PR

【漫画】#7 痛みの核は残ってる 液タブで肩こりになった!?

記事内に広告が含まれています。
スポンサードリンク

液タブ購入から3か月経ったころ、突然右肩に痛みが出てきた。
すぐにおさまるだろうと放置するも、次第に痛みは強くなってきて、ついに痛みは二の腕まで降りて来てシビれも出てきた…

それでも、病院なんか行くもんか!
とスルーしてると、夜も眠れないほどの激痛に襲われた。

一体何なんだ…この痛みは……肩こり?のヒドいバージョン?

はじめから読む ⇒ 第1話

ついに、液タブ + 肩こりシリーズも佳境に入ってきた。

机や椅子の作業環境も整えると、薬がなくても痛みはなくなっていった。

日時計
日時計

姿勢の重要さを知った

この一連の騒動がクライマックスに突入!

それでは、第7話スタート!

【漫画】液タブで肩こりになった!? #7 痛みの核は残ってる

連載漫画:液タブで肩こりになった!?:第7話 痛みの核は残ってる
漫画制作:日時計

姿勢を正すと痛みはおさまる

薬に強い抵抗がある

そのため、痛み止めにも激しく恐怖を覚えたため、結局病院に行った日しか飲んでいない

でも、その日に机と椅子の高さを調節して、自動的に座位での立姿勢になるようにしてから、痛みはおさまった
完璧に痛みがなくなったわけではないけど、眠れないほどの激痛などはなくなった。

日時計
日時計

漫画の中の手を間違った…

これは右手です

とりあえずの痛みは亡くなったとはいえ、芯には痛みは残っているという感じ。

痛みは治まっても、以前骨は尖ったまま
だから、”痛みの核は残っている

ヘルニアで手術

ある時、一人の女の子がうちに遊びに来た

この時の、首のヘルニア一歩手前の話をしてたら、

ドアノブ
ドアノブ

あたしも腰のヘルニアで手術した

と言っていた。

私の場合は、ヘルニア一歩手前だったから、姿勢を正せば痛みはなくなったけど、真正ヘルニアだともう姿勢を正すことでは症状は抑えられないのだろうな

歩けなくて、移動するのに這いつくばって移動していたという
腰の手術跡も見せてくれた。

そういえば、首のヘルニアで少し姿勢が悪いだけで痛くなるのに、背骨が90度くらい曲がってるおじいちゃん、おばあちゃんは痛くないのだろうか?

それとも、痛いけど放置してたら骨が固まって、痛みはなくなる…とかなのだろうか?

さて、首の痛みは完全になくなることはあるのだろうかー
つづく

このドアノブの女の子は、ホントに顔が小さくてびっくり。
声も可愛くて、電話に出ると”お母さんに変わって”って言われるといっていた。

うちで新しく始めたいことがあるから、この子の力を借りたい
連絡してみようかな

この記事を書いた人
絵描きブロガー
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

連絡は↓↓↓
info☆hidokei.jp

一部記事には制限をかけています。
パスワード:hidokei

※Amazon のアソシエイトとして、日時計は適格販売により収入を得ています

えでくーをフォローする
制作サービス実績サンプル漫画家の病気連載漫画
スポンサードリンク
えでくーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました