【どれを買う?】PowerDVDの4つのバージョンを徹底比較

PowerDVDはどれを買う?
はじめまして。
デジえしべるです。
動画制作見習いPowerDVDのバージョンの違いを教えて
PowerDVDは、CyberLinkの動画再生ソフト。
PowerDVDには、4つのバージョンがある。
一番安いのはStandardだけど、これはBlu-ray、4K動画が再生できなかったりするから、買うならProから上のバージョンがおすすめ。
Amazonや楽天などで買えるけど、公式サイトだと年中セールを開催していて安く買える。
ちなみに、公式サイトではダウンロード版しか買えない。
ダウンロード版と、パッケージ版(メディア)は違いはないから、自分の環境に合わせて買ってよし。



CyberLinkは年中セール開催してて
25 ~ 30%で購入できるぞ!
それでは、PowerDVDの違いの徹底解説スタート!
PowerDVDはどれを買う?


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
ソフト紹介、スペック比較、おすすめソフトなど動画再生ソフト情報まとめ!
厳選動画再生ソフトランキング↓↓↓
【徹底比較7選】厳選(無料含)動画再生ソフトランキングTOP3!
5つの特徴
- サブスクは常に最新版を使える
- 公式サイトはセールで安く買える
- 公式サイトはダウンロード版のみ
- 対応してるファイルが多い
- 頻繁に関連商品の案内がウザい
サブスクは常に最新版を使えるというメリットがある。
PowerDVDは、Amazon、楽天などネットショップでも買えるけど、公式サイトだとセールを頻発してるから安く買える。



今2月16日までのセール中だけど
これが終わったら、また先にセール期間は伸びるよ!
きっと
だから、ネットショップと公式サイトで値段を比較してもいいと思う。
PowerDVD
| 運営企業 | CyberLink Corp. | |
|---|---|---|
| 本拠地 | 台湾 新北市新店区 | |
| OS | Win | |
| 買い切り | ||
| Standard | 4,800円 | 必要最低限の再生機能 |
| Pro | 7,200円 | 若干機能制限された標準機能 |
| Ultra | 11,800円 | 機能全開放の再生機能 |
| サブスク | ||
| 365 | 5,940円 / 年 | 常に最新機能 |
| 無料体験 | 30日間 | |
| 備考 | 公式サイトではダウンロード版のみ購入できる しょっちゅうセールをしてるから安く買える | |
PowerDVDは、Windowsのみ。
記事の中盤辺りで、買い切り版とサブスク版の比較をしてるから、詳しくはそこを見てほしいけど、Standardは、Blu-rayや4K動画が再生できなかったり、制限が多い。
Ultraとサブスクの365は機能的には同じだから、これは自分の好きな方を選べばいい。
安く買うには
| 商品 | 期間 | 割引率 | 価格 |
|---|---|---|---|
| Director Suite 365 | ~ 8月24日 | 25%OFF | |
| PowerDirector 365 | 25%OFF | ||
| PhotoDirector 365 | 30%OFF | ||
| AudioDirector 365 | 25%OFF | ||
| ColorDirector 365 | 25%OFF | ||
| PowerDVD Ultra | 10%OFF | ||
| Power2Go | 30%OFF | ||
| YouCom10 | 20%OFF | ||
| Screen Recorder | 20%OFF | ||
| Promeo | 30%OFF | ||
| Promeo Director Suite 365 | 25%OFF |
CyberLinkは年中セールを開催している。
そのため、定価で買うことの方が難しい。
上記は、最近行われているセール。



上記の表ではPowerDVDの
Ultraが割引対象になっている
もし、この記事を見てるときに上記の期間中ではなかった場合は、公式サイトに行ってみてみると、意外とセールを開催してるかも…
ちなみに、この前に開催していたバリューセールは2月24日まで開催されていた。
トライアルで使用感を試す
- DVDの再生(720 × 480)
- Blu-ray再生(1,920 × 1,080)
- フルHDの再生
- クラウドストレージが2GB使える
無料体験版は、意外とできることが多い。
動画の再生は出来るけど、4Kや8K、HEVC、H.265など高度なものの再生は制限されている。
また、オーディオ類も制限がある。



クラウドストレージは無料だと2GBなのに対して
有料版は100GBまで使える
無料版はPowerDVDのバージョンの一つUltraと同程度の機能が解放されているため、使用感はそれの使用感と思っても差し支えない。
以下の記事では、無料体験版と有料版の違い、何ができるなどの情報を纏めている。
バージョン比較
上記の表を見てもらえばわかる通りStandardは安いけど、機能制限が多い。
Proも若干制限がある。
だから、おすすめは残るUltraとサブスク。



CyberLinkは買い切り、サブスクで
選べるようにしてくれてるのは本当に助かる
サブスクは、サブスクにしては安いけど毎年費用が掛かるから、おすすめは買い切りのUltra。
セール中に買うと通常値段より安く買えるよ。
類似ソフト比較
機能的にはPowerDVDが一歩リード。
動画再生ソフトには無料ソフトが結構あるから、PowerDVDを買う前に無料のお試しをして、気になるソフトと使用感を試してみるといいよ。
PowerDVDのバージョンはどれを買う?
まとめ
PowerDVDは、結構使い勝手がいい。
しかも、買ってもそこまで高くないし、買い切り版なら一回買ってしまえばずっと使えるし。
あとは、DVDとかメディアが絶対必要ならネットショップで、すぐに使いたいならダウンロード版という選択肢があるのも嬉しい。
まずは、無料で色々なソフトを使って自分に合うソフトを見つけるのがいいよ。









コメント