PANDA MAOの4コマ漫画を連載!
はじめまして。
えでくーです。
なんかかわいいカフェないかしら?
中国は四川省にあるデパート?、ショッピングモール?にあるPANDA MAO CAFE。
ここなんていかがでしょうか。
これが始まって、日本国民は正常な思考ができなくなってマスクだー、ワクチンだーになって経済も破壊されてしまった。
この騒動以降
この案件は止まってしまった
ということで、PANDA MAOの4コマ漫画を紹介していくぞー!
中国のカフェのPR用4コマ漫画を連載!
えでくーでは、漫画、イラスト、似顔絵、絵コンテなど絵に関する制作サービスを提供しています。
日時計個人としては、10年以上漫画を描いてきたこともあって、制作者目線も踏まえて詳しく切り込んでいきます。
四川にあるカフェ?
彼らと話していた感じ、おそらく視線にあるデパートとか、ショッピングモール内で展開していたカフェ。
聞いた話からすると、何店舗か拡大していたのだろうなと考えられる。
絵に起こしたいから、カフェの写真が欲しいといって、いくつかもらっていたものをフォルダにまとめてたはずなんだけど、この記事を書くのに朝からずっと探してたけど見つからない…
仕方ないから、絵に起こした時にpsdファイルの中に入っていた画像を持ってきた。
絵にするから色を薄くして
線を分かりやすくしてるから
実際の写真とは違うよ
この画像が、こんな背景になる。
WoW!meからきた依頼
元々は、かつて存在していたWow!meというクラウドワークスが、ココナラに対抗するために作ったサービスで依頼をもらったのが始まり。
頑張ってたんだけど、苦戦が続いて撤退してしまった。
Wow!me好きだったし
多分、漫画ジャンルでは一番売り上げが多かった!
この時は、間に日本人が入っててやり取りをしてたんだけど、その日本人は、日本で新たに資格を取るか何かで、離れてしまって、直接上海に住む社長さんとやり取りをすることになった。
仕事の進め方は、多分オーナーさんがネタを考えて、上海の社長さんが日本語に翻訳して、うちにまとめてプロットを送ってくれるみたいな感じ。
武漢ウイルスで閉店?
その後、全世界を恐怖に陥れた世紀の茶番騒動と言われる、”武漢ウイルス騒動”が始まって、中国では強力なロックダウンで経済を完全にストップさせた。
その影響で、そのお店は閉店してしまったのかな…?
と想像している。
その後、中国で起業した日本人と絵コンテの仕事をした。
その時に、武漢ウイルスの時のロックダウン状況を聞いてみた。
そしたら、2か月間ガチで部屋から出れないという強力なものだったらしい。
その間、政府が食料を届けてくれるということをやってくれたみたいだけど。
こんな家から一歩も出れないって
息抜きできないってことだから
気が狂ってしまいそうだけど
食料とかあったから、別に苦痛ではなかったのかな?
そんな話を聞いてて、完全に中国の経済がストップして閉店してしまったのかなぁと考えるようになった。
中国のカフェで連載した4コマ漫画を共有!
PANDA MAO
こんな感じの漫画です。
そんな感じで、この企画はストップしている。
これは、中国語で公開されてると思うから、このサイトでは紹介できない。
と思っていた2023年、その間に入ってくれていた社長さんからFacebookにメッセージが来ていた。
日本に来るから
会いませんか?
と。
でも、Facebookはほぼ見に行かなくなっていたから、メッセージに気付かずに会えなかった。
今、あのカフェどうなってるんだろう?
金額忘れちゃったけど、確か1、2回分の制作費は多くもらってるから、その分の仕事をする気はあるんだけどなぁ…
今度、連絡がきたら見逃さないようにしないと。
私の今年のテーマは”人を大切に”だ
漫画制作ならえでくー!
制作料金 | 納期 | |
---|---|---|
カラー1P | 40,000円 | 7日 |
モノクロ1P | 30,000円 | 5日 |
特急便 | 1Pにつき + 5,000円 | ※納期はご希望日をお伝えください |
修正 | ※完成データ提出後の大幅な修正は有料対応となります |
納期は、だいたいの目安になっています。
依頼内容によって、作業ボリュームが変わってくるので、納期は前後することもあります。
ご依頼お待ちしております!
漫画制作の詳細は以下の記事で詳しく紹介しています。
割引になるぞ!
2D Vtuberモデルを制作!
— 日時計 (@EdecooHidokei) September 9, 2022
【Vtuber】鴨味いる【Live2D】#Vtuber #2D #モデル #制作
Vtuberの2Dモデル制作の詳細は↓↓↓https://t.co/WvJ9cMQ0ZMhttps://t.co/8olmMzom89
こんな感じで、自身の運営しているサイト、SNS、動画共有サービスなどでえでくーの記事の共有で割引になります。
ページ数が多くなる度に割引率UP!
ページ数が多くなればなるほど割引率もUP。
ページ数が多い場合には相談ください
コメント