【最強コスパ続出】プロが選ぶ国産のモニターメーカーランキングTOP3!

プロ向け国産のモニターメーカーランキング!
はじめまして。
デジえしべるです。
クリエイター日本を応援したいから
国産メーカーを比較してほしい!
そんな声を受けて、国産メーカーを集めてみた。
このサイトは絵描き、クリエイター向けの情報を発信しているという立場上、色々な国産メーカーの記事を書いてきたけど、クリエイターとしておすすめできるメーカーはEIZOかINZONEしかない。
上位モデルは私の指標としているものを完備してるから、個々のモデルでは推せるモニターはあるけど、メーカーとしては、ちょっと惜しい。
クリエイター向けとしてはEIZO、INZONE、デザインで選ぶならINZONE、GREEN HOUSE。
医療用モニターを探してるならEIZO、IO DATA。
コスパがいいのは、iiyama、GREEN HOUSE、PRINCETON、Aston。



FUNAIは記事を書いてる途中で破産に気付いた…
でも、なぜかモニターは売ってたから上位モデル比較では出してるよ
それでは、国産メーカーランキング開幕~!
国産メーカーランキング前のおさらい


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
クリエイター向けモニターメーカー紹介、おすすめメーカーランキングなどメーカー情報まとめ!
クリエイター向けモニターメーカーランキング↓↓↓
【割引最大5万円】デジ絵師厳選モニターメーカーランキングTOP5!
メーカーごとの特徴
| メーカー | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| EIZO | クリエイター向けは高性能 衣料向けモニターも取扱有 国内でも生産している ドット抜け対応をしている | ゲーミングモニターは扱いなし デザイン性は低い 価格が高い |
| INZONE | デザインがカッコいい ゲーミングモニターの取扱有 クリエイター向けはそこそこの性能 有機ELモニターの取扱有 国内生産 | ラインナップが少ない 価格は高め |
| IO DATA | 安い ラインナップが豊富 4Kモニターが充実 国内生産 | スペックはそこそこ デザイン性は高くない |
| GREEN HOUSE | ラインナップはそこそこ デザインもいい 価格が安い | 4Kモニターは取り扱いなし |
| アイリスオーヤマ | ラインナップはそこそこ 4Kモニターの取扱有 | 価格はそこそこ |
| iiyama | 国内生産 ゲーミングモニターが得意 4Kモニターの取扱有 価格が安い | デザインはそこそこ |
| PRINCETON | 4Kモニターの取扱有 価格が安い | ラインナップが少ない デザイン性はそこそこ |
| Aston | 4Kモニターの取扱有 価格が安い | ラインナップが少ない |
メジャーメーカーの方が表に出てくる情報は多いですね。
EIZOは、高いですが技術はしっかりしています。
そして、この中では唯一ドット抜けへの対応も◎。
有機ELモニターが欲しいなら、SONYのINZONEで販売しています。
各メーカーの相場を調べてみたところ、EIZOは156,923円、INZONEは114,675円とその他のメーカーとは価格設定が高め。
クリエイターなら、クリエイター向け機能を搭載しているEIZOがおすすめ。
メーカー紹介
EIZO


| 運営企業 | EIZO株式会社 |
|---|---|
| 本拠地 | 石川県白山市 |
| 生産国 | 石川、アメリカ、中国、ドイツ |
| 主力商品 | 液晶モニター |
| オンライン ストア | EIZOダイレクト |
| 平均価格 | 156,923円 |
| 特徴 | 高性能で値段も平均 |
国産として世界に誇れる映像技術をいかんなく発揮するモニターのラインナップが豊富!
DisplayPortを使用していると、何かの拍子に画面が切り替わったときに、ウインドウの配置が換わってしまうDisplayPort問題に対応したモデルを販売している。
おすすめモニターを知りたい人は以下の記事で、EIZOの特徴、モニターの選び方、大きなサイズを選ぶべし、EIZOのおすすめモニターランキングについてまとめてるよ。
INZONE


| 運営企業 | ソニーマーケティング株式会社 |
|---|---|
| 本拠地 | 東京都港区 |
| 生産国 | 千葉県木更津、愛知県稲沢市 |
| 主力商品 | 液晶モニター、イヤホンなどのゲーミングメーカー |
| オンライン ストア | ソニーストア |
| 平均価格 | 114,675円 |
| 特徴 | 高性能で高価 |
世界のソニーのゲーミングブランドINZONE。
ソニー製品だし、工場も日本にあるしEIZOに手が届かないならINZONEモニターはいかがでしょうか。



