【最大15%OFF】XP-PenのArtistのセカンドとProの違いを徹底比較!

XP-PenのセカンドとProの違いを徹底比較!
はじめまして。
デジえしべるです。

そろそろ液タブの新調したい
セカンドとProはどこが違うの?
XP-Penは、今や日本でも名の知れた液タブメーカーに成長した。
Huionと共に、Wacomの後を追い続けている。
セカンドとProの違いを一言でいうと、”セカンドは趣味向け、Proはハイスペック”。
XP-PenのArtistシリーズは、Wacom、Huionの三つの中では一番値段が安く、安いモデルのラインナップも充実している。
それでいて、スペックはHuionとそん色はない。
しかも、今はタッチパネルを出したり、4Kを出したり、かなり攻めてるモデルも出している。
はっきり言って、買いメーカー。
しかも、今(2025年1月13日)セール中で10 ~ 15%OFFがぞろぞろ。



公式サイトだと
割引してるよ!
それでは、セカンドとProの違いを見ていこう!
XP-PenのArtistのセカンドとProの違いを徹底比較!


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
液タブの選び方、ArtistとProの違い、趣味向け、プロ向けの液タブランキングなどXP-Pen情報満載!
絵師が選ぶXP-Penの液タブランキング↓↓↓
【最大15%OFF】XP-Penの高評価液タブランキングTOP6 + 4!
セカンドとProの違い
- 高解像度
- リフレッシュレートの表記がある
- 片手デバイスが付属が多い
- スタンドが付属することが多い
セカンドとProの違いはこの四点。
セカンドは、リフレッシュレートの表記はなかったけど、Proの方は表記していることが多い。
これは、Proの方が新しいモデルが出てきてるから、技術が上がって表記できるようになってきたとも考えられる一方で、測定していなかったのかな?と思われる。
また、新しく出るモデルには、16インチ以上だと片手デバイスが付属する傾向がある。



ただ、これは新しく出してるものに
付属するようにしたともとれる
だから、セカンド、Proは関係ないかも
Artist 16セカンドとProを比較
![]() ![]() Artist 16セカンド | ![]() ![]() Artist Pro16 | ![]() ![]() Artist Pro 16TP | ![]() ![]() Artist Pro16 Gen2 | |
---|---|---|---|---|
インチ | 15.4 | 15.4 | 15.6 | 16 |
解像度 | 1,920 × 1,080 | 1,920 × 1,080 | 3,840 × 2,160 | 2,560 × 1,440 |
色域 | AdobeRGB 94% sRGB 127% NTSC 90% | AdobeRGB 99% sRGB 133% NTSC 94% | AdobeRGB 92% sRGB 124% NTSC 88% | AdobeRGB 97% sRGB 99% Display P3 99% |
リフレッシュ レート | 60Hz | 60Hz | ||
応答速度 | 25ms | 14ms | 25ms | |
ショートカット キー | 10 | 8 + 1 | タッチパネル | デバイス付き |
スタンド 付属 | なし | なし | なし | 簡易スタンド |
発売日 | 2022/7/15 | 2021/08/09 | 2021年 7月30日 | 2023年11月7日 |
価格 | 49,980円 | 55,280円 | 118,000円 | 76,980円 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
一番性能差があるのがArtist 16セカンドとPro。
比較してみると、セカンドの方が新しいけど若干Proの方が性能が高い。
値段は少しセカンドの方が安い。



性能と値段を比較して
検討しよう!
セカンドとProの違いをもっと知りたい人は以下のアコーディオンをクリックすると見れるよ。
セカンドとProの違いを見たい人は▼をクリック
色域
モデル | Adobe RGB | sRGB | その他 |
---|---|---|---|
Artist セカンド | |||
10 | 88% | 120% | NTSC 89% |
12 | 94% | 127% | NTSC 90% |
13 | 96% | 130% | NTSC 90% |
16 | 94% | 127% | NTSC 90% |
22 | 90% | 122% | NTSC 90% |
Artist Pro | |||
12 | 120% | NTSC 72% | |
13.3 | 91% | 120% | NTSC 88% |
16 | 99% | 133% | NTSC 94% |
16 Gen2 | 97% | 99% | DCI-P 99% |
22 | 77~82% |
デジえしべるではカラー原稿をやるなら、AdobeRGB90%以上、sRGB120%が液タブを推奨している。
セカンドの方が安いから、ほとんどがAdobeRGB90%でsRGB120%以上だから、安い方がいいならセカンドもおすすめ。
応答速度
モデル | 応答速度 |
---|---|
Artist セカンド | |
10 | 30ms |
12 | 25ms |
13 | |
16 | |
22 | 8ms |
Artist Pro | |
12 | 14ms |
13.3 | |
16 | |
16 Gen2 | 20ms |
22 | 16ms |
24 | 14ms |
24 Gen2 |
応答速度はProの方が早い。
PC性能にもよるけど、この値が少なければ少ないほど”液タブの遅延”はなくなる。
色域比較
色域とは


AdobeRGBが90%を超えているものは青の太字にしてみた。
購入する時はAdobeRGBの値が90%のものを選ぶようにしよう。
シリーズ初期のものはAdobeRGBだかsRGBだか、NTSCだかがわからない。
Artsitモデルはほとんどが90%を超えている。
ただ、最近普通のArtistでも90%のものも出てきているから、今はさらに上の性能を開発している段階なのかも。
AdobeRGB | sRGB | その他 | |
---|---|---|---|
Magic Drawing Pad | 82% | 109% | NTSC 77% |
22 Plus | 91% | 99% | |
セカンド | |||
10 | 88% | 120% | NTSC 85% |
12 | 94% | 127% | NTSC 90% |
12 | 94% | 127% | NTSC 90% |
13 | 96% | 130% | NTSC 92% |
16 | 94% | 127% | NTSC 90% |
24 | 94% | 127% | NTSC 90% |
Pro | |||
12 | NTSC 72% | ||
13.3 | 91% | 123% | NTSC 88% |
13.3 V2 | 89% | 99% | Display P3 95% |
14 Gen2 | 85% | 99% | |
15.6 | 120% | NTSC 88% | |
16 | 99% | 133% | NTSC 94% |
16TP | 92% | 124% | NTSC 88% |
16 Gen2 | 97% | 99% | Display P3 99% |
19 Gen2 4K | 96% | 99% | Display P3 98% |
22R | 90% | 120% | NTSC 88% |
22 Gen2 | 99% | 99% | Display P3 94% |
24 Gen2 2.5K | 99% | 99% | Display P3 94% |
24 Gen2 4K | 99% | 99% | Display P3 98% |
一世代、二世代前に出たモデルはNTSCが多いけど、新しくなるとDisplay P3に置き換わっている。



あとは、以前は120%とか130%って表記が多かったけど
最近は、100%以内の表記に変わった
なぜ?
過去のモデル
モデル | Adobe RGB | sRGB | その他 |
---|---|---|---|
Artist | |||
10 | 88% | 120% | NTSC 85% |
10 セカンド | 88% | 120% | NTSC 89% |
12 | 不明72% | ||
12 V2 | 不明72% | ||
12 セカンド | 94% | 127% | NTSC 90% |
Magic Drawing Pad | 82% | 82% | NTSC 109% |
13 セカンド | 96% | 130% | NTSC 90% |
13.3 V2 | 75% | ||
16 セカンド | 94% | 127% | NTSC 90% |
22 セカンド | 90% | 122% | NTSC 86% |
22 PLUS | 91% | 99% | NTSC 84% |
24 | 94% | 127% | NTSC 90% |
Artist Pro | |||
12 | 120% | NTSC 72% | |
13.3 | 91% | 120% | NTSC 88% |
14 | 85% | 99% | NTSC 90% |
Innovator16 | 92% | 125% | NTSC 88% |
16 | 99% | 133% | NTSC 94% |
16TP | 92% | 124% | NTSC 88% |
16 Gen2 | 97% | 99% | DCI-P3 99% |
19 | 96% | 99.8% | P3 98% |
22 | 77~82% | ||
22 E | 77% | ||
22 R | 90% | 120% | NTSC 88% |
24 | 90% | 118% | NTSC 84% |
24 Gen2 | 99% | 99% | P3 94% |
解像度比較
インチ | 解像度 | |
---|---|---|
Magic Drawing Pad | 12.2 | 2,160 × 1,440 |
22 Plus | 21.5 | 1,920 × 1,080 |
セカンド | ||
10 | 10.1 | 1,920 × 1,080 |
12 | 1,920 × 1,080 | |
12 | 11.9 | 1,920 × 1,080 |
13 | 13.3 | 1,920 × 1,080 |
16 | 15.4 | 1,920 × 1,080 |
24 | 23.8 | 2,560 × 1,440 |
Pro | ||
12 | 11.6 | 1,920 × 1,080 |
13.3 | 13.3 | 1,920 × 1,080 |
13.3 V2 | 13.3 | 1,920 × 1,080 |
14 Gen2 | 14 | 1,920 × 1,200 |
15.6 | 15.6 | 1,920 × 1,080 |
16 | 15.4 | 1,920 × 1,080 |
16TP 4K | 15.6 | 3,840 × 2,160 |
16 Gen2 | 16 | 2,560 × 1,440 |
19 Gen2 4K | 19 | 3,840 × 2,160 |
22R | 21.5 | 1,920 × 1,080 |
22 Gen2 | 21.5 | 2,560 × 1,440 |
24 Gen2 2.5K | 23.8 | 2,560 × 1,440 |
24 Gen2 4K | 23.8 | 3,840 × 2,160 |
XP-penは高解像度モデルは全部で3モデル。
4KはArtist Pro 16TPのひとつ。
過去のモデル
モデル | インチ | 解像度 |
---|---|---|
Artist他 | ||
10 | 10 | 1,920px × 1,080px フルHD |
10 セカンド | ||
12 | 11.6 | |
12 セカンド | 11.9 | |
Magic Drawing Pad | 12 | |
13 セカンド | 13.3 | |
13.3 V2 | ||
16 セカンド | 15.4 | |
22 セカンド | 21.5 | |
22 PLUS | 21.5 | 1,920px × 1,080px フルHD |
24 | 23.8 | 2,560px × 1,440px 2.5K |
Artist Pro | ||
12 | 11.6 | 1,920px × 1,080px フルHD |
13.3 | 13.3 | |
14 | 14 | 1,920px × 1,200px フルHD |
15.6 | 15.6 | 1,920px × 1,080px フルHD |
Innovator16 | ||
16TP | 3,840px × 2,160px 4K | |
16 | 15.4 | 1,920px × 1,080px フルHD |
16 Gen2 | 16 | 2,560px × 1,600px 2.5K |
19 | 18.4 | 3,840px × 2,160px 4K |
22 | 21.5 | 1,920px × 1,080px フルHD |
22 E | 21.5 | |
22 R | ||
24 | 23.8 | 2,560px × 1,440px 2.5K |
24 Gen2 | 23.8 | 3,840px × 2,160px 4K |
リフレッシュレート
モデル | リフレッシュレート |
---|---|
Magic Drawing Pad | 60Hz |
22 Plus | |
セカンド | |
10 | |
12 | |
12 | |
13.3 | |
16 | |
24 | |
Pro | |
12 | |
13.3 | |
13.3 V2 | |
14 Gen2 | |
15.6 | |
16 | |
16TP | |
16 Gen2 | |
19 Gen2 4K | |
22R | |
22 Gen2 | |
24 Gen2 2.5K | 165Hz |
24 Gen2 4K |
リフレッシュレートは液タブの遅延に大きく関わってくる機能。
そのため数値が大きければ大きいほどいいけど…
中華製液タブでは今のところ60Hzが上限。



今後に期待
過去のモデル
モデル | リフレッシュレート |
---|---|
Artist | |
10 | |
10 セカンド | 60Hz |
12 | |
12 セカンド | 60Hz |
Magic Drawing Pad | |
13 セカンド | |
13.3 V2 | |
15.6 | |
16 セカンド | |
22 セカンド | |
22 PLUS | |
24 | 60Hz |
Artist Pro | |
12 | 60Hz |
13.3 | |
14 | |
15.6 | 60Hz |
Innovator16 | |
16TP | 60Hz |
16 | |
16 Gen2 | |
22 | |
22 E | |
22 R | |
24 | |
24 Gen2 | 165Hz |
応答速度比較
モデル | 応答速度 |
---|---|
Magic Drawing Pad | |
22 Plus | 14ms |
セカンド | |
10 | |
12 | |
12 | |
13.3 | |
16 | |
24 | |
Pro | |
12 | 14ms |
13.3 | 14ms |
13.3 V2 | |
14 Gen2 | 25ms |
15.6 | |
16 | |
16TP | 25ms |
16 Gen2 | 20ms |
19 Gen2 4K | |
22R | 14ms |
22 Gen2 | 14ms |
24 Gen2 2.5K | 11ms |
24 Gen2 4K | 14ms |
応答速度はArtistもProも変わりないかなぁ。
ただ、一番速度が速いのはArtistの22 セカンドの8ms。
過去のモデル
モデル | 応答速度 |
---|---|
Artist | |
10 | 不明 |
10 セカンド | 30ms |
12 | 14ms |
12 セカンド | 25ms |
Magic Drawing Pad | 14ms |
13 セカンド | 25ms |
13.3 V2 | |
16 セカンド | 25ms |
22 セカンド | 8ms |
22 PLUS | 14ms |
24 | 14ms |
Artist Pro | |
12 | 14ms |
13.3 | |
14 | 25ms |
15.6 | 14ms |
Innovator16 | 16.4ms |
16TP | 25ms |
16 | 14ms |
16 Gen2 | 20ms |
22 | 14ms |
22 E | 25ms |
22 R | 14ms |
24 | |
24 Gen2 |
ショートカットキー比較
モデル | ショートカットキー | タッチバー |
---|---|---|
Magic Drawing Pad | なし | なし |
22 Plus | なし | なし |
セカンド | ||
10 | 6 | なし |
12 | 8 | なし |
12 | 8 | なし |
13.3 | 9 | なし |
16 | 10 | なし |
24 | なし | なし |
Pro | ||
12 | 8 | 1 |
13.3 | 8 | 1 |
13.3 V2 | 4 | 1 |
14 Gen2 | デバイス付き なし | なし |
15.6 | 8 | 1 |
16 | 8 | 1 |
16TP | なし ※タッチパネル | |
16 Gen2 | デバイス付き なし | なし |
19 Gen2 4K | デバイス付き なし | なし |
22R | 10 | 1 |
22 Gen2 | デバイス付き なし | なし |
24 Gen2 2.5K | デバイス付き なし | なし |
24 Gen2 4K | デバイス付き なし | なし |
ショートカットキーもArtistもProもそこまで変わらない。
Artist Pro14 Gen2、Artist Pro16 Gen2にはショートカットがついていない代わりにリモコンが同梱している。
過去のモデル
モデル | ショート カットキー | タッチバー |
---|---|---|
Artist | ||
10 | 6 | |
10 セカンド | 6 | |
12 | 6 | 1 |
12 セカンド | 8 | |
Magic Drawing Pad | ||
13 セカンド | 9 | |
13.3 V2 | 6 | |
16 セカンド | 10 | |
22 セカンド | ||
22 PLUS | ||
24 | ||
Artist Pro | ||
12 | 8 | 1 |
13.3 | 8 | 1 |
14 Gen2 | ||
15.6 | 8 | 1 |
Innovator16 | 8 | 1 |
16TP | ||
16 | 8 | 1 |
16 Gen2 | ワイヤレスショートカットリモート付属 | |
22 | なし | |
22 E | 8 | |
22 R | 20 | 2 |
24 | 10 | 1 |
24 Gen2 | ワイヤレスショートカットリモート付属 |
スタンド比較
モデル | スタンド |
---|---|
Magic Drawing Pad | なし |
22 Plus | 付属 |
セカンド | |
10 | なし |
12 | なし |
12 | なし |
13.3 | なし |
16 | なし |
24 | 付属 |
Pro | |
12 | 簡易スタンド付属 |
13.3 | 簡易スタンド付属 |
13.3 V2 | なし |
14 Gen2 | 簡易スタンド付属 |
15.6 | 簡易スタンド付属 |
16 | なし |
16TP | なし |
16 Gen2 | 簡易スタンド付属 |
19 Gen2 4K | 簡易スタンド付属 |
22R | 付属 |
22 Gen2 | 付属 |
24 Gen2 2.5K | 付属 |
24 Gen2 4K | 付属 |
Artistはほとんどスタンドが付属していない。
まぁ、小さいモデルが多いっていうのもあるけど。
大きくなるにつれて簡易スタンドか一体型かのスタンドが付属している。
過去のモデル
モデル | スタンド |
---|---|
Artist | |
10 | なし |
10 セカンド | なし |
12 | なし |
12 V2 | なし |
12 セカンド | なし |
Magic Drawing Pad | なし |
13 セカンド | なし |
13.3 V2 | なし |
15.6 | なし |
16 セカンド | なし |
22 セカンド | 付属 |
22 PLUS | 付属 |
24 | 付属 |
Artist Pro | |
12 | なし |
13.3 | 付属 |
14 | 簡易型 |
15.6 | 付属 |
Innovator16 | 付属 |
16 TP | なし |
16 | なし |
16 Gen2 | 簡易型 |
22 | 付属 |
22 E | 付属 |
22 R | 付属 |
24 | なし |
24 Gen2 | 角度調整スタンド |
【セカンドとProは違い】Artistの液タブランキング!
趣味向けモデルTOP3!
第1位 15%OFF Artist 22R Pro


品名 | Artist 22R Pro |
---|---|
メーカー | XP-Pen |
インチ | 21.5インチ |
サイズ | 57㎝ × 33.4㎝ × 4.5㎝ |
解像度 | 1,920px × 1,080px フルHD |
色域 | AdobeRGB90% sRGB120% NTSC88% |
応答速度 | 14ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
接続 | HDMI VGA USB-C |
備考 | ショートカットキー20+2 充電不要ペン(PA2) スタンド付属 |
取扱日 | 2019年11月8日 |
公式サイトで購入すると今なら ⇒ 15%OFFの66,725円!78,500円
第2位 10%OFF Artist 16セカンド
品名 | Artist 15.6 Pro V2 |
---|---|
メーカー | XP-Pen |
インチ | 15.4インチ |
サイズ | 44.3㎝ × 28㎝ × 1.3㎝ |
解像度 | 1,920px × 1,080px フルHD |
色域 | AdobeRGB 96% sRGB 99% Display P3 96% |
応答速度 | 14ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
接続 | USB-C |
備考 | 充電不要ペン(X3 Elite Plus) ショートカットキー10個 |
取扱日 | 2025年2月7日 |
公式サイトでの購入で55,980円 ⇒ 10%OFFの50,380円!
第3位 15%OFF Artist Pro 19 Gen2
品名 | Artist Pro 19 |
---|---|
メーカー | XP-Pen |
本拠地 | 中華人民共和国広東省広州市 |
インチ | 18.4インチ |
サイズ | 46㎝ × 30.7㎝ × 2.2㎝ |
解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
色域 | AdobeRGB96% sRGB99.8% Display P3 98% |
応答速度 | |
接続 | HDMI USB |
備考 | Gen2 充電不要ペン(X3 Pro) 高さ調節自在スタンド付属 VESA規格対応75㎜ × 75㎜ |
取扱日 | 2024年8月21日 |
公式サイトでの購入で139,800円 ⇒ 15%OFFの118,830円!
プロ向けモデルTOP3!
第1位 10%OFF Artist Pro 24 Gen2
品名 | Artist Pro 24 Gen2 |
---|---|
メーカー | XP-Pen |
本拠地 | 中華人民共和国広東省広州市 |
インチ | 18.4インチ |
サイズ | 46㎝ × 30.7㎝ × 2.2㎝ |
解像度 | 2,560px × 1,440px WQHD |
色域 | AdobeRGB99% sRGB99% Display P3 94% |
応答速度 | 11ms |
リフレッシュレート | 165Hz |
接続 | HDMI DisplayPort USB |
備考 | 充電不要ペン(X3 Pro) 高さ調節自在スタンド付属 VESA規格対応75㎜ × 75㎜ |
取扱日 | 2024年10月23日 |
公式サイトでの購入で169,800円 ⇒ 10%OFFの152,820円!
第2位 10%OFF Artist Pro 22 Gen2
品名 | Artist Pro 22 Gen2 |
---|---|
メーカー | XP-Pen |
インチ | 21.5インチ |
サイズ | 54.7㎝ × 36.2cm × 3.3㎝ |
解像度 | 2,560px × 1,440px 2.5K |
色域 | AdobeRGB99% sRGB99% Display P3 94% |
応答速度 | 14ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
接続 | HDMI USB-C |
備考 | 充電不要ペン(X3 Pro) 角度調節できるスタンド付属 リモコン付 VESA規格対応100㎜ × 100㎜ |
取扱日 | 2025年1月10日 |
公式サイトでの購入で123,800円 ⇒ 10%OFFの111,420円!
第3位 15%OFF Artist 24 Pro


品名 | Artist 24 Pro |
---|---|
メーカー | XP-Pen |
インチ | 23.8インチ |
サイズ | 63.2㎝ × 37㎝ × 4.5㎝ |
解像度 | 2,560px × 1,440px 2.5K |
色域 | AdobeRGB90% sRGB118% NTSC84% |
応答速度 | 14ms |
接続 | HDMI USB-C |
備考 | 充電不要ペン ショートカットキー10+1 VESA規格対応100㎜ × 100㎜ |
取扱日 | 2020年5月28日 |
公式サイトでの購入で99,800円 ⇒ 10%OFFの84,830円!
番外編
Magic Drawing Pad


品名 | Magic Drawing Pad |
---|---|
メーカー | XP-Pen |
インチ | 12インチ |
サイズ | 27.9㎝ × 19.2㎝ × 6.9㎝ |
解像度 | 1,920px × 1,080px フルHD |
色域 | AdobeRGB82% sRGB82% NTSC109% |
応答速度 | 14ms |
リフレッシュレート | 60Hz |
接続 | USB-C LAN Wifi |
備考 | 充電不要ペン(X3 Pro) ショートカットキー10+1 VESA規格対応100㎜ × 100㎜ |
発売日 | 2024年1月9日 |
まとめ
- サイズが大きい方がいい絵が描ける!
- ArtistとProの違いは色域と応答速度!
- XP-penの高解像度モデルは発展途上!
XP-penの液タブで迷ったときは、Artist 16 ProかArtist 24がおすすめ!
いい絵を描けるように祈っています。
コメント