【目的別比較】Live2Dに似たモーフィングソフトTOP5!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
Live2Dのロゴ

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


絵師がおすすめする2Dモーフィングソフトランキング!

はじめまして。
デジえしべるです。

絵描き🥚

使いやすい2Dモーフィングソフトないかなぁ…

この記事では、2DソフトをVTuber、ゲーム、アニメなど目的別にそれぞれの強みやデメリットを紹介しています。

  • VTuber ⇒ Live2D、Character Animator、E-mote
  • ゲーム ⇒ Spine
  • アニメーション ⇒ Moho

大雑把に分けると上記のような棲み分けができます。

Live2Dのようなことをやりたい場合には、Character Animator、E-mote

ゲーム系に活用したいならSpine、アニメーションに興味あるならMohoなど目的によって選び方が変わってきます

記事の本編では、Live2DとSpineのそれぞれダンスしている動画を比較しているので、動きを見比べてみてください
2Dソフトの人気を二分しているLive2DとSpineの違いが分かります。

日時計

なんかSpineも表情とかをリアルタイムで表現するように
有志で開発している模様…

それでは、絵師が2Dモーフィングソフトを徹底的に紹介していくぞ~!

目次

2Dモーフィングソフトを徹底比較

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

ソフトの選び方、2Dソフトの種類、ソフト紹介、ランニングコスト比較など2Dアニメーションソフトまとめ!

おすすめ2Dアニメーションソフト↓↓↓
【買い切り有】プロが厳選する2DアニメーションソフトTOP6!

ソフトの選び方

目的おすすめソフト
VtuberをやりたいLive2DE-moteCharacter Animator
アニメーションのように動かしたいSpineMoho
初心者向けLive2D
安いE-moteSpine
買い切りソフトがいいSpineMoho
軽快に作業したいSpineE-mote

目的に合わせて選べるように、項目を作ってみました。

一つ一つ解説していきます。

得意ジャンルの違い

Live2Dは面やパーツに動きをつけてアニメーションを作っていきます

日時計

VTuberのような動きの少ない
アニメーションが得意!

大きな動きが苦手で、動きが少ない立ち絵に適しています

対して、以下の動画を見てもわかる通り、Spineは絵に骨組みを付けて、それを動かすことでアニメーションを作っていきます

日時計

大胆な動きが得意で
アニメーションやゲームで活躍するソフト!

立ち絵などの動きの少ないアニメーションでは、持ち味を十分生かせません
複数のかけ合わせができるので、動きのあるアニメーションが作れるのが強みです

簡単な動きですが、両者を比べると、Live2Dはどうしても平面さが所々で出てしまうのに対して、Spineは立体として成立しています

それぞれ、得意とするジャンルの違いです。

ソフトの適正

VTuber

  • Live2D
  • E-mote
  • Character Animator

VTuber業界では、Live2Dのシェアが圧倒しています。

日時計

E-moteは若干使用感は異なるが
出来ることはLive2Dと同じ

Live2Dは、1本の腕に複数の動きをさせることが非常に難しいソフトです

このように、あまり大きな動きが得意ではないLive2Dですが、VTuberではそもそも大きな動きを必要としていないため、基本立ち絵で、手がちょこっと動いたり、顔が傾いたりという動きならお手の物

\ 【Live2D_2019】Queen Of Unity-chan Zero One【格闘ゲーム】 /

上記は、無謀にもLive2Dで格闘ゲームを作ってみた人の動画です
かなりムズイ…ことがわかります。

Character Animatorは、このソフト一つで動かす設定ができて、しかもトラッキングまでできてしまう優秀ソフト

ただ、このソフトはAdobeなので、サブスクなので費用が発生し続けます

しかも、このソフトは単体プランがないため、使うならAdobe CCを契約する必要があります

Adobe CC 料金表
スクロールできます
月々プラン年間プラン
※月々払い
年間プラン
※一括払い
個人Standard10,280円6,480円72,336円
※1月辺り6,028円
Pro14,480円9,080円102,960円
※1月辺り8,580円
法人11,990円143,880円
学生・教職員3,610円
※初年度 2,180円
教育機関4,088円
※共有デバイスごと 36,300円 / 年
税込(2025/08/14)

以下の記事では、価格、特徴、同梱ソフト、Q&AなどAdobe CCについて紹介しています

Adobe CCの価格帯と特徴を共有↓↓↓
【お得な購入方法】Adobe CCの4つの価格帯と5つの特徴

ゲーム

  • Spine

ゲーム業界ではSpineはよく使われています

メッシュ機能を活用することで、イラストに奥行きが出せます。

日時計

上記のダンス動画を観てもわかる通り
Spineはダイナミックな動きが大得意!

パーツ分けしたキャラクターにボーンやパスで設定すれば、縦横無尽にキャラクターを動かせます

Spineは、アナザーエデン 時空を超える猫などに使われています。

アニメ

  • Moho

Mohoは、GIFアニメのような簡単なものから、ハイクオリティなアニメーションも作れます

The Breadwinnerや、ソング・オブ・ザ・シー 海のうたのようなアカデミー賞 長編アニメ映画賞にノミネートされたほどの作品
これらも、Mohoで制作されたものです。

\ I reanimated this legendary scene from Fullmetal Alchemist from the scratch! /

こちらは、練習のためにMohoで制作したアニメーションとのことです。

ソフト紹介

Live2D Cuvism

Live2Dのロゴ
運営企業株式会社Live2D
本拠地東京都新宿区
OSWin Mac
IndeiBusiness
単月2,288円10,582円
年間15,708円72,600円
3年40,392円198,792円
学割9,683円
操作性イラストデータを各パーツに切り分ける必要がある
対応ソフトCLIP STUDIO PAINT
Photoshop
無料期間42日間
ゲーム実績HoneyWorks Premium Live、シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK
備考ネット環境がないとライセンス認証ができない
全て税込(2025/03/28)

Live2Dは、面を変形させることでアニメーションを作っています。

普通のゲームのような大胆な動きは苦手。

Live2DのIndieの費用

Live2Dは3年契約より年契約プランの方が使ううちにどんどん費用が下がっていくからお得だよ

Live2DのBusinessの費用

それは、IndieだけじゃなくてBusinessも一緒で3年間プランより年間プランの方が安い

使用感を知りたいだけなら使ってみるなら42日間の無料体験もできます

サンプル
メリット
  • メッシュ機能が優秀
  • デフォルトで物理演算が使用できる
  • 自作モデルが販売できる
  • FaceRigとの連携可能
  • 需要が大きいから身につけると稼げる
デメリット
  • どうしても2Dっぽさが出てしまう
  • ダイナミックアクションは苦手
  • サブスクのみ

楽しく絵を描いて動かす楽しみはたまりません。

2,288円~(税込、2025/04/01)

以下の記事では、7つの値段の違い、必要スペック、安く買うための方法について紹介しています

Live2Dの値段の違いを徹底解説↓↓↓
【Vtuberデビュー】Live2Dの7つの値段の違いを徹底解説!

Spine

spineのロゴ
運営企業 Esoteric Software LLC
本拠地アメリカ合衆国ワシントン州タコマ
OSWin Mac
操作性 レイヤー切り替えしなくてもボーンやイメージを操作できる
対応ソフトPhotoshop
Illustrator
AfterEffects
GIMP
Inkscape
無料期間 10日間
値段10,054円位($69)~
詳細はこちら
ゲーム実績 アイドルマスター シャイニーカラーズ

Spineは骨組みを動かすことでアニメーションを作れます。

ボーンアニメーションでキャラやイラストを動かせるため、高品質を求められる細かいイラストアニメーションあとSpineが選択されることが多い

日時計

Vtuberで生配信したいなら
有志が頑張ってるらしいよ
※2022年の情報

また、Spineは2Dアニメーション用ソフトだけど、Unity上での扱いはポリゴンにテクスチャを貼り付けた3Dオブジェクトなため2D、3Dとも扱える強みがあります

料金体系
バージョン値段
Essential10,054円位($69)
Professional47,973円位($329)
Enterprise334,303円位($2,299)
Education
※学割版で一年区切りの契約
109,313円位($750) × 人数
※10台にインストール可能
217,930円位($1,495) × 人数
※25台にインストール可能
370,208円位($2,540) × 人数
※50台にインストール可能
Spineの費用比較(全て税込、2023/08/26)

Essentialは、メッシュなどの高度な機能は含まれていません
Professionalは、Essentialでは使えない機能が使えるため、プロ、もしくはプロ志望者ならこのプランを選んだ方がよいでしょう

日時計

Spineのいいところは
買い切りなところだね

年収73,217,500円位(50万ドル)以上の売り上げがある場合はEnterpriseしか利用できません

サンプル
メリット
  • 軽い
  • 制御自動化でアニメーションの量産可
  • 2Dから3Dアニメーションも創れる
  • 買い切り
デメリット
  • エフェクト制作は苦手
  • グラフエディタ内に中間点を増やせない

ゲーム業界でも使われてるソフト。
それがSpine!!

\ オリジナルイラストが動く /

Moho

2Dソフト:Mohoのロゴ
スクロールできます
運営企業Smith Micro Software, Inc.
本拠地アメリカ合衆国 カルフォルニア州
OSWIN、MAC
操作性機能が複雑で覚えるのに時間がかかる
対応ソフト
DEBUTPRO
138.819円
59.99$
10,978円
13.57,513円
51.11$
35,311円
149,900円59,700円
実績The Breadwinner、ソング・オブ・ザ・シー 海のうた
備考
全て税込(2025/09/18)

アニメ業界では知名度があって、アカデミー賞にノミネートされたほどのアニメーションもこのソフトで作られています。

7,513円~(税込、2025/09/18)

Character Animator

2Dソフト:Character Animatorのロゴ
スクロールできます
運営企業Adobe Inc.
本拠地アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンノゼ
OSWin Mac
ライセンス認証台数2台
※個人、法人とも利用できる人数は1人
インストール可能台数 無制限
月額
※月々払い
年額
※一括払い
個人
Standard6,480円~72,336円
Pro9,080円~102,960円
法人
単体
グループ版
5,080円60,970円
Pro グループ版11,990円143,880円
教育単体プランコンプリートプラン
学生・教職員2,780円 / 月
無料お試し7日間
備考
税込(2025/09/18)

このソフト一つで、トラッキングまでできるので、このソフトを覚えるだけでVTuber活動は再開できますが…
単体プランがないので、少なくとも月額6,480円かかります。

6,480円~(税込、2025/07/18)

E-mote

E-moteのロゴ
運営企業有限会社エムツー
本拠地千葉県我孫子市
OSWin
操作性イラストデータを読み込むだけでパラメーターの設定ができる
対応ソフトPhotoshop
値段無料~
詳細はこちら
ゲーム実績Moe! Ninja Girls RPG、山の手男子
全て税込(2023/08/26)

個人・同人向けのえもふり、年収1000万円以下のインディーズなら無料で使えるため、このジャンルはどういうものかなぁと試したりできます

料金体系
バージョン値段
えもふり無料
※機能制限あり
インディーズ無料
※えもふりより多くの機能が使える
SDK
ライセンス
300,000円 / 年
※機能制限なし
アカデミック
プラン
5,000円
動画作成ツール2Dイラストを元に簡単な作業でアニメーションが創れる
Movie
Maker
90,000円 / 年
※アップデートなしの買い切りと年契約のサブスクから選べる
E-moteの費用比較(全て税込、2023/08/26)

えもふりの商用利用は個人、同人活動でのみ可能

インディーズは、年収1,000万円未満の個人、小規模事業者が対象で、えもふりより使える機能が多く企業向けのSDKライセンスよ機能差はありません

サンプル
メリット
  • 個人なら無料で使える
  • 読み込ませるとほぼ全自動でキャラ作成される
  • 学割版では買い切り・サブスクが選べる
デメリット
  • どうしても2Dっぽさが出てしまう
  • ダイナミックアクションは苦手

無期限で使用感が試せるのは最大のメリット!!

\ 無料で始める2Dアニメーション /

ソフトのメリデメ比較

スクロールできます
メリットデメリット
Live2D動きの設定の自由度が高い
トラッキングソフトでVTuber化
シェアが高くチュートリアルが豊富
大きい動きは苦手
サブスクで費用が発生し続ける
E-moteセットアップが簡単VTuber化するにはUnityの知識が必要
動きの分だけいたストが必要
Spine動作が軽い
ダイナミックな表現が得意
Unityと相性がいい
2Dとは思えないほど動きが優秀
チュートリアルが少なめ
ゲーム以外にはあまり適さない
Moho絵が描ける
アニメーションに定評がある
安い
チュートリアルが少ない
Character Animatorトラッキングもできる
チュートリアルが少ない
このソフトでVTuber化できる
表情の表現は少な目
サブスクで費用が高い

それぞれの特色をまとめてみました。

2Dモーフィングソフトは、VTuber活動をする場合、モデリング(ボーンなどの設定作業)をしてから、そのデータを映し出すためにトラッキングする必要があります

それが、Character Animatorだと、このソフトだけで完結できるという大きな強みがあります

日時計

PhotoshopとかIllustratorとか他にも使いたいソフトがあるなら
Adobe CCもいいけど、このソフトだけだとコスパが悪い…

ソフトの機能比較

スクロールできます
Live2Dのアイコン
Live2D
Spineのアイコン
Spine
E-moteのアイコン
E-mote
2Dソフト:Mohoのアイコン
Moho
2Dソフト:Character Animatorのアイコン
Character
Animator
軽い
ボーン
表情の表現力
大きな動き
生配信有志開発進行中
稼げる
価格サブスク
2,288円
買い切り
10,045円
無料
30万円/年
7,513円~6,480円~/月
詳細詳細詳細詳細詳細
機能比較(2025/09/18)

Live2Dの強みは何といっても、自分の表情をトラッキングしてリアルタイムで表情をイラストに反映させるソフトとの連携ができる点
それが選ばれている理由。

FaceRigの後継ソフトのAnimaze、Vtube Studio、PrprLive、Unityなどに対応しています

ただ、Spineも黙って指をくわえていない模様。

Live2D+Facerigのように、アクターの動きや表情をリアルタイムでキャプチャーしてOBSで配信するといった活用法がSpineにはあるのでしょうか。

公式の機能よりも先に、こちらの有志のユーザーの方によるツールの開発が進行しています:
Spine Pro Vtuber Working Prototype
具体的なリリース日は分かりませんが、いずれ一般公開される予定とのことです。

参照:Vtuberの生配信用モデルとしてSpineモデルは使えるか

こんな感じで、今後Live2Dの牙城を脅かそうとしているのが、Spine
Spineはすでにゲームの方では強みを発揮しつつあるところに、リアルタイムトラッキングにも対応出来てくると、Live2Dも苦しくなってきます。

日本人としては、Live2Dにはいつまでも進化し続けていってほしい

口コミ

Live2D

E-mote

Spine

なんか動きの参考になりそうなツイート見つけたから貼っておく。

2Dモーフィングソフトランキング!

厳選ソフトTOP5!

第1位 Live2D

第2位 Spine

第3位 Moho

第4位 Character Animator

第5位 E-mote

まとめ

  • Vtuberで生配信をするならLive2D!
  • 2Dアニメーションを創るならSpine!
  • 無料で始めるならE-mote!
  • Live2Dなら自作モデルも販売できる!

今すぐVtuberになりたいならLive2Dがおすすめ。

では、よい制作ライフを。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次