【作品比較】PainterとEssentialsの4つの違い

当サイトのリンクには広告が含まれています。
対決

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


プロがPainter Essentialsの4つの違い!

はじめまして。
デジえしべるです。

デジデビュー

なんかPainter Essentialsっていうソフトがあるらしいけど
本家とどう違うの?

Painterには機能が制限された初心者向けのPainter Essentialsという入門ソフトがあります。

  • 値段が違う
  • 使えるブラシの種類が違う
  • Painterは買切とサブスクが選べる
  • PainterはCMYKモードがある

もっと細かい違いは記事の中盤の機能比較一覧を見てほしいのですが、ザックリ分けるとこんな感じ。
本家のPainterには印刷にも対応したCMYKモードがあるのに対し、Essentialsにはありません

ブラシの種類もEssentialsが160~なのに対し、Painterは1,000~と豊富です

プロとしてやっていきたいなら、本家のPainterを購入することを強くおすすめします!

値段は本家が54,780円で、Essentialsは8,580円とビックリするほど高い…
となるかもしれませんが、かなり頻繁にセールをしていてセールでは80%OFFとかはざらなので、ソースネクストだと10,000円を切る値段で買うこともできます

日時計

ソースネクストのCorel製品全品割引キャンペーンはぶっ壊れてる
割引率がエグい

それでは、両者の違いを徹底解説していくぞー!

目次

PainterとEssentialsの違いを徹底解説!

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

4つの特徴、値段の違い、ショップ別値段の違い、必要スペックなどPainter情報満載!

コーレルのPainterの値段の違いを紹介↓↓↓
【最安値はどこ!?】コーレルのPainterの2つの値段を徹底比較!

4つの違い

  • 値段が違う
  • 使えるブラシの種類が違う
  • Painterは買切とサブスクが選べる
  • PainterはCMYKモードがある

値段は上述したようにかなり違いますが、公式でもソースネクストでも頻繁にセールを開催しているので、そういう時を狙えば10,000円弱で買えます

日時計

しかも
それが買い切りっていう驚き

また、プロになると印刷物の依頼もあったりするから、それに対応できるのは本家のPainter

RGBとCMYKの違い

RGBはネット上の色表現ができる値?で、CMYKは印刷物に適した色表現ができる値

RGBで制作したイラストが印刷されて見てみると、PC上で見た色の違いでガクブルした経験はクリエイターなら一度はあるはず

両者の違い一覧

スクロールできます
Painter Essentialsのアイコン
Essentials
おすすめペイントソフト:Panter
Paiter
ブラシ種類160~1,000~
消しゴム
カラーホイール
グラデーション
流体ペイント
CMYK
追焼・焼込
環境領域のカスタマイズ
一度塗った色の変更
価格54,780円8,580円
サブスク23,240円 / 年
詳細詳細
Painterの特徴比較(2025/04/17)

Painter 2023からの新機能がいくつかあります。

それは、次の項で語るとして、グラデーションなど普通にあってもいい機能が制限されていたりするので、やっぱり印象としてはプロとしては使えないなぁという。

2023の新機能

流体ペイント

こんな感じで透明感のある着色ができるというもの。

厚塗りペイント

厚塗りは、この動画を観るだけで伝わりますよね!

描いた作品比較

Painter Essentials

Painter

両者の絵の違いはどうでしたか?

でも、まぁ弘法筆を選ばずという言葉もあるので、使い慣れれば神絵師であればあるほど、仕上がりはどっちで描いたかわからないくらいの完成度になるとは思うのですが、あなたの目でも比較してみてください

PainterとEssentialsは値段の違い

どっちが安い?

PainterEssentials
定価49,800円
※公式では54,780円
8,580円
割引率直近では79%OFF直近では76%OFF
セール価格9,980円1,980円
ソースネクストの値段の違い(税込、2024/04/17)

公式だと直近では40%OFFの割引率なのに対し、ソースネクストでは直近のセールではPainterが9,980円
Essentialsもソースネクストの割引率は76%OFFで1,980円

単純な金額で比較すると、Essentialsの方が安いですが、機能制限がないと考えると、Painterの割引率エグくないですか?

日時計

あと定価が公式では54,780円なのに対し
何故かソースネクストでは49,800円

まとめ

大まかにまとめると4つの違いがありました。

やっぱり、一つ一つの機能を見ていくと、CMYKが使えなかったり、追い焼きや焼き込みのような機能もないし、プロとしては物足りない。

趣味で描く分には、ソフトとしては優秀だからおすすめできますが、プロの現場で使うソフトとしては…
というのが、わたしの感想です。

ペイントソフトの検討の材料にしてくださいね。

では、いい絵が描けますように。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次