【8つのできること】Live2DのFREE版とPRO版の4つの違い

当サイトのリンクには広告が含まれています。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


Live2Dのフリー版とプロ版の違いを徹底解説!

はじめまして。
デジえしべるです。

Vtuber志望

Live2Dをやってみたいんだけど
はじめからPROを使うべき?

Live2DのFREE版はずっと使い続けられる珍しいソフト。
違いを列挙していきます。

  • FREE版でも商用利用可能
  • FREE版では滑らかな動きが難しい
  • PRO版は作業を効率化できる

FREE版でもやってできないことはないけど、売れっ子Vtuberのような自然な動きを表現しづらい
また、制限も多いため、高品質なものを作れない + 効率的に作業ができないというデメリットがあります

特に、形状のブレンド機能、ワープのでフォーマの連続作成などは作業を効率的にするものだから、スピードが求められるプロの現場で働くならPRO版を使った方がいいでしょう

でも、全くの初心者ならまずはFREE版で試す!

結論を先に述べると、まずはFREE版で試して、自分がやりたいことが出てきたときにできなかったら、PRO版に切り替えるで問題なし。

日時計

Live2Dで夢のVtuberデビューだ!

それでは、Live2DのFREE版とPRO版の違いを一緒に見ていこう!

2,288円~(税込、2025/04/01)
目次

Live2DのFREE版とPRO版の違いを徹底解説!

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

7つの値段の違い、必要スペック、類似ソフト比較、安く買う方法などLive2D情報まとめ!

Live2Dの値段の違いを徹底解説↓↓↓
【Vtuberデビュー】Live2Dの7つの値段の違いを徹底解説!

4つの違い

  • 使いやすさ
  • FREE版でも商用利用ができる
  • PRO版の方が高品質なものが創れる
  • PRO版は作業を効率化できる

FREE版は、こういったソフトには珍しくずっと使い続けられる上に、商用利用も可能
だから、Youtubuをやりたいとなっても、FREE版でできます。

ただ、機能制限されているものが、より滑らかな表現が可能だったり、効率化するための機能だったりで、よりプロ仕様に特化したのがPRO版です

日時計

まずはFREE版である程度のことができるようになってから
PRO版に移行してもいいだろう

FREE版とPRO版の違い

モデリング

FREEPRO
使用可能なテクスチャ枚数2,048px 1枚まで無制限
使用可能なアートメッシュ100まで無制限
パラメータ数の制限30まで無制限
ブレンドシェイプ用パラメータ数の制限3まで無制限
デフォーマの数50まで無制限
パーツの数30まで無制限
アートパス3本まで無制限
ワープデフォーマの分割数9 × 9まで無制限
描画順グループ2まで無制限
メッシュの自動生成のプリセット機能プリセットの追加不可
リピート機能2まで無制限
拡張補間パラメータ数は30無制限

テクスチャ枚数とは、キャラクターのパーツを平面上に並べた画像のこと
FREE版だと2048pxが1枚なのに対し、PRO版は無制限

装飾が多いモデルや、表情パターンを多く作りたいなどはPROじゃないと難しいです
でも、FREE版でも十分の機能があるので、そこまでこだわらなければいけると言えば行けます。

アニメーション

FREEPRO
フォームアニメーションアートメッシュのみすべてのオブジェクト
コマ打ち3コマ打ちのみ無制限
静止画連番書き出し最大サイズ:1,280px x 720px無制限
GIFアニメ書き出し最大サイズ:1,280px x 720px無制限
動画書き出し最大サイズ:1,280px x 720px
ロゴ表示推奨
9.4 megapixelsまで
動画書き出し
(AAC音声コーデック、X対応)
音声にビープ音
制限あり
無制限
ファイルを収集無制限
組み込み用モデルトラック保存・書き出し不可無制限

ただ、やっぱりプロとして仕事として使うならPRO版じゃないと、クオリティの高い物は作れません。

FREE版でできること・できないこと

できること
  • XYZ軸の顔の傾き
  • XZY軸の体の傾き
  • 目の開閉
  • 口の開閉
  • 瞳の動き
  • 眉毛の動き
  • 表情変化(笑顔・泣き顔など)
  • 髪揺れ
できないこと
  • パーツが多いモデルの編集
  • 多様な動きの設定
  • なめらかな揺れ
  • 作業の効率化

FREE版でも結構多くのことができます
なので、初めて利用するなら問題はないはず。

冒頭から何度も言っているように、PRO版の方が多くのこと、不自然さをなくせるので、業界のプロとしてやりたいなら、やっているならPRO版の契約をした方が良いでしょう

【違いを知る】Live2DのPRO版は公式サイトで

Live2Dの料金体系

継続しない継続2年目継続3年目以降
単月2,288円
※年間27,456円
年間15,708円
※1月辺り1,309円
12,936円
※1月辺り1,078円
11,748円
※1月辺り979円
3年間40,392円
※1月辺り1,122円
学割
※3年間
9,683円
※1月辺り269円
値段の違い(税込、2025/03/28)

PRO版はこのような料金体系になっています。

3、4年以上使うなら年間プランが一番お得です
単月契約の場合の月額2,288円と比べると、3年目以降の年間プランは1か月辺りの費用が979円

2,288円~(税込、2025/04/01)

まとめ

Live2Dは、2Dモーフィングソフトとしてはトップをひた走っているソフト。

2DでVtuberをやるなら、初心者は特に利用者が多いLive2Dで始めると、分からないことが出て来ても調べれば解決できる記事、動画がたくさんあって扱いやすいソフトと言えます。

全くの初心者なら、無理してPRO版ではなくFREE版で試しましょう。

夢のVtuberの背中は見えてきたぞ!

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次