【3つの特徴】PowerDirectorのネットの声と評判を徹底調査!

PowerDirectorの評判まとめ!
はじめまして。
デジえしべるです。

PowerDirectorを検討中なんだけど
どんなことができる?
ここでは、どんなことができるのか、また、実際に使用している人たちの声も紹介してるから、自分がやりたいことができるか、使用感はどんなものなのかの参考にしてほしい。
普通に字幕を付けたり、素材を切って貼って繋げて~などの動画編集なら、簡単にできてしまう。
それ以外に作業を効率化できる機能や、グリーンバック素材を透過して合成したりなどの、少し高度な作業もできたりする。
PowerDirectorには永久ライセンス版と月額(年額)版がある。
両方とも一長一短あるけど、月額(年額)プランだと、Getty Imagesの素材が使い放題というのが大きい。
この使える素材数は、普通にピクスタや、他の素材サイトと比較しても大きすぎるメリット。
動画編集ソフトは、メインのものを使って素材用にPowerDirectorを契約するというのも全然あり。
永久ライセンス版の大きなメリットは、もうそれ以上に費用が掛からないということだろう。
何よりうれしいのは、永久ライセンス、月額(年額)プランを利用者が選べるという形にしてくれているところ。



記事の後半で永久ライセンス版と月額版の比較表があるから
それも参考にしてほしい
それでは、PowerDirectorの評判をいっしょに見ていこう!
PowerDirectorの評判を徹底調査!


デジえしべるは、漫画業界10年以上でココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジタル画材に関する情報を共有するサイト。
サブスクの料金比較、素材サイトの料金比較などサブスクの情報まとめ!
パワーディレクターの二つのサブスク比較↓↓↓
【素材使い放題】パワーディレクターの二つのサブスクプランを徹底解説!
3つ特徴
- 買い切り版がある
- サブスクが安い
- サブスクは素材が使い放題
買い切り版は、機能が制限されているStandard > Ultra > Ultimate > Ultimate Suite > 365 > Suite 365と少しづつバージョンが上がっていく。
※太字が月額(年額)プラン
もし、サブスク版を検討していて、月額、年額で迷っているなら、3か月以上使うなら年間プランをおすすめする。
月額だと365は2,180円、Suite 365は3,980円とPremiere Proと変わらない値段か、それよりも少し高い。
それに比べて年額の場合は365が8,980円、Suite 365は16,480円とお得な値段設定になっている。



しかも、しょっちゅうセールで安くなってるから
安いタイミングで買うのが吉
使える機能
- クロマキー合成
- シャドウファイルで高速化
- 様々な素材完備
- AI画像生成
PowerDirectorは、日本でシェアNo.1の動画編集ソフト。
選ばれるだけの機能は備えてるから、やりたいと思うことは一通りできる。
そんな中でも、特におすすめしたい”使える機能”を紹介していく。
クロマキー合成
\ グリーンバックでクロマキー合成マジックトリック3選 /
クロマキー合成は、グリーンバックで撮影したものを、PowerDirectorの機能で透過して他の画像と合成できる機能。
シャドウファイルで高速化
\ 編集効率アップの裏技10選 /
4K素材や、4Kファイルで動画を編集すると重くなる…
そんな時に便利なのがシャドウファイル。
容量が大きいファイルを、容量の小さい”シャドウファイル”に変換して使うことで、そんなにハイスペックではないPCでも、4K動画の編集が効率的にできるようになる。
様々な素材完備
\ Getty Imagesの動画・画像素材をダウンロードする方法 /
PowerDirectorは、Getty Imagesの素材が使い放題。
個人でも、商用でも使える!!
これらを使うことで、自分で撮影、素材購入の手間を省ける。
AI画像生成


