【素材使い放題】初心者に伝えたい動画編集ソフトの3つの選び方

当サイトのリンクには広告が含まれています。

漫画アンケートにご協力ください!

2024年の面白かった漫画は?
好きな漫画家は誰?

クリエイターの動画編集ソフトの選び方を伝授!

はじめまして。
デジえしべるです。

動画作成者

動画編集始めたいけど
何を選べばいいのかわからない

そんな声を受けて、初心者にもわかりやすくするために、メジャーソフトを比較してみたから、ポイントを抑えて自分に合うものを選んでほしい。

  • シェア率
  • 必要スペック
  • ランニングコスト

まず、初心者の場合どう動かせばいいかもわからないから、チュートリアル記事、動画が多いほど助かる
そうなると、メジャーなソフトの方が発信が多い

そこで私のおすすめはDaVinci Resolve!

自分のPCに合わせたソフトを選ぶことで、遅くてイライラすることもなくなる。
経済的な面では、Premiereは人気だけどサブスクだけだから、永遠に費用が掛かるなどデメリットもたくさん。

それらを踏まえたソフトを記事の後半でランキングにしてるから、面倒な人はランキングだけ見てもOK!

日時計

意外と今、グイグイ来てるのが
サブスクだと素材が使い放題のPowerDirector!

それでは、動画編集ソフトの選び方の共有スタート!

目次

動画編集ソフトの選び方を共有!

Edius Proのロゴ

デジえしべるは、漫画業界10年以上でココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジタル画材に関する情報を共有するサイト。

プロ向け、趣味向けの動画編集ソフトのスペック、昨日、ソフトの相場、シェア率など動画編集ソフト情報満載!

動画編集ソフトランキング↓↓↓
【徹底比較11選】デジ絵師厳選の動画編集ソフト(無料含)ランキング!

初心者の選び方

  • シェア率
  • 必要スペック
  • ランニングコスト

冒頭でも話したように、動画編集ソフトを選ぶのに…
いや、全てのソフトを選ぶときのポイントはここ

初心者であればあるほど、メジャーソフトの方が困ったとき検索して、すぐに解決策が見つかる方が作業を先に進めることができる。

日時計

ペイントソフトを使う時も
3DCGソフトを選ぶときも
このことを忘れずに!

シェア率

人気動画編集ソフト
参照:動画編集ソフトで一番利用者が多いのは?1位は「Adobe Premiere Pro」でした!

やっぱりAdobeのシェア率はハンパない

このグラフで2番目のシェアが高いのは、PowerDirector
このソフトは、趣味向けソフトではシェア率No.1!

スペック比較

スクロールできます
ソフトCPUメモリストレージGPU
Final cut
pro
---4GB------
AviutlCore i5~4GB~------
Core i7~8GB~
HitFilm
Pro
Core i3~4GB---GeForce
400番台
VRAM 1GB
Core i7~8GBGeForce
400番台~
VRAM 2GB~
Video
Studio
Core i3~4GBSSDGeForce
400番台
VRAM 1GB~
FilmoraCore i3~4GB---GeForce 400番台
Core i7~GeForce GTX970~
Power
Director
Core i5~4GB---DirectX 11
128MB
8GB~
EDIUS
11 Pro
Core i5 4世代8GB---Quadro
P2000~
DirectX 3D
900~
16GB
Movie
Studio
Core 2コア~8GB---GeForce 900番台
4GB
4コア~32GB~
VEGAS
pro
Core i5 6世代8GB---GeForce
GTX RTX
900番台~
Core i7 6世代~32GB
DaVinci
Resolve
---8GBM.2 NVMe接続GeForce
RTX2000番台~
Quadro P6000~
32GB
Premiere
Pro
Core i5~16GB240GB SSDGeForce
GTX260~
Quadro
FX580~
VRAM 6GB~
Core i7 7世代32GB500GB SSDGeForce
GTX1050~
After
Effects
Core i7~
Ryzen7~
16GB~500GB SSDGeForce
GTX1660~
Core i9~
Ryzen7~
64GB1TB SSDGeForce
RTX2060~
動画編集ソフトのスペック比較(2023/11/09)

持っているパソコンはいつ頃買ったやつかな?

いつ買ったか、どのくらいのスペックのものを買ったかはわからないけど、基本的に高機能であればあるほど、要求されるスペックは高くなる

もし、自分のスペックがあまり自身がないなら、あまり上位のソフトは使わない方がいい

日時計

自分のPCより高いスペックだと
トッロトロでイライラするからストレスハンパないよ

ランニングコスト

スクロールできます
ソフト5年1年辺り
Movie
Studio
6,930円1,386円
Filmora11,979円2,396円
Power
Director
16,980円1,415円
Video
Studio
19,470円3,894円
Premiere
Elements
19,580円3,916円
Vegas
Pro
39,800円7,960円
DaVinci
Resolve
41,980円8,396円
HitFilm
Pro
50,862円10,172円
EDIUS
X Pro
65,780円13,156円
Premiere
Pro
143,880円28,776円
動画編集ソフトの相場
5年の費用と
1年辺りの費用
41,724円8,345円
動画編集ソフトの相場(2025/02/21)

Adobe勢は、サブスクしかないからランニングコストもトップクラス。

その点、私が推すDaVinci Resolveは無料版もあって、それで機能が足りなければ有料版に乗り換えるという消費者にやさしいソフト

PowerDirectorは、無料版はなくて30日の体験版だけだけど、買い切り版が5種類と、サブスク版が2種類で選べるようになっている
最安値のStandardは6,050円とお買い得。

日時計

PowerDirectorも買い切りとサブスクで選べるのが
消費者にやさしい

類似ソフト比較

スクロールできます
Premiere Proのアイコン
Premiere
Pro
Edius Proのアイコン
EDIUS 11 Pro
VEGAS Proのアイコン
Vegas
Pro
Power Directorのアイコン
Power
Director
4K
360度
オーサリング
DVD / BD
不要なもの
削除
オフラインで
使用できる
素材サイトの
素材が使える
初月画像10点素材が豊富
無料
お試し
7日間30日間
買い切り65,780円15,400円6,050円~
サブスク2,728円~/月2,080円~/月1,680円~/月8,980円~/年
詳細詳細詳細詳細
一軍動画編集ソフト比較(2025/01/20)

PowerDirectorのサブスクは、Getty Imagesの素材が使い放題なのも嬉しい

Adobe自体も、Adobe Stockっていう素材サイトを運営してるから、そことも連携してるけど、PowerDirectorの使い放題に比べると弱い

日時計

素材が使い放題というのは
果てしないメリット!

【選び方】動画編集ソフトランキング!

厳選ソフトTOP3!

0~41980円(税込、2023/08/21)
2,728~72,336円(税込、2023/08/21)

まとめ

プロが使ってるのは、どうしてもAdobe系統が多くなるけど、出来ることはこのランキングで紹介してるDaVinci Resolveと大差ない。

また、PowerDirectorは趣味向けとバカにされることもあるけど、かなり使えるソフト。
本編の中でも言ってるけど、素材が使い放題なのは、とてつもなく大きなメリット。

とりあえず、無料のお試し期間を使って自分に合ったソフトを選ぶといい。

自分に合った、最適なソフトに出逢えますように。

漫画アンケートにご協力ください!

2024年の面白かった漫画は?
好きな漫画家は誰?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次