BTOメーカーランキング!
はじめまして。
デジえしべるです。
まだ、BTOメーカーってどんなものかわからない人もいると思うから簡単に説明する。
NECとか、VAIOとかもパソコンを出してるしそこでもちょっとしたカスタマイズはできるんだけど、私の位置づけではBTOメーカーとは呼んでいない。
BTOとはそれなりにパーツの選択肢があって、広告ソフト(起動したときにもともと入ってるいらないソフト)がなかったりというのがBTOという位置づけ。
BTOメーカーでパソコンを買うメリットは
- 安い
- 不要ソフトが入ってない
- パーツのカスタマイズができる
- 世界に一つだけのオリジナルPC
というもの。
主要BTOメーカーをいくつも紹介してるから比較して、ニューPCの検討材料にしてね。

うちのメインPC・幸丸は
サイコムPCだ!
それでは、BTOメーカーを勝手にランキングスタート!
BTOメーカーランキングの前に比較しよう!


デジえしべるは、ココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジタル画材に関する情報を共有するサイト。
イラスト用パソコンだけじゃなく、イラスト用PCは中古はNGな理由、BTOメーカー、水冷ゲーミングPC、水冷PC、クリエイター向けデスクトップなどのおすすめランキングなど、クリエイターPC情報満載!
クリエイター向けのおすすめパソコン↓↓↓
【4つの鉄則】絵師が厳選するクリエイター向けおすすめパソコン9選!2023
おすすめメーカー三選
商品 | 特徴 | 初心者 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() ![]() サイコム | パーツ型番記載で安心 サポートが親切丁寧 カスタマイズ性が高い 少し高い | ||
![]() ![]() マウス | OEMパーツで格安PCを実現 フルサポートが充実 カスタマイズ性が低い | ||
![]() ![]() FRONTIER | 格安で構成のPCが豊富 カスタマイズ性が高い 在庫切れが多い |
私の愛機・幸丸はサイコムで購入したゲーミングPC。
すごく満足してるし、故障した時の対応もピカイチ。
だから、私は自信をもってサイコムを強くおすすめしたい!
ただ、パーツは型番表示で自分でもネットで評価を確認できたりと非常に透明性が高い。
この大きなメリットは大きなデメリットでもあって、ちゃんとしたパーツを使っている分値段は少し高くなる。



でも
サポート対応は親切で丁寧なんだよ
BTOメーカー紹介
メーカー各社にそれぞれこだわりがあるから面白いよ。
マウスコンピューター


総合評価 | 92 / 100 |
---|---|
コスパ | |
初心者 向け | |
カスタマイズ性 | |
PC性能 | |
サポート | |
メーカー名 | MOUSE |
運営企業 | 株式会社マウスコンピューター |
本拠地 | 日本 |
特徴 | OEM効果で格安PC 連会社ユニットコムではオリジナルPC、PCパーツ、ソフトウェア、周辺機器の販売 関連企業との連携で大量生産が可能 |
- コスパがいい
- 24時間365日のフルサーポート完備
- 圧倒的な知名度
- OEM生産が多くパーツが不透明
- パソコンのデザインが地味
- カスタマイズ性が少ない
以前、マウスコンピューターさんで一回パソコンを貸し出してもらったことがある。
以下の記事で、マウスコンピューターの使用感を私デジ絵師の日時計ががっちりレビューしてるよ。
セール時期
月 | セール・キャンペーン | BTOメーカー |
---|---|---|
1月 | 半期決算スーパーSALE | ドスパラ |
2月 | 新生活応援キャンペーン |
|
3月 | 感謝セール |
|
4月 | スプリングセール |
パソコン工房 |
5月 | ゴールデンセール |
|
6月 | 夏先取りセール |
|
7月 | 夏のボーナスキャンペーン |
サイコム
![]() ![]() |
8月 | お盆セール、スペシャルサマー |
|
9月 | 秋の感謝セール |
|
10月 | 高コスパモデル登場キャンペーン |
|
11月 | Winter sale |
|
12月 | 冬の特大キャンペーン |
サイコム
![]() ![]() |
BTOメーカーは基本的に年中セールをやっている。
でも、一番お得な時期は年末年始、春、夏、秋の時期は各メーカー自慢モデルを組んでガンガンキャンペーンを打ってくる。
お得に買いたいなら少しだけ待って安くなる時期に買う!
それがお買い得PCと出会うコツ。
メリットデメリット
- メーカーPCより安い
- 余計なソフトが入ってない
- 世界で一つだけのオリジナルPC
- ある程度PC知識が必要
2006年辺りからずっとうちはBTOパソコンを使っている。
全くPC知識がないところに、知人がDELLを薦めてたからその流れでずっとDELLパソコンを購入していた。
でも、世の中の色々な本を読むうちに日本がピンチだと知る。
ということで、今後はできるだけ国産製品を買って日本を支えよう!と決意。
それで、サイコムPCを買ったという経緯。
性能面では全く海外勢には負けてないから、国内BTOメーカーパソコンを買おう!!
口コミ
マウスコンピューター
マウスコンピューターから連絡がきました。
グラボ自体の故障ではなくBIOSのほうの問題だったとかで・・・今日発送してくれるっぽいのでもしかしたら明日到着するかも。
ってか金曜日の時点で治ってて、土日に連続稼働で問題ないよっていう確認までやってくれててびっくりした。— いちごミックスジューチュ (@Without_wasabi) February 22, 2021
カンブリア宮殿のマウスコンピューター特集。3月に、いろいろな観点から調べて選んで購入したPCがマウスでした。毎日快適でサポートにも安心感があります。PCのスペックと同じように、例え自分が最高スペックではなくても、常にその時々のスペックでの最高品質を目指したい、そんなふうに思いました。
— 天馬 (@On_YourMark2019) May 3, 2022
APEXで溶岩の辺り行くと、動きが速くなったり遅くなったり、グワングワンすることあった……ほんとにうちのPCダメかも。マウスコンピューターで買って2年半かと思ってたけど、よくみたら1年半だった。買い替えには流石に早すぎる……。困ったなぁ。
— かぷりちお (@capri134) December 16, 2019
パソコン工房
てことでパソコン工房でサイトから良さそうパソコン探しているけど、税込7万でも十分なスペックが揃っていてビビる。
俺が今使っている5万かけた安物PCと2万円しか差がないのに性能が その比じゃないうえにオプションサービスが豊富すぎてグレードアップすることも出来るのか…
凄すぎてバチクソ悩む pic.twitter.com/ZyRBKlfrT4
— けんP (@ken1500) August 6, 2020
(ツイートの続き)
そしてさっきパソコン工房から連絡が来て、グラボが不良品だったとのこと。そのため、新しいものに無償で交換していただけるとのこと。
電話などの対応も、とても親切にしていただいて、本当にありがとうございました。 パソコンが欲しいならパソコン工房さんをおすすめします— FΛneq0/RNC (@faneq0R) September 14, 2020
パソコン工房で不良品のゴミ グラボ売りつけられた
サポートに相談しても結局交換してくれないし二度とパソコン工房は使わない— shomics (@shomics) November 22, 2020
パソコンショップSEVEN
BTOパソコンって、マウスコンピューターとドスパラぐらいしか知らなかったけど、結構色々あるんだね
PC-take
サイコム
VSPEC
STORM
パソコンショップSEVENこの中で見ていくとSEVENがサイトもしっかりしているし、細かい調整もできて良さげに思える
— ヨッシー (@imyossii) June 28, 2020
VSPEC
ゲーミングPC欲しい人にはvspec行ってこいとお勧めしてる。
— コアラ元帥(ルドン高原送り) (@hukuroguma) June 8, 2020
待ちに待ったパソコンが届いた😍
前のに比べるとファンの音が凄く静か。動いているの?と思わせるぐらい。
何より嬉しいのはネットの速度が倍以上になったこと🥳価格と性能のバランスに納得。BTOにして正解です。
ちなみにVSPECから買いました。丁寧な仕事をありがとうございました。 pic.twitter.com/A2YIkUBnNk— Sammy🇧🇷🇯🇵 (@UrajimaTaro) August 11, 2020
ドスパラ
ドスパラから正体不明の荷物が届いて、ええ…怖ぁ…って中身を確認してみたら、夏の購入者キャンペーンでグラボ当たってた!(* ゚Д゚) 心底びっくりした!
— やまぐちかなめ (@yamaguchikaname) August 26, 2023
ドスパラで買ったBTOがRTX3060なので、ほぼ性能イーブンのやつかしらね( ˘ω˘)
ありがとうドスパラ( ˘人˘) こんなことあるのんなあ pic.twitter.com/F29PFOMkKE
ドスパラの対応してくれた店員さんめちゃくちゃ丁寧で優しかった 買う確定してる商品持ってくれたし店内歩き回ってる私の後ろずーっと着いてきて商品1つ1つ説明してくれて、ありがとうでした感謝
— みんは (@6_minha_9) August 24, 2023
ドスパラ、ユーザー対応「炎上」で謝罪 PC不具合めぐり「お客様に不愉快な思い」 https://t.co/jyzbPE5vIl @jcast_newsより
ドスパラのダメっぷりは変わらんなぁ— ぢゃきお (@jackio555) December 12, 2018
サイコム
パーツの選択が細かすぎてもはや自作代行に近いけど国内 BTO だとサイコムが割と好き
— もみじあめ (@momijiame) February 20, 2021
サイコム製2代目。構成を考えてる時が一番楽しいけど、開封時もとてもワクワクしました☺️購入前の電話相談も親身でわかりやすい✨当方のPCに華やかさはないけどシンプルイズベスト。配線も綺麗で前機のHDDの移設もすぐにできました。3D制作も捗ります😄#サイコム研究員レポート #サイコムフォトコン pic.twitter.com/YlzuYEcuPM
— 安子(あんこ) (@icebox_factory) February 27, 2021
友達が5800Xと3080のデュアル水冷のPC買ったからAPEXやらせてもらったけど240のモニターなら240FPS安定してで続けてたしやりやすかったなぁ。そしてサイコムのデュアル水冷めちゃくちゃ静かだった。
— Tetla🌈🕒 (@JellyBelly283) February 23, 2021
HDD異常の件、サイコムにサポート効いてるかって聞いたら、HDDすぐ送ってくれるそう
一回こっちの送らないとダメかと思ってた
素晴らしい対応!— だいち (@daichan364) June 11, 2014
BTOメーカーランキング!
おすすめメーカーTOP5!
一般向けPC、ゲーミングPC、クリエイターPC、水冷PCなど。
とくに水冷、静音には力を入れているから静かなPCが欲しい人におすすめ!
イラストレーター向けPCTOP3!
第3位 ZEFT RA2F


ZEFT RA2F | |
---|---|
127,380円 | |
販売元 | パソコンショップSEVEN |
CPU | Ryzen5 5600X |
メモリ | 8GB |
ストレージ |
500GB SSD NVMe M.2 Gen3 |
グラボ |
GeForce GTX1650 4GB |
ハード ディスク | なし |
光学 ドライブ | なし |
- 空気の循環がよく冷却効果が高いミドルタワー!



標準構成ですでにハイスペック
後はハードディスクをカスタマイズすれば漫画制作も楽ちん!
カスタマイズ案
パーツ | 価格 | |
---|---|---|
電源 | 750W GOLD | 5,980円 |
メモリ | 16GB | 4,980円 |
ハード ディスク | 2TB SSD | 9,980円 |
光学 ドライブ | Blu-ray | 8,500円 |
\ 今なら10,000円OFF /
第2位 FRGTB660/A


FRGTB660/A | |
---|---|
159,800円 | |
販売元 | FRONTIER |
CPU | Core i5-12400F |
メモリ | 16GB |
ストレージ |
1TB SSD NVMe M.2 |
グラボ |
GeForce RTX3050 6GB |
ハード ディスク | なし |
光学 ドライブ | なし |
- 電源がGOLDで高寿命!
- デフォルトでストレージが1TB!



標準構成ですでにハイスペック
あとはハードディスクをカスタマイズすればGOOD!
カスタマイズ案
パーツ | 価格 | |
---|---|---|
ハード ディスク | 2TB SSD | 11,000円 |
光学 ドライブ | Blu-ray | 9,900円 |
\ 安くてハイスペックPCが盛りだくさんのFRONTIER /
第1位 WA5A-C222/B


WA5A-C222/B | |
---|---|
119,800円 | |
販売元 | TSUKUMO |
CPU | Ryzen5 5500 |
メモリ | 16GB |
ストレージ |
1TB SSD NVMe M.2 Gen3 |
グラボ |
GeForce GTX1650 4GB |
ハード ディスク | なし |
光学 ドライブ | なし |
- 空気の循環がよく冷却効果が高いミドルタワー!



標準構成ですでにハイスペック
ハードディスクは必ずつけて、余裕があればグラボをもう1ランク上に
カスタマイズ案
パーツ | 価格 | |
---|---|---|
電源 | 750W GOLD | 4,400円 |
ハード ディスク | 2TB SSD | 14,500円 |
光学 ドライブ | Blu-ray | 12,100円 |
\ +7,700円でProバージョンにパワーアップ可能 /
他にも動画編集、3DCG作業もサクサクできるクリエイターPCも以下の記事で紹介しているよ。
\ BTOメーカーから選ぶPCランキング /


まとめ
- 透明性の高い方が性能を精査できる!
- OEMと透明性は個人判断!
- セール時期を狙って安く買う!
- 大手メーカーより激安なのがBTO!
2006年辺りからずっとBTOメーカーPCを使用してきたデジ絵師が独断と偏見でランキングしてみた。
私自身はサイコムがすごく信頼がおけるメーカーだと思うけど、他の人の意見も聞きたい。
このメーカーのPC使ってるけど良かったよとか、ちょっといまいちだったとかの意見があればコメントで教えてね。
では、よい制作ライフを。
コメント