【必要なもの4ヶ条】稼げる漫画の在宅アシスタントTOP7!

アシスタントで稼ぐランキング!

こんにちわ。
えでくーです。

  • 漫画のアシスタントで稼ぎたい!
  • どんな仕事があるの?
  • どんな人材が求められているの?

漫画のアシスタントで稼ぐ方法を色々考えてみたのでそのランキングを発表していきます!!
長年アシスタントや外注をお願いしてきた身からのいち意見として聞いてくださいね。

日時計
日時計

在宅ワーク盛り沢山!
通いの仕事もあるよ!

漫画の在宅アシスタントに必要な心得

漫画家育成プロジェクト

私は、10年以上漫画を描いてきたので、その中で通い、外注で背景を手伝ってもらうのにアシスタントさんを何十人も見てきました
私一人のデータなので狭いものにはなりますがお話ししていきます。

この記事では、アシスタントに必要なもの、通いのアシスタントもいいもの、稼げるランキングTOP7について解説しています

アシスタントに必要なもの4ヶ条

私の考える重宝されるアシスタントは上記のモノです。
一つ一つ解説していきますね。

絵が上手い

アシスタントをやるうえで大切というかできて当たり前のものになります。

私の知人でもいたのですが、通いながら絵の描き方を覚えたいという思いがあるなら改めた方がいいでしょう
今、出版界も不況でそこまで景気のいい漫画家はいません。

どういうことかというと、みんな育てる体力がないということ。

原稿料でいうと、昔は提示された原稿料+源泉徴収料が受け取れる額でした
なので、手取りが丸々原稿料だったのですが、今は原稿料の中に含まれていることが多いです。
これは、私が二流誌、三流誌が主な活動場だったからかもしれません。
大手はまだそういうやり方かもしれませんが、多くの漫画家はそこまで稼げてないのが現状ではないかと思っています。

なので、通いながら絵の描き方を学ぶのではなく絵が上手くなってから応募する方が採用されやすいと思います。

絵が個性的すぎない

ヘタウマ漫画

私は漫画もイラストも個性第一主義です。

その私でもアシスタント出来てもらう人にはそこまで個性を求めていません
なるべく自分の絵に合ってる画風の人の方が、読者の違和感がなくなるからです。

個性があってもいいのですが、アシスタント先の作家さんの作風に合わせられる方が仕事の幅は広がります

我が強すぎない

今日から俺はのキャラ紹介:三橋

すぐに思い浮かぶのは以下の三人です

一人目

一人は自分のやり方に固執してて、こっちのやり方に合わせようともしない人だった為それっきり頼まないようになりました

日時計
日時計

まぁでも
京劇を習っていたり
フェイウォンが好きだったり

楽しい人ではあった
まだ漫画描いているのかなぁ

二人目

二人目は、我が強すぎて、指定した構図とかだと絶対にこういう絵になるって自分の意見を曲げない人
漫画なんだから、漫画としての絵っていうものがあるからそれでやってください!!
って強めにいってそうしてもらいました。

日時計
日時計

はっきり言って疲れる…
接したくない…

自分は元々人間嫌いだから
面倒な人間とは極力触れ合いたくない

三人目

自分が在宅アシスタントに背景の制作依頼を出すときは、描いてもらいたいイメージを写真で探したり、自分で撮ってきてそれをもとに指示書を送っています
指示書は以下のようなもの。

指示書

●IMG_856pg.jpg
B4の1/4

◆全体の説明◆

あまり背景には関係ないのですが、エロ漫画です

◆内容◆

▲IMG_856pg.jpg

必要な資料:

IMG_856pg.jpg

トレースになります
背景には家が並んでいる感じで東京の住宅街のイメージ

一部を載せるとこんな感じで書いています
これでわからなければ電話でもメールでもお気軽に質問してくださいって言うスタンス。

他の人はこれで通じてるのに、自分のやり方に固執してる人は、pxでサイズを指定してくれって言われたりします
漫画家でもあるんだから大体のサイズ感は伝わると思っているし、今まで外注でお願いした方はこのやり方で通用していました

この人たちみたいに面倒くさい人は、どんなに画力が高くてもやり取りする時間とストレスを考えてもう依頼は出さない!となりました。

だから、アシスタントをするなら自分のやり方を相手に押し付けるのは止めた方がいいしょう。
こだわるなら自分の原稿でこだわった方がいいですよ。

人間というのは、特別な関係を覗けば面倒なヤツって思われたら頼みたくなくなるものなので。

作業スピードが速い

手の早さが必要

通いは特になのですが作業スピードが速いはです。

雇う側になると分かるのですが作業スピードが速いというのは、普通の人なら2日来てもらうところを1日で済むので出費が抑えられます

中にはえっ!?もう終わったの?っていう人もいます。

作業スピードが速い人はどこに行っても重宝されるので、絵を描くときに時間を計ってどうすれば時間を短縮できるかなど常に努力、研究を続けて行った方がいいでしょう。

アシスタントは在宅しかヤダ?

この記事を読んでいる人の多くは在宅で作業したいなと思っている人も多いと思います。
でも、あえて通いもいいですよ!と伝えたいです。

食事が出る

漫画業界って結構特殊かなって思うことがあるのですが、その一つが食事を出すことです。

仕事に行っても昼食とかって自分でお弁当を用意していったり、社食でご飯を食べたりすると思いますが、なぜか漫画界って食事を出すことが割と普通です。

メシスタントという言葉を聞いたことがありますか?
ご飯専用のアシスタントです。
とはいってもメシスタントを雇えるってことはかなり大手の作家さんだと思いますが。

聞いた話だと、ご飯はアシスタントの持ち回りになっているところもあると聞いたことがあります。

もしかしたら、漫画業界って賃金が安いから、安いんだからご飯くらいは出してあげようよ!ってことでそうなっていった文化なのかもしれません

現場の雰囲気を知れる

アシスタントをやりたいという人の多くは将来漫画家になりたい!って人が多いと思います。
将来のイメージを掴むために現場の雰囲気を知りたい人にはおすすめです。

私はあまりアシスタントをしてないので、ピリピリムード(俗にいう修羅場)を経験したことがないのですが、聞いた感じものすごいムードだと聞きます
経験として体験してみるのも面白いと思います。

ネームを見てもらえる

ネームを見てもらえることもあります
作家さんだったり、作家の担当編集さんだったり

よく聞くのは、担当の編集にネームを見てもらってそのままその編集が担当になってデビューしたとか

担当の編集さんにネームを見てもらえるというのは、かなり大手の作家さんの話かなと思います。
編集がすぐに原稿を持っていけるように待機してるとかそういう状況で、編集とアシスタントが顔を合わせる機会が多いとかそういうことなのかも。
もしくは、作家さんが見込みのあるって思ったアシスタントを編集に紹介するとか。

仕事を紹介してくれる

うちも何人か仕事を紹介したことがありますが、意外とこういうこともあります

自分が手に負えない時に、いい人がいますよと紹介したり。
編集さんから、こういう漫画をお願いしたいんだけどいい人いないかと持ち掛けられたり


何にしろ、この世は人間関係なので人間関係はよくしておいた方が、後々自分にもいい方向に向いてくることも多いです。

漫画の在宅アシスタントで稼げるランキングTOP8!

長々と前置きが長くなってしまい申し訳ありません。
いよいよ、アシスタントで稼ぐ方法ランキングの発表になります。

第八位 えでくーのアシスタントに応募

漫画の背景サンプル

えでくーに登録
依頼案件を請ける
できる事の幅を広げる

えでくーでは常に作業アシスタントを募集しています
作業内容は、漫画の背景だったり、着色だったり、パラパラ漫画など

これから、背景依頼も受注していこうと思っているので、漫画の背景、ゲームのカラー背景などの仕事をしたい!という絵描きさんの応募を待っています!!

日時計
日時計

応募したい人は メールを!

漫画のアシスタントの求人についてもう少し知りたい方は、以下の記事で、欲しい人材、作業の流れ、 連絡方法、アシスタントの報酬、応募要項などを詳細に解説していますので、興味のある方は覗いてみてください。

漫画のアシスタントのバイトならえでくー!↓↓↓

第七位 アフィリエイトをはじめる

お金を作り出す方法!
  • サイトを開設
  • 有益情報を発信
  • アフィリエイトで収益化!

サイトを開設して、情報を発信して集客力をつけたのち、アフィリエイトやアドセンスなどでサイトを収益化するという方法です。

私はサイト育成やアフィリエイトがとても楽しいので、この楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。

日時計
日時計

トップアフィリエイターの中には億を稼ぐ人もいると聞く

サイトは頑張れば頑張っただけ応えてくれる
難しいのは継続力

アフィリエイトは簡単に言うと広告です
なので、収益化とは広告収入です。

より多くの人に見てもらうためにサイトに集客力を持たせることが重要になります。

アフィリエイトについてもう少し詳しく知りたい方は、以下の記事で、漫画を描く趣味を活かす、報酬が発生する仕組み、オリジナリティでトップアフィリエイターと闘う、おすすめASPなどを詳細に解説していますので、是非読んでみてください。

漫画を描く趣味で収益化!↓↓↓

第六位 3DCGを会得する

3DCGソフト:MAYA
  • 3DCGソフトを覚える
  • アシスタント先を確保
  • 背景素材を販売

3DCG技術はきっと、これからどんどん需要は増えていくと思います
映画にも使われている技術です。

3Dで作られた背景は、360度どの角度からでも使えるというものなので、漫画家にとっては一回作ってしまえば、角度を変えれば違う絵になるので永遠に使えます
そのため、通常の背景より高価な報酬を望めます

3DCGで有名なのは、MAYA、3DS MAX、CINEMA 4Dなど。
全て年額がとても高額なので素人にはなかなか手が出せないかもしれませんが、blenderという無料ソフトもあります
このソフトは書籍も多いので、興味のある方は勉強してみてはいかがでしょうか?

blenderのダウンロードは公式サイトで↓↓↓

第五位 背景素材を販売

絵のせかい素材の探し方2

素材サイトに素材を登録
ひたすら素材を作り続ける
SNSで宣伝

普通に街で撮った写真をひたすら絵で起こしていってそれを素材サイトで販売して稼ぐという方法です。
背景を描く技術を利用して稼ぐのにおすすめです。

第5位で紹介した3DCGで作った背景ならもっと高額で売れます
ネットで話題になればよく売れるようになるので在宅でガンガン稼げるようになるかもしれません

こういったネットを使った商売で一番難しいのは人に知ってもらうことです
人に知ってもらうには、自分のサイトで集客力を持つとか、SNSのフォロワーを増やすなど自分に発信力を持たせることが必須となります。

おすすめの素材サイトがあります
それは絵のせかいです

この素材サイトで、作った背景素材を販売してお小遣い稼ぎができます

絵のせかいへの登録は公式サイトで↓↓↓

第四位 背景倉庫

おすすめ漫画素材サイト:背景倉庫

背景を描きまくる

漫画・イラストの背景素材販売サイト・背景倉庫

  • デジタル経験のある者
  • ペイントソフトで着色できる者
日時計
日時計

線画のみと
着色もできる人の二通りの募集がある

線画1カット 1,000~5,000円
着色1カット 1,000~2,000円

バイトに最適

求人の詳細は公式サイトで↓↓↓

第三位 掲示板でアシスタント先を探す

漫画家のアシスタント
  • 片っ端から応募する
  • 仕事条件の交渉をする
  • 実力を示す

漫画のアシスタントの募集掲示板で有名なのは以下の三つです。

  • JAC(ジャパンアシスタントクラブ)
  • GANMO
  • 漫画家アシスタントの部屋 by mixi

最近は募集記事は出していないですが、昔からお世話になっている掲示板です。
こういったところでいいなと思うところを見つけるか、雑誌の公式ページのアシスタント募集に応募するとか、いくらでもアシスタント先を探す方法はあります

上述したように、絵が上手くて手が速い人は引く手あまたで、業界的に常に人手不足なので技術を磨いて欲されるアシスタントになってください。

日時計
日時計

アシスタントを見てきた経験を話すと、私は10年以上背景をお願いしている人がいる
(最近も依頼した)
その人は今自分で探してない
人の紹介で仕事が切れない状況

技術を特化させればそういったこともある世界だ!

第二位 漫画求人情報一覧

募集!
  • 片っ端から応募する
  • 面接・自己PR
  • できることの幅を広げる

えでくーでは、漫画関連の求人情報をまとめています

アシスタントなら漫画も描けるから漫画の求人募集に応募することをおすすめします!

漫画関連の求人情報を知りたい方は、以下の記事で、web漫画、出版社、広告漫画、クラウドソーシング、講師、就職、その他など幅広い求人情報をまとめていますので、是非見にいってみてください。

おすすめの漫画の仕事情報一覧!↓↓↓

第一位 クラウドソーシングに登録する

スキルのフリマ ココナラ
  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

私も日時計個人として登録していますが強烈におすすめです!!

サイトを始めたとしても、集客力を持つまでどうしても時間がかかります
そんな時は、すでに集客力を持ったクラウドソーシングサイトで出品して稼ぐという方法もあります

日時計
日時計

私の体験談を話すと
ランサーズの最高月収169,513円!
ココナラの最高月収202,235円!

クラウドソーシングは色々ありますが、知名度、集客力を考えるとこの三つに登録しておけば十分でしょう。

クラウドワークスへの登録は公式サイトで↓↓↓

ランサーズへの登録は公式サイトで↓↓↓

ココナラへの登録は公式サイトで↓↓↓

私は主にココナラで頑張っていたので、ココナラで稼ぐためにはどうすればいいかというのをずっと追及していました
ココナラで稼ぐ方法も発信していますので、是非参考にしてみてください

ココナラで稼げる出品方法を伝授!↓↓↓

ココナラで稼ぐには閲覧数を増やせばいい!↓↓↓

ココナラの手数料の費用対効果!↓↓↓

まとめ

  • 絵が上手いは必須条件!
  • 通いのアシスタントもいいよ!
  • 出来ることを増やして幅を広げる!
  • 片っ端から応募しまくる!

漫画のアシスタントの仕事を増やしたいなら、努力、応募しまくるなど行動あるのみ!

日時計
日時計

行動する人に幸あれ!

この記事を書いた人
絵描きブロガー
日時計

鉄のフライパンを巧みに操るその姿から温度の魔術師と呼ばれていることは意外と知られていない
しんまい動画コンクール
新聞とはなんだ?で特別賞受賞!
こんなことを書いてほしいなどのネタ提供も受け付けています!!
こちらまで↓↓↓
info☆hidokei.jp
chatwork id:hidokei
一部の投稿に制限をかけています。
passはhidokeiです。

えでくーをフォローする
漫画の副業絵で稼ぐ!
えでくーをフォローする
えでくー

コメント

  1. 名無し より:

    いやいやサイズ確認は大事でしょ……あとから問題が起きないように聞いてるんだろうに我が強すぎって… 依頼するの向いてないでしょ… ココナラよりSKIMAやランサーズのが圧倒的に良いです。

    • 日時計日時計 より:

      多分、名無しさんがそう感じるということは私とは合わないタイプですね。
      きっと。

      サイズは大事ですよ。
      なので、
      B4の1/4
      と指示書に書いていますので。

      B4 サイズで検索すればサイズも出てくるし大体このくらいかと理解できると思います。

      でも、こだわる人って、mmでとか、pxでとかいってくる人もいるので。
      そこまでは面倒でやりたくないし、いろんな漫画で使いまわすから、この漫画だけのサイズで言っても仕方ないですし。

      今やりたいコトが多すぎて、時間が足りない上に、依頼案件がいつも5件~10件は常に同時進行なので、新しいことを調べる時間は1秒も使いたくないんです。

      もっと若い頃から、10歳上の方たちともやりとりしてきたので、言いづらいという状況ではないと思います。
      そういったこだわりを見せてくる人のほうが圧倒的に少ないんです。

      やりやすい人、やりにくい人がいたら作業効率から考えてやりやすい人にお願いするのは当然だと思いますけど。

    • 日時計日時計 より:

      ひとつこのメッセージを書いてて気づいたことがありました。

      確かにmmでの指定は意味はわかりませんが、PXで求められている意味はもしかしたら…と思いました。

      紙上では20cm×20cmだとしても、データだと大きいサイズの方がいいという場合に、PXで指定してくれというのはあるなと。
      今後、この点は気をつけていきます。

      気づかせていただいてありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました