【開催月を調査】3DS MAXを安く買う6つのコツ

当サイトのリンクには広告が含まれています。

漫画アンケートにご協力ください!

2024年の面白かった漫画は?
好きな漫画家は誰?

3DS MAXを安く買う方法!

はじめまして。
デジえしべるです。

モデラ―志望

3DS MAXを使ってみたいけど高い…
どうにか安く利用できないものか…

3DS MAXは、3DCGを始めるとなると、MAYAと並んで最初に上がってくるソフトの一つ。
そんな3DS MAXは通常料金より安く利用する方法がある!

  • 7・10月にセールを行う時がある
  • セットプランを利用する
  • トークンで買う

今までの傾向からリリースした2、3か月後にセールを行うことが多い
それで、今までだと7月、10月にセールを開催したことがある

ということで、狙うならその時期

もしくは、あなたが年収1500万円以下なら、年額42,900円(1か月辺り3,575円)で利用することができる。

または、自分から出て行くお金の総量は変わらないけど、MAYAなどAUTODESK製品が7つがセットになったプランも存在する
これなら、3DS MAXも使えるし、人気のMAYAも使い放題!!

日時計

MAYAと3DS MAX
両方試したけど、3DS MAXの方が使いやすい!

それでは、3DS MAXを安く買う方法を伝授していく!

目次

3DS MAXを安く買う5つの方法

3DS MAXのロゴ

デジえしべるは、漫画業界10年以上でココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジタル画材に関する情報を共有するサイト。

トークンとは、推奨スペック、使用実績、無料で使える体験版など3DS MAX情報満載!

3DS MAXの価格設定を徹底解説↓↓↓
【何ができる?】3DS MAXの4つの価格タイプを徹底比較!

安く買う6つのPOINT!

  • 7・10月にセールを行う時がある
  • セットプランを利用する
  • トークンで買う
  • セール期間は短い
  • 公式サイトをこまめにチェック
  • AUTODESKのメルマガ必須

今までの傾向だと、セールは7月、10月に開催されたことがある
そのいずれも、リリースした2 ~ 3か月後

過去には上記の日程以外にも開催されたことがあるから、はっきり言ってしまうと不定期に開催されている
だから、見逃さないためには公式サイトを細目にチェックすること、それと、AUTODESKのメルマガで情報をしっかり押さえておこう

日時計

あとは、セール期間は2 ~ 6日だから
見つけたら、後回しにしないですぐに動いた方がいい!

開催中のセール

対象ソフト期間割引率
Fusion~ 3月31日96,800円⇒30%OFFの67,760円
開催中のセール(税込、2025/01/06)

ただいま、3DS MAXのセール、キャンペーンは開催されてない

日時計

Fusionが30%OFF!

値段比較

スクロールできます
3DS MAXAutodesk Media &
Entertainment Collection
IndieFlex教職員
日額1回429トークン無料
月額36,300円49,500円
年額286,000円397,100円42,900円
3年額858,000円1,191,300円
トークン42,900円
機能制限なしなしなしなし
商用利用不可
5つのプランを徹底比較(全て税込、2025/01/06)

学生・教職員向けのプランもあって、無料で使い放題だけど、欠点は商用利用が不可ということ

また、セットプランもあってお金の総量は変わらないというか高いけど、その代わり7つのソフトが使い放題だから、1ソフト当たりの費用は安くなる

日時計

年収が1500万円以下なら
Indie

サブスクの料金比較

年契約
※1月当たりの費用
3年契約
※1月当たりの費用
月契約435,600円
36,300円
1,306,800円
36,300円
年契約286,000円
2,3833円
858,000円
2,3833円
Indei42,900円
3,575円
128,400円
3,575円
各1か月辺りの費用(全て税込、2025/01/06)

サブスクの費用を比較してみる。

通常料金より安く使いたいなら年契約がお得

日時計

それより安いのは
Indie!

Autodesk Media & Entertainment Collection

  • 3DS MAX
  • MAYA
  • Amold
  • MotionBuilder
  • Mudbox
  • ReCap Pro
  • Autodesk Rendering

Autodesk Media & Entertainment Collectionというのは、上記のソフトがセットになったプラン。

同梱されてるソフト
年額何ができる
3DS MAX286,000円統合型3DCGソフト
MAYA286,000円統合型3DCGソフト
Amold60,500円独自シェーダ、カメラ、ライトフィルタ、出力ドライバなどを作成できる
MotionBuilder297,000円3Dキャラアニメーション作成できる
Mudbox15,400円3Dモデルにペイントできる
ReCap Pro57,200円点群データの計測、マークアップ、共有できる
Autodesk RenderingPCに負荷をかけずクラウドでレンダリングできる
1,002,100円
バラ利用の費用(全て税込、2025/01/06)

全て単体で契約すると1年100万円の費用が掛かる。
その点、このセットプランなら半額以下で全てのソフトが使い放題!!

Indieの利用条件

  • 年間総収入1,500万円以下
  • 10万$を超えるプロジェクトは使用不可
  • 1組織につき1ライセンス
  • 対象国のみ利用可能

Indieには上記の条件がある。

年収1,500万円以下なら利用できる
また、関わっているプロジェクトが10万$(1,407万円)を超えると利用することができない。

日時計

私たちは日本人だから
対象国!

セールはいつ?

スクロールできます
開催年開催期間割引率リリース日
20237月10日 ~ 12日最大25%OFF3DS MAX 2024.1
5月17日
202111月24日 ~ 30日最大20%OFF
※3年サブスクのみ
3DS MAX 2022.2
9月22日
6月22日 ~ 24日最大25%OFF3DS MAX 2022
3月24日
202010月15日 ~ 23日1年サブスク 15%OFF
3年サブスク 20%OFF
3DS MAX 2021.2
8月27日
7月7日 ~ 17日最大15%OFF3DS MAX 2021.1
6月4日
6月2日 ~ 9日最大20%OFF3DS MAX 2021.1
6月4日
セール時期一覧(2025/01/06)

2022年にはセールは開催されていない
だから、毎年セールを開催するとは限らない

安く買いたい場合は、こまめに公式サイトをチェックしに行くとか、AUTODESKのメルマガなどで情報を仕入れる必要がある。

3DS MAXを安く買うタイミング!

リリース時期を狙う

  • AUTODESKを細目に見に行く
  • メルマガに登録

上記のポイントを抑えて、お得に購入しよう。

日時計

セールの開催期間は短いから
気を付けよう!

36,300円~(税込、2023/08/27)

まとめ

3DS MAXは、MAYAと同じくらいの統合型3DCGソフト。

人気もあるし、高機能なのに、どうしてもMAYAの方が利用者が多い。
だから、初めて使うなら、ネット上にいろいろなチュートリアル動画、問題解決記事がたくさん存在するMAYAを選ぶのが無難。

個人的には、ホントに3DS MAXの方が使いやすい。
でも、分からないところは、MAYAの場合は探すと見つかるけど、3DS MAXはMAYAほど、そういう記事は見つからない。

どっちがいいのだろうか。

漫画アンケートにご協力ください!

2024年の面白かった漫画は?
好きな漫画家は誰?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次