【正しい姿勢を作る】肩こりがひどい絵描きの二つの対策!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

絵描きの肩こり問題を解決!

はじめまして。
からだ大辞典です。

肩こりに悩んでる絵描き、クリエイターは必見!

肩こりは首周りに不具合を抱えている可能性が高い
首だけが原因ではないこともあるけど、首由来の肩こりだったら、姿勢を正すだけで劇的に改善を見込めることもある。

肩こりになってしまうのは、体液の循環がうまく行えていない場合が多い

体液が循環しないと、肩こりだったり腰痛だったり、肌が荒れたり、自律神経が乱れたりと身体への不具合も増えてくる

そういったことにならないためには正しく寝具を選ばなければいけない。

姿勢を構成しているのは、日常生活、睡眠上京だったりするから、肩こりや身体の不具合が多いなら、まずは誤った姿勢を見直すことから始めよう!

日時計

体液が循環するためには
寝返りが打ちやすい状況を作るのだ!

ということで、肩こりの原因と対策を徹底解説!

目次

絵描きの肩こりの原因を解説!

肩こり

からだ大辞典は、万年デスクワーカーで元腰痛持ちの絵描き・日時計が、理想的な作業環境の整え方、机、椅子のおすすめ、腰痛対策ができるおすすめマットレスなど、絵描きの身体のメンテナンス情報を共有するサイト。

肩こり対策

  • 寝返り
  • 正しい姿勢

首は人体の中でも最重要拠点。

首が不自然な角度だと、首を通ってる神経が圧迫、そして、首周りの筋肉が緊張してその結果、神経に栄養を送る血管が締め付けられてしまう

日時計

体液を循環させるために
寝返りはしなければいけない!

ここが不具合を起こすと全身の不具合にも発展してくる
首は細いわりに、頭という4~6kgほどの重量を支えている

首の構造

首の構造

首の骨は、全部で24個の椎骨のうち、首と胴体をつなぐ7個の骨で形成されている
その椎骨の中には脊髄神経の束が通っている

束になっているこの神経は、枝分かれしていて脛神経となり、脛の骨の隙間から出て頭、脛、片や腕に伸びていっている。
第五脛Sん系は、肩の後ろから腕にかけて、第六脛神経は肘周囲から親指につながっていく。

そのため、ここの骨が故障すると身体の中で色々な悪さをしてしまう

日時計

夜も眠れないほどの
激しい激痛に襲われた…

だから、私の場合第三、第四、第五脛神経が変形してしまったため激しい頭痛に襲われてしまったのだ

私の肩が眠れないほどの激痛に襲われた原因を知りたい人は、以下の記事で、液タブで予想できる健康障害、これって…肩こり?、首が痛い…だけじゃなく二の腕のしびれ、肩こりではなく〇〇一歩手前、肩こりの原因を特定、二の肩こり対策、毎日のストレッチ、病院に行く、追記など液タブによる健康障害を解説!

液タブの最大のデメリットは肩こりではない↓↓↓
【激痛撃退】その肩こりの原因は液タブかも…二つの解決策

姿勢の重要性

  • 日常生活の姿勢
  • 寝姿勢

誤った姿勢が習慣になって、長期にわたると骨の変形にもつながってきて整形手術が必要なほど、重度の症状になってしまうこともある。

だから、日常生活の中で”正しい姿勢”を意識するだけでも、日常生活の中で正しい姿勢をとる時間は増えてくる。

日常生活の姿勢

腰の負担率のナッケムソンの研究結果

上記のグラフは、スウェーデンの整形外科医のナッケ・ムソン氏が行った実験のグラフ。
立姿勢の時の腰への負担が100とした場合の、各姿勢の腰への負担グラフ

どの姿勢をとっても、腰には負担がかかっている

だから、誤った姿勢をとることで、この数値以上に腰への負担がかかってしまう
日常生活の中で、常に正しい姿勢を心がけることで腰への負担を少なくできる

日時計

骨が変形してしまうと対策としては
現状維持しかない

これは、もちろん腰だけではなく首への負担もかかわってくる
首は細いため、たった7cm前に出ているだけで、首にかかる負担は20㎏近くにもなるのだ

寝姿勢

睡眠

睡眠中の姿勢が首に負担をかけていると状態が悪くなる

背骨は、人間が直立二足歩行になってから、重力方向の衝撃を緩和するために緩やかなS字曲線になっている
ところが、寝るとこのS字は直線に近くなる

寝たときに、この背骨の直線を正しい姿勢にするには、枕の存在は欠かせない!