元々使える素材でもない場合には、AI画像生成もできるから、とっても便利。
月額と永久ライセンス比較
![]() ![]() Standard | ![]() ![]() Ultra | ![]() ![]() Ultimate | ![]() ![]() Ultimate Suite | ![]() ![]() PowerDirector PhotoDirector | ![]() ![]() 365 | ![]() ![]() Director Suite365 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Mac | |||||||
BGM | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 11,000 | 11,000 |
効果音 | 100 | 100 | 100 | 100 | 50 | 3,000 | 3,000 |
デスクトップ録画 | |||||||
オーサリング | DVDのみ | ||||||
AI顔ぼかし | |||||||
AI背景除去 | |||||||
GoPro スマホの映像編集 | |||||||
PhotoDirector | |||||||
ColorDirector | |||||||
AudioDirector | |||||||
AI画像生成 | |||||||
AIアニメ化 | |||||||
素材 | |||||||
写真編集用エフェクト 無制限に利用可能 | |||||||
AIクレジット | 100 | 200 | |||||
クラウドストレージ | 25GB/1年 | 25GB/1年 | 50GB/1年 | 50GB/1年 | 50GB | 100GB | |
価格 | 6,050円 | 12,980円 | 16,980円 | 20,980円 | 19,980円 | ||
サブスク 年額 | 8,980円 | 16,480円 | |||||
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
PowerDirectorは、永久ライセンスの買い切り版だとWindowsのみなんだけど、月額、年額のサブスク版だとMacも使えるという不思議な仕様。
買い切りでおすすめなのは、機能が少なくもなくてUltimate Suiteほど機能も抑えられてて、機能的にもちょうどいいUltimate。



素材が使いたいなら
サブスクもおすすめ!
以下の記事では、四つの料金体系、買い切り版の選び方、おすすめバージョンランキングについてまとめている。
評判
- 扱いやすい
- 付属のBGMいいじゃん
- i7 3世代じゃ重い
- Premiere Proの方がチュートリアルが豊富
- オーディオクリップの間にノイズが入る
いい口コミは、扱いやすい!
この声はホントに多かった。
他には、付属してるBGMが意外といいというもの。
悪い口コミは、低スペックのPCだとどうしても動作がもっさりしてしまう。
知名度、シェア率の点では、どうしてもPremiere Proに劣ってしまう。
それ以外では、2025になってからノイズが入るという口コミが気になった。
すぐに改善してくれると思うけど。
Twitter民の声
取捨選択しよう…と思っても結局入れられる限りギチギチに詰め込みたくなる🤣
— ぱかち (@milk_1289) January 26, 2025
メラクチンさんので使ったけどpowerdirector使い勝手ええで✨
PowerDirectorについとるBGM悪くないな
— 一山いくらで取引される山田 (@syokuenfushiyo) January 25, 2025
ほんまに使って大丈夫なやつなのかは微妙だが
メモリ増やしてて24GBくらいあるから現PCでもOffice使うくらいなら何の問題もないんだけど、動画編集したいなと思ったらCore i7-3930KではPowerDirectorの追いかけモザイクが使えなくて困るのよな
— [灯台守]タケミ♓︎ (@takemix0318) January 28, 2025
FF外から失礼します。
— エビゾウのカービングチャンネル (@H_gotu5858) January 26, 2025
自分も同じ事がおきます。
自分の素材環境だと風のノイズでした。
AIノイズ除去かウインド除去、もしくはカット場所を変えると改善しました。
PowerDirector派だったけどPremiereProを触り始めてる。やっぱりトップシェアのサービスは優れた勉強コンテンツがYouTubeなどWEB上に沢山あるのが良いですね。勉強効率が全然違う。SWELLと同じ。
— まるぼう@WEBフリーランス (@onemorestepyk) January 27, 2025
【評判がいい】PowerDirectorをお試し!
トライアル
PowerDirectorは、無料版があるから、試すこともできる。
というか、こういったソフトは、だいたいが無料トライアルがあるから、自分に合っているのか、やりたいことはできるのかとか、購入前に試すのはした方がいい。



動画編集ソフトジプシーなら
一回試してみてはいかがでしょうか
まとめ
PowerDirectorは、買い切り版とサブスク版がある。
買い切りのメリットは、一回購入してしまえばお金が掛からないということ。
今って、ソフト業界もお金が無くなってるのか、サブスク化は止まらないだろうから、こういう買い切り版も選べるメーカーは大切にしたい。
それとは別に、PowerDirectorは、素材が欲しい場合はサブスクは、これ以上いいソフトはないから、それはそれであり。
他にも素材も使える動画編集ソフトはあるんだけど、もらえる素材数がダンチだからねぇ。
ということで、自分に合ったソフトを選びましょう。
コメント