【初心者も理解度UP】写真好きがおすすめするカメラTOP9!2025

写真好きがおすすめするカメラランキング!
はじめまして。
デジえしべるです。

本格的なカメラが欲しいけど
おすすめある?
カメラは、非常に奥が深くて歴史も長いので、選び方が難しいです。
そんなカメラの簡単な選び方や、おすすめモデルもランキング形式で紹介していきます。
安さを求めるならレンズと一体型のコンパクトデジタルカメラがお得。
初心者向けの入門カメラは10万円~。
カメラを趣味にしたいならミドルクラスモデル、価格はレンズも合わせて30万円ほど。
私としては、サイズも小さいものが多いミラーレスをおすすめします。
探せば10万円以内のものも結構あるので、経済的。
そこそこいいもので、ミドルクラスまでいかないモデルとして、私も持ってるFujifilmのX-s10(※後述)をおすすめしています。



私は、いくつも買うのもあれだから
次買うとしたら動画撮影もできるカメラが欲しい!
それでは、写真好きによるおすすめカメラランキング開幕~!
絵師がおすすめするカメラランキング!


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
自分に合ったカメラとは


- センサーサイズ
- 手振れ補正性能
- 長時間録画
キレイな写真を撮るためには、最低限センサーサイズと手振れ補正機能を知る必要があります。
ここでは、センサーサイズについて軽く紹介します。
マイクロフォーサーズ | ASP-C | フルサイズ | |
---|---|---|---|
画質 | 普通 | いい | 高画質 |
明るさ | 普通 | 明るい | 明るい |
ボケ | そこそこ | ボケる | キレイにボケる |
重さ | 軽い | 普通 | 重い |
価格 | 安い | 普通 | 高い |
多くの一眼レフ、ミラーレスカメラでは、ASP-Cやフルサイズが採用されています。
このサイズが大きいほど暗い場所でもしっかりとキレイな写真が撮れます。


左はX-S10で撮影したもので、右がタブレットで撮影したもの。
照明の関係も少しありますが、タブレットで撮影した右側の画像は輪郭がぼやけているのに対して、FUJIFILM X-S10で撮影した左側の画像の方がくっきりはっきり撮影できていることがわかります。
また、センサーサイズが大きいほど広い範囲を撮影できます。
このサイズが大きくなるほど価格は高くなるので、はじめはASP-Cのカメラで始めて、そのあとは、自分のこだわりに合わせて購入していくのがおすすめです。
以下の記事では、スマホとガチカメラの違い、カメラを購入する目的、おすすめカメラについて紹介しています。
カメラの種類
一眼レフ
- リアルタイムで被写体を確認できる
- 手になじみやすい
- ラインナップが豊富
- バッテリーを消費しにくい
- 薄暗くても高画質撮影が可能
- 本体サイズが大きい
- シャッター音が大きい
一眼レフは、光学ファインダーを採用しているため、被写体をリアルタイムで確認できます。
本体サイズが大きい分、握りやすく手になじみやすいのがこのタイプのカメラのメリットです。



カメラって持ち始めると
物欲が止まらなくなるよね
以下の記事では、自分に合ったカメラを知る、おすすめカメラランキングについて紹介しています。
ミラーレス
- AFが正確
- 手振れに強い
- コンパクトで軽量
- フルデジタルっぽくて近代的
- 明るさが調整しやすい
- 電池の減りが早い
- 被写体の動きがずれることがある
これからカメラを買うなら、ミラーレスの方がおすすめです。
まず、コンパクトで軽量なので持ち運びに便利。
そして、デジタル化が進んでいるのでAFも正確で手振れにも強いです。



ただ、電池の減りが早いのは
………大きなマイナス
以下の記事では、カメラの習得方法、おすすめカメラランキングについてまとめています。
フィルムカメラ
フィルムカメラの中でも厳選した一眼レフを紹介しています。
今は何でも便利快適な時代なので、そういう時代性もあってあえて不便なものを選ぶ気持ちわかります。
私は、車に乗ることがたまにあってオートばかりですが、なんとなくマニュアルを好む人の気持ちもわかります。



絵でいうと技術が必要なアナログか
ある程度デジタル補正が効くデジタルか
というのに似ている
もう少しフィルムカメラについて知りたい人は、以下の記事で特徴、デジカメとの比較、メリデメについてまとめています。
録画できるカメラ
![]() ![]() EOS 6DMark II | ![]() ![]() fp | ![]() ![]() LUMIX DC-S1H | ![]() ![]() VLOGCAM ZV-E10 | ![]() ![]() α7S III | ![]() ![]() LUMIX DC-GH5M2 | |
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | CANON | SIGMA | PANASONIC | SONY | SONY | PANASONIC |
センサーサイズ | フルサイズ | フルサイズ | フルサイズ | フルサイズ | フルサイズ | マイクロ フォーサーズ |
画素数 | 2,620万 | 2,460万 | 2,420万 | 2,420万 | 1,290万 | 2,033万 |
撮影時間 | 160分 | 70分 | 無制限 | 125分 | 60分 | 無制限 |
発売日 | 2017年 | 2019年 | 2019年 | 2024年 | 2020年 | 2021年 |
価格 | 225,000円 | 2200,000円 | 386,100円 | 86,465円 | 412,700円 | 133,625円 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
私の制作業の一つにホワイトボードアニメーションというものがあります。
それをやるのに、自分でを描いているものを真上から撮影する必要があります。
そのため、30分以上録画できるカメラが必要でした。
なので、私のような方以外にも、YouTubeでインタビューチャンネルを運営したい人だったりいると思うので、30分以上録画できる一眼レフカメラを比較しているので、参考にしてみてください。



SONYのVLOGCAM ZV-E10は
8万円台とお得!
以下の記事では、30分の壁はなぜ?、おすすめカメラについて紹介しています。
ハイエンドカメラ
みんなの憧れの高性能なハイエンドカメラを集めてみました。
いずれも4,000万画素越えの高額カメラ。
私はFUJIFILMカメラを使っているので、やっぱりこのGFX100 IIには心を惹かれます。



最終的に手に入れたいカメラはある?
以下の記事では、高画素のメリデメ、高画素の活かし方について紹介しています。
コンパクトデジタルカメラ
![]() ![]() PowerShot G1 X Mark III | ![]() ![]() X-T50 | ![]() ![]() GR III | ![]() ![]() C-LUX | ![]() ![]() RX1 R II | RX100 VII | |
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | CANON | FUJIFILM | RICOH | LEICA | SONY | SONY |
センサーサイズ | APS-C | APS-C | APS-C | APS-C | フルサイズ | 1型 |
焦点距離 単位:㎜ | 24〜72 | 35 | 28 | 24~360 | 35 | 24~200 |
撮影時間 | 約30分 | 約50分 | 約25分 | 15~30分 | 約30分 | 30分~ |
発売日 | 2017年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2016年 | 2019年 |
価格 | 131,450円 | 180,950円 | 133,750円 | 153,800円 | 463,190円 | 209,000円 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
- コンパクトで軽量
- 簡単な操作性
- 値段が安価
- バッテリーの消費が早い
- レンズ交換ができない
コンデジは、軽量でコンパクトなので、ポケットにもすっぽり収まるので、携帯に便利。
そして、一眼レフやミラーレスに比べると安いモデルも多いです。



カメラを始めたいけど本格的なものは高い…
そんな時はコンデジがおすすめ!
以下の記事では、コンデジの選び方、おすすめカメラについてまとめています。
使用感を試す
![]() ![]() Rentio | ![]() ![]() ゲオあれこれ レンタル | ![]() ![]() ナニワレンタル | ![]() ![]() PANDA STUDIO | ![]() ![]() kikito | ![]() ![]() GOOPASS | ![]() ![]() CAMERA RENT | ![]() ![]() APEX RENTALS | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品充実度 | |||||||||
一眼レフ | 371 | 52 | 165 | 24 | 4 | 43 | 15 | 23 | |
ミラーレス | 371 | 111 | 165 | 1029 | 18 | 188 | 133 | 72 | |
フィルムカメラ | |||||||||
アクションカメラ | 207 | 52 | 43 | 76 | 55 | ||||
レンズ | |||||||||
アクセサリ | |||||||||
期間設定 | 3日~ | 1か月 | |||||||
補償 | 無料 | 無料 | 無料 | 本体の10% | 無料 | 無料 | 月額350円 | 本体の10% | |
送料 | 無料 | 本州は無料 | 無料 | 5,500円以上で 無料 | 無料 | 往復1,650円 | 返却元払 | 3,000円以上で 無料 | |
料金 | 普通 | 安い | 安い | 若干高め | 普通 | 安い | 安い | 若干高め | |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
安さを求めるならゲオ、ナニワレンタル、GOOPASS。
ですが、kikitoはdocomoグループなので、dポイントを貯めるとどこでも使えるので、総合的にお得になります。
取扱い商品は少ないですが…
高いカメラは、購入前に自分に合っているか確かめてみてはいかがでしょうか。



気に入れば
そのまま買い取ることもできるよ
以下の記事では、サービスの選び方、サービス紹介、おすすめレンタルサービスについてまとめています。
カメラを処分するなら
- ジャンク品の△は故ジャンク品も買い取る場合がある
- 買取品目の△はカメラ類のみ
- 他店対抗は他店に自社より高値の場合はさらに高値で買い取る
買取業者には、何でも売れる総合買取業者と、カメラ専門の買取業者があります。
例外もありますが、多くの場合カメラ専門の買取業者はレンズや三脚、ジンバルなどアクセサリ類も買い取ってもらうことができます。
一式丸まる売りたい場合には、カメラ専門の買取業者だと楽ちん。
また、中には、抽選で5万円プレゼントや、最大6万円UPなどのキャンペーンを開催しているところもあるので、各社のキャンペーンを比較するのも、高く売るコツです。



新しいカメラを購入するなら
下取りの方がお得なこともあるよ
以下の記事では、業者の選び方、業者紹介、サービス内容比較、おすすめ業者についてまとめています。
カメラの習得方法
カメラは、何気に使う機会も多いので、特に勉強しなくても使ってるうちにどんどん自分に合った使い方を見つけていけるので、わざわざ時間を使って勉強するほどでもない、という気持ちもあります。
が、やっぱり、本でも、動画でも、教室でもはじめからある程度の知識があると、習得が格段に速くなります。
お金をかけないで学ぶ方法は、参考書やチュートリアル動画で勉強する方法。
少しお金を使うことを前提とするなら、教室やストアカやUdemyのような習い事サービスもおすすめです。
プロを目指す!といった場合は、カメラ周りを総合的に学べる専門学校という選択肢もあります。
教室や習い事サービスと専門学校の違いは、ピンポイントで学べて経済的な教室・習い事サービスと、操作方法、撮影方法だけではなく、企画の練り方や、動画の撮影方法など周辺知識をまとめて網羅的に学べる違いです。
使用感を共有

型番 | X-s10 |
---|---|
メーカー | Fujifilm |
本拠地 | 東京都港区 生産は中国 |
サイズ | 12.6 × 6.54 × 8.51 ㎝ |
重量 | 470g |
センサーサイズ | APS-C |
撮影時間 | 最長約30分 |
液晶 | バリアングル |
発売日 | 2020年11月19日 |


今まで、玩具みたいなデジカメしか使ってこなかったので、薄暗い中でここまでくっきりはっきり撮影できたとき、すごく驚きました。
- 技術がなくてもボケ写真が撮れる!
- ローアングルも撮りやすい!
- 薄暗い所でもはっきりくっきり!
- 値段が高すぎる
- 機能がありすぎる
- 動画メインだと充電がすぐ切れる
技術はなくても、背景をボカすような写真が普通に撮れます。
もう少し詳しくレビューを知りたい人は、以下の記事で、仕様、機能、欠点ランキングについてまとめています。
絵師のおすすめカメラランキング!
厳選カメラTOP6!
まとめ
カメラは歴史もあるし、奥が深いので、初めてだとやっぱり、どれを選んでいいのかわからないもの。
しかも、よさそうなカメラって高いし…
そこで、初心者に近い私がおすすめしたいモデルを紹介しています。
プロといえるほどの知識はありませんが、初心者としての意識もあるので、感覚としては、初心者がカメラを選ぶなら…という視点でポイントを抑えておすすめできます。
いい写真撮れた時には、ものすごくうれしいので、一緒に興奮を共有していきまっしょい!
コメント