プロモーションの費用相場を共有!
はじめまして。
えでくーです。

プロモーションしたいけど
どのくらいの費用が必要なのかしら?
商品、サービスによってプロモーションのかけ方も変わってきます。
そこで、プロモーションの種類とそれらのメリットデメリットと相場についてまとめてみました。
私が推しているのは、YouTubeの個々のチャンネルに案件として出すこと。
それぞれYouTuberは得意とするジャンルがあるので、おのずとそれらに興味がある層が引き寄せられていきます。
そこにピンポイントで紹介してもらうことで、不特定多数に宣伝するよりも大きい効果が見込めます。

若い世代に訴求したいなら
YouTube、SNSは外せない!
それでは、プロモーションの費用相場を一緒に見ていこう!
プロモーション費用の相場を徹底調査!

えでくーでは、漫画、イラスト、絵コンテ10年以上漫画やイラスト、漫画動画やパラパラ漫画などを制作しています。
フジテレビの東京03 in UNDERDOG、山形市の蔵王のPVの絵コンテ、あいち産業振興機構のような公的機関での制作もしてきました。
面白いプロモーション、成果を出したいならアニメーション、プロモーションの費用相場などプロモーション広告まとめ!
プロモーションとは
依頼主から見たプロモーション

マーケティングを行う上でマーケティングミックスト呼ばれるProduct、Place、Price、Promotionの4Pの中のPromotionが広告業界で使われるプロモーション。
広告主が考えているプロモーションは包括的で、販売促進、広告、PR、オウンドメディアの全てを含めていることが多いです。
広告は、このプロモーションの中の一つ。
代理店から見たプロモーション

広告とは、他社媒体を活用して認知を獲得することを指していて、販促は販売促進につながる、消費者に近い部分での貢献活動。
よって、広告代理店から見たプロモーションとは販売促進のことを指しています。
本来のプロモーションが持つ意味とは
プロモーションとは、商品やサービスの認知度を高めて、顧客の購買行動を促すための活動全般のこと。
プロモーションは新規顧客の獲得だけではなく、既存顧客との信頼関係を深める役割も担っています。
業種は違いますが、飲食店の場合リピート率が格段に下がってしまうため、それを防止するための仕掛けをしないと次につながりません。
例えば、ポイント制にして、ポイントが貯まったらラーメン一杯無料や、メルマガ配信など。
プロモーション別のメリデメ
宣伝

広告宣伝、CMや広告などで商品、サービスの購買への動線づくり。
テレビCM、雑誌、新聞、SNS広告、Web広告、交通広告などがよく利用されています。
また、ターゲットを絞るため、複数の媒体を絡ませることも効果的。
パブリックリレーションズ(広報活動)

パブリックリレーションズは略すとよく聞くPRというワードになります。
テレビ局や新聞社、雑誌社、オンラインメディアなどへのプレスリリース配信や、話題性のあるイベントを開催し、取材を受けることで、メディア掲載を狙うのがこのプロモーション。
日本人は、公的な機関、メディア、権威のある者の発信を信じやすいというのがデータからも明らかになっています。
そのため、メディア掲載は信頼を得られやすいというメリットがあります。
セールスプロモーション

セールスプロモーションとは、消費者の購買意欲に直接働きかけるプロモーション。
WebやSNSなどへの広告、店頭POP、割引クーポン、サンプリング、DM、チラシ、景品、デモンストレーションなど。
人的販売

実演販売、訪問販売、販売促進イベント、ダイレクトコール、キャッチセールス、購入後のアフターフォローなど、人と関わるプロモーション。
SNS・口コミ

企業SNSの運用や、インフルエンサーの活用、SNS広告、SNS上でのキャンペーンなど。
検索エンジン系
キャンペーンの種類 | 費用の目安 |
---|---|
リスティング | 20 ~ 100万円 |
ディスプレイ | 20 ~ 100万円 |
YouTube | 30 ~ 100万円 |
ショッピング | 20 ~ 100万円 |
アプリ | 20 ~ 100万円 |
P-MAX | 20 ~ 50万円 |
デマンドジェネレーション | 20 ~ 100万円 |
費用 | |
相場 | 21 ~ 93万円 |
検索エンジン系といえば、Googleが有名ですが
Yahoo!
広告の種類 | 課金方式 | 費用目安 |
---|---|---|
検索広告 | クリック課金 | 数十円 ~ 数百円 / クリック |
ディスプレイ広告 (運用型) | クリック課金 | 数十円 ~ 数百円 / クリック |
ディスプレイ広告 (予約型) | vvimps購入型(変動型) 時間帯ジャック購入型 枠購入型 | 20万円 ~ 数千万円 |
ショッピング広告 | クリック課金 | 小売業:1 ~ 5% 通販:10 ~ 15% |
検索広告は、利用者がYahoo!で検索したときに、検索したキーワードに応じた広告がテキストで表示される広告です。
ディスプレイ広告は、Yahoo!JAPANのトップページや提携サイトなどに表示される画像や動画を使った広告です。
多くの出稿者に利用されているのは運用型で検索広告と同様に、広告がクリックされた回数に応じて課金されます。
ショッピング広告は、Yahooo!ショッピングに出品中の商品を販売する目的で出稿する広告。
YouTube
広告の種類 | 課金方式 |
---|---|
出稿費用 | 10万円~ |
制作費用 | 30万円~ |
Youtube向け動画の制作には、企画、脚本、撮影、編集、アフターエフェクトなどの工程が含まれています。
安価に抑えたい場合は、スライドショーなど作業ボリュームが少ないものであれば5 ~ 10万円ほどで制作することも可能です。
広告の種類 | 課金方法 | 費用相場 |
---|---|---|
スキップ可能なインストリーム広告 | 30秒以上視聴した場(CPV) 広告リンクをクリックした場合(CPC) | 2円 〜 25円ほど / 1回 |
スキップ不可のインストリーム広告 | 表示回数によって課金、1,000回〜(CPM) | 400円 〜 600円ほど |
インフィード動画広告 | 広告リンクをクリックした場合(CPC) | 3 ~ 20円ほど / クリック |
バンパー広告 | 表示回数によって課金、1,000回〜(CPM) | 400円 〜 600円ほど |
アウトストリーム広告 | 表示回数によって課金、1,000回〜(CPM) | 400円 〜 600円ほど |
マストヘッド広告 | 表示回数によって課金、1,000回〜(CPM) | 数百万円〜 / 1日の場合もある |
費用 | ||
相場 | 20万円~ / 月 |
目的に合わせて使い分けると、素晴らしい広告効果を上げることができます。
YouTubeは、国内の年間アクティブユーザー数は7,000万人(2022年10月)。
若い世代の利用者も多いですが、アクティブユーザーは40代が多い。
SNS
X
課金方式 | 費用目安 |
---|---|
クリック課金 | 数十円 ~ 200円 / クリック |
インプレッション課金 | 400円 ~ 650円 / 1,000インプレッション |
フォロー課金 | 数十円 ~ 100円 / フォロー |
エンゲージメント課金 | 数十円 ~ 100円 / エンゲージメント |
アプリインストール/クリック課金 | 100円 ~ 250円 / インストール |
再生数課金 | 数円 ~ 20円 / 再生 |
費用 | |
相場 | 10 ~ 30万円 / 月 |
Xも広告を出す媒体として、よく利用されています。
Googleをはじめとする検索エンジンの検索結果で、上位表示されるのでX以外からの流入も見込めます。
国内月間アクティブユーザー数は6,700万人(2024年11月)。

若年層~30代以上の利用者も多い
リンククリック単価 (CPC) | 100 ~ 200円 / クリック |
---|---|
インプレッション単価 (CPM) | 100 ~ 500円 / 1,000回表示 |
費用 | |
相場 | 10 ~ 30万円 / 月 |
たまぁに、仕事用のアカウントでFacebookで投稿するので、利用はしているのですが、私の中ではあまり重要度は高くありません。
検索してても、Facebook内の記事が上位表示されないのでFacebook上のみの効果と考えています。
国内月間アクティブユーザー数は2,600万人(2019年7月)。
Facebookの特徴としては、広告投稿は広告を使わないと伸びない傾向が強い。

年齢層は20代が27.6%
30代が46.5%
40代が38.2%
広告の種類 | 課金方式 |
---|---|
インプレッション課金 | 500 ~ 3,000円 / 1,000回表示 |
クリック課金 | 40 ~ 100円 / クリック |
再生数課金 | 4 ~ 7円 / 再生 |
アプリインストール課金 | 100 ~ 250円 / インストール |
費用 | |
相場 | 3 ~ 60万円前後 / 月 |
Instagramも写真共有としてはかなり流行っていて、インスタ広告も有効とは思うのですが…
やっぱり、Facebookと同じで検索エンジンの結果には出てこないことが多いので、あまり幅広い年齢層に見てもらうという使い方には向いていません。
国内の月間アクティブユーザー数は6,600万人(2023年11月)。
他の媒体と比べると女性の利用率が男性を上回っていることも特徴。
拡散機能がないため、基本的にフォローしている間でリーチされます。

年齢層は10台70%
20代73.3%
30代63.7%
40代48.6%
50代40.7%
プロモーション費用の相場
宣伝費と年齢層
広告種類 | 広告費 | 年齢層 | |
---|---|---|---|
テレビCM | 30 ~ 100万円 有名人起用だと数千万 ~ 1億円以上かかることも… | 60歳以上が最も視聴者が多い | |
新聞広告 | 主要全国紙で数十万 ~ 数千万円 | 50歳以上で購読者は70歳以上が多い | |
雑誌広告 | 50 ~ 250万円 | 雑誌によってまちまち | |
リスティング | 20 ~ 50万円 / 月 | 世代ごとに設定できる | |
ディスプレイ | 50 ~ 100円 / クリック | 40 ~ 65歳以上が7割を占める | |
動画 | 20 ~ 80万円 | 30 ~ 40代の反応がいい | |
YouTube | 10 ~ 30万円 / 月 | 世代ごとに設定できる | |
SNS | 30万円 / 月 | 全体的には30 ~ 40代の利用者が多い | |
記事 | 200 ~ 300万円 | 世代ごとに設定できる | |
メルマガ | クリック課金 | 300 ~ 800円 / クリック | 20代58.5% 30代68.4% 40代72.4% 50代76.9% 60代81.3% |
配信課金 | 5 ~ 100円 / 1件あたり | ||
一斉配信契約 | メルマガ数 × 0.1 ~ 2円 | ||
アフィリエイト | 初期費用5万円 3 ~ 4万円 / 月 | 扱う案件によって変わる |
こちらが大まかにかかる費用の相場となります。
右側の年齢層は、それらの利用することが多い年齢層になるので、広告のジャンルごとに攻める媒体を選ぶと大きい効果が見込めます。
著名人のキャスティング費用
大御所・人気俳優、アスリート、アーティストなど | 単発イベント | 500万円~ |
---|---|---|
年間契約 | 3,000万円~ | |
人気タレント、アイドル、芸人、モデルなど | 単発イベント | 200万円~ |
年間契約 | 1,000万円~ | |
中堅タレント、俳優、芸人など | 単発イベント | 200万円~ |
年間契約 | 1,000万円~ | |
モデル、グラビアアイドル、インフルエンサーなど | 単発イベント | 数万円~ |
年間契約 | 100万円~ | |
若手、無名 | 単発イベント | 数万円~ |
年間契約 | 100万円~ |
著名人のキャスティング費用はこのような相場となっております。
やっぱり、著名人を起用することによって広告費は跳ね上がりますね。
まとめ
プロモーションの捉え方は、広告主と広告代理店とでは捉え方が違います。
プロモーションとは本来、他媒体を利用して認知度や売り上げの拡大を狙い消費者に近いところでの貢献活動をすること。
広告とは、メディアでの広告媒体を使用した、商品やサービスの宣伝することを指します。
媒体によって、強みが違うので、自分たちの商品、サービスを売り込みたい層を見極め効果的に宣伝することで、売り上げUPが見込めるようになります。
失敗しないように、上手くプロモーションをしていきましょう!
コメント