【口コミを徹底調査】コピー機ドットコムは評判で改善された?

コピー機ドットコムの評判を徹底調査!
はじめまして。
デジえしべるです。

コピー機を導入したいけど
どうするのが一番コストを削減できるかな
コピー機ドットコムでは、レンタル、リース、中古購入と自身の状況によって形態が選べます。
- HP制作が好評
- 対応への口コミが多く賛否両論
- 営業電話が多い
コピー機ドットコムを運営している株式会社ビジョンでは色々な業態を展開していて、その中の一つのHP制作を評価する口コミがとても多いです。
また、お客さんへの対応についての口コミも多く批判するものも多いです。
それに対して、一つ一つ返信していて近年は改善されているようです。
マイナス点としては、営業電話が多いこと。
リースの相場は10,000 ~ 20,000円なのが、コピー機ドットコムでは月額料金2,400円~と破格の料金設定も魅力。



会社としては営業しないと生き残っていけないからなぁ…
消費者としては、ホントに嫌だけど仕方ないのかな…
それでは、コピー機ドットコムの評判を紹介していくぞ~!
\ 2,400円~の月額料金はトップクラスの最安値 /
コピー機ドットコムの評判を徹底調査!


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
レンタルとリースの違い、カウンター料金の目安、リース業者紹介など複合機リース業者特集!
法人向け複合機のリース業者ランキング↓↓↓
【最安2400円~】法人向け複合機の安いリース業者ランキングTOP5!
口コミの特徴
- HP制作が好評
- 対応への口コミが多く賛否両論
- 営業電話が多い
このコピー機ドットコムを運営している株式会社ビジョンは、コピー機、複合機のレンタル・リースだけではなく色々な業態を展開しています。
その中の一つのHP制作での評判が高かったです。
あとは、お客さんへの対応への口コミ。
批判が多いのは、いいものよりマイナスなものの方が感情が動くので噴出しやすいことがあるため。
ですが、全体としては高評価の方が多いので、やっぱり感じるところは個々によって変わってきます。



これらの口コミも記事の中盤で初回してるよ
すぐに見たい人は▶コチラ◀をクリック
リースの月額料金2,400円~


リースの月額料金の相場は10,000 ~ 20,000円。
それが、機種によってはコピー機ドットコムでは、最安値の月額料金が2,400円~と破格。
コピー機ドットコムとは
運営企業 | 株式会社ビジョン | |
---|---|---|
本拠地 | 東京都新宿区 | |
取扱商品 | プリンター、複合機 | |
取扱メーカー | CANON、BROTHER、OKI、FJIFILM、SHARP、KONICA MINOLTA、MURATECなど | |
特徴 | 他社より1円でも高ければ相談を! カウンター料金が交渉できて低価格 中古コピー機の販売もある | |
料金 | レンタル | リース |
月額料金 | A4 11,000円 A3 13,200円 | 2,400円~ 初期費用 + 印刷用紙無料 |
カウンター料金 | モノクロ 6.05円 / 枚 カラー 23.1円 /枚 | あり |
初期費用 | 無料 | |
リース期間 | 3~6年 | |
無料トライアル |
あらゆるメーカーの取扱いがあるため、自身のこだわりを反映させることができます。
また、長期間借りられるリースと短期間借りられるレンタルが選べます。
中古機種の購入もできるので、おかれている環境に合わせられるのもGood。
利用者の評判
- カスタマー対応への評判が高い
- HP制作が評判高い
- カスタマー対応の不備が多い
- 営業電話が多い
口コミの大半は、お客さんへの対応についてのものがとても多いです。
ほぼ営業担当やカスタマーの人間同士のやり取りについてのもの。
このビジョンさんは、色々な業態を展開しているようで、HP制作に関してのいい口コミがとても多かったです。
反響がすごいなど。
カスタマー対応の不備が多いです。
これには一つ一つ返信をしていて改善するというものが見えます。
ただし、こういった口コミが多いのは何年も前で、改善されている可能性が高いです。
その一方で、営業の受け答え、対応の速さへの口コミもありました。
というか、一番多いのは営業さんの対応、アフターフォローへの対応が素晴らしいという口コミが多いです。
総合評価としては、高評価の方が多いので満足している方も多い、その一方で不満に感じる人もいるようです。
営業電話が多いという口コミも多いです。



困るけど…
会社としては仕方ないのかなぁ…
コピー機ドットコムのメリット
- レンタル・リース・中古購入が選べる
- メンテナンスがスピーディ
- オフィス周りをトータルサポート
- 即日導入可能
- 機種が豊富
- 公式サイトで導入動機などを知れる
導入の相談に訪問して、即日導入が可能だったり、導入実績が40万社以上と安心。
コピー機ドットコムを利用するメリットをかいつまんで紹介していきます。
リース・レンタル・中古購入から選べる
メリット | デメリット | |
---|---|---|
リース | 新品を利用できる 少ない費用で導入が可能 リース料を経費計上できる | 途中解約ができない 支払い総額は割高になる 審査が必要 |
レンタル | 短期間から利用可能 本体・トナー代が0円 違約金や審査が不要 | ランニングコストが割高 中古機種のレンタルになる |
中古購入 | 短期間から利用可能 手続きがスムーズ 審査が不要 | 修理が大変 最新機種が使えない |
それぞれのメリットデメリットを上げてみます。
リースは新品を使える反面、途中解約ができません。
リースの契約期間は3 ~ 7年と使い倒すイメージです。
そんな長期間使うかわからない場合はレンタルがおすすめです。
短期間で借りられて、しかもリースのように審査はなしで借りられます。
リースやレンタルだけではなく中古機種が購入できます。
公式サイトで導入動機などを知れる
公式サイトへ行くと、コピー機、複合機を導入したお客さんの声が知れます。
そのお客様の声では、業種、従業員数、導入したもの(コピー機など)、課題・問題点、検討したきっかけ、決め手、効果・感想などが見れます。
業種と従業員数で企業規模がわかるので、自身の会社に当てはめてイメージしやすくなっています。
R社の事例
詳細 | |
---|---|
業種 | 建設業 |
従業員数 | 100名 |
導入製品 | コピー機 |
課題・問題点
これまでは、10か所の拠点をバラバラの業者にお願いしていたが、拠点ごとに発生するトラブルで別々の業者に依頼しなければならないことがあった。
管理コストや手間を抑えたい。
検討したきっかけ
コスト重視で見積りを取り、他社の見積書を提出すると営業担当者からの”絶対安くします”と言われたが、到底できないであろう金額。
結果安くなり、設定も迅速に対応してくれた。
感想
導入時期や拠点ごとの使用枚数、カラー出力、カウンター料金などの資料をまとめて送ってくれている。
目に見えてコスト削減ができている実感。
類似サービス比較
業者
![]() ![]() プリント革命 | ![]() ![]() スリホ | ![]() ![]() 仙人コピー | ![]() ![]() コピー機.com | ![]() ![]() ウルトラ プリント | ![]() ![]() インクフリー | ![]() ![]() オフィス クリエイト | ![]() ![]() コピー サポート.com | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プリンターの 種類 | インク ジェットのみ | レーザーのみ | レーザーのみ | |||||
サイズ | A4もある | A4もある | A4もある | A4もある | A4もある | |||
プランの種類 | 6種 | 4種 | 1種 | 複数 | 5種 | 4種 | 6種 | |
使い放題 | あり | なし | あり | |||||
カウンター 料金 | 無料 | あり | 最低2,500円 | モノクロ6.5円 カラー23.1円 | 無料 | モノクロ2円 カラー12円 | モノクロ2円 カラー12円 | |
初期費用 | なし | なし | 0円 | なし | なし | 3万円 | ||
無料お試し | 7日間 | 7日間 | 2週間 | |||||
料金 | 8,800円~ | 8,000円~ | 8,800円 | 11,000円~ | 5,000円~ | 10,395円~ | 7,500円~ | 8,000円~ |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
コピー機ドットコムでは、レンタルとリースの両方のサービスを提供しています。
他社と比較するとカウンター料金は高めに設定されています。
リース料金を安くしてカウンター料金で収益を上げる収益も出るでしょうか。
プランの種類は他の業者より多く自身の状況に合わせて選べます。
料金
その価格帯では一番安いところに色を付けています。
1,000枚までの印刷で一番安いのはコピー機ドットコム。
3,000枚以上になるとプリント革命が最安値。
印刷枚数のイメージをわきやすくしてみます。
月間印刷枚数が500 ~ 3,000枚だと小規模法人。
3,000枚が標準的な法人の枚数。
6,000枚以上印刷するような規模だと大企業。
ということになるので、小規模企業の場合はコピー機ドットコムが最適です。
コピー機ドットコムの評判の総評!
どんな口コミが多かった?
口コミ | 評価 |
---|---|
HP制作 | |
お客様への対応 | |
営業電話 | |
総評 |
HPへの評価はとても高いです。
お客様への対応への批判は過去の方が多く、最近では改善傾向が見られます。
大きなマイナスとしては、営業電話の多さ。
逆に不思議なのが、コピー機に対するものへの言及はほぼありませんでした。
これは、メーカーの品質なので、コピー機ドットコムには関係ないということなのでしょうか。
総評では、いい口コミの方が多かったので、満足度はまあまあといったところ。
\ 2,400円~の月額料金はトップクラスの最安値 /
まとめ
コピー機ドットコムは、リース料金は業界でも安い部類に入ります。
その分、カウンター料金は高めに設定されています。
肝心の評判ですが、お客様対応への口コミが非常に多かったです。
過去に多かったのは、対応が悪い、横柄だといった声がありましたが、その口コミ一つ一つに変身をしていて、最近では、お客様対応は変わってきている模様。
後は、一番厳しいあなたの目で確かめてみてくださいね。
コメント