【3つの改善点】Photoshopの9つのできること

Photoshopのつのできること!
はじめまして。
デジえしべるです。
デザイナー🥚Photoshopって何ができるの?
他のソフトと比較したい
Photoshopは、歴史も長いし機能も豊富なので、業界の標準ソフトになっているのもうなずけます。
基本的なものは、多くの人が知っていると思うので、制作する中で結構使える機能を紹介します。
- 画像編集・加工
- 画像生成AIで作業の効率化
- お絵描き
ホントに少し前までは、画像から対象物を切り抜くのでも手作業でやっていたものが、今はワンクリックに近い感じでできるように進化しています。
AIとの複合技になっていたり。
画像の編集、加工機能については、ライバルといわれるPhotoDirectorや、Affinity Studioなどより優れています。
あまり本筋ではないお絵描き機能は、絵を描くソフトとしても使用されていますが、私自身はあまり評価していません。
記事の最後では、絵師である私の評価もしているので、ソフト選びの参考にしてもらえればと思います。



Photoshoperとしてできることを
正当に評価してみた
それでは、Photoshopのできることの共有スタート!
Photoshopでできることと改善点


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
値段の違い、細分化するプラン紹介、類似ソフトの比較などPhotoShop情報満載!
PhotoShopの値段の違いと便利機能を共有↓↓↓
【お得なプランは?】PhotoShopの4つの値段の違いと機能紹介
できること
- 写真の編集・加工
- AIで画像生成
- 絵を描く
写真編集、加工がPhotoshopの本来の機能。
近年は、AIアプリと比較しても負けないくらい生成AI機能も充実してきています。
あとは、サブ機能というか、絵も描くこともできます。
何ができるの?
- レタッチ
- 画像切り抜き
- 色味変更
- 複数画像を合成して一つの作品にする
- 一眼レフ風に背景をぼかす
- 画像の中の一部を動かす
- ノイズ除去
- フィルターで表現方法を変える
- 絵が描ける
あまりに基本的なできることは割愛します。
ここで紹介している機能は、以前は、手作業でコツコツやれば普通にできたことですが、今はAI機能が充実してワンクリックでできてしまうこともあります。
なので、Photoshopの機能を紹介している中に、一部AI機能を使用しているものもありますが、それも含めてPhotoshopでできることと捉えても大丈夫。
レタッチ
【背景を生成機能を活用した、超簡単でハンパねぇリアルな影の作り方】
— GERA/COLLAGE ARTIST (@gera_0316) September 22, 2025
合成、レタッチにおいて最も重要なテクニックでもある影の合成
正直Photoshop経験が浅い人がリアルな影を作るのはかなーーーーり難しいです。
ただある機能をうまく使うとヤバいほどリアルな影がめちゃくちゃ簡単に作れます!… pic.twitter.com/s9C4b9EFhi
Photoshopを使うと、違う画像の中から対象物を抜き出して、違う画像に存在しているかのような画像が簡単に創れます。
レタッチとは、写真や画像の加工や修正をする作業のこと
画像切り抜き
「選択とマスク」だけで完結させる髪の切り抜き#Photoshop pic.twitter.com/IKhKf8EXdl
— パパ📦Photoshopダンボール (@StudioT_ppp) September 8, 2025
”選択とマスク”だけで、簡単に髪の毛のような複雑な形も切り抜きできます。
色味変更
*⋆⟡ 簡単 ⟡⋆*
— アドビ クリエイティブ クラウド (@creativecloudjp) September 24, 2025
人物写真を自動認識して
服や髪色を一瞬でチェンジ🪄
Photoshopの「オブジェクト選択ツール」では、
服・髪・メイクなどパーツごとに
色変更することができます😳✨
数クリックでプロの仕上がりになるので、
いいね&保存してチャレンジしてみてね🎵
▼詳しい方法は動画をTAP pic.twitter.com/dYbLY7HkyL
Photoshopで色味変更を行う方法はいくつかありますが、上記の動画では、"オブジェクト選択ツール”を使用した色味変更を紹介します。
複数画像を合成して一つの作品にする
📷═════════
— アドビ クリエイティブ クラウド (@creativecloudjp) September 19, 2025
コントラストをつけて
力強さを感じる写真に!
══════════⚽️
スポーツの秋ということで
Photoshopの「Camera Rawフィルター」で
スポーツ写真をかっこよく仕上げる
テクニックをご紹介!🌟
試してみたい人はいいね&保存してね🎵
▼詳しい方法は動画をTAP pic.twitter.com/ZUdNCi7jKA
別な画像から抜き出した対象物を他の画像に合成させて、一つの画像にすることができます。
一眼レフ風に背景をぼかす
Photoshopで「手前から奥へ徐々に背景をぼかす加工」をCameraRawフィルターのレンズぼかしを使って試してみた✨#Photoshop #テクニック pic.twitter.com/COQg8YR0iJ
— Kouki /LISH株式会社/デザイナー (@Study99Web) January 6, 2025
PhotoshopのCameraRAW機能を使えば背景をぼかすこともできます。
ノイズ除去
Photoshopでの現像、ノイズ除去、肌補正の方法も載せておきます🪄
— 🍙 (@ongrng2_) October 18, 2024
基本的にはLightroomでの方法と同じです⊂( ・ ‧̫ ・ )⊃ pic.twitter.com/bJJvvT5Vww
ノイズ除去機能を使うと、顔の中のほくろやニキビのようなものも除去できます。
フィルターで表現方法を変える
参照画像から色を抽出!Photoshop「カラーの適用」フィルターの使い方 #Photoshop #ニューラルフィルター #カラーの適用 pic.twitter.com/LKXvIcPuzD
— y-kishioka🌸 (@kishioka_y) September 4, 2025
フィルター機能を紹介します。
フィルターは色々あるのですが、今回は、”カラーの適用”フィルターです。
参照画像の中の色を選択すると、対象画像にその色味を適用させることができる機能です。
絵が描ける


