【二万円台~】Artisulの評判がいい液タブランキングTOP5!2025

当サイトのリンクには広告が含まれています。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


台湾製液タブArtisulをおすすめするヤツ!

はじめまして。
デジえしべるです。

Wacomはちょっと高すぎて手が出ない…
そんな方におすすめなのが台湾製のArtisul!!

記事の前半では、液タブの選び方、液タブに必要なスペック、液タブの高いのと安いのは何が違うの?、ショッピングサイトの価格は変動するなど。

後半では、おすすめ液タブランキングを紹介してるよ。

聞いたことがない人もいるかもしれないけど、口コミの評価も多いし安心!!

若干液タブが少ないのが
マイナスポイント

といっても、私は普段から液タブを選ぶ時はAdobeRGB90%以上のものを選ぶべし!といっている、そのAdobeRGB90%以上のモデルもあるからプロならD16Proを選びましょう

それでは、Artisulのおすすめ液タブ紹介スタート!

いい絵を描くためのArtisulの液タブ選び

Artisulのロゴ

デジえしべるは、ココナラで月40万円を達成したデジ絵師・日時計が厳選したクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどのデジタル画材情報をふんだんに詰め込んだデジタル絵描き向けサイト。

主要な液タブメーカーはWacom、Huion、XP-Pen、Artisulの四つがある。
Wacomが一歩抜けててそれを追うのがライバルのHuionとXP-Pen。
それぞれの主力モデルを徹底比較!

液タブメーカーを徹底比較↓↓↓
【4社のモデル比較】液タブメーカーをデジ絵師が評価してみた!

液タブはどこを見ればいい?

  • AdobeRGB90%以上
  • 22インチ以上
  • スタンド必須

液タブは大きいものを選んだ方が良い理由が上記の二つ。

すべてを解説すると長くなるからここでは、画面のサイズを解説する。

液晶の大きさが作業効率のカギ

Aviutlの編集画面

上記は、31.5インチのメインモニターでAviutlを一画面で開いてみたもの。
31.5インチあっても、画面内はパンパン。

画面が小さいと一つのウインドウを閉じて~などをやってから作業するなどすることになるため作業効率も落ちてしまう

そのため、液タブはなるべく大きなものを選んだ方が良い
おすすめのサイズは22~24インチ位

液タブの正しい選び方についてもう少し知りたい方は、以下の記事で、液タブを大きさで選ぶ重要性、メーカーでの選び方、液タブでイラストを書いたら単価がUPした話、健康的な液タブの使い方などを詳しく解説している

液タブの大きさにこだわった選び方↓↓↓
【デジ絵師が伝授】サイズ重視の液タブの選び方三か条!

液タブに必要なスペック

パーツ必要
スペック
CPUintel Core
i3 8世代(8,000番台)
i5 6世代(6,000番台)
i7 4世代(4,000番台)
Ryzen3 3世代(3,000番台)
メモリ8GB
ストレージ240GB SSD
グラボGeForce GTX1050~
全て税込(2023/06/01)

液タブには適したスペックを搭載している方がスムーズな描き心地になる
正確にはイラストソフトの必要最低限のスペック。

液タブのペンの滑らかさ、拡大縮小などはCPU、描画などの映像面はグラボが担当している

最近BTOパソコンメーカーで販売しているパソコンはこれらのスペックを満たしていることが多く、新しくパソコンを購入するする時はそれほど気にしなくても大丈夫

問題なのは、以前から使用しているパソコンが購入から何年経過しているか、元々搭載しているスペックが液タブ、イラストソフトの仕様に耐えられるかどうか

液タブを買ったはいいけど、動きが鈍い…という場合はパソコンのスペックが原因のことも多い
現に私も、2019年にパソコンを新調するまで動きが鈍かった

液タブに適したスペック、デジ絵に適したスペックについてもう少し知りたい方は、以下の記事で、必要なスペック早見表、各パーツの役割、各種ソフト別スペック、クリエイター向けPCでBTOを進める理由、おすすめパソコン4選などを詳細に解説しているから、興味がある方は覗いてね。

クリエイター向けパソコンのスペックの目安↓↓↓
【鉄板で必見】クリエイター向けパソコンを選ぶ時のスペックの目安を徹底調査!

Artisulの相場を共有

モデル名価格
D1635,699円
SP160343,999円
D22S37,998円
D16Pro39,999円
Artisulの液タブの相場
39,424円
Artisulの液タブの相場(2024/12/20)

Artisulの相場を調査してみた。

そもそものモデル数が少ないから、相場も安く39,424円
ネット上でレビューを見てみるとそこそこ

安い液タブが欲しいならかなりモデル数もあるXP-Penもおすすめ!

でも、マジでArtisulは
評判はいいよ!

Artisulの他の相場も知りたい人は、以下の記事でメーカー、サイズ、解像度別の相場もまとめてるよ

液タブの相場の徹底調査↓↓↓
【平均価格13万円】液タブの相場を徹底調査!

液タブの安いのと高いのはどう違う?

  • 画面の大きさ
  • 色域
  • 応答速度

値段の違いは上記の三つ。

液タブ画面の大きさが一番デカい

わかりやすく小さい画面のものと大きい画面のものを比較してみよう。
Artsulだとそこまでの差がないからWacomの液タブで比較してみる

液タブ比較

スクロールできます
CintiqPro16 2021
Cintiq Pro16
XP-pen Artist Pro16
Artist Pro16
値段217,800円55,280円
解像度3,840px × 2,160px
4K
1,980px × 1,080px
フルHD
色域AdobeRGB98%AdobeRGB90%
sRGB133%
NTSC94%
応答
速度
30ms14ms
タッチ
機能
ショート
カットキー
なし8+1
発売日2021年11月5日2020年5月28日
全て税込(2024/12/20)

こんな感じで価格も全く変わってくる。

サイズが大きくなればなるほど、メーカーも力を入れてくるため性能が上がってくる
それに比例して値段も上がってくる

雑な言い方をすればいい絵を描きたかったら高い液タブを使え!

ということになるけど、Wacomはホントビックリするくらいが高いから欲しいけど、どうしても高くて買えないという場合は、この記事で紹介してるArtsulとか中華製タブも選択肢に入れてみることをおすすめする

高いのと安い液タブの違いをもっと知りたい人は、以下の記事で、Wacom、Huion、XP-penのモデル比較、趣味向け、プロ向け、PC一体型モデルランキングを紹介してるよ。

液タブの高いのと安いのは値段以外に何が違うの?↓↓↓
【徹底比較】液タブって高いのと安いのは値段以外に何が違うの?

Twitterの評判

メリット
  • 動作が軽くてコスパがいい
  • SP1603は遅延は感じない
  • 商業でも十分使える
デメリット
  • 筆圧の設置をする必要がある
  • SP1603はショートカットはなくてもいいかも
  • SP1603は初期設定だと赤みが強い

いい口コミは、動作が軽くてコスパがいい
商業でも十分通用する製品。

SP1603に関しては、遅延は感じない

デメリットとしては、筆圧は初期設定から、ちゃんと設定する必要があるかも
SP1603は、初期設定だと赤みが強い

Twitter民の声を見たい人は▼をクリック

Xで公開イラスト集

みんな絵が上手くて
ほれぼれするなぁ。

ショッピングサイトの価格は変動する

スクロールできます
月日Amazon楽天Yahoo
1月29日7,100円7,890円8,198円
2月12日8,430円9,280円
2月15日9,976円
差額
1,330円1,390円
CLIP STUDIO PAINT PRO(2023/11/02)

