【4つの価格帯】Mudboxのできることを徹底解説!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


Mudboxの価格とできることを徹底解説!

はじめまして。
デジえしべるです。

3D見習い

Mudboxっていくら位かな?

AUTODESKでは、そのジャンルではちょーメジャーなZbrushのような、粘土みたいにモデリングできるソフトが、このMudbox。

  • 月額2,200円
  • 年額15,400円

AUTODESKのソフトは高額で有名だけど、このソフトは安くて、3年契約でも47,300円(月額にすると1,314円)

このソフトは、月額、年額、3年額、Flexの4つの料金体系がある

そして、3DCGのガチ勢向けのMAYA、3DS MAXなどとセットになったMedia & Entertainment Collectionもあります。

日時計

3DCGソフトとしては破格の安さ!

それでは、Mudboxの価格体系について紹介していきます!

2,200円~(税込、2025/03/19)
目次

Mudboxの5つの価格帯を徹底解説!

日時計のアイコン
日時計

絵描きブロガーの日時計です。

私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。

実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。

※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています

Media & Entertainment Collection、同梱ソフト、キャンペーン情報などMAYAの安いプラン情報満載!

MAYAの二つの安いプランを紹介↓↓↓
【バンドル版で節約】MAYAの2つの安いプランを紹介!

4つの特徴

  • 直感的に使いやすい
  • AUTODESK製品との連携が容易
  • パフォーマンスにやや難あり
  • サブスク版しかない

初心者でも、割と直感的に扱いやすい点が大きなメリット
また、当然と言えば当然ですが、AUTODESK製品との連携ができる。

高度なスカルプティング作業やリアルタイムのプレビューが必要な時、他のツールと比べてパフォーマンスがやや劣ることがある

Mudboxとは

運営企業Autodesk, Inc.
本拠地アメリカ合衆国カルフォルニア州
OSWin Mac Linux
契約形式費用
月額2,200円
年額15,400円
3年額47,300円
Flex24時間 / 1トークン
Media &
Entertainment Collection
49,500円 / 月
397,100円 / 年
1,191,300円 / 3年
学生・教職員
アカデミックVer
商用不可
無料お試し期間30日間
備考Zbrushのライバル
MAYA、3DS MAXなどとのセットプランもある
概要(税込、202503/18)

Mudboxは、すべてが高額ソフトのイメージのあるAUTODESKの中では、群を抜いて安い。
年額15,400円って月額にしたら1,283円ですよ!

日時計

今何でもサブスク時代だから
1円でも安いと助かるよね

4つの料金体系

スクロールできます
商品商用利用価格
月額2,200円
※年額26,400円
年額15,400円
※月額1,283円
3年額47,300円
※月額1,314円
Flex42,900円
※24時間当たり429円
Media &
Entertainment Collection
397,100円
※月額33,092円
学生・教員向け無料
無料お試し30日間無料
Mudboxの料金体系(2025/03/19)

月額、年額、3年額の他に、Flexと最上位バージョンのバンドル版が存在します。

はじめは、MAYAとか3DS MAXとかメインのソフトをある程度使えるようになってから、検討してもよいでしょう。

できること

\ Mudboxを使ってフォトリアルなゾンビを作ってみる /

粘土をこねるようにして、形を創っていくという形式のソフト。

たぶん、この記事に来てるような人は、子供のころから工作とか作ることが好きな人でしょうから、きっとこういうタイプのソフトはたまらないでしょ?

日時計

0~形を創っていくってホント楽しいよね!

必要スペック

パーツスペック
CPUIntel 第6世代以降
メモリ4GB
※推奨8GB以上
GPUGeForce RTX 2080 Ti以降
ストレージインストール時に1GB以上の空き容量
マウス3ボタンマウス

必要スペックはそんなに高くないですね

日時計

3ボタンマウスだと
扱いやすい

バンドル版

スクロールできます
ソフトFlex月契約年契約3年契約
MAYA24時間 / 6トークン36,300円286,000円858,000円
3DS MAX24時間 / 6トークン36,300円286,000円858,000円
Arnold8,800円64,900円193,600円
MotionBuilder24時間 / 6トークン40,700円326,700円980,100円
Mudbox24時間 / 1トークン2,200円15,400円47,300円
Media &
Entertainment Collection
49,500円397,100円1,191,300円
Media & Entertainment Collection(税込、2025/03/18)

上記で紹介しているセットのバンドル版。

個人ではなかなか買うのに勇気のいる金額
企業なら、これ一つで費用が節約できるからおすすめ!

日時計

こういうソフトを
ガンガン使えるくらいの経済力が欲しい

以下の記事では、Media & Entertainment Collection、キャンペーン情報などMAYAの2つの安いプランについて紹介しています

MAYAの二つの安いプランを紹介↓↓↓
【バンドル版で節約】MAYAの2つの安いプランを紹介!

メリット・デメリット

メリット
  • 直感的に使いやすい
  • AUTODESK製品との連携が容易
デメリット
  • 若干パフォーマンスに難あり
  • サブスクしかない

メリットは、初心者でも直感的に扱いやすい点

デメリットは、やっぱりサブスクしかないこと
まぁ、AUTODESK製品だから仕方ない。

日時計

そんなに使わないなら
Flexでもいいよね

価格が安いMudboxはどこで買える?

詳細は公式サイトで!

2,200円~(税込、2025/03/19)

まとめ

Mudboxは、粘土をこねるように形を創っていく、我々のようなものを創るのが好きな人にはたまらないソフト。

AUTODESKは、3Dに特化してますね。
以前まで、SketchBookっていうペイントソフトがあったけど、今は終了してしまっています。

ペイントソフトだと、国内ではNo.1シェアのクリスタ、海外では圧倒的シェアのPhotoshopとかの牙城が厚すぎたかなぁ。

いいモデルが創れますように。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次