- 動画が読み込める!
- 画像加工機能が充実!
- 色味調整が簡単!
- ブラシが充実!
- スクリーントーンが簡単に創れる!
- 筆圧感知で入り抜きが可能!
- ファイル内データの移動が簡単!
- 描き方・困り事の解決策が見つかる!
Photoshopの機能で私が一番よく使う機能は、”動画の読み込み”。
動画を読み込んだ後、適度に画像を削っていくと、簡単にGifアニメが作れます。
また、モニターって、個人の設定によって色味が全く変わってきます。
私が使っているモニターではこの色だから、この設定の中での自分の好みの着色をしても、渡した相手のモニターでは全く違うものになってきたりすることもよくあるので、そういう時に、ある程度どのモニターで見ても色味が変わらないように、調整しやすいというのも、Photoshopのメリットです。



それも最近クリスタで完結できるようになってきた
いよいよPhotoshopを使う頻度が減ってきている
もう少し詳しく、Photoshopで絵を描くメリットを知りたい方は、以下の記事でくわしく解説しています。
生成AIでできること
| 機能 | 詳細 |
|---|---|
| 画像生成 | 0から画像を生成 |
| 背景生成&背景の削除 | 背景を生成したり削除 |
| 削除ツール | いらないものを削除 |
| スーパーズーム ※解像度を上げる機能 | 荒い画像の解像度を上げる |
| 風景ミキサー | 背景の季節を変えられる |
PhotoshopのAI機能の中でも特に使える便利機能を五つ選んでみました。
これは、本当に使えます!
このほかにも、生成拡張という機能があって、これは画像外のイメージをAIで作ってくれるので、この横長画像を縦長で使いたいといった場合に重宝します。
PhotoShopを使い始めました!さっそく生成AIの拡張機能を使って「可愛いスライム」を増やそうとした結果・・・😂#blender #b3d #photoshop pic.twitter.com/wtMBOMUhqv
— しー@Blender学習中 (@appleshinshin) October 27, 2023
他にももっとAI機能を知りたい人は、以下の記事で、AI機能一覧、PhotoshopシリーズのAI機能の違いについてまとめています。
改善点
- 機能を盛りすぎて重い
- 機能のチュートリアルを充実してほしい
- AIのプロンプトの精度が低い
Adobe製品は総じて重いです。
その上、年々新たな機能を盛り込むため、どんどん、さらに重くなってきています。



この重さ問題は解決しないだろうなぁ
でも、クリスタよりかはマシだけど
機能が増えるのはいいことですが、新機能がわかりづらいので、チュートリアル動画がもっと充実するといいなと思います。
近年、異常な速度で進化してるAIですが、Adobeのプロンプトの精度がミッドジャーニーなどと比べると低い。
Photoshopでできることの総評
絵師が評価!
| 画像編集 | |
|---|---|
| 画像生成AI | |
| お絵かき | |
| 総評 | |
| 総合点 | 94 |
画像編集機能については、業界の標準ソフトになっている現状が評価しています。
全く問題ない位の機能の充実ぶり。
AI機能については、プロンプトの精度がまだ、その他の優れたAI機能に比べるともっと高いレベルまで行ってほしい。
お絵かき機能については、私はあまり評価していないです。



クリスタに慣れた後に
フォトショ触ると、その差は歴然…
まとめ
Photoshopは、今更私のような隅っこクリエイターが紹介するのもアレなのですが、代表的なできることを紹介してみました。
やっぱり、改めてできることを列挙してみると、すごいソフトですね。
業界の標準ソフトといわれるだけあります。
絵を描くソフトとしても有名ですが、色々な記事や評判を聞いていくと、日本では徐々に絵を描くソフトとしては選ばれない傾向が見えてきています。
AIはもっと進化しそうです。
では、ソフト選びの参考にしていただければと思います。


コメント