【目的別比較】Live2Dに似たモーフィングソフトTOP5!

絵師がおすすめする2Dモーフィングソフトランキング!
はじめまして。
デジえしべるです。

使いやすい2Dモーフィングソフトないかなぁ…
この記事では、2DソフトをVTuber、ゲーム、アニメなど目的別にそれぞれの強みやデメリットを紹介しています。
- VTuber ⇒ Live2D、Character Animator、E-mote
- ゲーム ⇒ Spine
- アニメーション ⇒ Moho
大雑把に分けると上記のような棲み分けができます。
Live2Dのようなことをやりたい場合には、Character Animator、E-mote。
ゲーム系に活用したいならSpine、アニメーションに興味あるならMohoなど目的によって選び方が変わってきます。
記事の本編では、Live2DとSpineのそれぞれダンスしている動画を比較しているので、動きを見比べてみてください。
2Dソフトの人気を二分しているLive2DとSpineの違いが分かります。



なんかSpineも表情とかをリアルタイムで表現するように
有志で開発している模様…
それでは、絵師が2Dモーフィングソフトを徹底的に紹介していくぞ~!
2Dモーフィングソフトを徹底比較


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
ソフトの選び方、2Dソフトの種類、ソフト紹介、ランニングコスト比較など2Dアニメーションソフトまとめ!
おすすめ2Dアニメーションソフト↓↓↓
【買い切り有】プロが厳選する2DアニメーションソフトTOP6!
ソフトの選び方
目的 | おすすめソフト |
---|---|
Vtuberをやりたい | Live2D、E-mote、Character Animator |
アニメーションのように動かしたい | Spine、Moho |
初心者向け | Live2D |
安い | E-mote、Spine |
買い切りソフトがいい | Spine、Moho |
軽快に作業したい | Spine、E-mote |
目的に合わせて選べるように、項目を作ってみました。
一つ一つ解説していきます。
得意ジャンルの違い
Live2Dは面やパーツに動きをつけてアニメーションを作っていきます。



VTuberのような動きの少ない
アニメーションが得意!
✦ 𝐂𝐨𝐦𝐦𝐢𝐬𝐬𝐢𝐨𝐧 ✦
— 無名@委託9月~ (@mumimiowo) September 14, 2025
你是誰🫵?請支持諾蘿寶寶!
負責施展了夢見ルノ(露諾)(#yumemirunoo)的動態魔法🧙
更多動態可以到諾蘿的發表觀賞!
→ https://t.co/bSssJ9ZUQt#Live2D #Live2DShowcase pic.twitter.com/UaRu2kUDee
かえでくん(#Motiduki_Kaede)
— Crim(くりむ)@Live2D依頼受付中! (@Crim_Live2D) May 18, 2024
ダンスしてるみたいでとってもかわいい♪💃
#Live2D #Live2DCommissions #Live2D依頼 #Vtuber依頼 #Live2DShowcase #Live2Dモデル #Live2Dmodel pic.twitter.com/csjFT3nBgq
大きな動きが苦手で、動きが少ない立ち絵に適しています。
対して、以下の動画を見てもわかる通り、Spineは絵に骨組みを付けて、それを動かすことでアニメーションを作っていきます。



大胆な動きが得意で
アニメーションやゲームで活躍するソフト!
THANK YOU SO MUCH FOR THE IDEA!! THE RIG IS SO BOUNCY NOW!! 🩵 🩵 🩵 🩵 🩵
— Pastell & Palette🧊🤍 ⌞3D Artist Twins⌝ (@pastell_vtuber) July 20, 2025
I also made the shoulders/spine move depending on the expression!! 🫧
My live2D body animations are modifying my idle pose, there's no other animation playing! 🩵 Body physics so strong in 3D!! -^u^- https://t.co/th8CWJsq8f pic.twitter.com/pdLqukqYth
立ち絵などの動きの少ないアニメーションでは、持ち味を十分生かせません。
複数のかけ合わせができるので、動きのあるアニメーションが作れるのが強みです。
簡単な動きですが、両者を比べると、Live2Dはどうしても平面さが所々で出てしまうのに対して、Spineは立体として成立しています。
それぞれ、得意とするジャンルの違いです。
ソフトの適正
VTuber
- Live2D
- E-mote
- Character Animator
VTuber業界では、Live2Dのシェアが圧倒しています。



E-moteは若干使用感は異なるが
出来ることはLive2Dと同じ
Live2Dは、1本の腕に複数の動きをさせることが非常に難しいソフトです。
このように、あまり大きな動きが得意ではないLive2Dですが、VTuberではそもそも大きな動きを必要としていないため、基本立ち絵で、手がちょこっと動いたり、顔が傾いたりという動きならお手の物。
\ 【Live2D_2019】Queen Of Unity-chan Zero One【格闘ゲーム】 /
上記は、無謀にもLive2Dで格闘ゲームを作ってみた人の動画です。
かなりムズイ…ことがわかります。
Character Animatorは、このソフト一つで動かす設定ができて、しかもトラッキングまでできてしまう優秀ソフト。
ただ、このソフトはAdobeなので、サブスクなので費用が発生し続けます。
しかも、このソフトは単体プランがないため、使うならAdobe CCを契約する必要があります。
Adobe CC 料金表
月々プラン | 年間プラン ※月々払い | 年間プラン ※一括払い | ||
---|---|---|---|---|
個人 | Standard | 10,280円 | 6,480円 | 72,336円 ※1月辺り6,028円 |
Pro | 14,480円 | 9,080円 | 102,960円 ※1月辺り8,580円 | |
法人 | 11,990円 | 143,880円 | ||
学生・教職員 | 3,610円 ※初年度 2,180円 | |||
教育機関 | 4,088円 ※共有デバイスごと 36,300円 / 年 |
以下の記事では、価格、特徴、同梱ソフト、Q&AなどAdobe CCについて紹介しています。
ゲーム
- Spine
ゲーム業界ではSpineはよく使われています。
メッシュ機能を活用することで、イラストに奥行きが出せます。



上記のダンス動画を観てもわかる通り
Spineはダイナミックな動きが大得意!
パーツ分けしたキャラクターにボーンやパスで設定すれば、縦横無尽にキャラクターを動かせます。
Spineは、アナザーエデン 時空を超える猫などに使われています。
アニメ
- Moho
Mohoは、GIFアニメのような簡単なものから、ハイクオリティなアニメーションも作れます。
The Breadwinnerや、ソング・オブ・ザ・シー 海のうたのようなアカデミー賞 長編アニメ映画賞にノミネートされたほどの作品。
これらも、Mohoで制作されたものです。
\ I reanimated this legendary scene from Fullmetal Alchemist from the scratch! /
こちらは、練習のためにMohoで制作したアニメーションとのことです。
ソフト紹介
Live2D Cuvism


運営企業 | 株式会社Live2D | |
---|---|---|
本拠地 | 東京都新宿区 | |
OS | Win Mac | |
Indei | Business | |
単月 | 2,288円 | 10,582円 |
年間 | 15,708円 | 72,600円 |
3年 | 40,392円 | 198,792円 |
学割 | 9,683円 | |
操作性 | イラストデータを各パーツに切り分ける必要がある | |
対応ソフト | CLIP STUDIO PAINT Photoshop | |
無料期間 | 42日間 | |
ゲーム実績 | HoneyWorks Premium Live、シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK | |
備考 | ネット環境がないとライセンス認証ができない |
Live2Dは、面を変形させることでアニメーションを作っています。
普通のゲームのような大胆な動きは苦手。


Live2Dは3年契約より年契約プランの方が使ううちにどんどん費用が下がっていくからお得だよ。


それは、IndieだけじゃなくてBusinessも一緒で3年間プランより年間プランの方が安い。
使用感を知りたいだけなら使ってみるなら42日間の無料体験もできます。
サンプル
🤍 #IRIAMメンテ中のフォロー祭り️ ゛🤍
— りうる ゛ (@riuluir) June 17, 2025
✔︎ 顔がとてもかわいい
✔︎︎︎︎ お酒をよく飲む
✔︎︎︎︎ LIVE2D配信準備中
ゼロ距離でみんなとお話するのが大好き🗣️
お友達たーーーっくさんください❕
🩵♻️💬 ➸巡回します🕊゛ pic.twitter.com/LDMHVAzO26
ハルシオンさん(@HARUSHiON27)Live2Dモデルのイラスト&モデリングを担当させていただきました。
— 明ゆき@Live2Dイラスト&モデリング (@akariyuki06) June 17, 2025
どうぞよろしくお願いします!#Live2D #新人Vtuber pic.twitter.com/uNCi2zaKbD
- メッシュ機能が優秀
- デフォルトで物理演算が使用できる
- 自作モデルが販売できる
- FaceRigとの連携可能
- 需要が大きいから身につけると稼げる
- どうしても2Dっぽさが出てしまう
- ダイナミックアクションは苦手
- サブスクのみ
楽しく絵を描いて動かす楽しみはたまりません。
以下の記事では、7つの値段の違い、必要スペック、安く買うための方法について紹介しています。
Spine


運営企業 | Esoteric Software LLC |
---|---|
本拠地 | アメリカ合衆国ワシントン州タコマ |
OS | Win Mac |
操作性 | レイヤー切り替えしなくてもボーンやイメージを操作できる |
対応ソフト | Photoshop Illustrator AfterEffects GIMP Inkscape |
無料期間 | 10日間 |
値段 | 10,054円位($69)~ 詳細はこちら |
ゲーム実績 | アイドルマスター シャイニーカラーズ |
Spineは骨組みを動かすことでアニメーションを作れます。
ボーンアニメーションでキャラやイラストを動かせるため、高品質を求められる細かいイラストアニメーションあとSpineが選択されることが多い。



Vtuberで生配信したいなら
有志が頑張ってるらしいよ
※2022年の情報
また、Spineは2Dアニメーション用ソフトだけど、Unity上での扱いはポリゴンにテクスチャを貼り付けた3Dオブジェクトなため2D、3Dとも扱える強みがあります。
料金体系
バージョン | 値段 |
---|---|
Essential | 10,054円位($69) |
Professional | 47,973円位($329) |
Enterprise | 334,303円位($2,299) |
Education ※学割版で一年区切りの契約 | 109,313円位($750) × 人数 ※10台にインストール可能 |
217,930円位($1,495) × 人数 ※25台にインストール可能 | |
370,208円位($2,540) × 人数 ※50台にインストール可能 |
Essentialは、メッシュなどの高度な機能は含まれていません。
Professionalは、Essentialでは使えない機能が使えるため、プロ、もしくはプロ志望者ならこのプランを選んだ方がよいでしょう。



Spineのいいところは
買い切りなところだね
年収73,217,500円位(50万ドル)以上の売り上げがある場合はEnterpriseしか利用できません。
サンプル
セリュン先生のSpine講座受講しました!
— スタジオももこ/Live2D (@studiomomokoart) June 17, 2025
Spine使った感想
☺️ループアニメーション作りやすい
☺️揺れ物の動きも綺麗にループ可能
☺️ソフトの挙動が軽い
☺️ボーン入れるの楽しい
👿メッシュ全部手打ちなの大変
👿メッシュの直接変形は苦手
👿終わらないキーフレーム地獄
まとめ:大変だけど楽しい😇 https://t.co/rvDxSmL0vP pic.twitter.com/dz4Abd7PSX
- 軽い
- 制御自動化でアニメーションの量産可
- 2Dから3Dアニメーションも創れる
- 買い切り
- エフェクト制作は苦手
- グラフエディタ内に中間点を増やせない
ゲーム業界でも使われてるソフト。
それがSpine!!
\ オリジナルイラストが動く /
Moho


運営企業 | Smith Micro Software, Inc. | |
---|---|---|
本拠地 | アメリカ合衆国 カルフォルニア州 | |
OS | WIN、MAC | |
操作性 | 機能が複雑で覚えるのに時間がかかる | |
対応ソフト | ||
DEBUT | PRO | |
13 | 8.819円 59.99$ | 10,978円 |
13.5 | 7,513円 51.11$ | 35,311円 |
14 | 9,900円 | 59,700円 |
実績 | The Breadwinner、ソング・オブ・ザ・シー 海のうた | |
備考 |
アニメ業界では知名度があって、アカデミー賞にノミネートされたほどのアニメーションもこのソフトで作られています。
Mohoはクリーンアップツールとしても使える?
— moho.jp (@mohojp) September 24, 2025
Darcy Woodbridgeさん (IG darcy__doodbridge) が、素晴らしいラフアニメーションをMohoのベクターとブラシを使って、クールなアニメーションイラストに変身させました。すべてリグで作られているんだ!🤯#mohoanimation #moho #アニメーション pic.twitter.com/MJetSOkrKm
Character Animator


運営企業 | Adobe Inc. | |
---|---|---|
本拠地 | アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンノゼ | |
OS | Win Mac | |
ライセンス認証台数 | 2台 ※個人、法人とも利用できる人数は1人 ※インストール可能台数 無制限 | |
月額 ※月々払い | 年額 ※一括払い | |
個人 | ||
Standard | 6,480円~ | 72,336円 |
Pro | 9,080円~ | 102,960円 |
法人 | ||
単体 グループ版 | 5,080円 | 60,970円 |
Pro グループ版 | 11,990円 | 143,880円 |
教育 | 単体プラン | コンプリートプラン |
学生・教職員 | 2,780円 / 月 | |
無料お試し | 7日間 | |
備考 |
このソフト一つで、トラッキングまでできるので、このソフトを覚えるだけでVTuber活動は再開できますが…
単体プランがないので、少なくとも月額6,480円かかります。
New tutorial video: using Adobe Firefly, Photoshop, Audition, Character Animator, Premiere Pro and After Effects to make animated video shorts. Watch: https://t.co/SH4xhp09Cs pic.twitter.com/bsl5hTnVNu
— Dave Werner (@okaysamurai) April 22, 2024
Made with Character Tool by @deekaymotion:
— aescripts+aeplugins (@aescripts) November 1, 2020
...
"Part. 2
Literally animated After Effects inside of After Effects. 😂
-
What will happen next??
.
.
Get Character Tool https://t.co/VqdymnluTp
. #aescripts #charactertool#aftereffects #motiongraphics #animation #dribbble pic.twitter.com/1oO2x0fPuO
E-mote


運営企業 | 有限会社エムツー |
---|---|
本拠地 | 千葉県我孫子市 |
OS | Win |
操作性 | イラストデータを読み込むだけでパラメーターの設定ができる |
対応ソフト | Photoshop |
値段 | 無料~ 詳細はこちら |
ゲーム実績 | Moe! Ninja Girls RPG、山の手男子 |
個人・同人向けのえもふり、年収1000万円以下のインディーズなら無料で使えるため、このジャンルはどういうものかなぁと試したりできます。
料金体系
バージョン | 値段 |
---|---|
えもふり | 無料 ※機能制限あり |
インディーズ | 無料 ※えもふりより多くの機能が使える |
SDK ライセンス | 300,000円 / 年 ※機能制限なし |
アカデミック プラン | 5,000円 |
動画作成ツール | 2Dイラストを元に簡単な作業でアニメーションが創れる |
Movie Maker | 90,000円 / 年 ※アップデートなしの買い切りと年契約のサブスクから選べる |
えもふりの商用利用は個人、同人活動でのみ可能。
インディーズは、年収1,000万円未満の個人、小規模事業者が対象で、えもふりより使える機能が多く企業向けのSDKライセンスよ機能差はありません。
サンプル
Yokosooo(∩˃o˂∩) 💗
— MiwMiuw | Specialist Live2D ฅ՞•ﻌ•՞ฅ🎀 (@MiwMiuw_) June 17, 2025
EMOTE commission opened ‼️
Available:
♡ Static & animated
♡ Style: according to your vibe
♡ Prices start from $10USD per emote
💖 [Special offer] 6 Emote : $50USD 💖
RT + comment the emote idea below, let's turn your OC into a cute chibi with expression… pic.twitter.com/VIrX4R4sfp
👑 〢 SHOWCASE
— Barao 🐵👑 | Animator (@oleobarone) June 16, 2025
🍌 Animated Emotes for @KumiVT 🪶
🎨 Emote art by @ikuraisora! ❤
🦧 RTs are SUPER appreciated 🦧#kumiilust pic.twitter.com/ihYU8j6MXj
- 個人なら無料で使える
- 読み込ませるとほぼ全自動でキャラ作成される
- 学割版では買い切り・サブスクが選べる
- どうしても2Dっぽさが出てしまう
- ダイナミックアクションは苦手
無期限で使用感が試せるのは最大のメリット!!
\ 無料で始める2Dアニメーション /
ソフトのメリデメ比較
メリット | デメリット | |
---|---|---|
Live2D | 動きの設定の自由度が高い トラッキングソフトでVTuber化 シェアが高くチュートリアルが豊富 | 大きい動きは苦手 サブスクで費用が発生し続ける |
E-mote | セットアップが簡単 | VTuber化するにはUnityの知識が必要 動きの分だけいたストが必要 |
Spine | 動作が軽い ダイナミックな表現が得意 Unityと相性がいい 2Dとは思えないほど動きが優秀 | チュートリアルが少なめ ゲーム以外にはあまり適さない |
Moho | 絵が描ける アニメーションに定評がある 安い | チュートリアルが少ない |
Character Animator | トラッキングもできる チュートリアルが少ない このソフトでVTuber化できる | 表情の表現は少な目 サブスクで費用が高い |
それぞれの特色をまとめてみました。
2Dモーフィングソフトは、VTuber活動をする場合、モデリング(ボーンなどの設定作業)をしてから、そのデータを映し出すためにトラッキングする必要があります。
それが、Character Animatorだと、このソフトだけで完結できるという大きな強みがあります。



PhotoshopとかIllustratorとか他にも使いたいソフトがあるなら
Adobe CCもいいけど、このソフトだけだとコスパが悪い…
ソフトの機能比較
Live2Dの強みは何といっても、自分の表情をトラッキングしてリアルタイムで表情をイラストに反映させるソフトとの連携ができる点。
それが選ばれている理由。
FaceRigの後継ソフトのAnimaze、Vtube Studio、PrprLive、Unityなどに対応しています。
ただ、Spineも黙って指をくわえていない模様。
Live2D+Facerigのように、アクターの動きや表情をリアルタイムでキャプチャーしてOBSで配信するといった活用法がSpineにはあるのでしょうか。
公式の機能よりも先に、こちらの有志のユーザーの方によるツールの開発が進行しています:
参照:Vtuberの生配信用モデルとしてSpineモデルは使えるか
Spine Pro Vtuber Working Prototype
具体的なリリース日は分かりませんが、いずれ一般公開される予定とのことです。
こんな感じで、今後Live2Dの牙城を脅かそうとしているのが、Spine。
Spineはすでにゲームの方では強みを発揮しつつあるところに、リアルタイムトラッキングにも対応出来てくると、Live2Dも苦しくなってきます。
日本人としては、Live2Dにはいつまでも進化し続けていってほしい。
口コミ
Live2D
Angle Y added!
— AOIII🥕Live2D Main (@Lanaoi719) August 19, 2023
Vtb @YoriFro
art @mandusaru
rig @Lanaoi719#Live2D #Live2DWIP pic.twitter.com/kk918Js6HV
im so happy with how she's turning out <3#Live2D #Live2DWIP pic.twitter.com/shJ0KI1Zt0
— Lylli 🧷 (@lyllitiee) January 31, 2025
E-mote
E-mote、基本めっちゃ重くていらんわーってなってたけどキスシーンで改まった
— shin (@lowrin_320) September 18, 2017
キスシーン最高かよ
E-mote は標準構造のテンプレしかみんな使ってないので、どのモデルもだいたい同じように動くんで、組んだ処理のつかいまわしと習得した感覚の応用がきくかんじです。Live2D はそこの作り込みがどこまでも追求できてしまうので……
— わたなべごう (@wtnbgo) April 6, 2022
Spine
ふむ。SpineはSpineの良さがあるな。
— maro (@amoebamaro) December 7, 2017
ダイナミックな動きはSpineが強いのか。攻撃だのやられモーションだの
Spineっていうツールでアニメーションつけてんだけど、ツールとしての使い易さが半端なくて超好き。操作レスポンスの良さがストレスフリーに繋がってる。レスポンスは死ぬほど大事。 pic.twitter.com/ShT8mvDm1q
— ShinnosukeOHASHI (@papicoon) March 8, 2018
なんか動きの参考になりそうなツイート見つけたから貼っておく。
揺れとなびきの話
— 笹原正揮@3DCG/アニメつくる人 (@sasahara3DCG) August 21, 2023
安易にシミュレーションに頼る人が多すぎて
揺れ物のモーションをできる人が一向に増えない問題☠️☠️☠️
少し前にマフラーを手付けでなびかせているカットを見せたら
「3Dでこんなにキレイになびかせられるんですね」と制作の人に言われた。みんな適当に揺らすのやめてくれー❗️⚠️ pic.twitter.com/WFmjk2JIfd
2Dモーフィングソフトランキング!
厳選ソフトTOP5!
第1位 Live2D
第2位 Spine
第3位 Moho
第4位 Character Animator
- トラッキングもできる
- チュートリアルが少ない
- このソフトでVTuber化できる
- 表情の表現は少な目
- サブスクで費用が高い
第5位 E-mote
まとめ
- Vtuberで生配信をするならLive2D!
- 2Dアニメーションを創るならSpine!
- 無料で始めるならE-mote!
- Live2Dなら自作モデルも販売できる!
今すぐVtuberになりたいならLive2Dがおすすめ。
では、よい制作ライフを。
コメント