以前、漫画用ソフトのCLIP STUDIOの値段を追ったことがあるから載せてみる

上はCLIP STUDIO PRO。

一番大きい差額はYahooショッピングの1,780円

スクロールできます
月日Amazon楽天Yahoo
1月29日28,564円28,115円28,115円
2月12日ほぼ変動なし31,110円
2月15日37,400円
差額
ほぼ変動なし2,540円9,285円
CLIP STUDIO PAINT EX(2023/11/02)

EXでは、一番価格差が大きかったのはYahooショッピングの1月29日の28,115円から、2月15日の37,400円の9,285円
約10,000円は高すぎる…

この通りショッピングサイトは、在庫が豊富なときは価格が下がって、在庫が少なくなると価格が上がるという特性を持っている

だから、最安値で買いたいなら最低でも、楽天、Yahooショッピング、Amazonの三つの価格は比較した方が良いよ。

プロが選ぶArtisulの液タブランキング!

これから、Artisulのおすすめの液タブをランキング形式で紹介していくよ。

知名度は低いですけど
口コミもなかなかいいよ

好評かモデルTOP5!

第1位 D16Pro 16インチ

ArtisulのD16Pro
※画像はイメージです
品名D16Pro
販売元Artisul
本拠地台湾 新北市
インチ15.6インチ
サイズ44.2㎝ × 27.4㎝ × 1.3㎝
解像度1,920px × 1,080px
フルHD
色域AdobeRGB90%
応答速度---
接続HDMI
USB
備考ショートカットキー8+1
充電不要ペン(P58B)
簡易スタンド付属
取扱日2019年7月30日
50,000円位(税込 2023/06/02)

第2位 SP1603 16インチ

ArtisulのSP1603
品名SP1603
販売元Artisul
本拠地台湾 新北市
インチ15.6インチ
サイズ45.7㎝ × 25.8㎝ × 0.9㎝
解像度1,920px × 1,080px
フルHD
色域NTSC90%
応答速度---
接続HDMI
USB
備考ショートカットキー14+1
充電不要ペン(P77)
スタンド付属
取扱日2022年8月9日
45,000円位(税込、2023/06/02)

第3位 D22S 22インチ

ArtisulのD22S
※画像はイメージです
品名D22S
販売元Artisul
本拠地台湾 新北市
インチ21.5インチ
サイズ51.7㎝ × 32.3㎝ × 3.7㎝
解像度1,920px × 1,080px
フルHD
色域AdobeRGB76%
sRGB96%
NTSC72%
応答速度---
接続HDMI
VGA
DVI
備考充電不要ペン(P59)
スタンド付属
取扱日2019年5月30日
45,000円位(税込 2023/06/02)

第4位 D16 16インチ

ArtisulのD16
※画像はイメージです
品名D16
販売元Artisul
本拠地台湾 新北市
インチ15.6インチ
サイズ44.2㎝ × 27.4㎝ × 1.3㎝
解像度1,920px × 1,080px
フルHD
色域AdobeRGB76%
応答速度---
接続HDMI
USB
備考ショートカットキー7+1
充電不要ペン(P58B)
簡易スタンド付属
取扱日2020年11月8日
30,000円位(税込、2023/06/02)

第5位 Artisul D13S 13インチ

ArtisulのD13S
※画像はイメージです
品名D13S
販売元Artisul
本拠地台湾 新北市
インチ13.3インチ
サイズ38.9㎝ × 25㎝ × 1.4㎝
解像度1,920px × 1,080px
フルHD
色域AdobeRGB75%
応答速度---
接続MiniHDMI
MicroUSB
備考ショートカットキー6+1
充電不要ペン(P58A)
スタンド付属
取扱日2019年5月30日
40,000円位(税込 2023/06/02)

まとめ

  • 液タブは大きい方が良い絵が描ける!
  • 性能的にはD16Proが一番良!
  • ショッピングサイトの価格は変動する!

台湾のArtsulの紹介でした。

液タブは安い買い物じゃないので、他社との比較も必須です。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA