【徹底比較四選】おすすめモーショングラフィックスソフト(無料含)TOP3!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
HitFilm Proのロゴ

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


おすすめモーショングラフィックスソフト!

はじめまして。
デジえしべるです。

ここで紹介してるほとんどのソフトが動画編集もできて、モーショングラフィックスも創れちゃう

ここは大声で言いたい。
AfterEffectsを覗く三つのソフトは全て無料で使えるぞー!

私自身もまだ無料でしか使ったことないけど、動画作成が初めてなら無料版で足りない機能がある…とはならないでだろう
それくらい機能が充実している

私が使用してるDaVinci Resolveはこうしてる今もグングン知名度を上げている
もしかしたら、固い硬いAdobe勢力の牙城の一角を崩せるかもしれない!!

日時計

今のところDaVinci Resolveで
足りないことはない!

そんなデジ絵師がおすすめするモーショングラフィックスソフトの徹底比較スタート!

目次

モーショングラフィックスソフトを徹底比較

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

モーショングラフィックスソフトだけじゃなく、動画編集ソフト、ホワイトボードアニメーションソフト、Live2Dなどの2Dモーフィングソフト、3DCGソフトなどアニメーションを創れるソフト情報満載!

動画作成ソフトをおすすめ↓↓↓
【初心者必見】ムービー作成できるおすすめ動画(無料含)ソフト16選!

おすすめソフト三選!

スクロールできます
商品特徴価格評価
DaVinci Resolveのアイコン
DaVinci
Resolve
MGができる
動画編集機能が優秀
無料版もある
利用者は少ない
無料
41,980円

After Effectsのアイコン
After
Effects
Adobe製品との連携ができる
無料プラグインも豊富
サブスクしかない…
2,728円/月
28,776円/月

HitFilm Proのアイコン
HitFilm
Pro
無料でも機能が充実
買い切り・サブスクが選べる
日本語では使えない
プラグインが少ない
無料
50,862円
サブスク
1,894円位~/月

各製品の比較

デジえしべるのおすすめはこの三つ

というか、メジャーなソフトがそんなにないからおのずと絞られてしまうんだけど。

なんといっても、この記事で紹介してるAviutl、HitFilm Pro、DaVinci Resolveのどれもが無料で使えるという神のような企業努力
機能が物足りなければ、上位版を使ってねっていう優しさ…

日時計

感謝しかありません!

必要スペック

スクロールできます
パーツ必要
スペック
推奨
スペック
CPUCore i7-9世代(9,000番台)~
Ryzen7 3世代(3,000番台)~
Core i9-9世代
(9,000番台)~
Ryzen9~
メモリ32GB64GB~
ストレージ500GB SSD
M.2 NVMe接続
1TB SSD
M.2 NVMe接続 Gen4~
GPUGeForce RTX3050 8GB~
NVDIA RTX A2000 12GB~
GeForce RTX3080 10GB~
NVDIA RTX A6000 48GB~
ハード
ディスク
2TB~4TB~
動画編集に必要なスペック(2023/11/09)

動画編集をするだけなら左側の必要スペックで充分なんだけど、4K動画とか3DCGをやりたいとなったら右側のスペックが必要になってくる

詳しくは記事の中盤辺りで各ソフトのスペック比較を見てほしいけど、一番重いのはAfterEffects。
レンダリングも重いし。

だから、PCスペックが物足りないな…
と思ってるようだったらAfterEffectsは厳しいかも

ソフトの紹介

AfterEffects

After Effectsのロゴ
スクロールできます
運営企業Adobe Inc.
本拠地アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンノゼ
OSWin Mac
ライセンス認証台数2台
※個人、法人とも利用できる人数は1人
インストール可能台数 無制限
個人月額年額
単体プラン3,280円34,680円
※一括払い
Creative Cloudプラン
Standard6,480円~72,336円
※一括払い
Pro9,080円~102,960円
※一括払い
法人
単体
グループ版
5,080円
※月々払い
コンプリートプラン
グループ版
10,780円
※月々払い
129,360円
※一括払い
教育単体プランコンプリートプラン
学生・教職員3,610円 / 月
※初年度 2,180円 / 月
教育機関1,848円 / 月4,088円 / 月
※共有デバイスごと 36,300円 / 年
無料お試し7日間
備考
税込(2025/09/29)
デメリット
  • Adobe製品との連携ができる
  • プロ用プラグインも無料なものがある
デメリット
  • 多機能すぎて覚えるのに時間を擁する
  • サブスクしかない
  • レンダリングに時間がかかる
  • 複数素材の編集は不向き
3,280円~ /月(税込、2025/10/09)

以下の記事では、特徴、値段の違い、Q&A、安く買えるタイミングについてまとめています

After Effectsの値段の違いとできること↓↓↓
【習得して損なし】After Effectsの3つの値段の違いを共有!

