【22%OFF】Acerの評判の高いモニターランキングTOP5!2025

Acerのクリエイター向けモニターランキング!
はじめまして。
デジえしべるです。
絵描きacerモニターのおすすめを教えて!
Acerはパソコンメーカーとしては、なんと世界シェア5位の世界的メーカー。
私の印象としては、パソコンにしてもモニターにしても値段はまずまずの部類。
あとは、ゲーミングモニターとしてかなり名を挙げている。
でも、記事の本編で紹介してるモニターを比較してるから、詳しくはそこで見てほしいのだけど、有機ELだったり、マルチタッチだったり、結構冒険(企業努力)しているメーカー。
デジえしべる調べのモニター相場より若干高いけど、機能がしっかりしているものはそこまで高くもない。
今回22%OFFのモニターが目玉!
ちなみに、Acerは台湾のメーカー。



ここで注意したいのは
台湾の機械的メーカーは結構中国と距離が近いということ
ということで、Acerの評判の高いモニターランキング開幕~!
Acerモニターの評判を徹底調査!


デジえしべるは、ココナラで月40万を達成したデジ絵描きの日時計が、クリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトのデジタル画材のおすすめと、失敗しないための考え方など、デジ絵描き向け情報を発信しているサイト。
メーカーの選び方、メーカー紹介、上位モデル一覧、厳選メーカーランキングなど海外メーカーまとめ!
海外のモニターメーカーランキング↓↓↓
【4Kモデル充実】デジ絵師厳選の海外モニターメーカーランキングTOP5!
上位モデル比較
![]() ![]() XV275KV ymipruzx | ![]() ![]() XV272UV 3bmiiprx | ![]() ![]() X27U bmiipruzx | ![]() ![]() XV272UV 3bmiiprx | ![]() ![]() UT241YA bmihuzx | |
|---|---|---|---|---|---|
| インチ | 27 | 27 | 26.5 | 24.5 | 23.8 |
| 解像度 | 3,840 × 2,160 | 2,560 × 1,440 | 2,560 × 1,440 | 1,920 × 1,080 | 1,920 × 1,080 |
| 色域 | AdobeRGB90% | DCI-P3 95% | AdobeRGB99% | sRGB 99% | NTSC 72% |
| 応答速度 | 1ms | 1ms | 0.01ms | 1ms | 4ms |
| リフレッシュレート | 160Hz | 180Hz | 240Hz | 240Hz | 85Hz |
| 入力端子 | HDMI DisplayPort USB-C | HDMI DisplayPort | HDMI DisplayPort USB-C | HDMI DisplayPort USB | HDMI DisplayPort |
| その他 | HDR | 有機EL | HDR | マルチタッチ | |
| 価格 | 86,800円 | 49,800円 | 149,800円 | 49,800円 | 44,800円 |
| 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
今回紹介しているモニターを比較してみる。
中には安いのにマルチタッチ(手で触って操作できる機能)や有機ELとかのモデルもある。
他には、3Dモデルもあったけど、あまり関係ないかなぁと思って紹介してない。



でも、今後は3DCG全盛の時代がやってきて
3Dモニターも普通になってくるかも…
Acerとは
| 運営 企業 | 宏碁股份有限公司 Acer Inc. |
|---|---|
| 本拠地 | 新北市汐止区 |
| 生産国 | 台湾 |
| 主力 商品 | パソコン関連の総合メーカー |
| オンライン ストア | 公式オンラインストア |
| 平均価格 | 42,852円 |
| 特徴 | バランスよくやや安い |
台湾製で人気を二分している一角・acer。
acerは世界シャアは5番手以内に入っているというちょー人気メーカー。
BTOパソコンも強く、固定ファンがいるほど。
安いモニターが欲しいなら選択肢の一つに。
クリエイターならIPS方式を
| TN | VA | IPS | |
|---|---|---|---|
| 視野角 | 狭い | 普通 | 広い |
| コントラスト | 普通 | 高い | 低い |
| 応答速度 | 速い | 速い | 遅め |
| カラー | 角度がつくと黒くなる | 黒がキレイ | カラーがキレイ |
| 価格 | 安い | 普通 | 高い |
クリエイターにはIPS方式を進める理由。
- 視野角が広い!
- 発色がキレイ!
視野角が広いというのは言葉だけでは伝わりづらいと思うから、ちょこっとお借りした画像で実際に見てみてほしい。


まずは正面から見た色味。


で、こちらが斜めから見た色味。
TN方式だとかなり色が褪せて移っている。
VAも色が褪せている。
それに比べて、IPSはそこまで色味が変わらない。
これって、結構大切で、椅子って固定で使ってる人はそんなにいないと思う。
ということは、お茶を汲もう、トイレ行こうといって、椅子から離れたときに座り位置、ちょっとした方向性が変わってしまって、それに気づかず着色をした。
その後、カラー原稿が完成した後、正しい座り位置で色味を確認したときに、思っていた色と違うなぁということがある。
そういう違和感というのは、こういうちょっとした座り位置で起こってしまう現象。
だから、カラー原稿が多い絵描きはIPS方式を選ぶ必要がある。
もう少し詳しく選び方を知りたい人には、以下の記事で、モニターの5つの選び方、液晶のドット抜け、厳選モニターランキングについてまとめたこちら!
Acerの評判調査
- 安い
- 色味がキレイ
- 寿命に不安
- 色味が残念
- 黒が薄い
安いという評判が目立つ。
あとは、色味がキレイという声も多い。
一方。
メーカー紹介で悪口みたいなことはあまり言いたくはないけど、Twitter民の声を見てると、寿命が短いという口コミが目立つ。
色味についてはキレイという声と反対の、色味が残念、黒が薄いなどの声も多い。
Twitter民の声を見たい人は▼をクリック
ワシacerのモニター 240hzと165hz使ってるけど今のところなんも気になるところないし
— ある (@o_s_a_k_e_) March 14, 2023
なかなかいいよ
27インチモニター購入
— 旅ライダー(しんちゃん) (@shincyan15) April 21, 2024
acer 27インチモニター
パソコン工房さんで購入しました。
VAパネル
応答速度1ms
リフレッシュレート100Hz
で、13780円
安いよね。
リフレッシュレート144Hzが欲しかったけど、安さに負けた😂
27インチで13000円台(新品)はなかなか無いよね。 pic.twitter.com/N0LhlESC0D
あったらしいモニターが届いたので 早速設置しました~~~。8年ほど使ったDELLのモニターから acerのモニターに大進化✌️✌️サブモニターだけど、めちゃくちゃ色味綺麗すぎて感激してる。 pic.twitter.com/jEAIjPQzFU
— みさきち_ (@_mugi77GG) October 21, 2023
モニター購入しました😆
— みずびと (@mizubito1) October 17, 2021
ASUSで揃えたい気持ち...
acerなどの爆速応答速度の魅力...
でも、IPSパネルも試したい!
ってことで
24.5㌅IPSパネル240Hzの
Dellにしました😍
※安く買えた←結局(笑)
45000円→36000円まで落ち
色々ポイント余ってたの使って
19800円だったので。っへへへ#Dell pic.twitter.com/2DG68nnmS6
今使ってるモニターがacerのP243wで2007年発売のモニター、何年から使ってるかわかってないけどたぶん15年前後使ってる、そろそろ新しくしたいけど壊れたわけではないためになかなか買い替えのきっかけを失っている
— ガニメデSkeb複数作業中(パンク寸前) (@ganimedevyt) October 25, 2023
さよならモニター…
— じょん (@JOHNMELT_Twitch) August 14, 2024
2022年に買ったAcerのモニターだったけど良いモニターだった
死ぬのは早かったな… pic.twitter.com/VBp0IjJSVu
acerのモニター半分完全に死んだ…
— 紅ノマド🍁 (@krenai_nomod) July 17, 2024
まだ保証あるかな…? pic.twitter.com/8lyL2NNzGW
左が新しいモニターAcerのXV273K Pっというモデル。4K 120hz 1msっというハイスペックのモニター(のはず)。
— Muon(ムオン) (@f_muon) February 21, 2021
右は前のモニターBenQのEX2710、HDしかないけど144hz 1msのやつ。
この色の差よ...どういうこと? pic.twitter.com/QD0Op1jKFF
設定いじって前使ってたAcerのモニターっぽい色味にしたら逆に黒味が薄く感じるなぁ…どうだろう
— モフモフスキー (@Mofumovsky) October 14, 2020
モニターの相場はどのくらい?
| サイズ | 液晶 | 湾曲 曲面 | 4K |
|---|---|---|---|
| 22~23.8インチ | 22,606円 | 20,713円 | |
| 24~26インチ | 31,961円 | 25,767円 | 51,333円 |
| 27~32インチ | 64,913円 | 30,116円 | 95,844円 |
| 4K | 71,190円 | 93,334円 | |
| 湾曲・曲面 | 55,151円 | 93,334円 | 93,334円 |
| クリエイター向けモニターの相場 | |||
| 49,000円 | |||
モニターの相場を調べてみると上記のようになった。
この記事で紹介しているモニターは、結構上位モデルを紹介していることもあって、相場より若干高い。



ちなみにacerの
モニター相場は42,852円
パソコンでもモニターでもなんでもそうだけど、普通のモニターならこの値段でも、フリッカフリーだったり、ブルーライト対策をしてたり、HDR機能が付属していたりと高機能になると高くなる。
それが、今回紹介しているacerモニターたち。
モニターの購入を検討中なら、これらを踏まえて検討しよう。
以下の記事で、ケーブルの豆知識、おすすめモニターランキングについて紹介しているよ。
評判がいいAcerモニターランキング!
クリエイター向けモデルTOP5!
第1位 22%OFF X27Ubmiipruzx 有機EL
| 品名 | X27Ubmiipruzx |
|---|---|
| 販売元 | Acer |
| 本拠地 | 台湾新北市汐止区 |
| インチ | 26.5インチ |
| サイズ | 61.3㎝ × 26.7㎝ × 43.7~58.7㎝ |
| 駆動方式 | 有機EL OLED |
| 解像度 | 2,560px × 1,440px WQHD |
| 色域 | AdobeRGB 99% |
| 応答速度 | 0.03ms GTG |
| リフレッシュ レート | 240Hz |
| 接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
| VESA | 100mm × 100mm |
| 目に 優しい | アンチグレア ブルーライトカット |
| 備考 | 有機EL |
| 取扱日 | 2023年8月21日 |
公式サイトの購入で149,800円 ⇒ 117,264円!
公式サイトでの購入で3年保証付き!
第2位 新着 XV275KVymipruzx 4K
| 品名 | XV275KVymipruzx |
|---|---|
| 販売元 | Acer |
| 本拠地 | 台湾新北市汐止区 |
| インチ | 27インチ |
| サイズ | 61.4㎝ × 23.2㎝ × 42.9~53.9㎝ |
| 駆動方式 | IPS |
| 解像度 | 3,840px × 2,160px 4K |
| 色域 | AdobeRGB 90% |
| 応答速度 | 1ms GTG |
| リフレッシュ レート | 160Hz |
| 接続 | HDMI DisplayPort USB-C |
| VESA | 100mm × 100mm |
| 目に 優しい | アンチグレア ブルーライト軽減 フリッカーフリー |
| 備考 | |
| 取扱日 | 2024年2月20日 |
公式サイトでの購入で3年保証付き!
第3位 新着 XV272UV3bmiiprx
| 品名 | XV272UV3bmiiprx |
|---|---|
| 販売元 | Acer |
| 本拠地 | 台湾新北市汐止区 |
| インチ | 27インチ |
| サイズ | 61.4㎝ × 23.3㎝ × 40.1~52.1㎝ |
| 駆動方式 | IPS |
| 解像度 | 2,560px × 1,440px WQHD |
| 色域 | DCI-P3 95% |
| 応答速度 | 1ms GTG |
| リフレッシュ レート | 180Hz |
| 接続 | HDMI DisplayPort |
| VESA | 100mm × 100mm |
| 目に 優しい | アンチグレア ブルーライト対策 フリッカーフリー |
| 備考 | HDR |
| 取扱日 | 2024年9月17日 |
公式サイトでの購入で3年保証付き!
第4位 XB253QGXbmiiprzx
| 品名 | XB253QGXbmiiprzx |
|---|---|
| 販売元 | Acer |
| 本拠地 | 台湾新北市汐止区 |
| インチ | 24.5インチ |
| サイズ | 55.8㎝ × 23.6㎝ × 39.8~51.3㎝ |
| 駆動方式 | IPS |
| 解像度 | 1,920px × 1,080px フルHD |
| 色域 | sRGB 99% |
| 応答速度 | 1ms GTG |
| リフレッシュ レート | 240Hz |
| 接続 | HDMI DisplayPort USB |
| VESA | 100mm × 100mm |
| 目に 優しい | アンチグレア ブルーライト対策 フリッカーフリー |
| 備考 | HDR |
| 取扱日 | 2020年3月5日 |
公式サイトでの購入で3年保証付き!
第5位 UT241YAbmihuzx マルチタッチ
| 品名 | UT241YAbmihuzx |
|---|---|
| 販売元 | Acer |
| 本拠地 | 台湾新北市汐止区 |
| インチ | 23.8インチ |
| サイズ | 54㎝ × 23.9㎝ × 40.1~52.1㎝ |
| 駆動方式 | IPS |
| 解像度 | 1,920px × 1,080px フルHD |
| 色域 | NTSC 72% |
| 応答速度 | 4ms GTG |
| リフレッシュ レート | 85Hz |
| 接続 | HDMI USB |
| VESA | 100mm × 100mm |
| 目に 優しい | アンチグレア ブルーライト対策 フリッカーフリー |
| 備考 | マルチタッチ |
| 取扱日 | 2024年9月17日 |
公式サイトでの購入で3年保証付き!
まとめ
本拠地を台湾に置くacerはパソコンでは世界シェアトップの常連メーカー。
デジえしべる調べの相場では、相場より高いけど、機能と比較してみるとまずまずの値段。
高くもなく安くもないという感じ。
クリエイター向けモニターとしては、そこそこおすすめ。
リフレッシュレートは高いモデルが多いから、クリエイター向けというよりかはゲーミングモニターとしての方がおすすめかも…
クリエイターを情報で支援するデジえしべるでした!







コメント