【オタク歓喜】厳選(一眼レフ含む)フィルムカメラTOP5!2025

当サイトのリンクには広告が含まれています。
カメラ:CANON new F-1

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


マニアが喜ぶフィルムカメラランキング!

はじめまして。
デジえしべるです。

写真家🥚

今更だけど
フィルムカメラが欲しい!

今、若者を中心にフィルムカメラが再燃しているようです。
記事の中では一眼レフも紹介しているのでお楽しみに。

  • 現像するまで画像が見れない
  • フィルムでしか出せない味
  • デジカメより不便
  • お金が掛かる

今は、時代的にどんなものでも便利快適になってきているのでオートが当たり前ですが、フィルムカメラは機種にもよりますが、マニュアルだと全部自分で設定して撮影するという楽しみ方が醍醐味です

そして、なんといっても現像するまで完成画像を見れないところはデメリットでもあり、メリットでもあります
仕上がりが楽しみで待ち遠しいんです。

残念ながら、私がカメラに興味を持ったのは最近なので、フィルムカメラ時代にはインスタントカメラみたいなものしか使っていませんでしたが、それでも現像が楽しみでした。

日時計

車でも未だにマニュアルが好きっていう人もいるよね
そんな感じ
自分でカスタマイズできる楽しみというか

それでは、写真好きが厳選するフィルムカメラランキング開幕~!

目次

一眼レフ(含む)フィルムカメラを紹介!

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

一眼レフ、ミラーレス、コンデジなど種類別カメラ、カメラの相場、レンタルに処分方法などカメラ情報満載!

初心者にもわかりやすいおすすめカメラランキング↓↓↓
【初心者も理解度UP】写真好きがおすすめするカメラTOP3!

4つの特徴

  • 現像するまで画像が見れない
  • フィルムでしか出せない味
  • デジカメより不便
  • お金が掛かる

現像するまで完成画像が見えないという楽しみ方ができるのが、フィルムカメラの醍醐味

私の場合、カメラに詳しくなかったので、何となく撮影してたから、現像したらほぼ失敗で残せる写真が一枚もなかった…なんてことも珍しくありませんでした

日時計

でも、それもフィルムの面白さなんだよね

デジカメは、撮影したらすぐに映りを確かめられるから、映りが悪いと削除して、また撮影するということができるから、それがいいか悪いかの話になってきますが。

そんなんだから、昔はデジカメとは比べ物にならないくらい、プロの写真家と素人との差が大きかったということ
今は、デジタルでやり直しが利くから、下手でもある程度いい写真が撮れるようになっています。

厳選カメラ比較

スクロールできます

new F-1

M3

67

MX

F3
メーカーCANONLEICAPENTAXPENTAXNIKON
タイプマニュアルレンジファインダーオートマニュアルオート
ファインダー0.8倍0.91倍1倍0.95倍0.8倍
発売日1981年1954年1969年1976年1980年
価格201,000円280,000円200,000円48,000円139,000円
詳細詳細詳細詳細詳細
フィルムカメラ比較(税込、2025/08/28)

今は、前ほど名前を効かなくなったライカ。

私が初めてライカの名前を知ったのは、ちびまる子ちゃん。

日時計

そのイメージがあるせいか
ずっとカメラ界のNo.1

値段は、当時の定価なので、状態にもよりますが、今は個の値段より高いことが多いです

やっぱりフィルムカメラが欲しい人は、マニュアルが合うと思います

デジタルカメラとの比較

スクロールできます
フィルムデジタル
性能の依存画質と色味はレンズ・フィルムイメージセンサーとボディ性能
撮影枚数基本的に24か36枚記録媒体により違う
ISO感度変更不可ボディ側で変更可能
撮影後の加工現像が到達点別物位加工できる
メンテナンス修理師がいれば可能部品があれば修理可能
コストフィルム・現像に費用がかさむ節約できる

フィルムカメラとデジタルカメラを比較してみました。

あと、一つのポイントなのですが、フィルムカメラはお金が掛かります
フィルム代、印刷代と結構かかります。

フィルムカメラのメリデメ

メリット
  • コンパクトで携帯に便利
  • 現像が楽しみ
  • 独特の雰囲気が味わえる
デメリット
  • 現像しないと画像を確認できない
  • 費用と手間がかかる
  • デジカメほど細かい設定ができない

ここまで紹介してきたように、フィルムならではのいい面、悪い面があります。

フィルムカメラに向く向かないは、それらの特徴を飲み込めるかどうか。

日時計

どう?
フィルムカメラを楽しめそ?

カメラを習得するには

スクロールできます
書籍:カメラはじめます!
独学
習い事サイト:ストアカのアイコン
教室
専門学校:総合学園ヒューマンアカデミーのアイコン
専門学校
疑問解決力
自分のペース
期間時間がかかる早い
子どもも学べる学べる学べる学べない
話の作り方
費用安い抑えられる高い
詳細詳細詳細
絵の勉強方法(全て税込、2025/08/26)

カメラは、自分でイジってるだけである程度使い方はつかめて、技術も独自のものとして積み上げられる楽しみがあります。
でも、それは時間がかかるというでメリットも大きいもの。

その点、外部から知識を仕入れるのは、完全独学より習得が早くなります。

お金をかけたくないなら、参考書やチュートリアル動画で勉強する方法がおすすめです

少しお金をかけてもいいというなら、カメラ教室やストアカやUdemyのようなスキル販売型の習い事サービスもあります

日時計

教室や習い事サービスは、撮影方法などピンポイントで勉強
専門学校は基礎技術、個展の規格の練り方など総合的に勉強

もうがっちりお金をかけてプロを目指す勢いで勉強したいという場合は、専門学校という手もあります

【オタク歓喜】フィルムカメラランキング!

厳選一眼レフTOP5!

第1位 CANON new F-1

品名new F-1
メーカーCANON
本拠地東京都大田区
生産は台湾、中国、マレーシア
サイズ14.7㎝ × 9.7㎝ × 4.8㎝
重量795g
形式マニュアルフォーカス
ファインダー倍率約0.8倍
ファインダー枠
備考
取扱日1981年9月1日
201,000円(税込、2025/08/28)

第2位 LEICA M3

品名M3
メーカーLEICA
本拠地ドイツ連邦共和国 ヴェッツラー
生産はドイツ、ポルトガル
サイズ13.8㎝ × 7.7㎝ × 3.4㎝
重量595g
形式機械式レンジファインダーカメラ
ファインダー倍率0.91倍
ファインダー枠50mm、90mm、135mm
備考
取扱日1954年4月3日
280,000円(税込、2025/08/28)

第3位 PENTAX 67

品名67
メーカーPENTAX
本拠地東京都板橋区
生産はフィリピン、ベトナム
サイズ18.4㎝ × 14.9㎝ × 9.1㎝
重量1,290g
形式オートフォーカス
ファインダー倍率 1.0倍
ファインダー枠
備考
取扱日1969年7月1日
200,000円(税込、2025/08/28)

第4位 PENTAX MX

品名MX
メーカーPENTAX
本拠地東京都板橋区
生産はフィリピン、ベトナム
サイズ13.6㎝ × 8.3㎝ × 9.5㎝
重量495g
形式マニュアルフォーカス
ファインダー倍率0.95倍
ファインダー枠
備考
取扱日1976年1月1日
48,000円(税込、2025/08/28)

第5位 NIKON F3

品名F3
メーカーNIKON
本拠地東京都品川区
生産は日本、タイ、中国、インドネシア
サイズ18.4㎝ × 14.9㎝ × 9.1㎝
重量1,290g
形式オートフォーカス
ファインダー倍率0.8倍
ファインダー枠
備考
取扱日1980年3月25日
139,000円(税込、2025/08/28)

まとめ

独特の雰囲気を味わえる失敗が許されないフィルムカメラ。

ここまで、色々な特徴、メリデメなどを紹介してきましたが、どうでしょうか。
デジカメとまだ迷いはありますか?

失敗したくない、そんなにお金をかけられないというなら、デジタルカメラがおすすめです。

正直、フィルムカメラはオタク向けなので、機械をイジるのが好きという変態向け…ですね。

独特の写真を撮りたいならフィルムカメラ。
キレイな写真を撮りたいならデジタルカメラ。

自分に合ったカメラが見つかりますように。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次