DaVinci Resolve

DaVinci Resolveのロゴ
運営
企業
Blackmagic Design Pty Ltd
オーストラリア
OSWIN MAC Linux
ソフト
ランク
中級~上級者向け
無料版無料
Studio41,980円
備考ハリウッド映画でも使われてる高機能ソフトが無料!
メリット
  • 無料でもかなり高性能
  • Fusionが何でもできる
  • MGが創れる
  • オフラインでも作業ができる
デメリット
  • 完全に日本語化してないから新しい機能を覚えにくい
  • 操作がわかりづらい
0~41980円(税込、2023/08/21)

以下の記事では、おすすめポイント、できること、評判についてまとめています

DaVinci Resolveの利用者ががっちりレビュー+評判↓↓↓
【メリット三つ】DaVinci Resolveのネットの評判+デジ絵師レビュー!

Hit Film Pro

HitFilm Proのロゴ
企業Artist
不明
OSWIN
ソフト
ランク
中級~上級者向け
無料体験---
バージョン費用
買い切り
ダウンロード$349(約50,862円)
Free無料
サブスク
Creator$12.99(約1,894円)/月$90(約39,231円)/年
Pro$19.99(約2,913円)/月$150(約21,853円)/年
備考動画編集もモーショングラフィックスも創れる高機能ソフト!
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • 機能が満載
  • 無料でも透かしロゴなく出力できる
  • 無料版でも使える機能が充実
  • MGが創れる
デメリット
  • 日本語では使えない
  • テキストの背景を入れるのが面倒
  • HitFilmPro対応のプラグインが少ない
0~3円(税込、2023/08/21)

Aviutl

Aviutlのロゴ
運営
企業
KENくん
日本
OSWIN
ソフト
ランク
初級~中級者向け
バージョン費用
ダウンロード版無料
備考無料なのに動画編集もモーショングラフィックスも創れる最強のフリーソフト!
メリット
  • 無料でかなりカッコいい動画が創れる
  • ネット情報が多い
デメリット
  • 初期設定が面倒
  • 開発がストップしている
  • 高解像度の動画は創れない
  • 音声機能は残念
無料(2023/08/21)

一番軽いのは歴史も長いAviutl。

お世話になったなぁ。
自分がやりたかったことをやっているうちに、Aviutlではできないことが増えてきた
だから、ソフトの乗り換えしてしまったけど、無料なのに超高性能ソフトだった。

でも、これから動画編集、動画作成を始めるっていう人におすすめできない
これから、どんどん新しいソフトも生まれてくるし、求めてなくても4Kから8Kとか画質もどんどん上がってくるだろうし、これからのソフトではない。

何度も覚えるってい作業が人生の中で無駄な時間
無駄な時間を削除することで、その時間をもっと有効的に使えるから、これから動画を始めるならAviutl以外のソフトにした方がいいよ

Aviutlへの想いをつづった記事を書いてるから興味があれば読んでみて。

Aviutlでパラパラ漫画で使ってる人の口コミ↓↓↓
【涙の別れ】編集する上で感じたAviutlとの思い出と決別

スペック比較

スクロールできます
ソフトCPUメモリストレージグラボ
AviutlCore i5~4GB~------
Core i7~8GB~
Hit Film ProCore i3~4GB---GeForce
400番台
1GB
Core i7~8GBGeForce
400番台~
2GB~
Davinci Resolve---8GBM.2 NVMe接続GeForce
RTX2000番台~
Quadro P6000~
32GB
After EffectsCore i7~
Ryzen7~
16GB~500GB SSDGeForce
GTX1660~
Core i9~
Ryzen7~
64GB1TB SSDGeForce
RTX2060~
参照:【鉄板】動画(4K含む)を編集するのに必要なスペックはどのくらい?

スペックを比較してみると、やっぱり一番軽いのはAviutl。

一番重いのはAfter Effects。
昨日てんこ盛りで、そりゃあ重くもなるよ…といった感じです。

機能比較

スクロールできます
After Effectsのアイコン
After
Effects
DaVinci Resolveのアイコン
DaVinci
Resolve
HitFilm Proのアイコン
HitFilm
Pro
Aviutlのアイコン
Aviutl
4K
不要なもの削除
音声機能
オーサリング
DVD / BD
書き出し速度
オフライン使用
セール最大50%OFF
価格3,280円~/月
34,680円~/年
無料
41,980円~
開発終了無料
詳細詳細詳細詳細
機能比較(2025/10/03)

機能だけを見てるとHitFilm Pro優秀だなぁと思うけど、日本語が使えないっていうのが日本人には大きなデメリット
英語ができる人なら問題ないのだろうけど。

面白いのはAfterEffects以外は無料版があるっていう
そして、その無料版がどれもものすごい高性能という因果

さて、では、次の項では、モーショングラフィックスソフトの相場を見てみよう。

ソフトの相場

ソフト5年1年辺り
DaVinci
Resolve
41,980円8,396円
HitFilm
Pro
50,862円10,172円
After
Effects
143,880円28,776円
モーショングラフィックスソフトの相場
5年分の費用と
1年辺りの費用の平均
78,907円26,302円
モーショングラフィックスソフトの機能比較(2023/08/22)

モーショングラフィックスソフトを5年間使ったときの費用と、一年辺りの費用を割り出してみた

無料版で比較というのもなんだか卑怯すぎるから、買い切りの方の値段で計算。

DaVinci Resolveが一番安くて一年辺り8,396円
HitFilm Proは10,172円
もちろんこれらは買い切りだから長年使えば使うほど、1年辺りの費用は下がっていく

一方、AfterEffectsはどんどん費用はかさんでいく
これがサブスクが抱える致命的な問題

日時計

モーショングラフィックスソフトの相場は
1年辺り26,302円かかる

認知度ランキング

スクロールできます
順位ソフト検索
結果数
1DaVinci
Resolve
22,100,000
2After
Effects
14,700,000
3Aviutl1,840,000
4HitFilm
Pro
844,000
モーショングラフィックスソフトの知名度調査(2023/08/22)

イラストソフトの方では、イラスト系SNSのpixiv、アート系SNSのArtStationがあったから、かっちり正確な数字ではないけど、大まかなシェア率は分かったけど、動画ソフトに関しては個人ではシェア率は簡単に調べられない

だから、ちょー簡単な指標としてGoogleでDaVinci Resolveなどのキーワードを入力して出てきた検索数
その検索の数だけ記事がネット上に存在するということ。

やっぱり、思い込みじゃなくて確実にDaVinci Resolveの知名度は上がっている!

日時計

Adobeの固い牙城の
一角を崩せるか!?

DaVinci Resolveの使用感

メリット
  • 出来る事の幅が広い!
  • 無料トランジションがある!
  • 音の設定も高機能!
デメリット
  • ハイスペックPCじゃないとキツい(かも)…
  • 日本での使用者が少ない

まだ無料でお試し中~

だけど、無料でもものすんごい高機能
できないことを探す方が難しい位。

スゴい!とおもったこと
  • 連番ファイルの読み込みができる!
  • 不要なものが消せる!
  • わからないところがすぐに解決!

うちはパラパラ漫画を作ってるから、何百枚というファイルを連番で読み込めるっていうのはものすごく作業効率がいい

そして、動画編集の際のいらないものが移りこんでしまったとき、これが丸々消せるっていうのがすごいと思った。
どの動画編集ソフトでもできるのかな?

あとは、最近利用者が増えてるからネット上に情報がたくさん出てる
だから、困ってもすぐに解説記事、動画が見つかるから急いでるときでも安心

などなど、ここでは紹介しきれない魅力を以下の記事で、必要なスペック、出来ること、機能紹介、おすすめチャンネル、使用感、総合評価などDaVinci Resolveの使用感を余すところなく紹介しているから、検討中の人は必見!

DaVinci Resolveの利用者ががっちりレビュー+評判↓↓↓
【メリット三つ】DaVinci Resolveのネットの評判+デジ絵師レビュー!

口コミ

Davinci Resolve

良い
悪い
その他

DaVinci Resolve 16(@DaVinci14_JP)さんが、日本語記事が少なかったために、非公式で良記事発掘していくというアカウントを見つたから、導入検討中の人は注目!

After Effects

良い
悪い
その他

HitFlim Pro

良い

Aviutl

良い
悪い

モーショングラフィックスソフトランキング!

おすすめソフトTOP3!

第1位 DaVinci Resolve

0~41980円(税込、2023/08/21)

第2位 AfterEffects

3,280円~(税込、2025/07/31)

第3位 Aviutl

無料(2023/08/21)

まとめ

  • おすすめはDaVinci Resolve!
  • おすすめソフト中三つが無料で使える!
  • モーショングラフィックスソフトの相場は1年26,302円!

ここ数年でグングン知名度を上げているDaVinci Resolve
これからも、知名度が上がってくるから解説記事、動画も続々出てくるよ。

無料でもかなりの機能が搭載されてるから試してみてはいかがでしょうか

では、よい制作ライフを。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次