【二つのお得】パソコンの買い替え時の購入法+格安PC9選!

パソコンの買い替えらBTO!

はじめまして。
デジえしべるです。

パソコンの買い替えを検討中の人たちーこの記事見たら他のパソコン買えないよー!!

ということで、今回は格安にパソコンを買う方法を伝授しちゃおうと思います

いつもどんなメーカーでパソコンを買ってる?
NEC?、VAIO?、Dynabook?

どれも高いでしょ?

同じ値段でももっとハイスペックで、格安なパソコンが買える方法がある
それは、BTOメーカー

BTOとは”Build To Order”の略称で、受注生産という意味。

BTOメーカーの三つメリット
  • 安い!
  • パーツがカスタマイズできる!
  • 要らないソフトが入ってない!

テレビCMでもやってる人気のMOUSEは特に値段を下げることに企業努力を感じる
OEM生産といって、メーカーから依頼を受けて作ったパーツを使うことで値段を下げることに成功している

この安くなるのは一般的なパソコンだけじゃなくてイラスト、漫画、動画、3DCGなどのクリエイター向けパソコンも同様
むしろ、そっち系の人たちに強くおすすめしたいのがBTOメーカー。

日時計

私はサイコムPCを使ってるけど
少し高めだから今回は除外

では、これから格安にパソコンを買い替えする方法を伝授していくよ!

目次

パソコンの買い替えは大手?BTO?

TSUKUMOのモデルD
※画像はイメージです

デジえしべるは、ココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジタル画材に関する情報を共有するサイト。

中古のイラストPCを買ってはいけない理由、BTOメーカーランキング、失敗しないBTOパソコンの購入方法、イラスト、動画編集、3DCG、本格水冷、日本史上最高額のおすすめPC紹介などクリエイターPC情報満載!

おすすめクリエイターパソコン特集↓↓↓
【4つの鉄則】絵師が厳選するクリエイター向けおすすめパソコン21選!2023

二つのお得!

  • BTOは大手より安い
  • パソコンの下取りOK

一 BTOは大手より安い

モデル
PC-GD34BZZDUMousePro LP-I1U01
メーカーNEC DirectMOUSE
値段117,480円98,560円
CPUCeleron G6900
メモリ8GB
ストレージ256GB
グラボCPU内蔵グラフィックUHD グラフィックス 710
光学
ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ
モデル比較(2023/09/01)

だいたい同じスペックのものをカスタマイズして調整してみた。

そうするとBTOメーカーの大手MOUSEの方が安いことがわかる

大手PCメーカーはどうしても入れなければいけないソフトとか入れたりなんだりで、どうしてもそういった費用を上乗せしないといけないから、BTOパソコンのように無駄を省いたものには値段競争では勝てない

日時計

ていうかさ
要らないソフトは要らないんだから
入れる方が間違ってるんだよな

二 パソコンの下取りOK

種類料金
デスクトップ2,000~3,000円位
ノートPC
モニター1,500円位
パソコン周りの下取り料金(2023/09/01)

パソコンの下取りは意外とお金がかかる

メーカーパソコン購入時の
値引き金額
マウス1,100円
パソコン工房1,000円
FRONTIER
TSUKUMO
ドスパラ3,000円
パソコン下取り比較(2023/09/01)

でも、BTOメーカーの中にはパソコンの下取りをしてるところもあって場合によっては、新しくパソコンを購入することで値引きもしてくれたりする

日時計

こういうサービスも上手く利用すると
よりお得にパソコンが買えるぞ!

パソコンの選び方

CPU

CPUの
種類
できること
Pentium
Celeron
インターネット、動画視聴など
i3
i5イラスト作成
i7
i9
高解像度のイラスト作成
漫画作成
動画作成
3DCGアニメーション作成
CPUのできること目安

インターネットをやるだけなら、Pentium、Celeron、i3シリーズのCPUで充分
安いし。

もっとイラスト描きたい、漫画描きたい、動画を創りたいとなると上位CPUの方が動きが快適になる

メモリ

メモリ
容量
できること
4GBインターネット、動画視聴など
6~8GBイラスト、漫画作成
動画作成
16GB簡単な動画作成
ちょっとしたCG作業
32GB凝ってない4K動画作成
難しくない3DCGアニメーション作成
64GB4K、8Kなどの高画質動画作成
ハイクラスの3DCGアニメーション作成
メモリ容量でできること目安

これもネットをやるだけなら4GBでも充分。

もっと高度な使い方をしたいとなると容量を積んでいく必要がある

ストレージ

容量できること
128GBインターネット、動画視聴など
256GBイラスト、漫画作成
512GB動画編集などの動画作成
1TB~4K動画作成
3DCGアニメーション作成
ストレージの容量別できること目安

ストレージは容量が大きいほど処理速度も上がる。

イラストソフトや動画ソフトを使いたいとなったら少なくとも256GBは必要
4K動画、3DCGもやりたいとなるともっともっとストレージ容量も必要になる。

HDDとSSDの違い
HDDSSD
安い高い
書き込み速度がうるさい
読み込み速度が約100~200MB/S
振動に弱く壊れやすい
無音で静か
読み込み速度が約500~5000MB/S
振動に強いが経年劣化で速度低下
HDDとSSD比較(2023/08/31)

HDDは一昔前の規格で処理速度が全く違う
その分値段もHDDよりSSDの方が高い

今はだいぶSSDも大容量なものが出てきている。
ストレージにはSSDを使って、ハードディスクにはHDDを使うというハイブリッドパソコンが今のところコスパがいい

日時計

うちのメインPCも
6TBのHDD

SSDの速度比較
ストレージ
種類
読込速度
HDD200MB/s
SATA接続500MB/s
M.2 SATA接続700MB/s
M.2 NVMe接続2,400MB/s
M.2 NVMe接続Gen34,000MB/s
Gen45,000MB/s
ストレージの読み込み速度比較(2023/08/31)

処理速度を見てみるとこんな感じでHDDとSSDでは全く違う

グラフィックボード

VRAMできること
4GBインターネット、動画視聴など
6~8GBイラスト、漫画作成
動画作成
10GB~動画作成
3DCGアニメーション作成
グラボのできること目安

グラフィックボードは色々あるんだけど、細かくは覚えられないから、付属しているグラフィックボードの〇〇GBの〇〇GBのところを見ると大まかなグラボ性能がわかる

インターネットしかしないなら4~6GB位あれば充分
というか、ホントに主にネットしかしないなら、グラボはなくてもいい。

もう少し本格的なパーツ性能を知りたい人は、以下の記事で、作業別重視パーツ、スペック早見表、パーツ解説、液タブの遅延問題、ソフトのスペック比較について解説してるよ

クリエイターパソコンのパーツの性能+役割を徹底解説↓↓↓
【初心者必見】クリエイターパソコンの6つのパーツ性能と役割解説!

パソコン相場

パソコン
費用
できること
7~10万円インターネット、動画視聴
12~17万円イラスト作成
18~24万円リアルイラスト作成、簡単な動画編集
25~36万円イラスト、漫画作成
動画作成
37万円~4K動画作成、3Dアニメーション作成
パソコン相場の目安

パソコンの相場は大体こんな感じ。

昨今の世界情勢の関係でパソコンの価格も少し上がっている

普通にインターネットを見るとか、Youtubeで動画を観る位だったら7~10万円位のパソコンで事足りる

パソコンの値段相場をもっと知りたい人は、以下の記事で、絵柄+動画別価格帯、高額パーツ価格表、大手メーカーPC比較についてを解説してるよ

クリエイターパソコンの価格相場まとめ↓↓↓
【相場調査】絵柄でわかるクリエイターパソコンの4つの価格帯+PC12選!

BTOパソコンのメリットデメリット

メリット
  • 大手PCメーカーより安い
  • 余計なソフトが入っていない
  • パーツのカスタマイズができる
デメリット
  • ある程度PC知識が必要

私はもう2006年頃からBTOパソコンを使っている

今はもう普通のPCメーカーのパソコンは高くて買えない
今のスペックのパソコンを購入するとなると、普通のメーカーだと大抵はパーツがないのがほとんど。

あったとしても50,000円位変わってくるんじゃないかな

普通のデスクトップパソコンを買うにしても上記で比較したようにBTOメーカーで買う方が安くパソコンが買えるよ!!

おすすめBTOメーカー

パソコンショップSEVEN

パソコンショップSEVENのロゴ
総合評価90 / 100
コスパ
初心者
向け
カスタマイズ性
PC性能
サポート
メーカー名パソコンショップSEVEN
運営企業株式会社セブンアールジャパン
本拠地日本
特徴知名度は高くないけどカスタマイズ性が高く、かなり好みのオリジナルPCが創れる
値段、CPUなどパーツ検索ができて素早くPCを見つけられる
2023/08/30
メリット
  • カスタマイズ性が高い
  • ウィークリーセールがある
  • パーツ検索が最強
デメリット
  • すぐに売り切れる

FRONTIER

FRONTIERのロゴ
総合評価91 / 100
コスパ
初心者
向け
カスタマイズ性
PC性能
サポート
メーカー名FRONTIER
運営企業インバースネット株式会社
本拠地日本
特徴ヤマダ電機と業務提携
ツボを抑えたラインナップで魅力的PC盛り沢山
2023/08/30
メリット
  • 激安PC盛り沢山
  • セールを頻繁に開催
  • ボーナス時期が狙い目
  • ツボを押さえた商品が豊富
  • カスタマイズ性も高い
デメリット
  • セールPCはすぐに売り切れる

マウスコンピューター

マウスのロゴ
総合評価92 / 100
コスパ
初心者
向け
カスタマイズ性
PC性能
サポート
メーカー名MOUSE
運営企業株式会社マウスコンピューター
本拠地日本
特徴OEM効果で格安PC
連会社ユニットコムではオリジナルPC、PCパーツ、ソフトウェア、周辺機器の販売
関連企業との連携で大量生産が可能
2023/08/30
メリット
  • コスパがいい
  • 24時間365日のフルサーポート完備
  • 圧倒的な知名度
デメリット
  • OEM生産が多くパーツが不透明
  • パソコンのデザインが地味
  • カスタマイズ性が少ない

一般向けのパソコンが欲しい人におすすめしたい国産BTOメーカーはここら辺。

一般向けから、3DCGソフトもサクサク動かせるクリエイターPCまで揃えた圧倒的なラインナップ

FRONTIER、パソコンショップSEVENは正直パーツの知識が少しでもないと選ぶのが難しいかもしれない
でも、ネットを見るとか、動画を観るっていう位の使い方なら8~9万円位のパソコンを買えばカスタマイズは必要ない

他にも、もっとBTOメーカーを知りたい人は、以下の記事で、おすすめメーカー三選、BTOメーカー紹介、セール時期、口コミ、おすすめメーカーランキングなどを紹介してるよ

デジ絵師の勝手にBTOメーカーランキング↓↓↓
【徹底比較11選】デジ絵師が思う勝手にBTOメーカーランキングTOP5!

買い替え時に選ぶべきBTOパソコンメーカー!

BTOメーカーランキングTOP3!

まとめ

  • BTOは下取りで値引き!
  • BTOは大手メーカーより格安!
  • BTOは自分流にカスタマイズできる!

パソコン買い換えるなら絶対BTOの方が同じ値段でもハイスペックなパソコンが手に入るしお得なんだ!

パソコンの知識皆無…
パーツの話って……

という人は、マウスとかパソコン工房とかそこまでパーツのカスタマイズが少ないメーカーがおすすめ

では、よいパソコンライフを。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次