【動画付きで紹介】Adobe Fireflyは何ができるの?

Adobe Fireflyのできること・できないこと!
はじめまして。
デジえしべるです。
デザイナー🔰Fireflyは何ができるの?
Adobe Fireflyは、Adobeの生成AIソフト。
- テキスト・スケッチから画像が作れる
- 画像からアニメーションが作れる
- 音声・効果音も作れる
- ベクター素材生成はイマイチ
- 著作権侵害との闘い
現時点では、これらができること、できないこと、生成AIの問題点。
テキストからはもちろん、子供が描いた線画もそのまま画像にできたり、動画にできたりします。
こちらは、記事の中盤で動画付きで紹介しています。
AIの問題点は、現時点ではAdobeは頑張ってる方だと思います。
利用者がどんな使い方をするのかにかかっています。



利用者のモラルが試されている
そして、日本人の民度はぐんぐん急下降中
これでいいのか?
日本人よ
それでは、Adobe Fireflyは何ができるの?に一緒に迫っていこう!
Adobe Fireflyは何ができるの?


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
三つの特徴、料金プランの違い、Q&AなどAdobe Fireflyまとめ!
Adobe Fireflyの料金プランとできること↓↓↓
【どのプランがお得?】Adobe Fireflyの7つの料金プラン
5つのポイント
- テキスト・スケッチから画像が作れる
- 画像からアニメーションが作れる
- 音声・効果音も作れる
- ベクター素材生成はイマイチ
- 著作権侵害との闘い
AIって、文章だけじゃなくて画像、動画、さらに効果音や音声も作りだすことができます。



音声に関しては
まだまだ不自然さはあるけど
6つのできること
- テキストから画像生成
- スケッチから画像生成
- 生成再配色
- 短いアニメーション生成
- 効果音生成
- 音声データの翻訳
Adobeの生成AIソフト・Firefly。
色々AIで創れるのですが、主な機能を上げていきます。
テキストから画像生成
2.クリエイティブの常識を覆す【Adobe Firefly】
— ライアン@リスク0の超効率AI副業 (@Gunsou_Ai) January 20, 2025
100言語以上対応の画像生成AI。
シンプルなテキスト入力だけで、プロ級のビジュアルを瞬時に作成できます。
オブジェクトの追加や削除、テキストの変換も可能です。https://t.co/i6Bsw6YzTPpic.twitter.com/7WEbZTW6w1
もちろん、一番簡単なテキストからの画像生成もできます。
存在しない画像の外側も作ることができます。



これって
地味にすごい機能で画像でも動画でも重宝する
スケッチから画像生成
【スケッチから画像を生成】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) March 30, 2024
Adobe Firefly structure referenceを利用することで、線画から画像へContorlNetのCannyのような利用方法。
これがAdobeでできるようになったというのが、かなり強い。クリエイターと生成AIのコラボレーションが進みそうです。#画像生成AI #AIpic.twitter.com/V6ThkjSmPb
子供が描いた線画から画像も作れます。
生成再配色
Introducing the magic of Generative Recolor (beta) in #AdobeIllustrator, where text prompts transform your palette with a click. ✨ Try it out today! https://t.co/9AuYivfduj #AdobeFirefly pic.twitter.com/xE7fBLeXHG
— Adobe (@Adobe) June 13, 2023
こんな感じで、ちょちょいのちょいっと再配色できてしまいました。
短いアニメーション生成
Adobe Fireflyの動画生成を使って、フライヤーのデザインを動かす方法
— タマケン | デザイン (@DesignSpot_Jap) August 5, 2025
(音あり解説)#AdobeFirefly #PR #AdobePartner #AdobePartner@creativecloudjp pic.twitter.com/aOFTPkzSW5
おそらくこれが一番やってて面白い。
効果音生成
動画生成AI、構図も音も「思った通り」に。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 19, 2025
Adobe Firefly Videoがアップデート。構図のキーフレーム指定、参照画像による合成制御、そして声やテキストから効果音生成まで。
静かに、でも着実に“映像全自動”に近づいてる。pic.twitter.com/bsPlchoocz
ジェット機の音や、牛の鳴き声なども表現できます。
音声データの翻訳
生成AIに、当社の代表である冨岡の画像と音声データを学習させて生み出した「AI冨岡」に、
— 【公式】パーフェクトリサーチャー|GMOプレイアド (@playad_jp) April 18, 2025
当社のサービスである「PlayAds byGMO」の説明をしてもらいました!
今回はスティーブ・ジョブズ風ですが、今後またいろんなバージョンでお届けしたいと思います👀… pic.twitter.com/I20GgjsakY
生成AIで作られた日本語動画。
˗ˏˋ ⚡注目AIニュース⚡️ ˊˎ˗
— 【公式】パーフェクトリサーチャー|GMOプレイアド (@playad_jp) April 23, 2025
【神翻訳がスゴすぎ】Adobeが本気出した。声まで寄せる翻訳AIが話題に ⚠️音アリ推奨⚠️
AdobeのFireFlyの進化が止まりません🔥
画像生成だけでなく、動画生成&吹き替えまでAIでできるようになりました!
今回紹介するのは、「動画を翻訳」という機能です🗣️… pic.twitter.com/JbzfeBAQ6p
それを翻訳したこちらの動画。
元々の動画もAIで作られた日本語動画。
それを元に英語に翻訳できます。



もうAIがすごすぎて
ついていけない…
2つのできないこと
- 指示通りの画像生成ができない
- NGワードが使えない
できることが多すぎて、できないことを探すのが難しくなっていますが…
Adobe Fireflyでは、NGワードがあります。
NGワード
- 性的・過激な表現
- 暴力・グロテスクな描写
- 差別・宗教・政治などのセンシティブな内容
- 著作権のある名前・ブランド・湯名人名
こういった単語は使うことができません。
なので、どうしてもこういう画像が作りたい場合は、単語を置き換えてやるしかありません。
改善してほしいこと
- 画風が限定的
- パースの効かせ方が難しい
- ベクター画像のパスの使い方が微妙
- 生成AIが抱える倫理的な問題
出てくるイラストが限定的と言われていましたが、最近はずいぶんマシになってきています。
私の知ってるアフィリエイト界隈でも、生成AIを使ってエロ漫画を作って販売している人たちがいます。
その人たち曰く



最近漫画も売れなくなってきた…
といっています。
あと、私は元々漫画畑の人間。
パースの効かせ方の指示の出し方がイマイチわかりません。
どういう指示をしても、斜め45度あおりみたいなのに収まってしまう気が…
また、べクター画像についてですが、こちらはまだまだな印象。
パスの打ち方が作業しづらいというか、適当というか…



ベクター素材に関しては
まだまだ改良の余地あり
生成AIが抱える倫理的な問題
ゲッティ・イメージズは、スタビリティ・AIがゲッティ・イメージズが所有または代表するコンテンツの著作権を含む知的財産権を侵害しているとして、スタビリティ・AIに対してロンドンの高等裁判所で法的手続きを開始した。
引用:Getty Images Statement
生成AIは、著作権との闘いはこれからも続いていくでしょう。
なんといっても、使用者のモラルにかかっている部分というか。
ネットモラルも今、ぐちゃぐちゃ。
ネットで叩きすぎて亡くなってる人も出てきてるのに、懲りずにずっと叩き続けている人もいます。



なぜまだわからないの?
人が死んでるんだよ?
立花みたいに弱い人は死ぬものって考え方なの?
日本人の民度がどんどん落ちている…
今に始まったことではありませんが…
Adobe Fireflyはどのプランがいいの?
プラン比較
| 年間プラン ※月々払い | 年間プラン ※一括払い | 生成クレジット | 訴訟費用全額負担 | Adobe Stock 使い放題 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 無料 | 無料 | 25 | |||
| Adobe Firefly Standard | 1,580円 | 15,780円 | 2,000 | ||
| おすすめ Adobe Firefly Pro | 4,780円 | 47,780円 | 7,000 | ||
| Adobe Firefly Platinum | 31,680円 | 316,780円 | 50,000 | ||
| Adobe Firefly エンタープライズ版 | 要問い合わせ | ||||
| Adobe Express | 1,180円 | 11,980円 | 250 | ||
| Adobe CC Standard | 6,480円 | 72,336円 | 25 | ||
| Adobe CC Pro | 9,080円 | 102,960円 | 4,000 | ||
| Adobe CC Pro Plus グループ版 | 11,990円 | 143,880円 | 4,000 | 5億5,000万点~ | |
単体プランでやるならProがおすすめです。
Platinumほど使う人も少ないと思うし、第一高すぎ問題。
Adobe Fireflyは、他のAdobe製品より単体プランの方がお得です。



そこまで使わないなら
製品に付属してるクレジットだけで事足りる
まとめ
Adobe Fireflyは、生成AIで画像、動画、音データなど何でも作れます。
AIの台頭で仕事がどんどん奪われると言われていますが、あなたはどう思いますか?
こんなこと、ずっとありましたよね。
でも、仕事はなくなっては新しくできてを繰り返しています。
先のことは勘が手も仕方ありません。
今できることをやればいいのです。
あと、著作権なんて今は行き過ぎていると考えています。
著作権の話は、このデジえしべるの親サイトのえでくーで書きたい書きたいと思いながら、まだ書けていないですが、書きたいことが山積みのテーマです。
西洋の働かないで稼ぐ精神が作った思想。
これに”おかしいな”と思わないあなた…
洗脳されていますよ。


コメント