漫画家はなぜ短命なのかを徹底考察!
はじめまして。
からだ大辞典です。
漫画家はなぜ短命なのかを自分や、私が見てきた漫画家の生態から考察してみる。
漫画家の平均寿命って
57歳ってホント?
よく言われているこの57歳説。
この説についても、それなりに知られた漫画家さんを集めて死亡した年齢、死因をまとめてみた。
- 多くの死因はガン
- 不規則な生活
- 乱れた食事
- ストレス
一般的なことだけど、これらが大きな理由。
漫画家でも、イラストレーターでも、それ以外の職の人にも当てはまるけど、ガンになるべくしてなっているという印象。
私も例外ではない。
酸性体質がガンを育てるから、身体をアルカリ性にするための生活をすることを心がけることで、この平均寿命は覆せる。
私もやりがちなんだけど、締め切りが近くなって慌ててやるから、生活が不規則になる。
そうなると、夜寝れないことのストレスだったり、ご飯もインスタントになったりして身体が酸性に傾きやすくなってくる。
からだ大辞典調べでは
漫画家の平均寿命は59歳
ということで、漫画家が短命なのはなぜかについての考察スタート!
なぜ漫画家は短命なのかを考察
からだ大辞典は、腰痛、肩こり、ヘルニア(一歩手前)、うつ病、パニック障害、不眠症などの健康障害を乗り越えてきた絵描き日時計が、絵描きの健康を守るために経験から得た情報を共有するサイト。
漫画家の平均寿命57歳?
年齢 | 漫画家 | 死因 | 死亡年月日 |
---|---|---|---|
53歳 | 丸川トモヒロ | 虚血性心疾 | 2024年1月25日 |
36歳 | 佐野菜見 | がん | 2023年8月5日 |
85歳 | 松本零士 | 急性心不全 | 2023年2月13日 |
41歳 | ひるまな | 大腸がん | 2022年12月12日 |
88歳 | 藤子不二雄A | 不明 患った病気 大腸がん 腸閉塞 心不全 | 2022年4月7日 |
84歳 | 平田弘史 | 心不全 | 2021年12月11日 |
84歳 | さいとう・たかを | 膵臓がん | 2021年9月24日 |
59歳 | 野間美由紀 | 虚血性心疾患 | 2020年5月2日 |
81歳 | モンキー・パンチ | 肺炎 | 2019年4月11日 |
41歳 | 佐藤 タカヒロ | 急性冠症候群 | 2018年7月3日 |
68歳 | 土山しげる | がん | 2018年5月24日 |
54歳 | くりた陸 | 乳がん | 2017年7月4日 |
27歳 | つかじ俊 | 大腸がん | 2017年9月25日 |
43歳 | 松智洋 | 肝臓がん | 2016年5月2日 |
54歳 | 帯ひろ志 | 脳幹出血 | 2014年8月3日 |
94歳 | やなせたかし | 心不全 | 2013年10月13日 |
38歳 | みず谷なおき | 病弱で急死 | 1999年2月8日 |
60歳 | 石ノ森 章太郎 | 悪性リンパ腫 | 1998年1月28日 |
60歳 | 手塚 治虫 | 胃がん | 1989年2月9日 |
26歳 | 花郁悠紀子 | 胃がん | 1980年12月12日 |
平均寿命 | |||
死亡年齢 | 59歳 | ガン多め |
この漫画家の平均寿命57歳っていうのはどこから出てきた話なんだろう。
漫画家を対象にした調査みたいなことをしたってこと?
誰か知ってる人がいたら教えてー
私の知人で吠夢(ぽえむ)さんっていう漫画家がいる。
あるとき一通のメールが届いて、
吠夢さんが亡くなったらしいです
えーマジでー?
死因ってなんだったんですかね?
どうやら糖尿病を患っていたらしい…
なるほどなるほど…
今ネットで調べてみたら亡くなった年齢は…57歳…
不思議なこともあるもんだ。
ホントどうなんだろう
どうやってデータを取ったんだろう。
知人漫画家の亡くなった経緯
ホラー系の漫画家として知る人ぞ知るという存在
出版業界全体が落ち込んでいるうえに、ホラーっていうジャンル上仕事もなくなっていた模様
彼の黒を上手く使った画風が好きだった
前年に、吠夢さんがプライベートのFacebookの友達かもに出てきてたから、元気そうだなと思ってただけに本当にびっくりした。
そしてどうやら糖尿病で
目もかなり悪くなっていたらしい
▼吠夢さんとの思い出を見たい人は▼をクリック
吠夢さんとの思い出
吠夢さんと合コン
えでくー(からだ大辞典の母体サイト)を立ち上げた当初、一緒にやってくれる的な立場でもみのきさんという漫画家?漫画家志望者?がいた。
結局、空中分解してしまったのだけど。
その子は、うちに原稿を手伝いに来てくれたアシスタントとして出会った。
その時に色々話してて、吠夢さんも交えて合コンしよう!という話になったことがある。
このもみのきさんは、すごく可愛い子なんだけどかなりの変人。
吠夢さんの変人具合とちょうどいい、変人同士くっついたら面白いと思って提案した。
私は、もみのきさんの知り合いと同じアーティストが好きだったから楽しみにしてたんだけど、この話は実現しなかった。
実現してたら吠夢さんともみのきっていう夢の変人カップルが成立してたかもしれないと思うと本当に面白い。
今、もみのきさんは何してるのかな。
無料で漫画を手伝い合う同盟
お互いの漫画を無料で手伝い合う同盟を結んでいた漫画家さんがいて、その人が何回か吠夢さんのところに2回原稿を手伝いに行ったことがあるといってたからメッセージしてみたらかなり驚いていた。
この二人は、以前死体の話で盛り上がったとか、吠夢さんは、この漫画家さんのことが好きだっただろうから、楽しい話をしていたのかなとか思い出したり。
分は死体の話というか、死体がダメだから変わった奴らだって思ってたけど。
自分の場合、描き下ろし単行本の依頼があったとき死体が出てくるシーンがあったから死体をリアルに描きたい!と思って、ネット上で、死体の画像を集めまくっていた。
そして、色んな死体の画像を見ていくうちに、今こうやって頑張っててもいつかこうなるんだよな。
だったらなんで今頑張ってるんだろう、結局死ぬのに。
子供のころからずっと、”生きている意味”について考えてきたけど答えが出なかった。
もちろん今でもはっきりとした答えは出ていない。
でも、自分の中の答えは”生きてる意味なんてないんじゃないか?”というものになりつつある。
だから、長生きに興味がないんだよな。
実は、死後発売された”生ポのポエムさん”を読んだり、うちに連絡くれた人の話を聞いてみると、糖尿病だったらしく、それによって目も相当悪くなっていたみたいだったから、日々弱っていく自分の身体から、死の自覚はあったんじゃないのかと考えている。
吠夢さんの遺作となった生ポのポエムさん。
興味があったらどうぞ。
早死にの三つの理由
- 乱れた食事
- 不規則な生活
- ストレス
早死にしてしまう理由の多くは酸性体質にある。
この酸性体質は漫画家とか絵描き、クリエイターだけではなく生きている人間全員に当てはまることだから共有していく。
酸性体質とがんの関係も大きく関係している。
ガンは無酸素や参政条件下で発症、あるいは増殖することは広く知られている。
PHの数値が下がるほどに高くなり、PH6.2以下になるとがんの増えてくるといわれている。
呼吸が浅い人にがんが多いといわれるのはこのため
マスクも呼吸がしにくくなるからしない方がいい
また、虫歯ができやすい人は血管の病気(心筋梗塞、脳梗塞、急性心不全など)になりやすく、歯周病になりやすい人はがんになりやすい。
酸性体質が及ぼす身体への影響
身体への影響 | 現象 | 予想される病気 |
---|---|---|
免疫力低下 | 白血球の働きが悪くなり免疫力が低下する | あらゆる病を撃退できなくなる |
慢性的な疲労感 | 疲労物質である乳酸を含む酸を中和するミネラルが不足し疲労が慢性化 | 疲労が溜まる |
栄養素の吸収不全 | 酸性がアルカリ性に中和するときにミネラルが大量消費され栄養素が上手く働かなくなる | 皮膚、粘膜の機能が低下 口内炎、口角炎、舌炎、脂漏性皮膚炎、目の角膜炎 |
生活習慣病 | 栄養バランスが乱れることで、様々な生活習慣病が発症しやすくなる | Ⅱ型糖尿病、腎臓結石、脳卒中、動脈硬化、ガン、認知症 |
骨粗しょう症 | ミネラルが不足すると、体内のカルシウム、マグネシウムが溶出してしまう 不足したカルシウムとマグネシウムが骨から吸収するようになる | 骨粗しょう症 |
その他 | 眠気、けだるさ、便秘、下痢、頭痛、低血圧 |
といった身体への弊害がある。
次の項では、身体が酸性に傾く原因を見ていこう。
酸性体質に傾く原因
ストレス
ストレスが酸性体質に導くのか、酸性体質がストレスに導くのかは解明されていないが、関連性が高いことは前から指摘されている。
ストレスを感じたときに”甘いものを食べるとストレスが解消する”というのは大きな間違い。
糖分を摂ると脳が一瞬マヒした用状態になり、ストレスを感じなくなるだけで、その作用が切れると前よりストレスを感じるようになってしまう。
砂糖は麻薬といわれるゆえん
ストレスを受けると、リンパ液の流れが停滞し、自浄作用が弱まるため虫歯になりやすくなる。
砂糖は危険
砂糖を含む食べ物を摂取すると、胃と十二指腸の機能が低下、または停止する糖反射が起こり、ほとんどのミネラルの吸収ができない状態になる。
すると、ミネラルの一つであるリンが不足し、インシュリン抵抗性が起こって血糖値が上昇しやすくなる。
このミネラル不足は、高コレステロール食品や、高カルシウム食品の摂取、ストレス過多によっても引き起こされる。
ただし、リンは取りすぎるとカルシウムを排出させるという働きも持っているため、撮りすぎに注意。
牛乳が身体に悪いとか、骨をもろくするといわれているのは、牛乳はリンを多く含んでいるから。
乳製品は趣向品としてとるもので、常備摂る性質のものではない。
ちなみに、食品添加物の主成分はリン。
食品添加物は、食材を買う時に成分表を見てなるべく少ないものを選ぶとか、意識して取らない方向に行くことが重要。
農薬
農薬を使うことによって、その土地の栄養豊富な土壌菌が死んでしまうため、野菜本来のビタミンやミネラルが少なくなってしまう。
今の野菜は、昔ほど十分な栄養が摂れなくなっていて、それが身体を酸性に傾けることに通じている。
慣行野菜を食べる前に重曹を溶かした水に30分つけると酸性の農薬が溶け出して中和される
運動による乳酸
人間は、運動すると筋肉内に蓄えられているグリコーゲンが分解されエネルギーが生み出されるが、このグリコーゲンの分解時に乳酸が作られる。
酸の中和作用により疲労が生じる。
でも、身体がアルカリ性体質なら、酸も溜まりにくく疲れはすぐに回復する。
薬剤の服用
最も身体を酸性にするものは薬剤の服用。
日本は、病院にかかると大量の薬を処方されることがある。
世界には、薬剤の処方は一人の患者に対して、最大4錠まで、60歳以上の患者に対しては最大2錠までとするルールがある。
それは、薬剤服用者ほど病気になりやすいことや、長期服用者の致死量が高いことが証明されてきたから。
世界の薬剤のほとんどが日本国内で処方されたもので占められているといわれている。
日本の医療が根本治療ではなく、対処療法(西洋医学)中心になっていることが大きい。
例えば、高血圧症の人にはすぐに降下剤を処方するのが一般病院のやり方。
ある医師の話では、なぜすぐに降圧剤を処方するか尋ねてみたところ、”高血圧の原因が不明だから”と返答が返ってきたという。
高血圧対策は減塩だけではない。
カルシウムを過剰摂取すると血管が硬くなるため、高血圧の一因となる。
海外の先進国医療では、高血圧は問題ではなく血管を柔らかくする治療が行われている。
血管が柔らかくなれば柔軟に広がり、血管が切れるなどのトラブルも避けられる。
尿酸なんてますます食事療法すれば済むものの代表格であり、糖尿病は糖質制限、もしくは断糖するに勝るものはありません。粥状動脈硬化の主たる原因はコレステロールではなく、糖とトランス脂肪酸と塩素になると思われます。
— うつみさとる(東京都知事選立候補者) (@touyoui) November 28, 2016
それは、糖尿病だって、あらゆる病気だって根本原因が何かと、突き詰めて考えていけばおのずと答えが出てくる。
西洋医学が最大の成果を出すのは、事故や緊急に迫られた病気。
西洋医学は、根本的に治すことを前提としていないのだから、日本の医療費が増え続けていくのも当然。
身体が高血圧になる、糖尿病になるというのは身体からのサイン。
このサインが出たということは、これまでの生活を変えなければいけないということだ。
短命にならない漫画家になるための対策
規則正しい生活
私は、何年も前から朝5時30分前に起きたときは、朝の運動をするという自分ルールを作っている。
- 往復40分のウォーキング
- 懸垂、腹筋、腕立てなどの筋トレ
- 80段の階段の駆け登り
今だいたい週3回位をやるようにして。
今の目標は4回。
たまに週4回できるときもある
ちょっと足痛いなとか、体調が悪い時は片道20分の所にある大きい公園の外周2週して、階段も普通に上がるという風に調整している。
最終的には週6回まで持っていけたらいいなと思っている。
食生活を正す
- 食品添加物を避ける
- 有機・無農薬野菜を摂る
- 自炊する
自炊することで、食品添加物のほとんどは避けられる。
食材に加工品を使わない。
これだけでもだいぶ食品添加物を減らせる。
今って、スーパーでも有機コーナーがあって、そこの野菜の種類も増えてきている。
これらにすることだけでも、農薬を避けられるようになる。
私の場合は、麹たまねぎとか、塩レモンとか調味料を自作する場合は、無農薬とか自然栽培の野菜を取り寄せて作っている。
普段は有機野菜がメイン
敢行野菜を買ってきたときは、前に買ったホタテパウダーに10分位つけて使っている。
このホタテパウダーがなくなったら、重曹に30分つけるという方法に切り替えようと思っている。
ストレス
漫画家の多くは、連載がなくなったら…、人気がなくなったら…ということが大きなストレスになっている。
あとは、締め切りに間に合わせるために寝ないで仕事したりとか。
私の場合は、商業誌もやってたけど、だいぶ前に痛い目を見てから、商業誌に興味がなくなった。
それからは、このサイトの親サイトのえでくーで集客して仕事を獲るという方向にシフトした。
いろいろやりたいこともあるから
人生の時間を自分の本当にやりたいことに使う!
こうすることで、ストレスは軽減している。
あとは、よく言われることだけど身体を動かすことはいいといわれている。
そういうこともあって、朝に運動を取り入れている。
他にも、いいストレス発散方法があれば教えてほしい。
まとめ
自分だったり、自分が見てきた漫画家の生態から見えてくる短命の理由を考察してみると、やっぱり死ぬべくして死んでいるという感想。
まだ、死んだことがないからわからないけど、たぶん、死ぬ前兆は自分で感じているのではないか?
と考えている。
漫画家でも、イラストレーターでも、クリエイターでも、それ以外の職種の人でも当てはまることがあるだろう。
自分に当てはめてみて、自分なりの身体のメンテナンス方法を見つけよう!
クリエイターを情報で支援するからだ大辞典でした。
コメント