欠点は
ラインナップがまだ少ないということ
INZONEモニターのことを少し知りたい人には、INZONEとは、モニターの評判チェック、おすすめモニターランキングについてまとめてるこちらをどうぞ。
I-O DATA


| 運営企業 | 株式会社アイ・オー・データ機器 |
|---|---|
| 本拠地 | 石川県金沢市 |
| 生産国 | 国内外の複数の協力会社 |
| 主力商品 | パソコン、液晶モニター |
| オンライン ストア | ioPLAZA |
| 平均価格 | 59,452円 |
| 特徴 | 医療向け、ゲーマー向けなどラインナップ豊富 |
名前は聞いたことがあるなぁというメーカー。
かなり歴史のあるメーカーだし、日本に工場もあるからEIZOが高かった場合の候補としていかがでしょうか。
IO DATAのモニターに興味がある人には、以下の記事で、27インチ~のモニター比較、評判チェック、おすすめモニターランキングなどIO DATAモニター特集はこちら。
iiyama


| 運営企業 | 株式会社ユニットコム |
|---|---|
| 本拠地 | 東京都千代田区 |
| 生産国 | 長野県飯山市 |
| 主力商品 | コンピューター周辺機器メーカー |
| オンライン ストア | iiyama |
| 平均価格 | 29,926円 |
| 特徴 | 性能も値段もバランスがいい |
私が今使用しているメインモニターがiiyama。
このモニターを買ったときはまだデジタル画材が乏しかったから、31.5インチっていうサイズだけで買ったけど今思うともう少し色々見てから選べばよかったなと思う。



といっても液タブと比べて
著しく色味がおかしいということはないから問題はない
口コミで10年選手という声が多数のiiyamaモニターの評判、おすすめモデルランキングなど、興味のある人はこちら。
GREEN HOUSE


| 運営企業 | 株式会社グリーンハウス |
|---|---|
| 本拠地 | 東京都渋谷区 |
| 生産国 | 中国 |
| 主力商品 | 映像、オーディオ、キッチングッズなどの電子機器の総合メーカー |
| オンライン ストア | GREEN HOUSE STORE |
| 平均価格 | 29,343円 |
| 特徴 | コスパ最強 |
白いモニターや、白いアーム、脚の作りがシンプルでカッコよかったりデザイン性で評価が高いメーカー。
4Kモデルなどハイスペックモデルが少ないため、クリエイターにはおすすめしづらい。



一方でデザイン性には評価が高く
白いデザインが好きな人におすすめ!
以下の記事では、GREEN HOUSEの評判、格安モニターランキングについてまとめてるよ。
アイリスオーヤマ


| 運営企業 | アイリスオーヤマ株式会社 |
|---|---|
| 本拠地 | 宮城県仙台市 |
| 生産国 | 中華人民共和国 遼寧省 大連市 |
| 主力商品 | 総合家電メーカー |
| オンライン ストア | アイリスプラザ |
| 平均価格 | 45,888円 |
| 特徴 | VAが多く、クリエイター寄り趣味やゲームより仕様 |
生産は中国で、販売は日本という日本産業をど真ん中で行く企業。
戦略としては、それなりのものを安い価格で販売!というもの。
アイリスオーヤマモニターの全体的な相場も45,888円と安い。



サーキュレーターとかガラスの電気ケトルとか
使ってるけど、どっちもすごく気に入っている!
ただ、販売モデルのほとんどがVA方式で、色域表示もないということでクリエイターにはおすすめしずらいメーカー。
おすすめモデル、アイリスオーヤマモニターの評判、おすすめモデルなど、特徴を知りたい人には以下の記事をどうぞ。
上位モデル一覧
EIZOの60万円のものは別格として、それ以外は結構競っている。



国産メーカーで有機ELモニターは
今のところINZONEのみ
国産でいいモニターが欲しいなぁという場合は参考にしてね。
ただ、この記事で紹介しているメーカーでも、企業自体は日本企業でも、生産は海外というものは少なくない。
では、次の項目で各メーカーの特徴を見てみよう。
メーカーの特徴一覧
EIZO | INZONE | IO DATA | GREEN HOUSE | アイリスオーヤマ | iiyama | PRINCETON | Aston | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ラインナップ | 少ない | 少ない | 最強 | 少ない | 少ない | |||
| デザイン | カッコいい | |||||||
| 国内生産 | 中国 | 中国 | 不明 | 不明 | ||||
| 医療向け | ||||||||
| ゲーマー | ||||||||
| クリエイター | ||||||||
| 有機EL | 1 | |||||||
| 4K | 9 | 2 | 12 | 4 | 3 | 1 | 3 | |
| ドット抜け対応 | ||||||||
| 処分対応 | CRT 4,400円 LCD 3,300円 | CRT 4,400円 LCD 3,300円 | 3,300円 | 費用発生 | CRT 4,400円 LCD 無料 | 3,000円 (税抜) | ||
| 相場 | 156,923円 | 114,675円 | 59,452円 | 29,343円 | 45,888円 | 29,926円 | 28,663円 | 30,865円 |
| 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
国内生産はINZONE、IO DATA、iiyamaの三つ。
この三企業は積極的に応援したい。



正直モノクロが多いし色はこだわらないっていうなら
コスパがいいGREEN HOUSE、iiyama、PRINCETON、Aston
もいいよね
プロが選ぶ国産モニターメーカーランキング!
厳選メーカーTOP3!
まとめ
クリエイター向けとしては、EIZO、INZONEは外せない。
あと、これからどんどん出てくるであろう有機ELモニターを現在発売しているのは、INZONEのみ。
とにかく安いモニターが―欲しいなら、GREEN HOUSE、iiyama、PRINCETON、Astonの上位モデルがおすすめ。
いいモニターに出会えますように。












コメント