【サブスクを徹底比較】家電が安いおすすめレンタル業者TOP5!

安いレンタル家電のおすすめランキング!
はじめまして。
デジえしべるです。
家電好き家電を借りたいのだけど
違いがわからない
レンタル業者は、総合型と特化型があります。
その他にも、レンタル、リース、サブスクなど枝分かれしていますので、わかりやすくまとめているので、サービス選びの参考にしてください。
冷蔵庫や掃除機などの一般的な家電が借りたい場合は総合型レンタルサービス。
カメラやプリンターなどは特化型サービスと、このサイトでは位置付けています。
カメラやプリンターを借りたい場合は、その違いも比較表を作っているので、そちらも参考に。
おすすめはRentio!
商品ラインナップでは、業界トップクラスで、しかも料金も安いので一番最初に見るべきサービスです。
モニターや液晶ペンタブレットなどを検討している場合は、取り扱い数が多い少ない、そもそも取り扱いがないこともありますので、そこも記事の本編で比較表を見てみてください。



レンタルとサブスクの違い
レンタルとリースの違いなども徹底解説!
それでは、おすすめレンタルサービスランキング開幕~!
家電が安いレンタルサービスはどこ?


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
目的別早見表
| 目的 | おすすめサービス |
|---|---|
| 家電を借りたい | ゲオあれこれレンタル、Rentio、kikito、ナニワレンタル、PANDA STUDIO |
| モニターを借りたい | ゲオあれこれレンタル、Rentio、ナニワレンタル、PANDA STUDIO、レンタルマーケット |
| 液タブを借りたい | ゲオあれこれレンタル、Rentio、ナニワレンタル、レンタルマーケット |
| カメラを借りたい | ゲオあれこれレンタル、Rentio、kikito、ナニワレンタル、PANDA STUDIO、GOOPASS、CAMERA RENT、APEX RENTALS |
| サブスクでカメラを使いたい | GOOPASS、CAMERA RENT |
| プリンターを借りたい | ゲオあれこれレンタル、Rentio、kikito、ウルトラプリント、レンタルマーケット、パソコンレンタルマン |
| 法人としてプリンターを借りたい | コピー機ドットコム、プリント革命、スリホ、仙人コピー、ウルトラプリント、インクフリー、オフィスクリエイト、コピーサポート.com |
個人向けの総合レンタルサービスは、ゲオあれこれレンタル、Rentio、kikito。
商品ラインナップが少なめなのがナニワレンタル、PANDA STUDIO、レンタルマーケット。
総合レンタルサービスは、家電をはじめ、このサイトでも紹介しているモニター、液タブ、カメラ、プリンターなどどんなものでも借りられます。



特化型はカメラとプリンター
カメラのレンタルサービスは、GOOPASSとCAMERA RENTで、この両者はどちらもレンタルとサブスクが選べます。
レンタルとサブスクの違いについては▶後述◀しているので詳しくはそちらで。
プリンターのレンタルは個人向けは総合レンタルサービスで借りられます。
法人向けは、コピー機ドットコム、プリント革命、スリホ、仙人コピー、ウルトラプリント、インクフリー、オフィスクリエイト、コピーサポート.comなどとなります。
業者の選び方
- どんなものでも借りられる
- 基本は短期間の貸出
- そのまま買取ができる
- ほとんど中古品
- カメラは個人・フリーランス向け
- カメラの長期貸し出しはサブスクの方が安い
- 業務用サービスも展開
- 買取はできない
総合レンタルサービスは、上述している通り何でも借りられます。
そして、総合レンタルサービスでは、借りたものをそのまま買い取ることにも対応しています。
カメラの場合は、そこまで明確な差はないですが、完全個人向けとフリーランス向けサービスとなっております。
例えば、ジンバルや三脚などの品ぞろえはサブスクサービスの方が充実しています。
一か月の利用料金もサブスクの方が長期的な設定になっているので安い傾向があります。
プリンターの場合などは、業者の場合個人と印刷枚数に大きな開きが出てきます。
そのため、市場には出回っていない業者向けの大型コピー機だったり、大量印刷枚数に対応した価格の商品ラインナップも豊富に取り扱っています。
商品をお試しで3か月くらい試してみたいなら総合型レンタルサービス。
買うのは高いから、費用を抑えて長期間借りたい場合は特化型サービス。
といった形でふんわり考えるといいでしょう。
レンタルサービス比較
家電
総合レンタルサービスでも、個々に特徴があります。
例えば、ゲオれこれレンタルは液晶ペンタブレットがXP-Penのラインナップが豊富だったり、相対的にレンタル料金が安かったり。
また、サービスの中には送料が本州は無料だけど、北海道や沖縄などでは料金が発生するなどあるので、住んでいる地域によってサービスを選ぶことも大切です。
モニター
わかりやすくするために、モニターのレンタルサービスの料金を比較してみました。
上記のサービスで取り扱いのあるINZONEのM9で比較してみます。



INZONE M9の定価は66,000円
3日からのスポットで借りられるところから長期間借りられるサービスまで様々。
以下の記事では各サービス紹介、レンタル業者比較、おすすめサービスランキングについてまとめてるよ。
液晶ペンタブレット
液晶ペンタブレットは、やっぱり絵描き向け家電になるので取り扱っているサービスも少なくなってきます。
どこのサービスでも取り扱いのあるWacom Cintiq16で比較してみます。



使用期間を知りたいなら
1か月位は試したいところ
料金比較を見てもらうとわかるのですが、多くは1週間借りるのも1か月間借りるのもそんなに料金の差はありません。
Wacomは特に高いので、購入前に使用感を知っておくのもアリ。
もう少しレンタルについて知りたい人は、以下の記事で、液タブ三つの体験方法、レンタル業者を紹介、貸出料金比較、レンタル業者比較、おすすめレンタル業者ランキングについてまとめてるよ。
カメラ
Rentio | ゲオあれこれ レンタル | ナニワレンタル | PANDA STUDIO | kikito | GOOPASS | CAMERA RENT | APEX RENTALS | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 商品充実度 | |||||||||
| 一眼レフ | 371 | 52 | 165 | 24 | 4 | 43 | 15 | 23 | |
| ミラーレス | 371 | 111 | 165 | 1029 | 18 | 188 | 133 | 72 | |
| フィルムカメラ | |||||||||
| アクションカメラ | 207 | 52 | 43 | 76 | 55 | ||||
| レンズ | |||||||||
| アクセサリ | |||||||||
| 期間設定 | 3日~ | 1か月 | |||||||
| 補償 | 無料 | 無料 | 無料 | 本体の10% | 無料 | 無料 | 月額350円 | 本体の10% | |
| 送料 | 無料 | 本州は無料 | 無料 | 5,500円以上で 無料 | 無料 | 往復1,650円 | 返却元払 | 3,000円以上で 無料 | |
| 料金 | 普通 | 安い | 安い | 若干高め | 普通 | 安い | 安い | 若干高め | |
| 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
カメラはいつの時代も人気商品なので、取り扱っているサービスも多いです。
総合型サービスと特化型サービスと比較すると、特化型サービスの方が商品ラインナップ、三脚などのアクセサリー類も充実しています。



旅行に行くから
丸まる借りたい場合には特化型サービスが吉
以下の記事では、サービスの選び方、サービス紹介、おすすめレンタルサービスについてまとめています。
プリンター
個人向けのプリンターのレンタルサービスです。
個人向けには使い放題プランがあるサービスもあるので、自身の利用状況によって比較してみてください。
法人向け
プリント革命 | スリホ | 仙人コピー | コピー機.com | ウルトラ プリント | インクフリー | オフィス クリエイト | コピー サポート.com | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プリンターの 種類 | インク ジェットのみ | レーザーのみ | レーザーのみ | |||||
| サイズ | A4もある | A4もある | A4もある | A4もある | A4もある | |||
| プランの種類 | 6種 | 4種 | 1種 | 複数 | 5種 | 4種 | 6種 | |
| 使い放題 | あり | なし | あり | |||||
| カウンター 料金 | 無料 | なし | 最低2,500円 | モノクロ6.5円 カラー23.1円 | 無料 | モノクロ2円 カラー12円 | モノクロ2円 カラー12円 | |
| 初期費用 | なし | 0円 | なし | なし | 3万円 | |||
| 無料お試し | 7日間 | 7日間 | 2週間 | |||||
| 料金 | 8,800円~ | 8,000円~ | 8,800円 | 11,000円~ | 5,000円~ | 10,395円~ | 7,500円~ | 8,000円~ |
| 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
法人向けにもレンタルサービスの中には使い放題プランもあるところもありますが、リースにはほぼ使い放題には対応していません。
その代わり、カウンター料金という設定があります。
カウンター料金というのは、印刷した枚数がカウントされる仕組みになっていて、使った分だけその費用が発生することになります。
カウンター料金が無料のところもあるので、業者選びの参考にしてください。
以下の記事では、レンタル業者の選び方、レンタルとリースの違い、おすすめレンタル業者ランキングについてまとめています。
レンタルとリースの違い
| レンタル | リース | |
|---|---|---|
| 対応モデル | 一般家庭用モデル 15,000~60,000円ほど | 業務用モデル 70~150万円ほど |
| プリンタ―の種類 | インクジェットが主 | レーザーが主 |
| 使い放題 | 使い放題がある | あまり使い放題はない |
| 期間 | 1日~ | 3年~7年 |
| 故障時の対応 | 上限負担費用2,000~15,000円 | 保守契約がある |
| 料金 | 短期間だとレンタルの方が安い | 最終的には購入金額になる |
レンタルとリースがあるのはプリンター。
レンタルとリースの違いで特徴的なのが、レンタルはインクジェットの取扱いもあるのに対し、リースはほぼレーザープリンター。
インクジェットは、画像にこだわるクリエイターに多く使われていて、レーザーは文字がくっきり高速印刷が得意なので企業に多く使われています。
リースは法人向けサービスになるので、故障した場合は直してもらえる保守契約があります。
そして、長期間契約になるので、最終的には購入金額になります。
レンタルと月額制の違い
| サブスク | レンタル | |
|---|---|---|
| アクセサリ | 充実 | ないところもある |
| 購入 | 基本 | できることが多い |
| ワンタイム | やや安い | ピンキリ |
| 1月辺りの料金 | 安い | 高い |
レンタルと月額制(サブスク)があるのは、主にカメラ。
アクセサリー類も借りたい場合はサブスクの方が充実しています。
そして、レンタルではほとんどのサービスでそのまま買い取りができますが、サブスクの場合は買取不可。
レンタルでもサブスクでも1日などのワンタイムで借りることができます。
料金は様々ですが、サブスクの方がやや安い傾向があります。
また、サブスクの方がカメラのラインナップが豊富なことが多いので、興味があるカメラを購入前に試したいならサブスクで探す方が見つかりやすいです。
購入?レンタル?どっちがお得?


私の個人的な考えとしては、欲しいものは所有したいので買った方がいいと思います。
液晶サイズが小さい液タブならレンタル料金にもう少しプラスすれば購入できるので、レンタルする意味はあまりありません。
Wacomの液タブや、大きいサイズの液タブなどは高くなるので、購入前にレンタルで1か月位使用感を試すというのが現実的なレンタルサービスの利用方法です。
カメラは、難しいところですがこだわりだすとものすごく高いものなので、ずっとサブスクで借り続けるのもアリだと思います。



何度も言うが
私個人は高いカメラでも
お金を貯めて買う!
家電が安いレンタル業者ランキング!
おすすめサービスTOP5!
第1位 Rentio
第2位 ゲオ あれこれレンタル
- 商品ラインナップが豊富
- 商品は中古が多い
- そのまま買い取れる
- コンビニ返却で楽ちん
- 通常使用のキズは請求されない
- 故障時の上限負担は5,000円
第3位 ナニワレンタル
第4位 PANDA STUDIO
第5位 kikito
まとめ
私は欲しいものは自分のものにしたいので買います。
私の考えかたでは、家電のレンタルサービスの賢い利用方法は”高い商品を購入前に試す”こと。
特に、Wacomや高級なカメラなどは高額なので、一大決心が必要なので、購入前に使用感を試すのは大アリ。
上手くサービスを活用して、最高のクリエイティブな作品を創りましょう!







コメント