【脱Adobe】代替えできる買い切りソフト一覧

当サイトのリンクには広告が含まれています。
選択肢

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


Adobeの代替えソフトを共有!

はじめまして。
デジえしべるです。

クリエイター

Adobeのソフトで買い切りソフトってある?
お得に使いたいけど…

Adobe製ソフトの中での買い切りソフト、代替えソフトをまとめてみましt。

Adobeは基本的にサブスク商売なので、買い切りはほぼありません

一部機能制限されたPhotoshop ElementsやPremiere Elementsのようなものがあったり、外部ショップで買い切り版を購入できるSubstance 3D Painterなどがあります

そのため、安く使いたいなら、全てをAdobeから乗り換える、もしくは、使ってるうちの1つ、2つのソフトを代替えソフトに乗り換えることで、費用も抑えられます

ちなみに、STEAMで購入できるSubstance 3D Painterは、購入した年の機能は搭載していますが、その後のアップグレードには対応していないので、注意が必要です

日時計

Adobeって殿様商売だよなぁ

それでは、Adobe製ソフトの買い切り版と代わりになるソフトの紹介スタート!

6,480円~(税込、2025/07/18)
目次

Adobe製品の買い切り版と代替えソフト

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

Adobe CCの価格帯、特徴、二つのプランの違い、同梱祖ソフトなどAdobe CCまとめ!

Adobe CCの価格帯と特徴を共有↓↓↓
【お得な購入方法】Adobe CCの4つの価格帯と5つの特徴

コストを抑えるためにできること

  • 脱Adobe
  • 一部ソフトを代替えソフトに
  • セールを利用する

Adobe勢が高い…

そんな人におすすめしたい方法は三つ。

一番効果的なのは、思い切って脱Adobe!

デザイン業界も、クリエイティブ業界もAdobeが標準。
でも、多くのソフトは、Adobeに対応しているので、データだけ渡す場合は完成品を提出することになるので、Adobe製ソフトではなくても問題ありません

それが難しいなら、一部のソフトを代替えソフトに置き換えることで費用が抑えられます

例えば、Photoshop、Illustrator、Premiere Proをよく使うから、Adobe Creative Cloudを契約しているなら

Photoshop ⇒ CLIP STUDIO PAINT
Illustrator ⇒ CorelDRAW
Premiere Pro ⇒ DaVinci Resolve

のどれかに乗り換えるなどすると、全て買い切りプランもあるので、費用は抑えられます

もしくは、公式サイトやAmazonで開催されているセールを利用して、安く購入するなど
※割引価格で購入しても2年目からは通常価格に戻る

代替えソフト一覧

写真系

スクロールできます
ソフト代替えソフト価格
Photoshop写真加工PhotoDirector9,800円~
※サブスクもある
Affinity Photo6,590円
絵を描くCLIP STUDIO PAINT5,900円~
※サブスクもある
Painter54,780円
※サブスクもある
GIMP無料
Lightroom写真加工Luminar NEO53,920円
画像管理写真館11,800円
税込(2025/10/18)

Adobeの写真加工系のソフトとしては、PhotoshopとLightroomがあります。

それぞれの代替えソフトを紹介していきます。

写真編集ソフト
スクロールできます
PhotoDirectorのアイコン
Photo
Director
おすすめペイントソフト:Photoshop
Photoshop
Corel:PaintShop Ultimateのアイコン
PaintShop
ソフトタイプインストールブラウザインストール
スマホ対応
軽い
ノイズ除去
HDR
AI機能
PSD対応
PDF編集
自動配色
動画編集
CMYK対応
イラスト作成
素材サイト利用サブスク
のみ
セール最大35%OFF最大50%OFF最大88%OFF
無料トライアル30日間7日間30日間
買い切り9,800円9,800円~
サブスク6,980円 / 年
16,480円 / 年
3,280円~ / 月
詳細詳細詳細
有料画像編集ソフト比較(2025/09/13)

Photoshopは、普通の使い方だと写真を編集したり加工することが主な機能。
ですが、私たち絵描きの場合は、絵を描くツールとしても人気のソフト。

なので、代替えソフトとしても絵を描く機能が搭載されているものだとそのまま一つで事足りるのですが、どちらかの機能しかない場合、写真加工ソフトとお絵かきソフトの二つが必要になります

写真加工ソフトとしては、PowerDirectorとAffinity Photoを推奨しています

日時計

PhotoDirectorにもAI機能が搭載されてるから
ちょうどいい

お絵かきソフトとしては、クリスタとPainterをおすすめしています

代替えソフトの詳しいところをもっと知りたい人は、以下の記事で、買い切りバージョンでできること、代わりのソフトについてまとめています

Photoshopの買い切り版と二つの選択↓↓↓
【2つの選択肢】Photoshopに買い切り版はあるの?機能は?

写真加工ソフト
スクロールできます
eagleのアイコン
Eagle
写真館のアイコン
写真館
PhotoDirectorのアイコン
Photo
Director
Xn Viewer MPのアイコン
Xn Viewer
MP
オフライン
画像
動画
音声
顔認証
自動分類
類似画像検索
画像編集
無料体験30日間30日間30日間
買い切り約5,152円
$34.95
11,900円~
海外版は
約10,300円
$69.95
9,800円~個人
教育機関無料
法人 約4,200円
$29
サブスク約1,300円~/月6,980円~/年
詳細詳細詳細詳細
一軍の機能比較(全て税込2025/03/08)

画像編集ソフトとしての比較は上記を見てもらうとして、こちらの項では、画像管理機能ソフトとしての比較をしています。

正直、Lightroomは画像管理機能としては、そこまで優れたものは搭載していません

画像管理だけが目的の場合は、私が持っている写真館(Photo Studio)か、Eagleの方が優秀です

日時計

絵師なら画像管理ソフトがあった方が
効率UPするよ

以下の記事では、代替ソフト紹介、ソフトの相場、類似ソフト比較、おすすめソフトランキングについてまとめています

Lightroomの代替えソフトランキング↓↓↓
【徹底比較】Lightroomの代替ソフトランキングTOP6!

自動生成ソフト

スクロールできます
Adobe代替えソフト価格
Adobe FireflyDomoAI月額1,530円~
Canva年額8,300円~
Adobe ExpressCanva年額8,300円~
SeaArt月額920円~
税込(2025/11/08)

生成AIソフトの代替えとしては、上記のソフトが候補に挙げられます。

といっても、サブスク ⇒ サブスクと思うかもしれませんが…
AIアプリは基本サブスクなので、買い切りは少ないのと、買い切りは機能がそこまで充実していないこともあります。

スクロールできます
AIソフト:Adobe Fireflyのアイコン
Adobe Firefly
AIソフト:MyEditのアイコン
MyEdit
AIソフト:PICSOROBANのアイコン
PICSOROBAN
AIソフト:DomoAIのアイコン
DomoAI
AIソフト:Midjourneyのアイコン
Midjourney
AIソフト:ConoHa AI Canvasのアイコン
ConoHa
AI Canvas
AIソフト:SeaArtのアイコン
SeaArt
AIソフト:Drop AIのアイコン
Drop AI
AIソフト:Artist AIのアイコン
Artist AI
AIソフト:PicsArtのアイコン
PicsArt
詳細
高品質くっきり高画質の画像が作れる
リアルな写真写真のようなリアルな質感表現
イラストイラスト生成技術
アニメアニメのような画風生成
アップスケーリング
※高画質化
ぼやけた画像の高画質化
動画生成Gifアニメ動画生成技術
アニメーション生成Gifアニメアニメーション生成技術
音声生成音声生成技術
翻訳音声の翻訳化技術
エロ画像生成性的表現
無料プラン無料で利用できる
料金1,580円~/月6,960円/年1,100円~約1,530円~月約1,535円~/月1,100円~/月920円~/月980円~/月14,980円/月8,000円~/年
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
AIツール比較(税込、2025/11/11)

生成AIアプリも群雄割拠になってきました。

できることの幅広さは、さすがAdobeというか、Adobe Fireflyが一歩リード
そのあとを追うのが、DomoAI、Canva、SeaArt、PhotoDirector

日時計

AIアプリを検討中なら参考にしてね

以下の記事では、選び方、AIアプリでできること、性的表現について、おすすめアプリについてまとめています

画像を生成できるAIアプリランキング↓↓↓
【機能を徹底比較】画像生成できるAIアプリランキングTOP5!

スクロールできます
ソフト代替えソフト価格
IllustratorCorelDRAW15,669円~
※サブスクもある
Affinity Studio無料
InDesignAffinity Studio無料
DreamweaverBrackets無料
Premiere ProDaVinci Resolve無料~
PowerDirector6,050円~
※サブスクもある
AfterEffectsDaVinci Resolve無料~
Aviutl無料
AnimateTVPaint114,668円~
MOHO7,513円
Character AnimatorSpine10,054円~
Moho8.819円~
Adobe XDSketch約14,700円
AuditionAudacity無料
税込(2025/10/17)

それぞれ、Adobeのソフトに対する代替えソフトを紹介してみました。

以下の項で深ぼっていきます。

Adobe CCの代替え

AdobeAffinity
写真加工ソフトPhotoshopAffinity Photo
イラストソフトIllustratorAffinity Designer
DTPソフトInDesignAffinity Publisher
費用9,080円 / 月
102,960円 / 年
無料
税込(2025/07/21)

非常に狭い範囲ですが、InDesignを使うような作業をしている人でAdobe CCを契約しているなら、Affinity Studioがおすすめです

日時計

今はAffinityシリーズは
Affinity Studioとして生まれ変わり無料になったよ!

Affinity Studioも代替えとしては、少し物足りないですが、選択としてはありです。
生成AI機能を使いたい場合は、Canvaの有料プランに加入する必要があります

以下の記事では、Affinityのソフト紹介、シリーズ比較、Adobeに対抗できる?についてまとめています

クリエイターがAffinity V2をおすすめ↓↓↓
【5つの特徴】Affinity V2 ライセンスをおすすめ!

買い切りソフト

スクロールできます
価格アップグレード
Photoshop Elements19,580円12,980円
機能が制限された写真加工ソフト
Premiere Elements19,580円12,980円
機能が制限された動画編集ソフト
Photoshop Elements&
Premiere Elements
27,280円20,680円
上記のソフトがセットになったバンドル版
Substance 3D Painter22,000円
※STEAMは買い切りで購入できる
3D素材のペイントソフト
※STEAMはアセット、アップグレードなし
Substance 3D Modeler16,500円
※STEAMは買い切りで購入できる
VRでの3Dモデリングができる
Substance 3D Designer22,000円
※STEAMは買い切りで購入できる
テクスチャを作れるソフト
税込(2025/07/21)

Adobeには、一部買い切り版も存在しています

Photoshop、PremiereのElementsは、それぞれ機能が制限されているので、本格的に使おうと思うと少し物足りないです

また、買い切りとは言え、3年という有効期限があるので、厳密にいえば買い切りではありません
その後は、アップグレードする必要が出てくるので、ゆるいサブスクと考えられます。

でも、Substance 3D Painterは完全なる買い切り版です!

日時計

私もサブスタペインターを使っているぞ!

こちらは、STEAMでは買い切り版が購入できます
毎年、新しいバージョンが出ていて、そのまま使い続けることになるので、最新機能で使い続けることはできません。

また、Adobe公式のサブスクのようにアセット(セットでもらえるテクスチャなど)は付属していません

16,500円~(税込、202507/22)

お得に購入!

スクロールできます
セール期間割引率対象ソフト価格
公式サイト
期間限定SALE9月29日50%OFFCreative Cloud Pro9,080円 ⇒ 4,539円
※3か月間50%OFF
STEAM
レースフェス9月8日 ~ 15日
開催中のセール一覧(税込、2025/09/29)

Adobeの公式サイトでも、Amazonでもセールを開催しているので、安く購入できます。

公式サイトでは24 ~ 50%ほどの割引率で、Amazonは通常時は5 ~ 10%ほどの割引率です

Amazonは、プライムデー(7月中旬)とブラックフライデー(11月下旬)のセールが強力で26 ~ 35%ほどの割引率なので、狙い目はココです

頻度ならAmazon、割引率なら公式なので、使いたい時期が近いならどっちかのセールを狙うのが得策です。

以下の記事では、公式とAmazonどっちが安い?、セール時期予測、過去のセール時期一覧などAdobe CCのセールについてまとめています

Adobe CCのセール時期はいつ?↓↓↓
【最大77%OFF】Adobe CCのセール時期はいつ?Amazonと公式どっちが安い?

Adobeの代替えできるの買い切り版を紹介!

Photoshop

写真加工ソフト

1,800円~(税込、2025/02/01)
9,800円~(税込、2025/05/15)
無料(税込、2025/06/13)

お絵描きソフト

無料~12,800円(税込、2023/10/22)
23,240円~(税込、2025/04/08)

Illustrator

第1位 CorelDRAW

41,580円~(税込、2025/05/01)

第2位 Affinity Designer

無料(税込、2025/06/13)

動画ソフト

Premiere Pro

0~41980円(税込、2023/08/21)

AfterEffects

0~41980円(税込、2023/08/21)

まとめ

Adobe製ソフトの買い切り版は一部存在しています。

PhotoshopやPremiereのElementsは買い切りと見せておいて、緩いサブスクなので、実質サブスクソフトといえます。
その上、昨日が制限されているので、あまりお得感はありません。

なので、費用を抑えたいなら、脱Adobeか、一部を代替えソフトに切り替えると費用も抑えられます。

優れたソフトは、Adobeだけではありません。

慣れから、ついずっと使い続けてしまいますが、Adobe税が高い…というなら、代替えソフトに乗り換えるのもあり。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次