健康面のメリット

  • 疲労回復
  • 肌がキレイになる
  • 自律神経が整う

正しい睡眠姿勢をとることで、上記のような健康メリットが得られる

寝ている間に、分泌される成長ホルモンが新陳代謝を促し、細胞の入れ替えをしてくれる
日中にたまった疲れは、このホルモンの働きで解消される

そして、この分泌液が全身にいきわたることで”美白効果”ももたらしてくれる

日時計

女の人はホントに
寝ることを重要視した方がいいよ

私たちの身体は、交感神経と副交感神経という二つの自律神経がある

日中動き回れるのは、交感神経が優位の状態
夜になるとリラックスして、副交感神経が優位になって眠りに入る準備になる

正しい睡眠は、この二つの自律神経のバランスを整えてくれるのだ

絵描きの肩こり対策決定版!

選ぶべき寝具

正しい枕とは

枕の重要性
エアウィーヴの枕

枕が少し高くても前に屈折してしまうし、少し低くても首が後ろに沿ってしまう

正しい角度は、仰向けに寝たときに約15度が理想的
横向きになったときもこの範囲内に収まるくらいの高さのもの

血液やリンパ液、間接液などを滞りなく循環させるために寝返りしやすい枕を選ぶことが重要

ここで当然こんな声が飛んでくる。

睡魔ー

そんなこと言ったって
肩があるんだから上と横では首の高さは変わるじゃない!

ところが、私たちの身体はちゃんとよくできていて、横に向いた時には肩が少し前に出て肩幅が小さくなるような構造になっている

枕の硬さ

コロコロと転がれるフラットな形で少し硬めの枕
頭にフィットしてしまうような低反発、羽毛、綿は好ましくない

枕のメンテナンス

私たちの身体は年齢とともに骨格は変わる

日時計

よく歳取ると背が縮むって言うでしょ
あれはホントなのだ

若い時はちょうどいい角度でも、歳を取ることで自分に適正な枕の高さも変わってくるのだ
だから、年齢に合わせて枕は買い替え、メンテナンスが必要になってくる

マットレス

\ ブラックマヨネーズの低反発での寝返りの話 /

ブラックマヨネーズ 吉田

テンピュールマットレス最高やで

試しに肩の上(腰の上)にものを乗せて寝たら朝起きてもそのまま置いてあった

上記の動画の中でブラックマヨネーズの吉田は上記のような発言をしていた。

テンピュールに代表されるような低反発マットレスは、柔らかく身体にフィットするような柔らかな素材のため寝返りが打ちづらくなってしまうのだ

人間の身体の重さは、頭を1とすると、肩が3、腰が4という具合

簡単にまとめると、寝返りが打ちやすい寝具を選ぶこと!

柔らかいマットレスは腰が沈む

だから、柔らかいと身体が苦の字になるため腰が沈み込んでしまい、首への負担が大きくなる
逆に硬すぎると、お尻の厚みの分だけ腰が浮き上がってしまうため、こちらも都合が悪い

日時計

だから、マットレスは
高反発マットレスがいいよ!

掛け布団は軽いもの

寝返りが打ちやすいということになると、軽い掛け布団を選ぶこと

といっても、私は子供のころからの習慣である程度の重さが心地いいため、わかってはいてもいまだに少し重みのある綿の布団を使っている。

日時計

良いこのみんなは
羽毛とか軽いものを選んでね

まとめ

  • 肩こりは体液の循環不足!
  • 首には全ての要素が詰まっている!
  • 正しい姿勢が健康のカギ!
  • 寝具で姿勢を整えよ!

肩こりや腰痛は、体液の循環以外の要因もあるが、血流不足による腰痛、肩こりをはじめとする健康障害は体液を循環させれば防止できる

そして、誤った姿勢は骨の変形を引き起こしてしまう
少しづつでも正しい姿勢を保つ習慣を身につけよう!

クリエイターを情報で支援するからだ大辞典でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次