 | |
喧嘩戦績 | 17勝14敗4分け |
本編の主人公。
見た目は弱々しいが、実は物凄い強運の持ち主。
進学校の県立聖蘭に転校したつもりが、何故かとんでもなく不良校の私立聖蘭高校(通称乱校)に転校してしまい数々の災難に見舞われてしまう。
何故そのような事態になったのかは謎だが、そんな中、沢山の仲間?に囲まれて成長していく。
愛車はケニー・ロバーツ号と名付けたFZR250R。
その後、エディ・ローソン号と名付けたゼファー400、爆音ドラックスペシャルGPZ2856F、爆音CoolストリートスペシャルCBX1000。
最終的には天羽時貞の悪魔の鉄槌(ルシファーズ・ハンマー)SR400など数多くの癖のあるバイクを乗りこなす。
ちなみに浅川はアサカワではなく”アサカー”と読む。
鮎川 真里


氏名 | 鮎川真里 |
---|---|
異名 | |
喧嘩戦績 | 17勝3敗7分け |
ひき肉大好きマー坊こと鮎川真里は”爆音小僧”という族の7代目総長。
見た目に反して片手で80キロ近い人間を持ち上げたり、中身の入ったビール瓶を武器にしたりとなかなかの超人っぷり。
愛車は真紅のCB400FOUR。
あとアンパンも嫌いなので爆音では厳禁。



今の人ってアンパンって知ってるかなぁ
シンナー吸引のことね
鳴神 秀人


氏名 | 鳴神秀人 |
---|---|
異名 | 外道の秀人 |
喧嘩戦績 | 1勝0敗2分け |
トップがいないと言われている”外道”と言う族のリーダー格と目されるメチャクチャ強い人。
愛車はパールホワイトのZ400FX-E4。
拓が乱校へ転校する際には、”秀人メモ”という最強の指南書を渡し拓を最強キャラに成長させることになる。



彼の名言は
フルフェイス野郎はぶっ叩きゃあ脳みそ爆発
榊 龍也


氏名 | 榊龍也 |
---|---|
異名 | |
喧嘩戦績 | 0勝1敗4分け |
いかにもヤンキー漫画で定番の左頬に傷がある強いのか弱いのかよくわからなくなってきたキャラ。
元々はマー坊率いる爆音小僧の先代で特攻隊長だったが、その後自分で族を立ち上げた朧童幽霊(ロードスペクター)の総長。
マー坊の天敵。
愛車はフレアーラインに豹柄の三段シート、デビル管のマフラーを備えたGPZ900R。
名言として有名なのは”俺らー”狂乱麗舞(きょうらんれいぶ)”の”朧童幽霊(ロードスペクター)”だぜ!である。
一条 武丸


氏名 | 一条武丸 |
---|---|
異名 | 鏖(みなごろし)の武丸 |
喧嘩戦績 | 1勝0敗4分け |
”魍魎”九代目統領。
この漫画では強くて1番ヤバいキャラ。
この武丸も龍也と同じくマー坊の天敵です。
普通に喧嘩も強いが、平気で凶器を振り回して挙げ句の果てにはバス停の標識まで武器にしてしまう。
実は家が裕福でお坊ちゃん。
多分、案とかコンツェルンとか、〇〇財閥グループの総帥とかそんな感じの家庭環境。
愛車は旭日旗カラーのロケットカウルを備えたGSX400FSインパルス。



通り名
鏖の武丸
武丸と互角の戦いを演じた龍也には立ち向かっていける地獄のリョーが、武丸にはビビり散らかすという、他のヤンキーにはない風格と威厳を兼ね備えた悪のカリスマ。
Twitterなどのコラ画像で見た事がある人も多いと思うが、彼はこの後死に掛ける。
コラ画像にされる事も多い彼は、もしかしたら1番愛されてるキャラかもしれまない。
天羽 時貞


氏名 | 天羽時貞 |
---|---|
異名 | 獏羅天の切り裂き魔 |
喧嘩戦績 | 1勝0敗2分け |
別名セロニアスとも呼ばれ獏羅天の"龍神"、タイマンでは誰も勝てないぐらい強い。
拓の親友の風神・ヒロシ、雷神・キヨシと並んで獏羅天の三鬼龍と呼ばれている。
愛車は"悪魔の鉄槌(ルシファーズ・ハンマー)"と呼ばれるヤマハ・SR。



わたくし日時計は
この天羽時貞が一番好きなキャラ
かっこいい
正直全て紹介したい気持ちは山々だが、全て紹介するとあまりにも長文になるのでここまで。
次は是非見て欲しい話について少し紹介。
登場人物相関図
ネタバレになるから、まだ読んだことない人は開けてはダメ。
ネタバレ上等!の方のみどうぞ。
ネタバレ相関図を見る
物語の相関図。
拓視点の相関図はこちら。


秀人と出会って親友になり、神奈川県での要注意人物や、喧嘩のやり方が書いてある”秀人メモ”を託される。


こちらは喧嘩の相関図。
すべてのキャラを出すと書ききれないから、大まかな人物のみ抽出。
緋咲はトップクラスに強いようでいて、主人公補正で拓と互角?の勝負をしてしまい強さがよくわからなくなっている。



字が小さいときは画像を
ダウンロードして見てね
特攻の拓の最終回のちょこっとあらすじ
最終回のちょこっと解説


拓はなんやかんやあって、最終的に爆音小僧の特攻に選出され幹部になる。
同時期に爆音小僧のリョーというキャラが秀人率いる外道に喧嘩を売ってしまう。
つまりそれは親友である秀人と拓が敵同士になる事を意味する。
そんな状況の中、来栖が学校に来て拓を無理矢理自分が立ち上げた蠅王に入るように仕向ける。
それを知ったマー坊と来栖は険悪な空気に。
と同時に魍魎の武丸が爆音小僧を潰そうと策略。
でその状況で朧童幽霊の榊も加わり、武丸を逮捕しようと警官まで押し寄せてなんかカオスな展開に突入。
最終的な決着はB突堤と呼ばれる場所で行われる事に。
拓はみんな大事な友達と思っているのでこの喧嘩を止める為に、天羽の悪魔の鉄槌に乗り、外道の鉢巻き・爆音小僧の特攻服・蠅王の腕章をつけてB突堤に向かう。
そこで衝撃的な結末が待っているのだが…
…
…
…
この続きは実際に漫画を読んで自分の目で確かめよ!



おいおい…そこまで説明してそれはないやろ!
正直この話は最初から最後まで読まないと良く分からないと思う。
いや、読んでてもよくわからない。
まとめ
- 特攻の拓は伝説の不良漫画!
- キャラのクセが強い!
- 独特の言い回しが癖になる!
- これを読まなきゃ不良漫画は語れない!
伝説の不良漫画・特攻の拓を相関図を用いて解説してみたよ。
東リベが好きな人ならきっとこの漫画にもハマるはず。
では、よい漫画ライフを。
コメント
コメント一覧 (2件)
特攻をそのままトッコウと読まないで…ブッコミですよ…
匿名さん
つい、文字を打つときぶっこみでは出てこないので、”とっこう”と入れてるのを、そのままにしてしまいました。
どうもです。