PR

【連載漫画】知的障害を持って産まれた子の話

記事内に広告が含まれています。
スポンサードリンク
漫画アンケートにご協力ください!
2025年一番面白かった漫画は?
生涯で一番好きな漫画家は?

知的障害を持って産まれた子の連載が始まる!

はじめまして。
えでくーです。

新米ママ
新米ママ

うちの子ももしかしたら

障害があるかも…

うちの一族に新たに加わった障害を持って産まれた子の話を漫画で紹介していく。

産まれたときは、すぐには気づかなかったという

私も産まれたての時に会ったことあるけど、まったく気づかなかった

その後、少しづつ出てくる普通の子との違い

あと、一回だけ泊まった時に思ったこととか、色々な話を漫画化していく。

日時計
日時計

これから、障害を持って産まれた子の

一つの道を示せればいいな

それでは、知的障害をもって産まれた子の漫画をどうぞ!

【連載漫画】知的障害を持って産まれた子

乃空
3Dモデル作成:えでくー

えでくーは、漫画、イラスト、似顔絵、絵コンテ、漫画動画にアニメーションの制作、クリエイターの紹介など、絵に関するサービスの提供をしているサイトです。

犬漫画だったり、ゴルフ漫画だったりの制作してきた実績の一部のサンプル集!

漫画の実績サンプルを共有↓↓↓

【カラーで印象度UP】漫画の実績サンプルを共有!

知的障害を持って産まれた子

似顔絵制作:のあとゆりのイラスト
似顔絵制作:日時計

今後の漫画の中で色々エピソードを紹介していくんだけど、話を聞いてると、お腹にいる時から逆子だったり、考えてみると長男とか長女と比べて、動きが少なかったとか、他の二人とは違っていたという。

でも、このことに気付くにはもっと先の話。

初対面

赤ちゃんの中の赤ちゃん 乃空

”のあ”が産まれて家に帰ってきたということで、会いに行ったときのことを覚えてる

産まれたての赤ちゃんを見るのが久しぶりだったけど、ホントに赤ちゃんってこんなに小さかったんだとか、目(白目)が真っ白とか、肌が毛穴がないとか、赤ちゃんってホントにキレイだなぁと思った

初対面時には、障害のことは確か聞かなかったから、それまでは、一緒の日常を過ごす中で感じてても確信はなかったのだろう

一つ思い出した

のあを抱くのは怖かったから、触ってただけなんだけど、寝かせるときにうつ伏せにしてたら、ねーちゃんが長女に行って、すぐに仰向けに寝かせてた

後頭がつぶれるから、寝かせるときはうつ伏せにしてたっていう話を聞くから、そうしたら、仰向けにしてた

これは、考えてみると、多分赤ちゃんの突然死って、もしかしたら、うつ伏せで、動けないから息が吸えない状態で寝かせられると窒息するっていうこともあったのかなぁとか考えた。

【連載漫画】知的障害を持って産まれた子

第1話 逆子
第2話 出産
第3話 低体温
第4話 まさかのてんかん…
この記事を書いた人
絵描きブロガー
日時計

鉄のフライパンを巧みに操るその姿から温度の魔術師と呼ばれていることは意外と知られていない
しんまい動画コンクール
新聞とはなんだ?で特別賞受賞!
こんなことを書いてほしいなどのネタ提供も受け付けています!!
こちらまで↓↓↓
info☆hidokei.jp
chatwork id:hidokei
一部の投稿に制限をかけています。
passはhidokeiです。

※Amazon のアソシエイトとして、日時計は適格販売により収入を得ています。

えでくーをフォローする
漫画アンケートにご協力ください!
2025年一番面白かった漫画は?
生涯で一番好きな漫画家は?
制作サービス実績サンプル連載漫画
スポンサードリンク
えでくーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました